このページのスレッド一覧(全1255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年3月14日 20:23 | |
| 0 | 3 | 2005年3月6日 13:35 | |
| 0 | 0 | 2005年3月6日 03:13 | |
| 0 | 8 | 2005年3月10日 05:48 | |
| 0 | 1 | 2005年3月4日 01:09 | |
| 0 | 1 | 2005年3月2日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして起動できなくなってしまったのアドバイスを頂けたらと思います。
機種はSL-C860、ROMは最新のバージョンです。
whatsuponzというソフトでlaunchを「kill」したら起動できなくなりました。次のような画面で止まってしまいます。
INIT:version 2.78 booting
INIT: Enterring runlevel:5
INIT: Id "In" respawing too fast: disabled for 5 minutes
リセット、異常チェックをしてもダメ、ROMを最新にしてもダメでした。
自分でも色々さぐってはいるんですがどうにもなりません。
0点
なかなかレスがつきませんね。
少しだけ。
メンテナンスカーネルで入ってqpe.shのチェックを
してみて下さい。特に実行権限。
実行権限が外れているようならchmodで権限を与えてみて下さい。
以下のページも参考になるかもしれません。
http://oh-pda.cocolog-nifty.com/tobi/2005/01/slc860.html
このページのマウントはいらないかも。
単にsuの後
cd /home/QtPalmtop
しても大抵はいけると思います。
ただし、危険な作業なので自己責任で。
書込番号:4048717
0点
この人は(テクノウと)マルチポストしているから、無視されているんだと思いますよ。
困っているのは理解できるけど、マルチは頂けないねぇ、、、
書込番号:4057185
0点
興味があったので試してみましたが再現しないんですよね、AC外して電池抜きした後の再起動でちゃんと起動します。
何か他の要因があるのではないでしょうか?
書込番号:4058234
0点
僕もしふぉん.さんと同意見です。
QTの起動に失敗しているようですが、通常の使用では再起動時にしか
症状が出ないので、
「以前に原因となるオペレーションをしたけど、今までわからなかった」
というのが一番可能性が高いと思います。
いずれにしても、どうなったんでしょうね?(^_^;
書込番号:4063733
0点
2005/03/14 20:23(1年以上前)
みなさん、レスどうもです。
こんなにたくさんレスもらってるのに失礼しました。
okaraさんの書いたリンクは前に試したのですがそのやり方ではためしてませんでした。これからやってみます。再起動のやりかたにも少し不安があったのですがしふぉんさんの言っている方法でしてたと思うんで、んーどうなんでしょう。とりあえずokaraさんの方法を試してみます。
書込番号:4071592
0点
皆様の書き込み、いつも大変参考にさせていただいております。
最近CLIE TH-55からSL-C860に乗り換えたものです。CLIEでは
クリオガの予定表の表示速度の遅さに我慢できずいつもPALMで
使用しておりました。
さて、初心者的な質問で申し訳ありませんがSL-C860の予定表の
表示速度アップの方法について教えて下さい。カレンダー自体
の起動速度には何等不満はないのですが表示日の移動をする際
に約5〜7秒ほどかかります。スケジュールの空き状況等、電
話や商談中に即時に見たい時に困っています。
データは1999年1月からの分がずっと入っていますがこの
重さが問題なのでしょうか?ちなみに通常は母艦のOUTLOOK2003
でスケジュール、アドレス、TO DOを作成、管理し外出や休日の
際にザウルスにデータを落とし込んで使用しております。
何か速度改善の良い方法があれば是非ご教授ください。
0点
標準の予定表が遅いのはリンクファイルの処理が原因だそうです。その日付に関連するファイルを検索するのに時間がかかるとか。
メニューのオプション→リンクファイルで、SDカードやCFカードのチェックボックスを外しても改善しませんか?関係ないかな?
別のアプリケーションを利用するという方法もあります。標準の予定表と完全互換ではないそうなので、詳細は確認してみてください。
http://ichitokumei.hp.infoseek.co.jp/qualendar/
書込番号:4028992
0点
2005/03/06 13:16(1年以上前)
sai10sightさん、早速のアドバイス本当にありがとうございます。
仰るとおりメニューからCFとSDのリンクを外してみましたが残念
ながら改善は見られませんでした。
実は昔SL-C700を使っていて同様の不満を抱えていたことから今回
SL-C860を購入するにあたっても店頭で実機を触って確かめてはい
たのですが・・・。店頭の商品はデータが何も入ってないからか
表示日の移動速度は十分満足のいくものでした。
素直にPALMのPDAを使えば良いのかもしれませんが私の場合悪筆も
あってペン入力に馴染めず、どうしてもキー入力のできるものが
便利で今回の買い替えに至りました。
皆様結構膨大なデータをお持ちと思いますが同様のご不満はあり
ませんか?それともこのようなものと認識すべきなのでしょうか?
ちなみにこの問題以外についてはSL-C860は素晴らしいと思います。
一度CLIEに浮気してみてつくづくZAURUSの良さに気づきました。
乱文申し訳ありません。
書込番号:4029060
0点
2005/03/06 13:35(1年以上前)
SL-C860ZAURUSの良さを教えて。
書込番号:4029141
0点
Belkinの赤外線キーボードF8U1500-Eというのを購入して、bakkeoさん作のドライバで利用しています。
ttp://www.geocities.jp/bakkeo2004/index.html
長文入力は快適になったのですが、InputHelper Applet、KeyHelper Appletの制御が出来なくなってしまうのに困ってます。
特にInputHelperを制御したくて、IRK Settings画面で、:QPE/InputHelper:handle() をマッピングすることにより、カーソル表示まではできました。
しかし、設定のやり方が悪いのか、この方法ではmoveやclickができません。
どなたか、赤外線キーボードからInputHelper、KeyHelperを制御する方法をお教えいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
このPDAは無線LANで接続するときに、あらかじめ複数の接続環境を設定・登録しておけば、その場所で接続可能なワイヤレスLAN環境を自動選択し、ネットワークへの簡単接続を実現してくれるのでしょうか?
つまりスキャンしてくれるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
2005/03/05 12:06(1年以上前)
はい、その通りです。
素っ気ない答えでで申し訳ありませんが。
書込番号:4023260
0点
2005/03/05 15:02(1年以上前)
どうもありがとう御座います。
必要十分な回答です。
それでは早速ヤフオクで中古を購入し次に
無線LAN検出器(下記)
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/01/hayamimi20050114_hotspotter.htm
を使い私設ホットスポットを登録して快適に使うことにします。
これって違法でしょうか?
書込番号:4023959
0点
法的なことは分かりかねますが、公開を意図していない他人の回線を使うのって、不安じゃありませんか?その種のアクセスポイントを介してVPNを利用するのであれば話は別ですが、もしも全てのパケットを記録していたら、キーロガーどころじゃなくて個人情報が漏れてしまうような気がします。まぁ、公共のホットスポットでもその種の不安はありますけどね。
書込番号:4024482
0点
2005/03/05 21:59(1年以上前)
無線LANのアクセスポイントの検出には、kismetというプログラムが使えます。
なんだかC3000では動かないという報告があがっているようですが、C860では使えるはずです。
ちょっとダウンロードサイトを失念したので、検索してみてください。
書込番号:4025852
0点
うしがえるさんへ。
>私設ホットスポットを登録して快適に使うことにします。
他人による意図しない回線設備の利用ですから詐欺か窃盗に問われる可能性が有りますね。
もっともパスワードをかけないほうにも問題は有りますけどね。
でも今はわざとアクセスさせて個人情報を取り込むところも有るので注意したほうが良いですよ。
ハニーポットやパケットロガーを使えば簡単に実装できますから。
個人情報を押さえたほうが悪いことができるのでダメージは大きいですね。
お互いに怪しいことはしないのが身のためかと・・・
書込番号:4028720
0点
2005/03/06 23:52(1年以上前)
多くの皆様の返答、有り難う御座います。
>他人による意図しない回線設備の利用ですから詐欺か窃盗に問われる可>能性が有りますね。
→意図しているか意図していないかは私たちには分かりませんよね。暗号をかけてないと言うことは意図してる(開放していると判断しても良いのではないでしょうか?)
>ハニーポットやパケットロガーを使えば簡単に実装できますから。
>個人情報を押さえたほうが悪いことができるのでダメージは大きいです>ね。
→通信を盗聴されているかもしれないと思って使う。例えば氏名
生年月日、電話番号、カード番号等はメールでもWEB上でも
絶対送信しなければ大した危険は無いのではないでしょうか?
考えが甘いですかね。
書込番号:4032584
0点
2005/03/07 21:08(1年以上前)
>→意図しているか意図していないかは私たちには分かりませんよね。暗号をかけてないと言うことは意図してる(開放していると判断しても良いのではないでしょうか?)
...いや、それは、鍵をかけていない家は、勝手に上がり込んでいいという論理と変わらないんじゃないですかね?
最近、無線LANをセットで提供しているプロバイダもありますが、無線の危険性や暗号化のことをよくわかっていない人も多いみたいです(ちょっと調べれば判ることですし、それをしない人にも問題があるも言えますが)。
上記のkismetを、私は公開のフリースポットのチェックに使ったことがありますが、某所で、暗号化されていないybbのアクセスポイントが大量に検出されて仰天したことがあります。
公開のフリースポットは以下のHPなどで調べることができます。それ以外に侵入するのは犯罪といわれてもしょうがないと思いますよ。
http://www.freespot.com/
書込番号:4036229
0点
改行位置を変えて引用させていただきます。m(_ _)m
> →意図しているか意図していないかは私たちには分かりませんよね。
> 暗号をかけてないと言うことは意図してる
>(開放していると判断しても良いのではないでしょうか?)
そうではありません。
他人の所有物は「使っていいよ」と言われるまでは
勝手に使ってはいけません。
暗号をかけていなくても許可が明示されていないものは
開放していないとみなすべきです。
ですので意図しない回線利用にとわれても仕方ありません。
かじかがえるさんの比喩をよめばよくわかると思います。
逆に無断利用されたくないのなら鍵をかけましょう>無線LAN利用者
> →通信を盗聴されているかもしれないと思って使う。
> 例えば氏名生年月日、電話番号、カード番号等はメールでも
> WEB上でも絶対送信しなければ大した危険は無いのではないでしょうか?
> 考えが甘いですかね。
具体的な方式は書くのを差し控えますが
それなりの方法で個人情報に近いものを採取することが可能です。
極端な話、アクセスしたサイトの履歴を取るだけで
人は特定できなくてもその人の「趣味・趣向」という
個人の「断面」が情報採取できます。
ここから応用すれば、何がどこまでできるとおもいますか?
「君子、危うきに近寄らず」と「李下で冠を正さず」ということわざを
肝に銘じて行動されたほうが良いと思いますよ。
それでなくてもネット上は魑魅魍魎が跋扈してますから・・・
書込番号:4048416
0点
最近、sigmarionVから乗り換えました。
そこで、sigmarionV添付のsyncソフトでできていたファイルの同期が
できなくて困っています。
何か方法はありますでしょうか?
同期を取りたいファイル形式は下記のとおりです。
.txt
.xls
ご存知の方、ご教授願います。
0点
Zaurus には標準で ActiveSync の「同期フォルダ」のような機能はないみたいですね。
ただし、方法がないわけではないみたいです。
次の URL に詳しく説明されていますので、参考にされてはいかがでしょうか。
http://noir.s7.xrea.com/archives/000068.html
他にも "Zaurus ファイル同期" をキーワードにググってみるといくつかヒットしますよ。
書込番号:4016994
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





