SL-C3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SL-C860との比較

2004/11/24 02:33(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 SLはじめてさん

SL-C3000を欲しくなっています。
しかし、C860に1GBのメモリカードでもいいのですが。
新しくなったCPUの性能が気になります。
(メモリカードの転送速度など。swapをSDメモリに
おく場合気になります。)

単純にLINUXの端末として、
・Javaやperlファイルの編集・実行
・メール送受信
・PIM
・家のPCのリモート操作(VNC)

ができればいいのですが。
SL-C3000にHDD無しモデルがあればちょうどいいんですけどねー。
でぶっちょになったのが気にいらないんです。
そこに目をつぶっても「C3000の方がいい!」ていう所ってなにか
ありますかね?
教えてください。


書込番号:3539829

ナイスクチコミ!0


返信する
C3000さん

2004/11/24 22:26(1年以上前)

C3000が欲しいなら買われてはいかがでしょう。
趣味のものは欲しいときが買い時です。

swapfileをSDになんて、PC unixでMOにswap置くようなものです。
ギャグのネタか、緊急避難なので、C750以降は不要常駐解除が
おすすめです。ぼくの考えでは、swapfileはA300やC700の頃に
話題になっていた過去の技です。
ONScripterとか、メモリ喰いのソフトをどうしても動かしたい
ときは仕方ありませんけれど、そうでなければ検討する価値も
ないと思っています。

転送速度は、計測しなければ違いに気づきません。CPUの速度も
気づかないレベルです。全く気にかける必要はないと思います。

その四つの用途でしたら、HDD内蔵である必要はないので、
C860をおすすめします。

~/が異常に小さいC3000なんて、単純にLinux端末としてはそのまま
使い物にもなりません。パーティションからなにからやり直しですよ。
そこからやり直すつもりなら、とてもいじりがいがあって面白く、
たいそう魅力的です。

> そこに目をつぶっても「C3000の方がいい!」ていう所ってなにか
> ありますかね?

CTRLキーがあることですね。
KeyHelperでどうにでもなる話なので、C860をおすすめします。

書込番号:3542877

ナイスクチコミ!0


128号さん

2004/11/27 12:26(1年以上前)

c860を持っていますが、c3000いいところは
・デザインが好き
・大容量で動画いっぱい入れれそう
・大容量で音楽いっぱいいれれそう
私的に魅力を感じるのはこれぐらいです。

来年に期待

書込番号:3553378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールソフト

2004/11/26 19:03(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 ЯАМЦさん

メールソフトについて質問させて下さい。
Zaurus標準のメーラーは使えないとお聞きしたのですが、それに代わるメーラーはあるのでしょうか。
頻繁にメールを使いそうなのでとても気になります。
どなたか宜しくお願いいたします。

書込番号:3550017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/27 03:42(1年以上前)

標準の「メール」は、確かに駄目な点が目立ちます。データ破損したりはよくありますし、使い勝手もはっきり言って今イチです。
しかし私はこれで頻繁にメールを使っています。友人からの他に、メーリングリストや株価やオークションなど各種のアラートも受信して、日に50〜100通程度でしょうか?
ほぼ全部のプライベートメールを、ザウルスで読んで書いています。
以下の点にちょっと注意すれば十分使えますから、ご安心を。

///ザウルスは出先で確認するだけのものと割り切る
-ザウルスで取得したときに、サーバーのメールを削除しない。PCで受信時削除
-不要なメールをマメに削除。全部とっておいて検索して探そうなんて事は間違っても思わない
-200通以上溜まったあたりで、本体メモリーのメールは全部すっきり消し去る。
 残すなら、SDに「置き換え」で「全データ」を「移動」
-送信時は自分にCC/BCC(自動で出来ないのが痛い)

///ザウルスを信用しない
-バックアップをまめにとる。バックアップを3世代は残す。
-SDでなく 本体メモリーで受信(不意なSD外れなどを考慮)
-受信しながら削除など、データ不整合を誘発する様な、複雑なことはしない。
-アカウントの追加削除は気をつける(事前にバックアップ必須)

///得手不得手を知っておく
-C860の板で、メールトラブル関連の書き込みを、検索駆使して片っ端から読む。


ちょっとと言いつつ、小難しく沢山書きましたが、あまり不安に思わないでください。
使えばすぐ分かりますよキット。

また、代替えソフトもあります。どれも決め手に欠けるような気がしますが、使ったこと無いのでコメントは他の方にお任せします。

書込番号:3552293

ナイスクチコミ!0


ファイルサーバーさん

2004/11/27 09:00(1年以上前)

こんにちは、使えないというのは、何を持って使えないとおしゃっているのかをもう少し具体的に教えてください。
私個人的には十分使えると思っておりますが完全ではないのは確かです。
どういう使い方を想定していらっしゃるのかが分かればそれなりの回答ができるかと思います。

書込番号:3552682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Zten辞書ファイルを入れるディレクトリ

2004/11/26 18:59(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 馮河さん
クチコミ投稿数:23件

SL-C3000を先日購入し、使用しています。
主にWEBブラウズ、メール、メモ、電子辞書代わりとして使って
いますが、とても満足しています。

手元にあった理化学辞典第5版を入れるため、
kakasiとztenをインストールしました。
ztenはちゃんと立ち上がるのですが、
本体ハードディスクに入れた辞書ファイルを認識することができません。
ztenの使用法には、辞書ファイルの置き場所として
/mnt/card/dict
/mnt/cf/dict
/home/zaurus/dict
/mnt/net/dict
を指定していますが、これ以外のディレクトリは不可能でしょうか?
SL-C3000ユーザーの方々は本体HDDに入れて利用されてます?
あるいはzten改だと設定できるのでしょうか。

いろいろと試みてみたり、サイトをあたってみましたが
情報が得られませんでしたので、よろしくお願いします。

書込番号:3550008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2004/11/26 20:49(1年以上前)

/home/zaurus/Documents/dictにデータを置けば、内蔵のマルチメディア辞書からもZten改からも使用可能になります。

どうしてもZtenをご使用になりたいのでしたら、/home/zaurus/dict から辞書データのあるディレクトリへのリンクを貼れば使用できます。

書込番号:3550400

ナイスクチコミ!0


スレ主 馮河さん
クチコミ投稿数:23件

2004/11/26 23:14(1年以上前)

早速、しふぉん.さんの言われる通り、/home/zaurus/Documents/dictに
データを置くと、マルチメディア辞書で見ることができるように
なりました(個人的には、Catalogsファイルをコピーし忘れたなどの
紆余曲折を経ましたが..)。
私がやりたかったのは、まさに内蔵のマルチメディア辞書からの
閲覧です。これから辞書をどんどん増やしていく予定で、とても
よい感じです。的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:3551240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メール本文をテキスト保存

2004/11/24 23:04(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 なおみん2004さん

最近からザウルスをメール中心に使ってます。
ひとつ、質問なのですが、メール本文をSDカードにテキストとして
保存する方法を知りたいです。

タッチペンでなぞって範囲指定して、エディタに複写 という方法
は知ってますが、もっとスマートな方法はないものでしょうか?
せめてキーボードで範囲指定できればいいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:3543124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/25 00:17(1年以上前)

頻繁に行う作業は特に、簡単にしたいですね。
残念ながら私には、ご要望に対する直接の答えができないのですが、KeyHelperをお使いになると、便利になりますよ。

導入している私が今、試してみましたが、
1)なぞる
2)Fn+cでコピー
3)Address+e でZeditorの立ち上げ
4)Fn+vでペースト
までは4ステップでできました。時間にしてなぞる時間+3秒くらいですね。
step3がKeyHelperの出番なのですが、エディタの立ち上げをホームメニューから行なうよりも、とても楽です。

KeyHelperは最初の導入が大変ですが、大変便利です。
私家版携帯端末考のHPをみて頑張ってみてはいかがですか?

書込番号:3543597

ナイスクチコミ!0


C3000さん

2004/11/25 00:26(1年以上前)

http://www2.gol.com/users/ikezawa/zaurus/mboxexport.html

を試してみては?

ターミナルで、
mboxexport -c Shift-JIS >/mnt/card/mail.txt
とか、
mboxexport -d SD -c Shift-JIS >/mnt/card/mailsd.txt
とか。
「-d SD」はメール複製でSDに切り出した分だけテキストになります。

ターミナルで試して良さそうなら、そのコマンドラインを
RunItのボタンに登録してしまえばGUIで使えて良いでしょう。

書込番号:3543639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/25 01:12(1年以上前)

1. [メール] の右ペインでメールを反転させる。
2, [メール] のメニュー バーから [ファイル] → [メール複製・移動...] を選択する。
3. [メール複製・移動] ウィンドウでラジオ ボタンによりパラメータを設定する。
4. [実行] ボタンを押す。
5. 作成されたファイルの拡張子を .txt に変更する。
・SD カードの場合、/mnt/card/QtPalmtop/dtm に .box と .idx のファイルができます。.idx は索引なので不用です。.box を .txt にしてください。
・ファイル名のリネームには [Tree!Explorer QT] や [ターミナル] などを使ってください。
6. [メモ帳] や [HancomWord] で .txt ファイルを開く。
・[メモ帳] の場合文字コードを UTF にしてください。HancomWord の場合は自動でコードを認識します。

というのはどうでしょうか...

書込番号:3543844

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおみん2004さん

2004/11/25 21:30(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。
C3000さんの案でうまくいけそうです。ターミナルでちゃんと
動きました。これでひと安心。

それから・・・
「RunItのボタンに登録」とありますが、どうしたらいいのでしょう?
質問ついでに教えて下さいませ。m(_ _)m

書込番号:3546727

ナイスクチコミ!0


C3000さん

2004/11/26 18:07(1年以上前)

self.html

のrunit0.0.1バイナリをダウンロード、拡張子binを取ってipkをインストール。

良く使うコマンドはRunItでなくても、KeyHelperのランチャメニューなどに登録しておけば使う時に迷わなくて楽な気がします。

書込番号:3549859

ナイスクチコミ!0


C3000さん

2004/11/26 21:13(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

助けて下さい。キー操作を受け付けません

2004/11/21 23:37(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 けんだむさん

C-3000を発売日に購入して快適に使用してましたが、昨晩、突然・・・助けて下さい。メンテナンスメニューから抜け出せません。フルリセット(マニュアル通りに)
しても電源入れるとまたメンテナンスメニューになってしまいます。そしてどのキーを押しても
受け付けてくれません。C-3000買ったばっかりでショックです。
2週間ぐらいは異常が無く快適に使えていたのですが・・・・。
だれか解決方法を教えてください。お願いします。

書込番号:3530322

ナイスクチコミ!0


返信する
柔王丸さん

2004/11/24 16:21(1年以上前)

「フルリセット」とは、バッテリー&ACアダプタを外して、30秒以上経ってから、リセットボタンを押すことですか?
上記の作業をすれば、少なくともメンテナンスメニューが表示されることは無いと思うのですが、もう一度試してみてはどうでしょう?

書込番号:3541337

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんだむさん

2004/11/25 21:15(1年以上前)

柔王丸さん、アドバイスありがとうございます。
そうです、完全なフルリセットしてもだめでした。
シャープに連絡したところ至急お送り下さいとの事でしたので、
送りました。入院です・・・・。

書込番号:3546645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画タイトルの異常について

2004/11/24 07:29(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 アイクさん

C3000において動画ファイル(拡張子asf)を取り込んでからコンピューターと接続しザウルスドライブ(シリアル通信)でファイルを表示させ、「名前に変更」で半角小文字英数でリネームし、一旦コンピューターとの接続を解除します このあとザウルス単体でファイルを表示させるときちんとリネームされているのにムービープレヤーの再生ファイル選択画面になるとタイトルが日付時刻の漢字入りフル表示(例・01年01日8時1分)になっています タイトルの右の日付項目は通常表示されています それでとにかく再生のほうは全く問題ありません ファイルデータは「CE-VR1」ファインで取り込んだものです どなたか同じような現象になった方はおられないでしょうか原因とか対策があればお願いします。
ちなみにCE-VR1ファインでの再生品質ですが結構きれいに見えますがやはり少しぎごちなさが残ります(音声は大丈夫です)

書込番号:3540087

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アイクさん

2004/11/24 12:37(1年以上前)

上記の修正です
@ 「名前に変更」 → 「名前の変更」
A 例・01年01日8時1分 → 例・01月01日8時1分
B CE-VR1ファイン → CE-VR1機器の320×240ファイン録画モード

書込番号:3540765

ナイスクチコミ!0


moony88さん

2004/11/24 20:12(1年以上前)

上記についてsample.asfをリネームしてみましたが
問題は起きませんでした したがって MPEG4ビデオ
レコーダーCE-VR1 はもともとザウルスMI-E1当時に
作られた機器でC3000との相性の問題ではないかと
思います

書込番号:3542144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2004/11/24 20:35(1年以上前)

WMEでzaurus用の動画データを作成した場合の話ですが、タイトル情報として適当なタイトル名を書いて作成すると、MoviePlayerではファイル名ではなく、タイトル情報の内容が表示されます。
CE-VR1は所持していないので推測ですが、上記と同様に動画ファイル内のタイトル情報の内容(例:01月01日8時1分)が表示されているのではないでしょうか?

書込番号:3542257

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイクさん

2004/11/25 20:53(1年以上前)

moony88さん しふぉんさん アドバイスありがとうございます
やはりこのシャープ製 MPEG4レコーダー「CE-VR1」で作成したデータの
タイトル情報がC3000のMovie Player上で正しく表示できないことが原因
のようですね。
CE-VR1は重宝ですしC3000の「ファイル」から見ていくとリネーム後の
ファイル名が表示されていますので当分辛抱してを使うこととします。
この欄はC3000に関するコメントなのにCE-VR1に焦点が移ってしまい
申し訳ありませんでした。

書込番号:3546534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3000
シャープ

SL-C3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

SL-C3000をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング