SL-C3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オペラのインストールについて

2005/02/08 14:51(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 だめだめぼうずさん

過去の掲示板を参考にザウルスにオペラをインストールしてみました。
開いてみるとアメリカのザウルスのページになりました。
当方PDA初心者のためオペラのインストール方法がよくわかりません。
どなたか初心者でもわかるように教えてください

書込番号:3901247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2005/06/23 19:52(1年以上前)

私も、まったく同じ現象です。分かる方のご回答を首を長くして待っておりまぁ〜す。

書込番号:4239673

ナイスクチコミ!0


彼岸さん
クチコミ投稿数:65件

2005/06/26 10:35(1年以上前)

ちょっと状態がよくわからないのですが、開いてみるとzaurusのページ(LinuxとJavaのマークがでていますか?)になったと言うことは、ちゃんとインストールできていると言うことではないですしょうか。

見て分からないと思っただけでなく、いろいろいじってみましたか?
私も初心者ですが、新しいソフトを入れたときは、とりあえずいろいろアイコンをタップしたりして触ってみます。それでも分からなければマニュアルを読むなり、他の人のホームページを探すなり、他人に訊いてみるなりしています。

上部にツールバーがでていますね?
端から押してみて下さい。大体何に使われるか分かります。
?を押すとヘルプがでてきます。
丸いグローブアイコンを押すと検索ができます。
左から2番目のアイコンから設定をいじることができます。

もしツールバーも何もでていないなら、インストールのやり方や、立ち上がったページについてもう少し詳しく説明してみて下さいますか?

書込番号:4244307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/06/26 12:48(1年以上前)

SLザウルスは、初心者でも知識のある初心者でないと。
「opera7-jpn-helper」は入れていますか?
入っているなら、トップページがザウルスのページになってるだけでしょう。
Pを押してGeneral Preferencesを表示して、Home page addressを変えてください。

メニューキー→Navigation→Serch the webでURL入力すれば
別のページに移動できます。

書込番号:4244515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/06/29 20:33(1年以上前)

困りました。opera7-jpn-helperは入れていますが、日本語のページにジャンプすると画像やヤフーのタイトルは、表示されますがあとは文字が横棒になってしまっています。もう一息と思うのですが、助言宜しくお願い致します。

書込番号:4250347

ナイスクチコミ!0


彼岸さん
クチコミ投稿数:65件

2005/06/29 21:35(1年以上前)

あらら、なぜでしょう(^^;;

Operaのインストール方法を分かり易く説明して下さっているページを見つけました。
http://slzaurus.seesaa.net/article/3246071.html

一旦、関連ファイルをアンインストールし、上記の説明に従ってインストールし直してみられるとどうでしょう。

書込番号:4250492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/07/03 08:16(1年以上前)

彼岸さん有難う御座いました。お陰様で上手く行きました。又、何かありましたらご質問させて頂きます、レス遅くなりすみませんでした。

書込番号:4257135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FOMA P2402

2005/07/01 14:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

FOMA P2402の設定を行おうとしていますが、うまくいきません。
設定内容次のようにしています。

PPPダイヤルアップ接続
電話番号186*99***1#
ネームサーバーの自動検出
IPアドレスを自動的に取得
モデム初期化コマンド AT&F&C1&D2&K3&S0E0
ダイヤル方式トーン
プロキシを使用しない。

どなたか、やっていらっしゃる方がいたら、ご教示いただくとありがたいです。

書込番号:4253365

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

2005/07/02 14:36(1年以上前)

自己レスです。
カード装着後にマニュアルにそってセットアップしなおしたところ、今度はうまくいきました。
お騒がせしました。

書込番号:4255481

ナイスクチコミ!0


スレ主 LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

2005/07/02 14:42(1年以上前)

ちなみに初期化コマンドの間違いが原因でした。
正しい初期化コマンドは
AT&FE0V1X4&D2&C1S0=0+IFC=2,2
でした。

書込番号:4255493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C1000とC3000で迷ってます(^^;)

2005/06/27 20:53(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 bm-taka3さん
クチコミ投稿数:5件

C860を使ってますが、そろそろ買い換えを考えてます。
C1000とC3000で迷ってますが、スペック比較表でみますと、Frashのサイズが、C1000だと128Mで、C3000だと16Mになってます。
これって、どういうことでしょうか?
A300と同じサイズです。
C860でさえ、128Mあるというのに。
何か理由でもあるのでしょうか?
FRASHが16Mしかないということは、どんな不具合が出るのでしょうか?
どなたか、ご教示ください<m(__)m>

書込番号:4246920

ナイスクチコミ!0


返信する
charinさん
クチコミ投稿数:2件

2005/06/28 07:24(1年以上前)

私も悩んでいます。
3000か3100かですが・・・。
利用は外部HDとして、と、翻訳機能です。
デザイン的には、3000の方が好きなんですけど。
便乗で申し訳ありませんが、アドバイスください。

書込番号:4247731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/28 23:54(1年以上前)

簡単に言うと、内蔵されているファイルがどこに保存されているか
高速に起動できるか出来ないかの違い
C3000は、HDDを内蔵してるため、Flashメモリが少ない(ほとんどのファイルがHDDに内蔵されている)
他は、Flashメモリに保存されている(C3100は、ファイルサイズが大きい物はHDDに保存されいる)
最近、Flashメモリを128MにアップしたC3100が発売になった
早いのは、Flashメモリに内蔵されているファイル
後は、使い勝手の問題
C3000、C3100はHDDを内蔵しているので、MP3、動画がHDD内に取り込める
ぐらい
起動時間を気にしないのなら、C3000
多少でも早くしたいのならC3100か安いC1000(C860を持っているのならC3100を勧める、なぜならC1000とC860の違いはソフトウェアとスペック、起動時間差しかない)
起動時間を気にしないのなら、なっているC3000



書込番号:4249075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:2件

Linuxザウルスの購入を考えているものです。

Linuxザウルスで統計解析言語の"R"を入れて使いたいと
思っています。思いついた時にプログラム書いて即実行
できたらいいな、と思っています。計算結果の数値さえ
わかればいいので、グラフはなくても充分です。

ネットで"R"のインストール方法を検索したのですが、
あまり情報がなく、インストールしても使い物にならない
のでは…と思って購入を躊躇しています。

そこで、お聞きしたいのですが、Linuxザウルスで
数値計算ソフトをインストールして活用されている方は
いらっしゃいますか?また、どのようなソフトを使って
いますか?
Linuxなので、Linuxで使えたソフトは努力すれば使える
のかな、と推測はしているのですが。

よろしければ教えてください。

書込番号:4239071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/06/27 20:44(1年以上前)

gcc&gsl突っ込んで無理矢理計算させるってのは駄目なのかな?

書込番号:4246900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/27 22:37(1年以上前)

ロボット屋さん

返信ありがとうございます。
恥ずかしながら、gslを知りませんでした。gcc+gsl
なら確実にLinuxザウルスで動きそうですね。検討させて
いただきます。ありがとうございました。

統計解析言語"R"は最近知って気に入って使い始めました。
僕はプログラミングは得意でないですが、使い勝手が
気に入ってしまって、通勤時や気が向いたときに"R"の
プログラムを書いて、実行できたらなーと思っていました。
ネットで検索してみたら、まともに動かないと書いてる
人が。やっぱり動かないのでしょうか・・・。

まあ、Linuxザウルスは購入します。gcc+gslという選択肢
もあるし。本当にありがとうございました。

書込番号:4247166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スペカV18+624MHzで29.97フレームの動画可能?

2005/05/10 00:59(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 Rockeyさん
クチコミ投稿数:16件

お久しぶりです。
遅まきながらスペシャルカーネル(V18a)を導入して、
Kino2の最新版をインストして、624MHzにクロックアップ
して、動画マシンにもしようと思ってます。

ノーマルカーネルの時は15フレーム、500kbps位の設定で
Divxもしくはwmv9(中身はMS-MEPG4+MP3)にエンコして
ましたが、スペカ+クロックアップだと、通常の29.97
(でしたっけ?)フレームまで耐え得るのでしょうか?

書込番号:4228437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電源が入らない時がある

2005/03/12 23:36(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 rarirureroさん

SL-C3000 で この2週間で 2回 バッテリー の問題ではなく、電源が全く入らない アクシデントが起こりました。 なぜ こんな事がおこるのでしょう?  電池の蓋を開けて 再起動たる事を やって なんとか復旧できましたけれども、このような事が起こると こまりますね。  

ちなみに 今 海外出張中で マニュアルを もってきていないのですが、 SL-C3000の リセットボタンって どこなんでしょうか? ペンで 押せるとこってあったかな? 


SL-C1000 は 一応 SL-C3000より 機能が下なので、3000を買った者としては 安心です。 700を買ったときに 860などを 出された時には SHARPが いやになりましたからねー

書込番号:4062437

ナイスクチコミ!0


返信する
SL-C3000ユーザだがさん

2005/03/13 09:13(1年以上前)

リセットスイッチは、電池蓋を開けると長方形の黒い四角がある。
ここにスイッチがついてるので、軽く押すだけ。

それと、
>SL-C1000 は 一応 SL-C3000より 機能が下なので、3000を買った者としては 安心です。
> 700を買ったときに 860などを 出された時には SHARPが いやになりましたからねー

これってどういう意味なのかな?
C860はC700から見ると機能が下の機種って意味にしか取れんのだが?
RAMもフラッシュもC860は、C700の2倍だし、その他の内蔵ソフトを見てもリニューアルされてるし、明らかにC860の方が圧倒的な上位機種としか思えんが。
(これがC760ユーザがC860を見たときの意見なら判るが。わしもC860の購入は見合わせたし。それでもこれが原因で#が嫌になると言う部分には、全く賛同出来んがね。)
それともC860の機能が上過ぎるって事?
だとしても全然判らんな。
3つもモデルチェンジしながら機能を向上させるなって意味にしか取れないしね。

書込番号:4064025

ナイスクチコミ!0


kohrajaさん

2005/03/13 11:40(1年以上前)

rarirureroさんが言いたいのは、たぶん購入した機種より良いものがすぐに発表されたので、くやしいということなのでは?そういうことであれば、気持ちもわかります。

書込番号:4064611

ナイスクチコミ!0


ざうざうほしいさん

2005/03/13 21:28(1年以上前)

>>SL-C3000ユーザだがさん

>SL-C1000 は 一応 SL-C3000より 機能が下なので、3000を買った者としては 安心です。
> 700を買ったときに 860などを 出された時には SHARPが いやになりましたからねー

この文章を読むと、rarirureroさんは
700を購入した直後に、性能のよい860が発売されて悔しい思いをしたことがあるという意味に見えます。

そして、現在はSL-C3000を持っていると。
今回の新発売のものが、今のSL-C3000よりも高機能のものならば、また悔しい思いをするけど、廉価版だからよかったって。ことじゃないでしょうか。

はやくSL-C1000がお店に並ばないかなぁ。実物が見たい!

書込番号:4067234

ナイスクチコミ!0


SL-C3000ユーザだがさん

2005/03/14 01:08(1年以上前)

にしてもおかしくないだろうか?
C860が出たのは、C700が発売されて1年近く経過してるし、その間にC750、C760と2度もモデルチェンジしてる。
それに、C860発売されていた時点でC700は、既に廃版だったはず。
(と言うか、C760出た時点でラインナップから消されてる。)
だから、C700買った直後にC860というのもおかしな話だと思う。
(C700を5月とかに購入してC760がすぐ出たと言うなら話の辻褄もあうがね。)
他の二人の判断だと、C750/760が選択肢として有ったにも関わらず、わざわざ機能が全然低い流通在庫(or中古)のC700を購入した上で、C860を悔しいと思ったと判断せざるを得ないのだがね。(^^;

また、新機種に新機能追加をしてはならんと言う風にしか読めない事になるが?
なのになんで、C3000が出て悔しくないんだろうか?
甚だ疑問に思うんだが?
わしの理解がおかしいんかね?

まぁ、ちょっと意味合いは異なるが、昔からよく「購入価格が適正価格」と言うのは、よく言われてきたこと。
ちなみにわしは、予約購入だけに今の最安値と比較するとかなり高く購入してるが、そういうもんだと思ってるが?

書込番号:4068798

ナイスクチコミ!0


kohrajaさん

2005/03/14 08:34(1年以上前)

>だから、C700買った直後にC860というのもおかしな話だと思う。
>(C700を5月とかに購入してC760がすぐ出たと言うなら話の辻褄もあうがね。)

「SL-C3000ユーザだが」さんの指摘通り、考えてみればC700とC860では発売時期がかなり空いていますね。こりゃ、rarirureroさん本人に真意を聞かないとわからないですねえ^^

書込番号:4069404

ナイスクチコミ!0


居酒屋さん

2005/03/14 08:57(1年以上前)

で、本題(?)の

> SL-C3000 で この2週間で 2回 バッテリー の問題ではなく、
> 電源が全く入らない アクシデントが起こりました。 なぜ こん
> な事がおこるのでしょう?  電池の蓋を開けて 再起動たる事を
> やって なんとか復旧できましたけれども、このような事が起こる
> と こまりますね。

ですが、私も何度か経験あります。やっぱり本体リセットで復旧させてますが…
って書いておけば#がここ見て対応してくれることを期待して書き込み(^^ゞ

書込番号:4069443

ナイスクチコミ!0


ベノアさん

2005/03/14 12:45(1年以上前)

>電源が全く入らない
私も何度も経験しております。
現象が出る前は本体のon/offボタンで電源切って終了。
次に電源onしたら画面真っ暗のままで全く起動しませんでした。
その時、付属のACアダプタで充電しても充電ランプ点灯せず。
満充填の予備バッテリーに換えても直らなく、リセットボタンを押したり
バッテリーを再度入れ替えたりしてたら起動する様になりました。
すぐに使いたいのにこの状況では困りものですよね。
>って書いておけば#がここ見て対応してくれることを期待して書き込み(^^ゞ
同じく

書込番号:4070056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/03/14 19:36(1年以上前)

私は発生していないので何ともいえないのですが……
もし電源スイッチまわりでトラブルが発生しているのでしたら、Homeキー等を押して電源ON、蓋を閉じて電源OFFと電源スイッチを使用しない使い方をしてみてはどうでしょう?

> って書いておけば#がここ見て対応してくれることを期待して書き込み(^^ゞ

直接#に報告したほうが良いと思いますが(汗

書込番号:4071371

ナイスクチコミ!0


L/Dさん

2005/03/15 23:32(1年以上前)

まだ見てるかな?

>SL-C3000 で この2週間で 2回 バッテリー の問題ではなく、
>電源が全く入らない アクシデントが起こりました。 
>なぜ こんな事がおこるのでしょう?  
>電池の蓋を開けて 再起動たる事を やって 
>なんとか復旧できましたけれども、このような事が起こると こまりますね。
それって本当に電源が入っていないのではなく、バックライトがOFFに
なっているだけではないのかな?
バックライトがOFFになると、本当にほとんど何も見えなくなります。
で、ミュートを利用していませんか?
私の感じだけですが、どうもミュートを利用すると
ものすごく不安定になるようです。
ハードが原因か、ソフトが原因か解りませんが。

ミュートを利用しなくすると以下の症状が、緩和されました。
今のところ。

・電源ONでも画面が表示されない。
(バックライトが点灯しない)
・SD/CFが正しく認識しない。
(モデムを利用していないのにモデムが利用中と表示される)
・ACアダプタを接続しても電源LEDが点灯しない。

ムービーの音が片音になったり、無くなったりするもの
緩和されるかも。

書込番号:4077451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/05/09 01:56(1年以上前)

私も全く同じ症状に悩まされてます…

会議中などでメモを取る際などに、C3000をよく使用していますがミュートを切っての使用はいささか考えられないでしょう…

#側がこの問題を認識しているのかどうかは不明ですが、この状況を早く何とかしてもらいたいですね…

書込番号:4226126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3000
シャープ

SL-C3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

SL-C3000をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング