SL-C3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

2GB SDカード

2006/04/23 10:17(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 馮河さん
クチコミ投稿数:23件

以下のページにSDカードのドライバがあったのでインストールしたところ、2GBのSDカードが使えるようになりました。私の使用しているカードはADATAの2GB SDカードです。他にサンディスクやTRANSCENDの4GBでもいけるように書かれています。

http://www.handheld-linux.com/swi/showdetail.php?app=4411

書込番号:5019060

ナイスクチコミ!0


返信する
koshinさん
クチコミ投稿数:54件

2006/04/23 11:07(1年以上前)

SL-C860でも使えたらなあ。

書込番号:5019167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/04/23 14:27(1年以上前)

参考までに、以下のURLに アンインストール可能なドライバが公開されています。(以前と同じ内容なので、2度読まれた方には申し訳ないです。)

http://tetsu.homelinux.org/zaurus/kernel
/

書込番号:5019619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/23 10:16(1年以上前)

最近パナのSDR2Gを購入したのですが、カードを挿入するとザウルスが固まってしまいます。調べていくうちにこのコーナーにたどり着き、馮河さんの示されたアドレスをコピペしてダウンロードサイトからダウンロードしようとしたのですが
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と出て、入手できませんでした。セキュリティーレベルを変えてみたのですがだめでした。
どのようにしたら入手できるようになるのでしょうか?お教えいただくとありがたいです。

書込番号:5792928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2006/12/23 12:41(1年以上前)

> 馮河さんの示されたアドレス

試しましたがダウンロードできなくなってますね。
はらっぱ1さんさんの示されているリンク先のをダウンロードしては如何でしょうか?

というか、こちらの方がインストールパッケージの作り方が親切なので初心者にはオススメですよ。ページの中ほど「メディア」の項目のすぐ上にあります。

書込番号:5793420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/26 10:10(1年以上前)

しふぉん.さん 有難うございました。
まだ完全に利用可能にはいたっていませんが、遅くなりますので途中経過の報告をさせていただきます。

はじめ、はらっぱ1さんのおっしゃる所からダウンロードして母艦上で解凍、CF(6G)にコピーしたものをザウルスに差し込んでインストールしようとしたのですが上手くいかず、ついで圧縮ファイルをザウルスで解凍したところ、恐ろしいほどの時間がかかったもののインストールできました。
結果、SDの認識は出来るようになり、データー類のコピー読み出しは出来る様になりましたが、画像関係はファイルの認識は出来るものの閲覧できません。
ザウルスのフォトストレージで画像取り込みをしようとするのですが、これも「検索中」の表示が出たままで埒が明かずプッツンしました。
ザウルスのシステム情報を見ると、あれあれ?2GのSDの容量が1Gとなっていました。
2GのSDは、やはり利用するのには制限があるのでしょうか?

書込番号:5804927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/12/26 13:22(1年以上前)

>ザウルスのシステム情報を見ると、あれあれ?2GのSDの容量が1Gとなっていました。

それは、ドライバが正常に動作していないような印象を受けます。
リセットはしましたか?

書込番号:5805510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/26 19:38(1年以上前)

はらっぱ1さん 度々フォローしていただき有難うございます。
>それは、ドライバが正常に動作していないような印象を受けます。
>リセットはしましたか?

ソフトリセットおよびハードリセットの両方をしてみましたが、変わりはありませんでした。
もう一度アンインストール/インストールをしてみようと思います。時間がかかるので夜なべ仕事でやってみますので、その結果を改めてご報告させていただきます。

書込番号:5806639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/12/26 23:19(1年以上前)

そうですか。
わたしの持っているSDカードは、システム情報でも正常に2GBと表示されます。

ところで、お使いのSDカードは他のPCなどでは正常に使えているのでしょうか。
私の購入したA-DATAの2GB SDカードは、PCでも1GBとしか認識されなかったので、初期不良として交換してもらいました。


書込番号:5807719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/27 16:19(1年以上前)

はらっぱ1さん 有難うございます。
ドライバーの再インストールをしてみたのですが解決できませんでした。 パナのサポセンに問い合わせしてみましたが、ザウルスオリジナルでの確認をとってくれといわれました。ネット情報では実績があるといったのですがーーー。
PCのほうはカードリーダーライター(Buffalo MCR-8U/U2)がSD2Gに対応できていないので対応品を購入してこなければなりません。

度々のお手数をかけますが、C3000のカーネルをアップデートしてみたらと思うのですが如何でしょうか?
現在の状況は
 Linux Kernel Ver. 2.4.20
 ROM Ver. 1.11JP
です。

書込番号:5809845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/12/27 16:56(1年以上前)

下のサイトでは、パナのRP-SDK02GJ1Aが動作確認されていますので、ドライバは対応していると思います。

http://www.nurs.or.jp/~tanapan/toybox/soft/hardware.html

あと、SDカードメーカでは、保証されたPCでの動作を要求するのは当然でしょう。(SL-C3000では動作保証されていません。)
購入店で動作チェックしてもらうのが1番ですが。

また、このドライバは特にスペシャル・カーネルを要求していないので、スペシャル・カーネルにしても状況は変わらないと推測されます。

やはり怪しいのはSDカード自体だと思います。知り合いのPCを使ってでも動作確認をしたほうが良いように思いますが。

書込番号:5809951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/29 16:14(1年以上前)

昨日カードリーダーライター(ELECOM MR-A20H)を購入。
さっそくSDを差し込んで見たら”SDカードドライブ”のプロパティを見たら中身が見当たらない。調べていくうちに何とCompact Flash Driveをクリックすると、SDが認識されていました。ところがやはり2GのSDが1Gしか認識されていない。SD Formatterでサイドフォーマットしてみたがフォーマット失敗と出ました。フォーマット途中の画面の観察からwindowsXPで再フォーマットを思いつき実行したら、アーレ嬉し、2Gの認識に変わりました。
早速写真のとりまくりと、各種データーを入れてザウルスにカードを入れたところすべてばっちりと読み書きと閲覧(画像サイズが大きいのでザウルス フォトストレージャでないと見れませんが)出来ました。

はらっぱ1さん 本当に有難うございました。
お世話になったお礼に経過を報告させていただきましたので、同じ悩みの方が居られたら参考にしていただければ幸いです。

書込番号:5817683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いい買い物しました・・・

2005/11/03 01:11(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:16件

こいつを購入してから約半年になります。というわけで最近の使い方をレポートしてみようと思います。

最初は風呂モバ、電子辞書、WEB、MP3プレーヤーくらいにしか使ってませんでしたが、最近は色々使えるようになってきました。

・ボイスレコーダ
・ワード
・エクセル
・スケジューリング

など、重宝しています。
ちょっとした時間に経費の一覧を作成したり、メモ帳代わりに使ったりと、物忘れが激しく字を書くのが遅い私は本当に助けられています。
ボイスレコーダは契約時にどんなことを相手が言ったかキッチリ抑えるために極々たまにピンハネ小悪党対策として使っています。(主に派遣契約の労働条件など)
Panasonicの¥1200のモノラルマイクを使っていますが結構クリアに録音できます。(イヤホンでも録音できますが、当然段違い)m○bile専科の録音マイクは¥3000以上するのでパスしました。ルックスもPanasonicの方がイケてると思います。

あと、本来の購入目的である、英辞郎で洋書の単語を調べる→エクセルにコピー→タイトルごとにエクセルファイルまとめる→単語カードとしてプリントアウト→記憶
という使い方もバッチリできています。
電子辞書の履歴から手入力で再度エクセルまとめるのは相当面倒くさかったのですが、これならショートカットキーでアプリ切り替え、COPY&PASTEでらくちんです。

USB-SDメモリを使い始めてからは、ザウルス単体でPCのUSBポートにファイルを移せることができるようになり、PCとの連携パワーもUP!実用的に使えるようになりました。
ちなみにコイツは頭がUSBメモリ、尻がSDカードの端子になっている珍品です。ザウルスではちゃんと動作したので報告〜

重い、分厚い以外は本当にいい奴です(・∀・)

書込番号:4548248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2005/11/03 01:17(1年以上前)

OSはLinuxなのですよね?
Linuxは難しいOSだというイメージがあるのですが
それでもそこまで活用できるとは・・・。

貴方はLinux マスターですか・・・?

それとも、Linuxについてあまり分かっていなくても
それだけ使える程にザウルスが親切なのでしょうか?

PDAは買ったことが無いので分かりませんOTL。

書込番号:4548262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/03 01:23(1年以上前)

大事なことを書き忘れましたが、コイツの購入に踏み切れたのは彼岸さんが辞書機能について色々丁寧に教えて下さったからです。
この場を借りてお礼申し上げます <( _ _ )>ペコリ

以前電子辞書機能に詳しい女性の方と、新宿ヨドバシのPDA売り場で遭遇したことがあるのですが、もしかして彼岸さんだったのでしょうか?

書込番号:4548273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/03 01:52(1年以上前)

獅堂 光さん、私はLINUXは触ったことありませんでした。
今もあまりわかりません(´・ω・`)
・・・でも使えるんですねコレが

英辞郎以外は全て最初から搭載されてる機能ですよ!(ボイスレコーダは付属CDからインストールの必要アリ)

書き忘れましたが、最近結構野良ホットスポットがあることに気がついたので、無線LANカードのみでWEBサーフ出来ています。(お店が無料で提供しているやつです)

書込番号:4548333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

psp動画再生について

2005/07/01 09:46(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 56565さん
クチコミ投稿数:57件

kino2でpsp動画を見てましたが、長時間見ていると? 止めた時に縦ビュアーになったまま変更できず・・・再インストール。不安定なので今は、psp用動画をWME9で再エンコしたものをMovie Playerで使っています。 画像は、ハードで、変換したものより綺麗です。今まで、SONYのギガビートで録画したものを、直接WME9で変換しても見れなかったのが、一端、”image Converter 2"で、psp用動画をつくり、それをWME9で再エンコすると見れるようになります。
ギガビートとImage Converter2は、連携しているのでpsp用動画は同時につくられ、又、psp動画からWME9でザウルス用動画を作るには、2時間もので30分以内で作れるの、手間隙はそれほどかかりません。 画像も綺麗だし、中間色が良く出るのでPSPで見るより気に入っています。PSPは一見綺麗に見えるのですが、メリハリが強く、白トビが多い気が・・・

書込番号:4253023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 56565さん
クチコミ投稿数:57件

2005/07/01 11:08(1年以上前)

誤  
 ギガビートではなく、ギガポケットでした。

書込番号:4253128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MusicPlayerアップデート

2005/03/16 19:56(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:565件

MusicPlayerが2.0にアップデートしました、SL-C1000と同等になるみたいですね。
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/music/
追加機能は
・ライブラリ機能で音楽を一元管理
・複数プレイリスト対応
など

なお、プレイリストの保存場所が変更になりましたので、今までの設定をそのまま利用する為には、/home/zaurus/Documens/.playlist/の下のファイルを/home/zaurus/Applocations/MusicPlayer/.playlist/の下へコピー或いは移動する必要があります。

書込番号:4080656

ナイスクチコミ!0


返信する
フッコンさん

2005/03/18 11:36(1年以上前)

全然気づかなかったです。報告ありがとうございます。

早速アップデートしてみましたが、ランダム再生出来るように
なったのは嬉しいですね^^

再生画面も前よりかっこよくなってイイ感じです。

書込番号:4087791

ナイスクチコミ!0


恐竜2号さん

2005/03/18 17:11(1年以上前)

私も気が付きませんでした。
こういうのって、メーリングリストでお知らせがきたり、zaurus support stationにお知らせが載っていたりすると思うのですが、何もなかったですね。#のサポートって一体、せっかく作っても皆が知らなきゃ意味ないじゃん。
でも、内容的には複数プレイリスト対応はうれしいですね。1つだけだと意味ないんで使ってませんでしたから。

書込番号:4088703

ナイスクチコミ!0


19430302さん
クチコミ投稿数:52件

2005/03/18 18:24(1年以上前)

恐竜2号 さん
#さんがお知らせをどこにも乗せなかった訳ではありません
3/15にhttp://ezaurus.com/index_nonfla.html
に乗っていましたよ
今は履歴の方に移動してしまいましたが
http://ezaurus.com/topix/rireki/index.html

書込番号:4088931

ナイスクチコミ!0


フッコンさん

2005/03/18 23:17(1年以上前)

余談ですが、今まで複数プレイリスト機能は付いていなかったものの、
m3uファイルを複数コピーすれば作ることは出来ていましたよ。
今でもC860を使っているユーザーさんなんかは、そのようにしているのではないでしょうか。

ソフト側で出来るようになったのは便利な事ですね。
今回のような細かなアップデートをしてくれるというのは、ユーザーにとって喜ばしい事です。

書込番号:4090317

ナイスクチコミ!0


pazzさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/04 14:33(1年以上前)

便乗ですが、MusicPlayerについて教えて下さい。
今私はC760を使っているのですが、1プレイリストでは100曲しか対応していませんでした。新しいPlayerはその辺拡張されているのでしょうか。

書込番号:4141485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/04/07 08:40(1年以上前)

pazz さん
C3000では100曲以上追加できますよ、たしかC860でもできたような……
C760とC860の間でバージョンアップがあったのでしょうかね

書込番号:4147890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Princetonの100BASE-TのLANカードが届きました

2005/03/09 04:41(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 ライザーカゲリさん

発注していたPrincetonのPDA-CFEが届きました。挿して認識させると100でリンクしているようです。
早速LAN経由でのファイル転送の実験をしてみました。
360MBのファイルをコピーするのに約15分。メルコのLPC-CF-CLTで接続したときに30分かかっていましたので,半分の時間で転送できました。確かに比較すると速いようなので買ったかいはあるようです。

でも,360MBのファイルをコピーするのに15分ということは,3.2MBPSしか出てないんですよねぇ?これが限界なのかしら?

sambaの設定でもっと速くならないかしら…。それともsamba経由せずftpとかで転送すると速いのかな?

書込番号:4043340

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ライザーカゲリさん

2005/03/09 05:35(1年以上前)

母艦側にFTPサーバを入れてFTP転送の実験をしてみました。
LPC-CF-CLTで約3.1MBPS
PDA-CFEでは約5.4Mbps
で転送されました。
FTPのほうがずいぶん速いんですねぇ。

書込番号:4043389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ザウルスフォトストレージ

2005/02/14 17:47(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:565件

画像ストレージ閲覧ソフト
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/photo/
カードからの転送機能、画像のサムネイル表示やスライドショー、イメージノートで開かなかった画素数の多い写真の閲覧も可能です。
結構使えそうですね。

書込番号:3931677

ナイスクチコミ!0


返信する
aniesさん

2005/02/15 00:54(1年以上前)

実際にダウンロードして使ってらっしゃる方はいますか?

画像の複数選択ができてコピーできればSLC-3000を購入しようかと
思っているのですが・・・。

書込番号:3934362

ナイスクチコミ!0


らんそんさん

2005/02/15 01:03(1年以上前)

情報ありがとうございます!!さっそくインストールしてみました。
このソフトはSD/CFのデータをZaurusに一旦退避させるような用途に的を絞ったような仕様ですね。ソフト名からしてそうですが。
正直、画像編集も自在にできるかと期待したのですが...都合良すぎでしょうか?
ただ、発売後にもかかわらず無償で付加価値を付けて...Sharpさんの意気込みを買います。
今後のVersionUPに期待です。目指せGIMPですかね。
まさか既にあったり?

書込番号:3934411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/02/15 08:36(1年以上前)

> anies さん
選択コピーはできないようですが、コピー前後の写真の削除はできますね。大容量のHDDの特性を生かして、とにかく一括コピーして後でゆっくり確認しながら不要な写真は削除という使い方のようです。

> らんそん さん
GIMPというソフトは知りませんのでご要望に沿うかわかりませんが下記のようなソフトが公開されていますよ。
Visual Q
http://tkmixi.s58.xrea.com/?Visual%20Q

書込番号:3935151

ナイスクチコミ!0


らんそんさん

2005/02/15 09:36(1年以上前)

anies さま
 私も第一報と言うことで。間違っていましたらどなたかフォローして戴ければと思います。
 起動しますと「写真を取り込む」と「写真を見る」のどちらかを選択します。
 前者はSD/CFカードどちらかのファイル(画像以外含む)をディレクトリごとZaurusのHDDにコピーします。
 このとき、決まったHDDディレクトリの下に日付名(任意)のディレクトリを作成して、
 その中に入れます。
 後者はそのディレクトリに対し、Windowsのエクスプローラーのサムネイル表示みたいなことが
 できます。それぞれのファイル名のところにチェックするところがありまして、
 チェックした画像だけを他のディレクトリにコピペ&カトペすることはできます。
 スライドショーですが、正順、ランダム順にスクリーンサイズにフィットさせて表示できます。
 あとは画像のProperty情報(撮影日など...ファイルのタイムスタンプとは別です)は
 変更できますが、リサイズ、回転、その他、画像そのものの加工は出来ないようです。

 旅行先などPCなどがない状況で、デジカメの画像等をZaurusに退避&不要ファイルの削除をするには
 使えるのではと思います。

しふぉん.さま
 GIMPはフリー(GPL?)の画像編集ソフトです。たしかVectorからダウンロード出来ると思います。
 VisualQを教えて戴きありがとうございます!!早速試させて頂きます。

書込番号:3935300

ナイスクチコミ!0


むむむ321さん

2005/02/15 12:35(1年以上前)

やっぱLinuxといったらGIMPですよね、
頑張ればザウルスでも動きそうなきがするけどw
 おっとザウルスのXウインドマネージャーって
  GNOMEやないんですよね?w 何か知ってる人います?

書込番号:3935835

ナイスクチコミ!0


AERONAUTSさん

2005/02/15 12:44(1年以上前)

しふぉんさん、貴重な情報有り難うございました。早速使ってみましたが、とても便利です。最近はザウルス関連のフリーソフトも、もう一つ冴えないと思ってたところへの活力剤ですね!

書込番号:3935868

ナイスクチコミ!0


aniesさん

2005/02/15 14:20(1年以上前)

しふぉん.さん
らんそんさん

とりあえずCFに入っている画像データをそのまま全て選択→HDDにコピー
という使い方はできそうですね。

ストレージを買おうかストレージ以外にも使い道があるザウルスにしようか
迷っていたのですがその一点だけが気がかりでした。

後はバッテーリーのもちが心配ですが、
予備バッテリーを持つなどすればOKかな・・・。

参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:3936145

ナイスクチコミ!0


Xekuさん

2005/02/15 14:27(1年以上前)

このフォトストレージのipkファイルの中を見たら、次機種っぽい型番
が書いてありますね。
こんなところに書いてあるという事は新機種発表間近なのかな?
型番の差が小さいところを見るとあまり変わらないのかもしれない
けどちょっと楽しみ。

GIMPについてはZaurusにX/Qtを乗せて動かしたという話をWeb上で
見ましたが、やはり実用にはほど遠いような事が書いてあったと
記憶しています。

書込番号:3936166

ナイスクチコミ!0


らんそんさん

2005/02/16 02:09(1年以上前)

しふぉん.さま
 Visual Qは素晴らしいですね!!私のしたかったことがこれで実現できます!!
 バッチ処理機能を使えばディレクトリ内の画像を一気にフィルタ掛け&リサイズなど自由自在ですね。
 私のマシン(環境設定)では横1600pixel程度まで?は使えています。
 (このサイズのJPGファイルは500KB位、それ以上のサイズの動作は未確認です)。
 ただこれぐらい大きいファイルですとメモリが悲鳴をあげるようです。
 そしてOSからメモリが少なくなったからどれかのアプリを終了しなさいと言うメッセージが出ました。
 でも他に何も起動していないから終了しようがないのです。
 でシステム情報を確認しますと、
 何もアプリを起動していない時のメモリ使用量は 41,792KB/62,108KB(67.3%)でした。
   そしてVisual Qにて512KBのJPGを開いた後には 45,656KB/62,108KB(73.5%)になりました。
 これですとまだメモリーリソースはあると思われるのですが、OSの警告メッセージはこのあたりで
 出るようになっていると言うことでしょうか。気にしなくても大丈夫のような気がします。
 それにしても素晴らしいツールですね!!

むむむ321さま、Xekuさま
 私は仕事でGIMPを使わせて頂いております。Windows版です。GPLですね。
 私自身もさすがこれだけの機能はZaurusには重過ぎだろうなと思っていました。起動すら無理でしょうと。
 Zaurusは早くもマイナーリファインでしょうか? まずはメインメモリの増量希望です!!笑

と言う訳で志しの高いZaurusユーザーの方々に感謝です!!

aniesさま
 と言う訳でZaurusとフォトストレージとVisual Qで決まりです...
 このZaurusは駆動時間重視のNotePCにも負けないくらいバッテリの持ちが良いですよ。
 詳しくはメーカーのホームページなりでもろもろの仕様をご確認下さい。
どちらにしましても高い買い物ですから後悔しないように検討して下さいませ。

書込番号:3939543

ナイスクチコミ!0


@Killerさん

2005/02/16 08:26(1年以上前)

初めて書き込みします。
Xekuさん、
その型番はなんと書かれていたのですか?
当方、近日中にSL-C3000を購入しようと検討していた為、非常に気になります。

お手数ですがよろしかったら書き込みお願いしますm(__)m

書込番号:3940017

ナイスクチコミ!0


Xekuさん

2005/02/16 16:46(1年以上前)

@Killerさん
>その型番はなんと書かれていたのですか?
SHARPとしては出すつもりのなかった情報だろうと思ったため、
ちょっとぼやかした書き方をしたのですが、ファイルを展開すれば
誰でも見れるし、既に他のZaurusサイトでも話題になっているので
書いてしまいます。
2箇所productチェックをしている部分がありますが、SL-C3000と
並んでSL-C3100との記載がありました。

らんそんさん
>起動すら無理でしょうと。
自分もそう思っていたので、実用性はともかくZaurus上で動いている
スクリーンショットを見た時は感動しました。^^
個人のサイトなので直リンは避けますが、Zaurus X/Qt GIMP あたりを
キーワードに検索すれば、上位にひっかかります

書込番号:3941556

ナイスクチコミ!0


@Killerさん

2005/02/16 20:57(1年以上前)

Xekuさん、情報提供ありがとうございました。数字的には本当に差は少なさそうですが実機では果たしてどこまでの差になるか?いつ頃になるのか?今週末の購入予定でしたが私にとって安い買い物ではないのでよく考えます。

書込番号:3942481

ナイスクチコミ!0


社内モバイラーさん

2005/02/18 18:17(1年以上前)

2月18日付けでVer1.01にアップしたようです。
SL-C3100はネタだそうです。(PRO工房)

書込番号:3951162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/02/18 20:08(1年以上前)

情報ありがとうございます、早速アップデートしました。

> SL-C3100はネタだそうです。(PRO工房)

確かに無くなっていますね、いろいろな方面で話題になったの慌てて消したとか(笑

書込番号:3951676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3000
シャープ

SL-C3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

SL-C3000をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング