SL-C3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 kusikatu2さん

ザウルスSL-C3000にこれまで購入していたEB関係の辞書(センチュリー、三省堂ワープロ、工業英語総合技術用語集、朝日出版 英語表現辞典、現代国語辞典、理化学事典第5版)一式を無圧縮で内蔵HDに入れた。EB検索アプリはZten改を使用している。実はこのザウルスをさらに電子辞書化を進めようと当初Ztenをインストールして使用していた。 が思わぬ不具合が発生した。それは朝日英語表現辞典のデータのみでも/HOME/zaurus/dict/に移すと、ディスクのソフト管理の関係(?)からくる容量不足で、「例えば、メールの受信では「本体メモリー不足・・」とやらエラーで」、メールが全く受信できないトラブルに悩まされた。 そこで、これらの辞書データを/Hdd3/dict/に移して、このディレクトリーでも検索することのできるZte改をインストールした。 すると、このメモリー不足の問題は無事解消された。その使用感は実に快適である。専門の電子辞書にも引けをとらないPDAになったと思う。後残り容量2.3Gほどあるので、Macのエミュレータソフトをいよいよ入れてみようと思う。すでにBitwarpに入っているし、いよいよPDAというよりみしろミニパソコンと呼べる環境ができつつある。これからもこのザウルスと楽しみな日々が続きそうである\(^▽^)/

書込番号:3525710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2004/11/21 08:06(1年以上前)

辞書データを沢山持ち歩いている者にとってはHDD内蔵は大きなメリットですよね。
私も今までは容量の関係で画像などを削除したデータを使用していたのですが、C3000からはそういった加工なしのデータを使えるようになりました。特に百科事典関係の使い勝手が格段によくなりました。

Zten改もグループ分け機能等、多数の辞書を扱うのに便利な様になっており、正にC3000用の辞書ツールといった感じです。おかげでC3000の売りのマルチメディア辞書の出番が殆どありません(笑

# Zten改V106で辞書データの置き場所が変わりました、ご注意を

書込番号:3526817

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusikatu2さん

2004/11/21 20:45(1年以上前)

SL-C3000とZten改はベストマッチングだと思います.Zten改を開発してくださった関係の方々には本当に感謝しております。今後とも末永くZten改を愛用させて頂きます。これまで、HP200LX、ザウルス、HPジョルナダ728、PALMと換えてきましたが、今回のSL-C3000でやっと本当のPDAに出会った感があります。

書込番号:3529336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/11/11 19:26(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:565件

C3000と専用リモコン購入しました、予約してなかったのに何故かプレミアムCDも頂きました。

まだあまり試していませんが
高速起動を指定していないと立ち上がりがC860よりは少し遅い感じですね。

NetFrontは無線LANでの接続では体感速度は若干上がったような気がします。
MusicPlayerはHDDにデータを大量に置くとSDに置いた場合と比較して、リスト表示まで若干時間がかかります。
スピーカーでの音質はC860に比べて良くなったと思います。

マルチメディア辞書、HDDの広辞苑と同じフォルダに置いた他の辞書データが使用可能、SDカードのdictに置いたデータもそのままで認識します。
って、まんまZtenですね。

無線LANでデータ転送を試してみましたが、100MBクラスになるとやはり転送に時間がかかります。カード経由が一番速いかな?

書込番号:3487963

ナイスクチコミ!0


返信する
ひがんさん

2004/11/11 19:57(1年以上前)

すいません、買った方にお聞きしたいのですが、ブンコビューアは従来通りテキストファイルも読めるのでしょうか?Sharp Support Stationの説明を見ているとXMDFに対応としか書いていないので気になっています。青空文庫など入れて楽しんでいるので、テキストが読めなくなると悲しいのですけど。

書込番号:3488066

ナイスクチコミ!0


Мяさん

2004/11/11 20:21(1年以上前)

ひがんさん、こんばんは。
文庫ビュアーは、ほぼ従来どうりのようです。
青空文庫のテキストファイルが問題無く読めています。

書込番号:3488155

ナイスクチコミ!0


ひがんさん

2004/11/11 21:21(1年以上前)

Мяさん、ありがとうございました。
C860のQ&Aには、「もちろんテキストも読めます」という一文があるのに、C3000のには書いていないので気になっていました。
テキストが読めるのは、ザウルスのブンコビューアの大きなアドバンテージだと思っています(^^)

書込番号:3488420

ナイスクチコミ!0


はにわにはさん

2004/11/12 14:26(1年以上前)

無線Lanでのデータの転送の仕方がわかりません。どのようにすればいいのかおしえてくださいな。

書込番号:3491013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2004/11/12 18:51(1年以上前)

> はにわにはさん

こちらの過去ログ、「[3418464]USB1.1はとろいですが、」のとまとまさんの書き込みを参照して下さい。
なお、若干のLinuxの知識が必要になります。
補足ですが、samba.confに書き加える無線LANインターフェース名は、eth0ではなくwlan0でした。

その後、有線LANとUSBストレージ方式で転送してみましたが、USBの方が他に2つよりも速かったです。
逆だと思っていたのでちょっと意外でした。

書込番号:3491661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/13 00:17(1年以上前)

おっと、意外ですね。私もUSB<LANになると思っていました。
WindowsPCで、USB1.1のHDDにアクセスするよりも、LAN経由のサーバーにアクセスした方が速かった経験を持っていたからです。

インターネットのスピードテストで、無線LANでも、有線LANでも異常に遅かった、1年くらい前のSL-C??0の板での書き込みを思い出しました。あの時はNetFrontのせいかと思っていましたが、CF経由で何かネックがあるのかなぁ?

書込番号:3493168

ナイスクチコミ!0


960さん

2004/11/13 19:18(1年以上前)

液晶を下から2番目くらいにして、ビットワープやKWINSを繋ぎっぱなしでどれくらいバッテリーがもつものなのでしょうか?860から1時間以上少ないようだとかなり迷うのですが・・・

書込番号:3496020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新型ザウルス入手しました!

2004/11/10 10:50(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 フッコンさん

本日、9時に届きました。
カミさんが起きないようにこっそりと配達員の方に
代引きのお金渡して自分の部屋に直行!ああ怖かった(笑)。

 いきなり電源が入らなかったので不良品か?と焦りましたが、
Powerボタンを少し長押しする事で無事電源がOnになりました。
その後、普通に立ち上がるようになりました。
電源の立ち上がりはSL-C860よりも早く感じます(なぜだろう?)

 少しいじっていて気が付いたことといえば、
Music Playerのバージョンが1,05に上がっています。
それからMovie Playerのバーションも1,10に上がっています。

 細かい修正が入っているのかな?
まだ時間が無くて色々試せてません。

 何よりも、初めて手にしたとき以外にも軽いのでビックリ。
大きさも違和感ありませんでした。
液晶は今までのSL-Cザウルスと同じ明るさです。
キーは前より打ちやすいかも?です。

 BitWarpPDAが使えるのかどうか心配。
一応本日から対応してくれるらしいけど・・・・。

 また気が付いたことがあったら報告します(^^)

書込番号:3482958

ナイスクチコミ!0


返信する
AERONAUTさん
クチコミ投稿数:54件

2004/11/10 12:27(1年以上前)

>カミさんが起きないようにこっそりと配達員の方に
代引きのお金渡して自分の部屋に直行!ああ怖かった(笑)。

・・同じ悩みを持たれてるんですねぇ(笑)

ところでスピーカーの音ってどんなもんですか?またNetFrontによるホームページの表示は以前(860)と比べて何か差が感じられるんでしょうか?

書込番号:3483175

ナイスクチコミ!0


ktmrmtさん

2004/11/10 12:58(1年以上前)

BitWarpPDAですが、さっきから何度も接続しようとしているので
すが、ぜんぜんつながりません。
設定が間違ってないかと思って、ためしに普通の128kパケット接
続でやってみると接続できたので、設定は問題なさそうです。
ということは、現時点ではまだBitWarpPDAは対応していないとい
うことでしょうか。
これからメーカーに聞いてみます。

書込番号:3483244

ナイスクチコミ!0


ktmrmtさん

2004/11/10 13:58(1年以上前)

BitWarpPDAに接続できました。
VN-201のファームウェアを最新(Ver1.6)にしないといけないようです。
VN-201は去年から使ってて一度も更新してませんでした。
どうも失礼しました。

書込番号:3483410

ナイスクチコミ!0


スレ主 フッコンさん

2004/11/10 14:32(1年以上前)

ファームアップでBitWarpPDA問題なく一発でつながりました。

・NetFront3,1ですが、何がヴァージョンアップしたのか
分かりません(??)表示速度はC860と同じぐらいです(体感)。
モバイルバンキングで見られなかったサイトもやっぱり無理です。

・C860で使っていたSDカードを突っ込んで動画とMP3の再生を
テストしてみました。内蔵スピーカーですが、どんな音がするのかと
思いましたが、これも音量的にはC860と同じような感じです。
音質は?>C860と大差ありません(ーー;)

・動画の再生は、シーク性能の悪さも含めてC860と同じです。
(あくまでも私の体感でしかありませんが)

・カーソルキーの真ん中にOKボタンがついたのは慣れれば
かなり使いやすそうです。(実際使いやすい)

・反対に、Menuキーや、Homeキーなどはちっちゃくなりました。
(ちょっと押しにくいかな?)

・キーボードは前よりも軽くて押しやすくなったので、
長い文章を打つのは楽になったと思います。(C860以前の機種は
カチカチ感というか、ちょっと硬いプチプチ感があったと思います。)

・HancomシリーズもVer.UPしてますが(Ver.1,6→Ver1,7)、
何が変わったのかよく分からないです(汗)。
前とインターフェイスが全く同じです。(細かい修正のみ?)

書込番号:3483476

ナイスクチコミ!0


AERONAUTさん
クチコミ投稿数:54件

2004/11/11 10:18(1年以上前)

内蔵スピーカーは860とおなじですか・・・がっかりですね。それに、他のアプリも特に変化のある改修はされてないよう・・やはりただHDを搭載しただけのモノだったんですね。
一応予約はしたんですが、まだ振込はまだ。やっぱり次期機種を待った方が正解かも・・・
ピクセルブラウザ専用SDの注文はしたんですが、まだ届いてません(16日以降とか)。何とかSDを介さずに使う方法はないのかな?ネックはこれのみ!

書込番号:3486559

ナイスクチコミ!0


スレ主 フッコンさん

2004/11/11 18:43(1年以上前)

また少し触っていて印象が変わった部分も含めて報告です。

・スピーカーは前機種と比べて少し音量が大きいかもです。
(MP3とか動画ファイルの音量にも左右される)
ザウルスで映画とか見る分にはヘッドフォンいらないかも?

・MoviePlayerはシーク性能が悪いと書きましたが、
全画面でムービーを見ているときに早送りなどすると画面が
真っ白になって再生停止してしまうのですが、スペースキーを押して
一旦全画面解除をすればサクサクと早送りできました。

・あと、KINO2も動きませんでした(ATIに特化してるから
当たり前か?C3000は画面の描画方式が変わっているらしいですね)

・色んなアプリの高速起動オプションを外せば、かなり快適に
動くようになりました。イメージノートも画像のサムネイル作るの
すごく早くなりましたね。C860よりも高速になってます。

・あとは・・・問題なく動作したアプリなど。
どんとこいタイム ○
Tree!Explorer QT ○
IQ Notes ○
ZEditor ○
KINO2(mplayer含む) ×

書込番号:3487835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2004/11/11 18:52(1年以上前)

> 内蔵スピーカーは860とおなじですか・・・がっかりですね。

そんなことありませんよ、二つ並べて同じ曲を同じ音量で聞き比べしましたが明らかにC3000の方が良い音です。
ただしスピーカーが底面にあるので平らな場所に置くと音が小さくなります、少し浮かすと良い?

MusicPlayerですがSDカードにデータを置いた場合と比較して、HDDに置いた場合はリストの表示までに少し時間がかかります。
演奏中のHDDアクセスは、40〜60秒に1回程度でした、動画の場合は数秒置き位でアクセスでした。

書込番号:3487860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビッグサイト

2004/10/23 19:52(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 たづくんさん

まっしろザウくん使ってる「たづくん」もビッグサイトいってきました〜♪
ギガザウルスって、やっぱしデブザウルスでしたナ〜!
コンパニオンのおねえさんもデブでしたヨ〜!
おっとっと〜???

ところで、たづくんがデブザウ使ってみた感じ、右手側の方向キーとOKキャンセルは使いやすくなってまーす。
なかなかええ感じヨ〜♪
ただ、通信CFカードくっつけると、どーなっちゃうカナ〜?
あと、キーボードは押しやすくなってまーす。
あと、デブのわりに軽かったのでーす。
ただ、デブだから分厚いですヨ〜。
ピクセルブラウザーとかいうのは、どうカナ〜?
どのくらいファイル開けるんですかネ〜?
ちなみに、たづくんはまっしろザウくん760で200MBくらいのエクセルファイル開いたら、
お地蔵さんみたいに動かなくなってしまいました〜!
デブザウくんにSDカードさして同じく200MBのくらいのエクセルファイルをピクセルブラウザーで開いたら、
1分以上たっても開けず、あきらめましたネ〜!!!
せっかくデブにしてHD入れたのに、ザウくんでファイル開けなーい。
いっぱいファイル入れても、ザウくんでファイル開けなーい。
ザウくんでファイル開けなくて、どうするんだべかー?
このあたりは改善アリですナ〜!
メモリいっぱい積むしかないですヨ〜!
次期まっしろザウくんモデルに期待してますでーす(^^)

書込番号:3416265

ナイスクチコミ!0


返信する
フッコンさん

2004/10/23 21:58(1年以上前)

たづくん さん、こんばんは!

 早速新型ザウルスを見に行った人が結構いるんですね〜。
でも、次期ザウルスはカラーが変わって白色じゃなくなるかも
ですよ?(笑)

 ま、それはいいとして、メモリはやっぱり多いほうがいいですね。
おそらく半年ぐらいでマイナーチェンジモデルが出ると予想してますが、
私はどっちも買います。ハハハ・・・。

 次のモデルまで半年も待ってられないですしね。
欲しいときに買う!使わなくなったのは売る!

 無線LAN内蔵にしなかったのはノイズの問題や、コスト面で
判断したそうです。が、ニーズがあるのは承知しているらしい。
じゃ、メモリ(RAM)を増やすのもコスト面の問題なのかな?
こっちは少々値段が高くなってもいいから増やして欲しかったですね。

書込番号:3416647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3000
シャープ

SL-C3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

SL-C3000をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング