
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年2月3日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月7日 14:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月21日 21:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月19日 13:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月13日 22:28 |
![]() |
0 | 15 | 2005年3月13日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう数ヶ月前から、だいぶ動作がおかしい私のSL-C3000ですが、最後の対策として、ROWAのバッテリを購入して交換してみることにしました。
いま注文中です。
この4年間で2個のバッテリ(うち1個はMUGEN POWERという大容量バッテリ)を使ったので、ひょっとしたらバッテリの消耗かなぁ、とも思います。
これでダメなら、愛着のあるザウルスですが、PDAともお別れかなぁ、と思って諦めています。
0点

純正バッテリ二個がまだ大丈夫だったり。
ZERO3に機種変してから殆ど使わなくなってしまって・・・(^_^;
そのZERO3も会社のメールチェック程度しか・・・
書込番号:8912960
0点

ウォルフさん、レスありがとうございます。
今朝ロワのバッテリが届いたので、充電して使ってみました。
まだ使い始めですが、うまく動いてます。
わたしのSL-C3000は、バッテリ満充電でもACアダプタをつないでも、電源を入れてスタンバイ(?)から復帰時に よく電源が落ちていました。
てっきりインバータ基板(あるのかどうか分かりませんが)が壊れかけているんだろうと思っていました。
もうちょっと使わないと分かりませんが、少々延命できたかもしれません。
では
書込番号:8913707
0点

ロワのバッテリに替えて1日たちましたが、非常に快適になりました。
いままで(最近)の苦労は何だったんだろう、という感じです。
(まだ1日くらいなので、これから不具合が出ることもあり得ますが。)
これまでは、2個のバッテリ(1つは純正、1つはMUGEN POWER)を適当に入れ替えながら使っていたので、まさかバッテリが2個とも悪くなっていたとは考えませんでした。
まあ、冷静に考えれば2個とも4年くらい経つので、寿命になっていてもおかしくはないですネ。
もうしばらくは、このSL-C3000を使えそうです。
以上、報告でした。
書込番号:8917931
0点

うう〜ん、安心するのは気が早かったようです。
バッテリ残量がまだ2/3くらいでも、電源オン時の起動(?)に失敗することがあります。
満充電だと大丈夫なんですが。
うう〜ん、微妙です。
とりあえず、EeePCに移行しつつあるので、困ることはないんですが。あちらはプチフリーズがあるので...。
書込番号:8951664
0点

中国でパチ物の疑いのある携帯バッテリが爆発、所有者が死亡する事故がまた・・・
ロワのは大丈夫だと思うけど
書込番号:9026049
0点

ウォルフさん、ありがとうございます。
推測ですが、悪いのはロワのバッテリの方ではなく、C3000本体の方だと思っています。
何しろ、3個持っているバッテリ(すべてメーカは異なります)のいずれでも似たような症状ですので。
書込番号:9026891
0点

あら、充電回路か充電状況を確認する回路あたりが劣化してきてるのかな?
もう移行完了まで保てばいい?
書込番号:9030676
0点

ウォルフさん、レスありがとうございます。
>もう移行完了まで保てばいい?
へへへ、データの移行は(PCに)完了しています。
ただ思ったより使えているので、ご臨終まで使い倒そうと思っています。
なんといっても、10年以上使ったHP 200LXが一番長寿でしたが、ザウルスも なかなか頑張ってくれます。
書込番号:9030951
0点

ポケコンのPC-1417Gならもうすぐ22年になります。
PB-110が20年位でしょうか。
その後のモデルは全滅してしまったんですけどね。
書込番号:9036587
0点



ザウルスには、バイオスメニューのようなものがあります。「起動時dとmのキーを同時に押す」
そして、32GBCFカードにハードディスクを全てバックアップします。そして、内蔵のハードディスク(マイクロドライブ)をはずし、
32GBCFカードを入れます。
電源を入れると、見事ザウルスが起動しました。
メモリが足りないので、フラッシュメモリ(2GBバルク)を分解し、同じ形状であることを確認した後、交換します・
これで、ザウルスの性能は、ディスク32GBメモリ2GBになりました。
USBホストをもっと手軽にするために、内蔵の回路から、普通のエナメル線で、USBポートを、マルツパーツ館で購入し、ザウルスの一部をUSBポートの大きさにカットします。配線してみたら、見事動作しました。問題は、パソコンと接続出来ないことですね。
でも、普通のパソコンと同じくらいの性能になりました。
フラッシュメモリも使えるし・・・。(コンソール画面でプログラミングが必要。)
0点

>普通のパソコンと同じくらいの性能になりました。
とはいってもザウルスではキー入力が普通のパソコンとは雲泥の差ぐらい
遅いので、とても普通のパソコンと同じくらいとは・・・。
それにデフォルト状態ではマルチウィンドウ対応してないので使い勝手が・・・。
pdaXromを入れて頑張ってましたが、かなり大変な割にはたいしたモバイル性能
が出せなくて今はお蔵入り状態ですね・・・
書込番号:8898481
0点

なんだか、よく分からないくらい スゴイ世界ですね。
さすがは、上級者の改造ですネ。
なんだか、普通の世界の住人でよかった気がします。
書込番号:8898594
0点



はじめまして。皆さんの情報を元に3000を買っちゃいました。まだ何もしてないけど、色々と試してみます。攻略本がなかなかないので、皆さんの情報が頼りです。よろしくね。ちなみに、PC-デ○ーで53000円でした。在庫限りだったそうですが。
0点



SLC-3000を購入してから、何回かお世話になりました。
つながりにくいときもあるけど、親切に解決していただけました。
この間電話したときに対応してもらった男性は、親切はもちろんでしたが、
すっごい声の素敵な人でした。電話であの低音ボイスはちょっとずるいです(笑)
ファンになってしまって、またトラブらないかなー、なんて思ってしまいました(^^;
0点





新機種でましたね、SL-C1000
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/050311-a.html
HDDの代わりにフラッシュ増量です、これならサイズの面でC860の方が良いと思いますがどうなんでしょうね。
0点


2005/03/11 12:58(1年以上前)
ハードディスク 空き容量 80MB以上
w
書込番号:4054231
0点

内部スロットが余っているなら、CF入れられればいいですねー。
あとは価格次第ですね。
書込番号:4054838
0点


2005/03/11 22:21(1年以上前)
いや〜新製品が出るなんて喜ばしい事ですね。
私はC3000ユーザーなので買い替えは考えていませんが。
しかし・・・この色なかなかシブくていいなぁ。
書込番号:4056382
0点

モバイル専科のメールだと4万円台ですから、C3000で高いなと思っている方にはストライクでしょうね。
128MBあれば何もソフトを追加しない一般ユーザの方には十分でしょうから、店側も売りやすい。
とまとま的には、kuchikomi限定でもいいから、RAM128MB / Bluetooth / Wireless-LanのBTOモデルが欲しいです、、、。(高そうだけど)
書込番号:4056544
0点


2005/03/12 10:42(1年以上前)
携帯機器の内蔵HDDに不安を感じる身としては1000の方が魅力的ですね〜。
(価格も安いですし…)
しかし860と比較すると、せめて内蔵フラッシュは256or512MBにして
欲しかった所ですね。
3000同様にUSBホスト機能が使えてUSB2.0対応なら私的にはかなり魅力ですが…。
書込番号:4058787
0点


2005/03/12 11:02(1年以上前)
>内部スロットが余っているなら、CF入れられればいいですねー。
激しく同感。
書込番号:4058868
0点


2005/03/12 12:25(1年以上前)
喜ばしい新製品
ハードディスクの不安を一新。
書込番号:4059165
0点


2005/03/12 14:06(1年以上前)
僕も3000動様にUSBホスト機能が使えるとありがたいのですが、
どうなんでしょう?
新規に購入を考えているもんで・・・・
書込番号:4059563
0点

今の時期に発売とは...
衣替えやら入学祝やら、PPCやクルマとBS・モールトンのタイヤやら、出費が多いこの時期に...
財布と相談してC860と併用する形でC1000(ビタミン系サプリみたい)買ってみたいと思います。
それにしてもQtを離れてpdaXromやOpenZaurusとか、リナザウは収束路線はなくなり展開を始めたんですかね?
WindowsMobileも2005が近づいているはず...
何やらスマートフォン以外のPPCでもサムキーボード付が現れそうな気配で...
リナザウにも予算つけてがんばってもらいたいものです。
書込番号:4059584
0点


2005/03/12 14:38(1年以上前)
>今の時期に発売とは...
今の時期だからの発売なのでは。
就職や転勤を機に、買う人は多いと思いますが・・・。
という自分も買う気満々です。
書込番号:4059694
0点

素朴な疑問として...
C3000と同じでありながら、あのデブ・サイズは変わらない。
C3000のHDDの部分はどうなっているんでしょうか?
書込番号:4060694
0点


2005/03/12 20:29(1年以上前)
新たな型を作らずにすみます、
C1000はとにかく安く仕上げ漸減するPDA需要を挽回させたい
のでしょう。そのためには中が空気でもいいのです。
おそらく次のC2000も同じ寸法でしょう。
C2000の場合はワイヤレス機能など詰め込む仕様が考えられますが。
はたして発売は何時か楽しみです。
書込番号:4061157
0点


2005/03/13 08:59(1年以上前)
CFスロット×2にしてたら、もっと需要が有る気がするんだが。
わしゃ昔からCFスロット2つ欲しいなぁ。と思ってた口だけに。
こうするとしても、現在の形状を考えると金型1個追加ですむしね。
とは言え、数100万レベルの金型をそうそう増やせんかな?
それか、CFスロット部のスペースがあるわけだからそこに子基板を設けてフラッシュ増量とか。
なんか、中途半端すぎる嫌いがあるというのが率直な感想。
もし、CFスロット×2だったら、C3000売ってC1000にしたかも知れんなぁ。
(それにしてもフラッシュ128MBだと微妙だが....。)
それと、これで、C860もラインナップから消えるのかな?
書込番号:4063983
0点


2005/03/13 19:14(1年以上前)
僕は今の機種(C3000)で満足です。
書込番号:4066527
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





