SL-C3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデータ

2005/01/17 22:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

返信する
Aa_tanakaさん

2005/01/18 04:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。ダウンロードしました。

書込番号:3796781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シンクロ

2005/01/16 10:37(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:66件

会社のスケジュール管理をPCのアウトルックでやってます。
社内の人から送られてくる会議の案内は参加承諾をすると自動的にアウトルックスケジュールにかきこまれますが、それらを外出前にPDAにシンクロして管理してます。(外ではお客さんとPDAでスケジュールを確認してPDAのスケジュールに入力)

シンクロの際にPCケーブルと電源を接続する度にクレードルがあればと思います。PCケーブルと電源アダプターを毎日会社にもっていくのもわずらわしい。

こうなればPCケーブルと電源アダプターをもう一式会社用に調達するしか、ないですかね?

C3000には4G HDD等、本当に満足しており、クレードルないなら他のPDAにしておけばよかったとは思いませんが、将来の後継機種では対応できるとありがたいですね。

書込番号:3786681

ナイスクチコミ!0


返信する
19430302さん
クチコミ投稿数:52件

2005/01/16 12:21(1年以上前)

私はシンクロは全然使用していないのですがデータの授受用に
会社には電源ケーブルとPCケーブルが置いてあります。
PCケーブルは市販のUSB2.0ケーブル(A:ミニBタイプ)が使えます。
私はSL-C3000に合わせて白色の物を買いました
電源ケーブルは書き込み番号3776544からのケーブルです。

PCけーブルはわざわざ買わないでもメディアリーダーのケーブルとか
パソコンの周りに転がっていませんか?

書込番号:3787102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/01/16 17:13(1年以上前)

ケーブル自作も楽しそうですね。
私は自信がないので、電気屋さんでかおうかと思ってます。

書込番号:3788406

ナイスクチコミ!0


巻き取り式がお奨めさん

2005/01/16 17:17(1年以上前)

USBケーブルは巻取り式が便利です
http://www2.elecom.co.jp/products/USB-RLM508.html

こんなタイプのものですが、ダイソーで315円で売ってます。

電源ケーブルはこんなのがありますし、
http://www.arvel.co.jp/cable/power/usb/pwc100.html

ヤフオクなんかでもよく売ってます。

書込番号:3788427

ナイスクチコミ!0


LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

2005/01/17 12:26(1年以上前)

巻き取り式がお勧めさん、貴重な情報ありがとうございます。
UBSケーブルが、しかも巻き取り式で300円代で売られているなんて、知りませんでした。
お勧めのUBSを使った電源ケーブルは、過去レスにあったようにパソコン本体側への影響が心配ですね。電源ケーブルは安全を期して正規品をかおうかと思ってます。

書込番号:3792549

ナイスクチコミ!0


LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

2005/01/17 12:28(1年以上前)

UBS>>>USBでした・・・

書込番号:3792562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まっしろザウくん

2004/12/31 23:47(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 たづくんさん

まっしろ大好き「たづくん」おおみそかも登場!

今年もまっしろザウくんにお世話になりました。

来年も新型まっしろザウくん期待してます♪

シャープばんざ〜い!!!

書込番号:3713310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチメディア辞書の消し方

2004/12/24 10:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 CCCkさん

/home/QtPalmtop
の下の
dict1に「ジーニアス=約260M」「翻訳=translator=約50M」
dict2に「広辞苑=約460M」
があるので、いらないものを削除

※説明書には「マルチメディア辞書を消せば容量が増やせます」とは
書いてあるけど消し方は載ってなかったので、サポセンに電話したけど
サポセンが知っている辞書ファイルの場所が間違っててちょっと手間取った
(っていうか、電話中にターミナルから自分で見つけた)

最初は「標準のファイラーで辞書ファイルが見えるので削除してください」
とか言われた。そんな仕様はありえないと思うなー(不用意に消さないように隠蔽するでしょ、普通)。

広辞苑だけ消してみましたが、直後の起動で「データファイルがない」と
エラーが出ますが、2度目からは何も問題なく英和・和英が使えています。
翻訳ソフトも問題なく使用できます。

ちなみに、サポセンが言うには
このdict以下のファイルは付属CDにデータがあるそうなので
いつでもコピーすれば復旧できるらしい。未確認。

ただ、2度目の起動から「データがない」と言ってこない事から
内部保持している「現在使用している辞書ファイル」の情報を書き換えている
可能性が高いので、復旧するにはそこも修正する必要があるのでは?
とか思ったりしています。

誰か試してみて

書込番号:3678665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォトストレージとしての利用

2004/12/21 11:38(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

1ヶ月ほど海外旅行をすることになったので
デジカメデータの保存用+日々の日記作成用+下調べデータ保存用として
軽量のノートパソコンを買おうとここ1週間睡眠不足で検討していました(一番楽しいとき?)。

VAIOの軽いノートで20万=800g+ACアダプターで1kg程度は避けられないと観念していたとき、ふとザウルスを思い出しました。

SL-C3000+USBキーボードで合計600g!年段も半分以下!

こんな使い方もある、という提案でした。

書込番号:3664981

ナイスクチコミ!0


返信する
xyz9-さん

2004/12/21 12:28(1年以上前)

USBマウスもどうぞ。
ワイアレスマウスも使えますよ。

書込番号:3665134

ナイスクチコミ!0


燕SHSさん

2004/12/21 16:05(1年以上前)

自分の場合はNECのノート型PCとプリンタ(CANON BJ-70)を持参していきました。行き先がアメリカのワシントン州だったのですが、プラグの形も同じですみました。ホテル内ではワイヤレスランが使えたので重宝しました。日本で言えばワシントンホテルクラスかな?というようなホテルでしたが、ロビーではラン接続されたコンピューターとプリンターがつかえました。また、ザウルスだけだと、HPを見る際にフレームを多く使用したHPは非常に見づらいものがありノート型PCも持って行って良かったと感じました。自分の場合は、一台だけでは何かあったときのことを考えて、ザウルスは普段活用しているPCの補助的なものとして活用していました。ザウルスを使っていると、よく声をかけられました。

書込番号:3665809

ナイスクチコミ!0


halAAさん

2004/12/21 23:19(1年以上前)

私も最近、韓国、中国(天津、上海、シンセン、香港)、アメリカ(シカゴ、コロンバス、ロサンゼルス)、メキシコ(モントレー)とザウルスを短期間に回ってきましたが大概は、ザウルスでインターネット可能でした。ただしフラッシュでIDをもらうところのみ、最初PCで一度接続が必要でした。不思議なのは中国でもアメリカでもグレードの低いところは無料でヒルトンやシェラトンクラスになると有料になるところですね(1日1000円程度ですが)無線、有線両方あるところもありますし一番遅れているのは日本か?と思いました。

書込番号:3667645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カバー

2004/12/05 19:52(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 yochansさん

今日、丑やのホームページを覗いたらC3000用のカバーが発表されてました。
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/index.html

XIGMAのカバーを狙ってたんですが、丑やのを発注しちゃいました。

書込番号:3590072

ナイスクチコミ!0


返信する
プロパン戦士4さん

2004/12/06 00:07(1年以上前)

私もなかなか合うケースがみつからず、困っていましたが、先日こんなのをみつけました。
SL-C3000では微妙にきつい気もしますが、なかなかいい感じでおすすめです。
http://www.kawaya.com/shopping/in-packed-proforpda/in-packed-proforpda.html

書込番号:3591722

ナイスクチコミ!0


フッコンさん

2004/12/07 00:54(1年以上前)

プロパン戦士4 さんの見つけたケースはかなり好きな感じです。

私もこんなのを探していたんですが、惜しむらくは通信カードを
取り外さないと収納できない事。(ピッタリサイズっぽいですね)

う〜ん、PRO工房さんが出してくれないかなぁ。
シンプルなやつ。

書込番号:3596549

ナイスクチコミ!0


Мяさん

2004/12/07 01:47(1年以上前)

私はエレコムの↓を使っています。
http://www2.elecom.co.jp/products/BMA-DGC.html
C3000にPHSカード(VN-201)を挿した状態で、丁度ぴったりサイズなのでいいですよ。
無線LANカード(WLI2-CF-S11)を挿した状態では、ちょっと厳しいですけどね。

なんといっても、安いです(笑)

書込番号:3596778

ナイスクチコミ!0


masayak7さん

2004/12/08 08:22(1年以上前)

私は、丑やのカバーを注文しました。

イタリアンレッド(跳ね馬カラー?)にしようかと思ってたんですが、会社での使用を考えて型押し黒にしました。(イタリアンレッドにする勇気が無かったのが本音かも)

書込番号:3601761

ナイスクチコミ!0


プロパン戦士4さん

2004/12/09 01:02(1年以上前)

Мяさんのエレコム製も良さそうですね。
↓最近これもゲットしちょうどよい大きさだったので一応書き込みします。
audio technica製ATC-PD3
http://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/atc-pd3.html
無線LANカードWLI-CF-S11Gをさしたままちょっときついかな?という感じです。参考まで。

書込番号:3605723

ナイスクチコミ!0


Мяさん

2004/12/09 07:48(1年以上前)

プロパン戦士4さんご紹介のaudio technicaのケースも、実は使っています(^^;
ちょっと厚みがあるのですが、外のポケットに丁度クリエのTH55が入るので、両方持ち歩くときは重宝しています。
クッションがきちんと効いていますので、安心してトートバッグなどにそのままつっこむ事のできるいいケースですよね(^_^)

書込番号:3606291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3000
シャープ

SL-C3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

SL-C3000をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング