




仕事で無線LANやPHSの通信手段がない所に行った時、仕方なく赤外線通信を試みるのですが、すんなり通信ができる時と接続すらできない時があります。何かアドバイス頂けないでしょうか、お願いします。
書込番号:3561938
0点


2004/11/29 20:13(1年以上前)
外部からの赤外線、直射日光を遮る。
ポートが汚れていたらきれいにする。
あと、案外公衆電話の追加機能は壊れていることがある。
私、天草にいた頃、下島に4基しかなかったISDN対応公衆電話で
3,4回NTTに故障通報したことがあるよ。
フックの瞬間に電源が落ちるという不具合が出る機体は
東京に来ても、何度と無く出会った。10円消えるんだよねぇ。
RJ-11端子が物理損壊されていることも非常に多い。
こんなこと書いた後で
PCMCIAスロットがあるのであれば、中古で叩き売られている
有線でISDN対応公衆電話に繋げるモデムカードを使えば
ばっちり繋がることもあったりするぞ!と、しれーっと書いてみるテスト。
書込番号:3564020
0点


2004/11/30 01:02(1年以上前)
mooohさん、こんにちは。
ICカード公衆電話の赤外線通信用チップセットの
バージョンに敏感な通信機器があります。
旧型のザウルスだとチップセットの新旧に関係なく
良くつながったんですが、HPのJORNADAとか
チップセットに影響されるタイプは比較的初期に
設置されたICカード公衆電話機では通信できない
ことがありました。あっちの電話機ではつながら
ないのに、こっちの電話機ではつながるという経験を
良くしました。
NTTがチップセットのバージョンアップをして
くれればいいんですが、巨人ミカカと呼ばれた頃の
NTTの面影はありませんから、無理でしょうね。
つながる機械を捜すしかないようです。
@@@ アーゴ @@@
書込番号:3565717
0点



2004/12/03 11:27(1年以上前)
RUGERさん、アーゴ2さん、ありがとうございました。
モデムカード入手してやってみたら、通信できました。
前に使ってたMIザウルスは、設定で「赤外線インターフェイス付公衆電話」を選択すれば簡単に通信できたんですよ。僕にとって、非常時に赤外線通信できるのは手軽でよかったんです。
シャープさんまた使えるようにしてもらえませんかね? 格好悪いから、誰も使わないかな…。
書込番号:3578822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/02/17 11:14:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/18 16:44:47 |
![]() ![]() |
9 | 2009/02/03 22:09:42 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/07 14:55:19 |
![]() ![]() |
6 | 2008/04/29 8:58:51 |
![]() ![]() |
9 | 2008/04/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
3 | 2007/11/06 9:46:07 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/03 9:36:46 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/10 0:16:18 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/15 9:08:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





