SL-C3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画再生について

2006/04/30 16:17(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 ikuwa51さん
クチコミ投稿数:2件

ザウルス初心者です。
主に、インターネットと動画再生を目的に中古品を購入しました。インターネットは問題有りませんでしたが、動画がうまく再生できずに困っています。
こちらの書き込み、4403003 等を参考にさせていただき、ZPLAYERはインストールしました。順序は、"bvdd.0.4.0-1"をインストール後再起動、その後、"zplayer_0.1.0"と"mplayer-bvdd_1.1.5-1"をインストールしました。起動は問題ないようです。
動画ファイルは、DVD Shrinkでバックアップを取り、それをVOB Mergeで統合し、携帯動画変換君でPSP用のMPEG4に変換しました。このファイルをザウルスHDDに移し、ZPLAERのプレイリストに追加、再生ボタンを押すと、画面が真っ暗になります。試しにSDカードでやってみましたが、同じ結果でした。
ちなみに、PCに残っているMPEG4ファイルは、Quick timeやWindows media playerで再生することが出来ます。
今更のような質問で恐縮ですが、ご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:5038018

ナイスクチコミ!0


返信する
moss.comさん
クチコミ投稿数:75件

2006/04/30 16:57(1年以上前)

H.264形式(avc)になっていませんか?
mpeg4にもいろいろあるので、再生できるものとできないものがあります。DVDからならDivXを使ったほうが楽ですよ。
ところで、著作権フリーのDVDもしくは自作DVDですよね?

書込番号:5038098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuwa51さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/02 01:01(1年以上前)

ご回答有り難うございます。H264形式かどうか定かではありませんが、手元のDVDを使用したため、ガードがかかっていたのかも知れません。
なにしろ知識が乏しいのと、面倒くさがり屋なものですから、この度「かんたん換太郎 for ZAURUS」をカノープスから入手して、TV録画を変換、再生してみました。これはZAURUS標準のMovie Playerで再生でき、ZAURUS、W-ZERO3用に特化したソフトなので、使い勝手も上々です。Zplayerでも再生できます。価格は\2000弱で、同じカノープスのX-TransCoder4よりも割安だと思います。
ところで、DivXを使ったDVDの変換方法につき教えていただければ幸いです。

書込番号:5042195

ナイスクチコミ!0


moss.comさん
クチコミ投稿数:75件

2006/05/02 17:05(1年以上前)

手元のDVDとのことですが、市販のものでしたら、合法的にザウルスで見ることはできません。
購入したDVDの内容をそのままコピー(バックアップ)することは合法ですが、コピーガードを外したり、動画の形式の変換をすることは一般に違法とされています。
ご存知とは思いますが、著作権法によって著作物が保護されているからです。
カジュアルコピーのつもりでも、実際には重い罪になります。
現実的にDVDをモバイルで見るにはポータブルDVDプレイヤーかノートパソコンを使うしか簡便な方法はありません。
コピーガードのことが書かれていたのでこのことをまず書いておきました。
ですが、もちろん自作のホームビデオや自らの著作物なら問題ありませんし、コピーガードなどはかかっていません。

合法か違法か、今の状況では私には判断できないのでDivXについてはご自分でお調べになってください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DVD%EF%BD%98&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

書込番号:5043531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

2GB SDカード

2006/04/23 10:17(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 馮河さん
クチコミ投稿数:23件

以下のページにSDカードのドライバがあったのでインストールしたところ、2GBのSDカードが使えるようになりました。私の使用しているカードはADATAの2GB SDカードです。他にサンディスクやTRANSCENDの4GBでもいけるように書かれています。

http://www.handheld-linux.com/swi/showdetail.php?app=4411

書込番号:5019060

ナイスクチコミ!0


返信する
koshinさん
クチコミ投稿数:54件

2006/04/23 11:07(1年以上前)

SL-C860でも使えたらなあ。

書込番号:5019167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/04/23 14:27(1年以上前)

参考までに、以下のURLに アンインストール可能なドライバが公開されています。(以前と同じ内容なので、2度読まれた方には申し訳ないです。)

http://tetsu.homelinux.org/zaurus/kernel
/

書込番号:5019619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/23 10:16(1年以上前)

最近パナのSDR2Gを購入したのですが、カードを挿入するとザウルスが固まってしまいます。調べていくうちにこのコーナーにたどり着き、馮河さんの示されたアドレスをコピペしてダウンロードサイトからダウンロードしようとしたのですが
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と出て、入手できませんでした。セキュリティーレベルを変えてみたのですがだめでした。
どのようにしたら入手できるようになるのでしょうか?お教えいただくとありがたいです。

書込番号:5792928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2006/12/23 12:41(1年以上前)

> 馮河さんの示されたアドレス

試しましたがダウンロードできなくなってますね。
はらっぱ1さんさんの示されているリンク先のをダウンロードしては如何でしょうか?

というか、こちらの方がインストールパッケージの作り方が親切なので初心者にはオススメですよ。ページの中ほど「メディア」の項目のすぐ上にあります。

書込番号:5793420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/26 10:10(1年以上前)

しふぉん.さん 有難うございました。
まだ完全に利用可能にはいたっていませんが、遅くなりますので途中経過の報告をさせていただきます。

はじめ、はらっぱ1さんのおっしゃる所からダウンロードして母艦上で解凍、CF(6G)にコピーしたものをザウルスに差し込んでインストールしようとしたのですが上手くいかず、ついで圧縮ファイルをザウルスで解凍したところ、恐ろしいほどの時間がかかったもののインストールできました。
結果、SDの認識は出来るようになり、データー類のコピー読み出しは出来る様になりましたが、画像関係はファイルの認識は出来るものの閲覧できません。
ザウルスのフォトストレージで画像取り込みをしようとするのですが、これも「検索中」の表示が出たままで埒が明かずプッツンしました。
ザウルスのシステム情報を見ると、あれあれ?2GのSDの容量が1Gとなっていました。
2GのSDは、やはり利用するのには制限があるのでしょうか?

書込番号:5804927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/12/26 13:22(1年以上前)

>ザウルスのシステム情報を見ると、あれあれ?2GのSDの容量が1Gとなっていました。

それは、ドライバが正常に動作していないような印象を受けます。
リセットはしましたか?

書込番号:5805510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/26 19:38(1年以上前)

はらっぱ1さん 度々フォローしていただき有難うございます。
>それは、ドライバが正常に動作していないような印象を受けます。
>リセットはしましたか?

ソフトリセットおよびハードリセットの両方をしてみましたが、変わりはありませんでした。
もう一度アンインストール/インストールをしてみようと思います。時間がかかるので夜なべ仕事でやってみますので、その結果を改めてご報告させていただきます。

書込番号:5806639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/12/26 23:19(1年以上前)

そうですか。
わたしの持っているSDカードは、システム情報でも正常に2GBと表示されます。

ところで、お使いのSDカードは他のPCなどでは正常に使えているのでしょうか。
私の購入したA-DATAの2GB SDカードは、PCでも1GBとしか認識されなかったので、初期不良として交換してもらいました。


書込番号:5807719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/27 16:19(1年以上前)

はらっぱ1さん 有難うございます。
ドライバーの再インストールをしてみたのですが解決できませんでした。 パナのサポセンに問い合わせしてみましたが、ザウルスオリジナルでの確認をとってくれといわれました。ネット情報では実績があるといったのですがーーー。
PCのほうはカードリーダーライター(Buffalo MCR-8U/U2)がSD2Gに対応できていないので対応品を購入してこなければなりません。

度々のお手数をかけますが、C3000のカーネルをアップデートしてみたらと思うのですが如何でしょうか?
現在の状況は
 Linux Kernel Ver. 2.4.20
 ROM Ver. 1.11JP
です。

書込番号:5809845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/12/27 16:56(1年以上前)

下のサイトでは、パナのRP-SDK02GJ1Aが動作確認されていますので、ドライバは対応していると思います。

http://www.nurs.or.jp/~tanapan/toybox/soft/hardware.html

あと、SDカードメーカでは、保証されたPCでの動作を要求するのは当然でしょう。(SL-C3000では動作保証されていません。)
購入店で動作チェックしてもらうのが1番ですが。

また、このドライバは特にスペシャル・カーネルを要求していないので、スペシャル・カーネルにしても状況は変わらないと推測されます。

やはり怪しいのはSDカード自体だと思います。知り合いのPCを使ってでも動作確認をしたほうが良いように思いますが。

書込番号:5809951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/29 16:14(1年以上前)

昨日カードリーダーライター(ELECOM MR-A20H)を購入。
さっそくSDを差し込んで見たら”SDカードドライブ”のプロパティを見たら中身が見当たらない。調べていくうちに何とCompact Flash Driveをクリックすると、SDが認識されていました。ところがやはり2GのSDが1Gしか認識されていない。SD Formatterでサイドフォーマットしてみたがフォーマット失敗と出ました。フォーマット途中の画面の観察からwindowsXPで再フォーマットを思いつき実行したら、アーレ嬉し、2Gの認識に変わりました。
早速写真のとりまくりと、各種データーを入れてザウルスにカードを入れたところすべてばっちりと読み書きと閲覧(画像サイズが大きいのでザウルス フォトストレージャでないと見れませんが)出来ました。

はらっぱ1さん 本当に有難うございました。
お世話になったお礼に経過を報告させていただきましたので、同じ悩みの方が居られたら参考にしていただければ幸いです。

書込番号:5817683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカイプのチャットに関して

2006/03/22 18:18(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:29件

いつもお世話になります。

PCでスカイプのチャット機能を利用しているのですが、C3000で使ってらっしゃる方がおりませんでしょうか?
リナックスにうといもので、難しいことは出来ないのですが、使えると便利かなと、、、。
ちなみに通信はVN-201を使用しております。

以上、宜しくお取り計らいください。

書込番号:4935327

ナイスクチコミ!0


返信する
moss.comさん
クチコミ投稿数:75件

2006/03/22 19:44(1年以上前)

残念ながら、現状ではSKYPEを使うことはできません。SKYPEの提供元がソフトを作らない限りは使える見込みはないと思います。ちなみに同じPDAでもOSがWINDOWS CEのものは使えるはずです。

書込番号:4935523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/03/31 08:11(1年以上前)

moss.comさん回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4960108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールの削除

2006/03/04 10:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:48件

初めて質問いたします。FOMA2402を装着してメールの送受信をおこなっておりますが、購入して1年強ですが、以前と比べるとメールを削除するとき「カリカリ」という音がして時間がかなりかかるようになりました。他の動作も以前に比べると「カリカリ」で、遅くなっています。元のスピードに戻すにはどうしたら良いのでしょう?お教え下さい。

書込番号:4879563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/03/04 16:45(1年以上前)

HDDの中のファイルは消したり書いたりしているとフラグメンテーションという状態が発生します。

現実世界で例えると、

・本棚の本を取り出して読んで読み終わってから本棚に戻す。
・左端空いている場所に入れる事に決まっている。
・何人かで同時に色々な本を読む
・新しい本を買ってきた時も空いている場所にしまう

この場合、最初は種類毎に1巻から並んでいたとしても、読んでいるうちに順番がグチャグチャになってしまいます。
(しまう場所のルールがなくてもグチャグチャになりますが。)
例えば三国志の10巻を探そうと思っても最初はすぐ見つかりますが、時間が経つにつれて探すのが大変になりますよね。
フラグメンテーションによってアクセススピードが落ちたりカリカリ音がする時間が長くなったりするのはこういう事なんです。

フラグメンテーションについて詳しくは下記をご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

フラグメンテーションの解決には、
・PCに繋いでデフラグする
・データを一旦SDカードなどに移してHDDを空っぽにしてからデータを戻す
等の方法が考えられます。

※空っぽにして戻しても完全に解決しない場合もあります。

PCに繋いでデフラグするのが一番簡単で確実な方法だと思います。

どうしてもザウルス単体で処理したい場合は多少リスクを伴いますがその旨書いていただければ方法を解説させていただきます。

書込番号:4880373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/03/04 22:32(1年以上前)

メールを使ってないので、ハズしてるかもしれませんが。

メールデータがたくさんたまっていませんか?
さっくり削除すれば、速くなるかもしれません。

書込番号:4881405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2台のPCで接続可能?

2006/03/02 01:04(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:10件

ザウルスをパソコン2台でシンクできるのでしょうか?
皆さん教えてください。

書込番号:4872112

ナイスクチコミ!0


返信する
motomao3さん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/02 09:36(1年以上前)

質問内容がよく分かりませんが、同時にということでなくて、別々にということであれば、スケジュールを会社のパソコンと自宅のパソコンで同期していますので、複数のパソコンで可能です。
  

書込番号:4872797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/03 12:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:4876547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

海外旅行で使っている方いますか?

2006/02/17 01:57(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:265件 Camp Nouのぼやき日記 

ドイツW杯や欧州サッカー観戦のお供にと思い、購入を検討しています。

用途は現地でのインターネットによる情報収集です。最近は海外のホテルにも有線LANや無線LANでインターネットに接続出来るところが増えてきていると聞きます。海外サッカーはインターネットでの情報収集が重要なので、滞在先のホテルでネット接続をしたいのです。中古のB5ノートパソコンを購入することも考えましたが、やはりザウルスの携帯性の高さと価格の安さは魅力的です。また、HDDを搭載していることから、フォトストレージとしても使えることも魅力的です。

もちろん、メーカ側が国内及びアメリカ、カナダでの利用しか保証していないことは知っています。それを踏まえた上で、上記のような使い方をされている方っていらっしゃいますか?もしいらっしゃれば、参考までに使った感想などを教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:4829531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/02/18 20:14(1年以上前)

とりあえず、海外は行ったことないんですが、SL-C3000よりSL-C3100の方が性能良いし、最安値が安いので一応・・・。

書込番号:4834640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/02/18 21:59(1年以上前)

ええと、1つの意見として聞いて下さい。(判断はShin@バルセロニスタさん
にお任せします。)

私は、もう10数年前から海外出張時には、PDAとノートパソコン両方を持って行きます。
古くは200LXでしたが、最近はSL-C3000になりました。(もっとも、ザウルスでインターネットはしないですが。)

前置きが長くなりましたが、海外にザウルスのみ持って行く場合は、日本にいる間に、LANカードまたは無線LANカードを購入、セットアップして、インターネットにアクセス出来ることと、NetFrontで目的のサイトが見えるか確認が必要です。
それがOKならば、ザウルスを海外に持って行くのも良いかと思います。

自宅で、数ヶ月に1度くらい、ザウルスでインターネットにアクセスしますが、遅いし、表示エリアが小さいし、フラッシュには対応してないし、見られないサイトはあるし、アクセス出来ないサイトもあります。

あと、海外のホテル等での接続も、インストラクションはWindowsパソコンを前提に書いてありますので、ちゃんと理解しないとザウルスでは接続できない可能性もあります。そういうリスクも十分考えた上で、どうするか決定なさった方がいいと思います。

今までに海外でパソコンを使ってインターネットへのアクセス経験がおありになれば、こういうアドバイスはご承知のことと思いますので、そんなこと知ってるよ、ということでしたらすみません。


書込番号:4835018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/19 00:20(1年以上前)

私は海外には数えるほどしか行ったことがないし、
ザウルスユーザでもないのでレスするのは不適当かもしれませんが・・・

> 最近は海外のホテルにも有線LANや無線LANでインターネットに接続出来るところが増えてきていると聞きます。

日本や米国では、客室でネット使い放題のホテルが多くなっていますが、
欧州ではそうでもないような印象を持っています。
確かにホテル案内にはInternetと書いてあるところも多いですが、
大半は、ロビーに一台PCが置いてあるとか、
料金がやたら高いのが多いのではないでしょうか。
(違ったらごめんなさい。)

因みに私が去年泊まったロンドンのホテルでは、
全室でネットできるものの1晩7.5ポンド(約1500円)だったし、
ベルリンのホテルでは、ロビーのPCは10分1.72ユーロ(約250円)でした。
またT-mobileの無線LANもロビーでしか使えませんでした。

因みに、国内の無線LAN業者のローミングサービスもありますが、
それを使うよりは、現地でT-mobileの15分パスや3時間パスなどを
オンラインで買った方が安いようです。
http://www.t-mobile.de/business/hotspot/1,9990,13932-_,00.html

行く前によく調べておくことをお勧めします。

書込番号:4835601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/02/20 01:08(1年以上前)

海外では日本並みのネット環境を当てにすると痛い目に遭いますので、事前の情報収集をお勧めします。
実際に現地に行ってから情報収集しようとしても、時差ボケや慣れない土地での疲れから上手くいかない事も多いと思います。

よくやるのは、お気に入りのサイトを丸ごと wgetでダウンロードしておいて、それをZaurusに転送し、現地で情報を活用する方法です。


wgetの使い方などは検索して下さい。

書込番号:4839407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件 Camp Nouのぼやき日記 

2006/02/20 19:26(1年以上前)

皆様、たくさんのレスをありがとうございました。

何せ、海外旅行経験が一昨年にバルセロナへ行ったのが初めてという状況ですので、皆様のアドバイスは本当に役立ちました。一筋縄ではいかないと思っていましたが、やはり海外でのネット接続はかなり事前の情報収集と設定確認が必要なのですね・・・。中古のB5ノートの購入と閉口して検討してるので、皆様のアドバイスを参考にした上で、検討してみることにします。本当にありがとうございました。

書込番号:4841084

ナイスクチコミ!0


StockSurfさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/21 19:43(1年以上前)

 僕も4月にc3100を持ってイタリアに出掛ける予定です。
デジカメの画像をusb経由でzaurusに保存出来るようになったし、後はSDカードを何枚か購入して、必要なら有線LANカードを手に入れようかと思っています。

 ispや無線LANサービスの海外ローミングが使えたらと思っていますが、どうなんでしょうね。

書込番号:4844140

ナイスクチコミ!0


kentangさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/02 13:18(1年以上前)

先週、イスラエルとオランダへ行ってきました。久しぶりの海外ですが、いつもは国内でもiBookをお供に持っていたのですが、今回は思い切ってZaurusだけにしてみました。
ただ、モデムカードはもっていなかったので無線LANカードと有線LANカードだけでしたが。
オランダはスキポール空港や空港近くのホテルも無線LAN(T-mobileかな)があったのですが、結構金額がたかかったので接続はしませんでした。確かスキポール空港では6eur/30minだったと思います。ホテルも接続時にクレジットカードナンバーがいるので有料のようです。
イスラエルでは空港の搭乗口の待合い場所で無線LANが使えました。これは無料で日本で言うFreespotと同じでした。接続方法もほぼ一緒です。
今回の旅行ではVodafoneの702NKIIを持って行ったので、こちらでメールのやり取りができたので結構重宝しました。
国内でも今までにいくつかのホテルなどで有線、無線LANも接続できたので、通常であればパソコンで接続できればZaurusでも接続は可能だと思います。
後は、事前に滞在場所がどのようなインターネット接続設備か確認した方がいいですね。
ちなみに、行きの飛行機が機材が古くビデオサービスもなかったので、Zaurusにいれたビデオを鑑賞しながら時間つぶしができました。一応、外部バッテリーも持って行きました。機内でレポートの下書きなどもできたしそう言う面では便利でした。参考までに。

書込番号:4873291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3000
シャープ

SL-C3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

SL-C3000をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング