
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月10日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月3日 01:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月31日 19:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月17日 09:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月17日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月23日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。よろしくお願いします。
SL-C3000の購入を検討しています。実機を見る機会がないのでお尋ねします。
この機種にインストールされているマルチメディア辞書で、表示フォントは、最大どの程度のサイズまで大きくできるのでしょうか?
また英辞郎をインストールしても、同じマルチメディア辞書で閲覧できるそうですが、その場合もフォントのサイズは、他の広辞苑などと同様のサイズまで大きくできるのでしょうか?
0点

英辞郎、ジーニアス、広辞苑、インストールした辞書は全てフォントのサイズを変更可能です。
一番小さいフォントは限りなく小さく。
一番大きなフォントは大きなダンゴ虫くらいですね。
個人的には十分な大きさを表示できる思います。
ちなみに最小フォントでも、解像度が高いため十分綺麗に見えます。
書込番号:4564730
0点

にゃんこ大飯店さん、早速のご回答ありがとうございます。老眼が始まっているので、フォンとの大きさが気になっていましたが、十分使えそうですね。
書込番号:4565202
0点

SL-C3100と辞書ソフトは変わりませんので、機会があれば試してみてください。
表示→フォント
で最大、大、中、小、最小と選択できます。
がんばって下さい(・∀・)ノ
書込番号:4569316
0点



こいつを購入してから約半年になります。というわけで最近の使い方をレポートしてみようと思います。
最初は風呂モバ、電子辞書、WEB、MP3プレーヤーくらいにしか使ってませんでしたが、最近は色々使えるようになってきました。
・ボイスレコーダ
・ワード
・エクセル
・スケジューリング
など、重宝しています。
ちょっとした時間に経費の一覧を作成したり、メモ帳代わりに使ったりと、物忘れが激しく字を書くのが遅い私は本当に助けられています。
ボイスレコーダは契約時にどんなことを相手が言ったかキッチリ抑えるために極々たまにピンハネ小悪党対策として使っています。(主に派遣契約の労働条件など)
Panasonicの¥1200のモノラルマイクを使っていますが結構クリアに録音できます。(イヤホンでも録音できますが、当然段違い)m○bile専科の録音マイクは¥3000以上するのでパスしました。ルックスもPanasonicの方がイケてると思います。
あと、本来の購入目的である、英辞郎で洋書の単語を調べる→エクセルにコピー→タイトルごとにエクセルファイルまとめる→単語カードとしてプリントアウト→記憶
という使い方もバッチリできています。
電子辞書の履歴から手入力で再度エクセルまとめるのは相当面倒くさかったのですが、これならショートカットキーでアプリ切り替え、COPY&PASTEでらくちんです。
USB-SDメモリを使い始めてからは、ザウルス単体でPCのUSBポートにファイルを移せることができるようになり、PCとの連携パワーもUP!実用的に使えるようになりました。
ちなみにコイツは頭がUSBメモリ、尻がSDカードの端子になっている珍品です。ザウルスではちゃんと動作したので報告〜
重い、分厚い以外は本当にいい奴です(・∀・)
0点

OSはLinuxなのですよね?
Linuxは難しいOSだというイメージがあるのですが
それでもそこまで活用できるとは・・・。
貴方はLinux マスターですか・・・?
それとも、Linuxについてあまり分かっていなくても
それだけ使える程にザウルスが親切なのでしょうか?
PDAは買ったことが無いので分かりませんOTL。
書込番号:4548262
0点

大事なことを書き忘れましたが、コイツの購入に踏み切れたのは彼岸さんが辞書機能について色々丁寧に教えて下さったからです。
この場を借りてお礼申し上げます <( _ _ )>ペコリ
以前電子辞書機能に詳しい女性の方と、新宿ヨドバシのPDA売り場で遭遇したことがあるのですが、もしかして彼岸さんだったのでしょうか?
書込番号:4548273
0点

獅堂 光さん、私はLINUXは触ったことありませんでした。
今もあまりわかりません(´・ω・`)
・・・でも使えるんですねコレが
英辞郎以外は全て最初から搭載されてる機能ですよ!(ボイスレコーダは付属CDからインストールの必要アリ)
書き忘れましたが、最近結構野良ホットスポットがあることに気がついたので、無線LANカードのみでWEBサーフ出来ています。(お店が無料で提供しているやつです)
書込番号:4548333
0点



質問なのですが、バッファローのLANカード(LPC-CF-CLT)を
使用し家内LANに接続しようとしているのですが、取説に従い設定
を進めたのですがパソコンからも見れないし、インターネットにも
接続できません。
なにか設定しないといけないことがあるのでしょうか?
zaurus
IPアドレス自動取得
サーバ自動取得
プロシキ使用しない
パソコン
YahooBB
HUBには他の機器を接続してますがPCとの連携に問題はありません
よろしくお願いします。
0点

YahooBBとのことですが、ADSLか光かで構成が違うようです。
光なら、
http://hikari.softbankbb.co.jp/home/support/connection/index.php
の4ポートの内のどれかに接続すれば現在の設定でうまくいくはずです。
ADSLの場合2種類あるようで、
Yahoo! BBトリオモデム3-G/26Mなら
http://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_ybb_t3g_02.php
http://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_ybb_t3g_nat.php
を参考にNAT機能を有効にしてください。
それ以外ですと
http://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/trouble_shoot/019.php
という構成でないと接続できません。
お使いのブロードバンドルータの設定を見直してみてください。
少し気になるのはこの図のブロードバンドルータ部分にHUBを使って
いる場合はうまくいかないと思います。
「HUBには他の機器を接続」とありますが、具体的にはどんな機器でど
ういう利用方法をされていますか?
余談ですが、一般的にできるだけ具体的な情報を書いたほうがいいアド
バイスをもらえると思います。
書込番号:4542818
0点



バッテリーについて質問があるのですが、現在C700で乾電池が使用できる外付けのバッテリー(→http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=568)を使用しているのですが、この製品をC3000でも使うことが出来ますでしょうか?対応機種にC3000は載っていないのですが端子部分が違ったりして使えなかったりするということなら端子部分を取り替えれば使用は可能でしょうか?
他に乾電池でC3000を動かせる製品などご存知の片おられましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします
0点

>バッテリーについて質問があるのですが、現在C700で乾電池が使用で
>きる外付けのバッテリー(→http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi
>?no=568)を使用しているのですが、この製品をC3000でも使うことが
>出来ますでしょうか?
どちらも持っていないのではっきりとは言えませんが、SL-C3000は
EIAJ#2 という規格のDCプラグを使っていて、SL-Cシリーズでは共通
だと思います。
>他に乾電池でC3000を動かせる製品などご存知の片おられましたら教
>えていただきたいです。
私は、
USBバッテリパック
http://www.wolf.ne.jp/medama/battpack.html
を、
スマートアジャスタブルACケーブル
http://www.wolf.ne.jp/medama.html
(ちょっと下のほうです)
と合わせて使っています。
お持ちの外部バッテリーもUSBのようなので、もし合わなくても
上記ケーブルで使えるのではないでしょうか
書込番号:4507356
0点

rfvtgbさんお答えありがとうございました。
もし使えなかったとしても乾電池使用のバッテリーパックがあると言う事が分かり安心してC3000を購入してきました。
結果私の持っているバッテリーパックの端子そのままで差し込む事が出来ました。
それにしてもハードディスクが思った以上に便利ですね。これから頑張って操作などを覚えていきたいと思います。
書込番号:4509814
0点



NetFrontでGoogleの検索結果のページが文字化けするのは何故なんですかね?
みなさんしていますか?
回避方法とかありますでしょうか。
Googleが使えないとすごく不便なもので。。。。
0点

普通に検索できてますよ、netfrontの設定も特に変更していません。
最近yahooもおかしかったですけど復活したようですね。
書込番号:4503081
0点

そうですか、、、見れますか。
やっぱり私のほうでは文字化けです。。。
ほかのソフトが悪さしてたりするんですかね・・・
書込番号:4509883
0点



256MBのCFが認識しなくて困ってしまいました。
タスクバーにCFマークは出るのですが、ディレクトリを見ることが出来ません。他の128MBのCFでも同様です。
システム情報でもデバイスではCF Cardは出てくるのですが、ユーザーエリアには出てきません。どうすれば修復できるでしょうか?
ちなみにSDカードは認識しています。
0点


☆pleiades☆さんお答えありがとうございます。
その後、以下のURLを参考にしてなんとかCFが認識できました。
http://jpnph.exblog.jp/2501046
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014436/prg_memo/
結局、fdiskでパーティションを切り直して、マウントしたら出てきました(あまりよく理解してませんが)。
実は今回は、Tree!Explorer QT Plus+でファイル操作をしていて、間違ってCFを削除してしまったのが原因です。
Macintoshの様にゴミ箱から拾うということができないので気をつけないといけません。
書込番号:4522965
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





