
このページのスレッド一覧(全488スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




発表から5日経ちましたが、どこかで実機使用感のレビューが
出ることを待っているのですが、まだないようですね?
個人的にはキーボードのうち具合が気になっています。
従来のシートタイプキーボードではなく、押し込み式に変更された
との事なので、クリック感がどう変わったのか知りたいです。
0点


2004/10/20 20:29(1年以上前)
この悪天候の中行ってきました。(東京ビックサイト)
会場の4番フォール正面にShaarpブースがありました。
試せるマシンは5台位でどれも満員でした。(照明があるので暑い!)
右から2番目のマシンがあいたのでいろいろ試したました。
まず、キーボードには隙間があります。(細かい埃が入りそうです)
(スタイラスペンが右下奥にあり抜きにくかったケドこれでいいかも)
(前面SDメモリスロットにはカバーはありません。穴)
感触は、違和感が余りありません。1キー毎しっかり押せます。
配列も860よりPcキーに近いので良いと思います。(左寄)
コントロール・OK・方向キー・結構イイ。
次に設定の情報を見るとプログラム領域約0.4Gユーザ領域3.4Gで合計4Gだと思われます。
使用メモリは64Mの内28M使用中でした。(再起動後しての値です。3分位)
説明員に「フラッシュが16Mなんて情けなく減ってしまったのは如何してか?」
前は128Mですよね?と尋ねたところ「あ、はい...」え?なにそれ?
では、本体メモリーを増やすにはSDにてSWAPしかないんですか?
「非公式ですがそれしかありません」との事。えー?
では次のマシンはここを改善してくれるのですか?
「そうですね。」ということです。(次に期待しようかな?)
プログラムは、HDDの領域(0.4G)にインストールされるのを確認。
なんですけど、起動が結構遅く感じます。860より3秒位遅い感じ。
HDDだからしょうがない。ケドHDDの音は雑踏で判りません。大きいかも?
辞書がマルチメディアです。英語なら発音もしてくれます。
リモコンヘッドいいです。
バッハを検索したなら自画像カラー画像表示・代表作曲演奏!
だもん容量食いますね!
台風の為17:00閉店でしたのでここまでです。
モバイル専科\68,800.-現在ベスト!!
書込番号:3406289
0点


2004/10/20 21:12(1年以上前)
私も、本日SL-C3000をさわってきました。
現在、SL-C760を使用していますが、
思ったほど重くなった感じはありませんでした。
IO−DATAのCF(1Gbyte)を使用させて
貰いましたが、問題なく動作しました。
USBホストはオフレコですが搭載されているようです。
説明員につっこんだら、ドライバーが整備できれば
将来的に動作させる可能性はあると言っていました。
更につっこんだら、社内ではキーボードが動作したと
あっさり白状しました・・・
Picsel Browserのできはかなり良いようです。
が、SDで出荷、SDがないと動作しないようです。
でも256Mbyteのみのようです。
モバイルマップNAVIは現在はHDに対応していないようです。
モバイルマップNAVIの担当者には対応させてほしい旨
要望は出しているそうですが・・・
あと、HancomMobileWord、HancomMobileSheetのバージョンを
聞いたら、「バージョンはないです。が、細かい修正はしています」と
言っていました。
私は、買いだとおもいます。別に#の回し者ではないですが・・・
あと、となりでさわっていたおじさんがしきりにMPEG1の
説明員に再生は出来ないのかしつこく聞いていました。
そのせいか、MPEG1に対応はしているが公開はしてないと
回答していました。何でも、広辞苑の動画はMPEG1だと
言っていました。
書込番号:3406490
0点


2004/10/20 21:15(1年以上前)
失礼しました。順番が入れ替わっていました。
MPEG1の説明員に=>説明員にMPEG1の
以下修正後です・・・
あと、となりでさわっていたおじさんがしきりに説明員に
MPEG1の再生は出来ないのかしつこく聞いていました。
そのせいか、MPEG1に対応はしているが公開はしてないと
回答していました。何でも、広辞苑の動画はMPEG1だと
言っていました。
書込番号:3406504
0点


2004/10/20 22:56(1年以上前)
BIGカメラでの価格は、C860が68000円でC3000が79800円でした。
この価格差ではC3000ですね。
また、4Gのマイクロドライブの価格を考えると安いとは言えますね。
せめてRAMを128MBにはして欲しいです。
書込番号:3407120
0点


2004/10/20 23:36(1年以上前)
ムラウチでは、67801円(税込、会員価格)で予約しています。一番安いのではないかと思います。記念CDも後で送ってくれるようです。予約してしまいました。
書込番号:3407336
0点



2004/10/21 11:04(1年以上前)
ReadOnlyさん、takasannさん、こんにちは。
貴重な情報を有難うございます。
もう実機を触られたのですね!うらやましい・・・・。
・キーボードに違和感が無いと聞いてほっとしました。
・方向キー、OKキーも結構イイ感じなのですね。
・起動がC860よりも3秒ぐらい遅い、というのは電源ON時の事ですよね?
・思ったほど重くなった感じはなかった、というのも嬉しい。
・HancomMobileWord、HancomMobileSheetの細かい修正、というのは
とても気になります。(楽しみですね)
あと、私は現在SL-C860を使っているのですが、
今までの機種SL-C750〜C860あたりと比較して動作はサクサク
動くのでしょうか?それとも、今までの機種と大差はなかったですか?
(多少のもっさり感はあるのでしょうね?やはり)
実は私もモバイル専科がベストだと思い、予約してしまいました。
がしかし!大昔からのPDA使いさんの書き込みを見て、少しショック(笑)
でも、PDAを予約して買うなんて事は今回初めてです。
今までは必ず液晶の見易さやさわり心地を店頭で確認して
買っていました。期待も大きいですが、不安もありますね。
実際の使用感は自分で使ってみないと分からない事も多いため、
SL-C860はサブPDAとして置いておこうかな、なんて思っています。
書込番号:3408465
0点


2004/10/21 15:18(1年以上前)
壁|_・)コソーリ
すぐに上位機種が出そうな気がするのは私だけ?
液晶の大きくなった枠は、カーソルキーのスペースなんじゃないかと。
壁|=3 サッ
書込番号:3409007
0点


2004/10/21 20:10(1年以上前)
そうそう、私も今までの発売スケジュールを見れば半年すると改良機は出るんじゃないかな〜って思ったんですが、今使っているのがちょうど壊れてしまったんですよね。しかもm100(笑)。
なので買い替えようと予約してしまいました。
私も大昔からのPDA使いさんと同様、ムラウチさんですが1円多くないですか?
書込番号:3409739
0点


2004/10/21 20:23(1年以上前)
液晶の一見無駄なスペースは、ワイド液晶対応かと、、、
書込番号:3409779
0点


2004/10/21 21:25(1年以上前)
m100ユーザさん
私の場合はこの価格でした。
カード払いにしたからかな?
書込番号:3410004
0点


2004/10/22 02:30(1年以上前)
>説明員に「フラッシュが16Mなんて情けなく減ってしまったのは如何してか?」
>前は128Mですよね?と尋ねたところ「あ、はい...」え?なにそれ?
>では、本体メモリーを増やすにはSDにてSWAPしかないんですか?
>「非公式ですがそれしかありません」との事。えー?
あなたRAMとFlashの違いわかってませんね…
書込番号:3411219
0点


2004/10/22 13:16(1年以上前)
皆さん予約されているようですね
私もWPC2004でさわってきました。
見た目ははっきり言って×です。ヒンジ部をメッキにしたことがいかにも安っぽく感じます。
私は750を使っていますが3000を購入すべきか悩んでいます。
ギガザウルスを外付HDDにできるとありますが、USBは1.1では転送速度遅くて使い物にならないのでは無いでしょうか?私も2.0を使ってからは1.1へは戻ることができません。
動画や音楽もUSBケーブルで転送するには時間が掛かり結局メモリーでの使用になるのでは?
所詮、電子手帳が主な使い方なのでその辺は妥協しなければならないのかな・・・。
700もそうでしたが来年にはUSB2.0対応、メモリー増設でカラーバリエーションも増えてマイチェンすることでしょう。
そちらを待つ方が良さそうな気がするのは私だけでしょうか?
書込番号:3412033
0点


2004/10/22 21:39(1年以上前)
通用するか分かりませんが、ムラウチで、この価格で売っていたから
と言って、ヤマダ、若しくはコジマ電気で交渉すると言うのは
いかがでしょうか?
私も、近日中に挑戦しようかなと、思っています。
群馬県在住なので、壊れた時などは、自宅近くにある電気店の
方が便利なのです。
書込番号:3413177
0点


2004/10/23 07:35(1年以上前)
>ワイド液晶
いぁ、だったら左右ともにいっぱいまで枠がひろがっているんではないかと思いましてな。
現時点でやや右寄りなのにナンデさらに右寄りに???
ビュースタイルで使っているとTabキーが欲しくなるんだよねー…
書込番号:3414375
0点


2004/10/23 19:05(1年以上前)
壁|_・)コソコソ
ごめん、勘違い。 左寄りでした。
壁L=3 サッ
書込番号:3416118
0点


2004/10/24 17:34(1年以上前)
上に書いた方法で、コジマ電気で、64,000円で買えました。(^o^)/
ポイントも付いてます。(もちろん、税込みです)
皆様も試してみたら、いかがですか?
書込番号:3419466
0点



プレスリリースから3日、やっと掲示板ができましたね(笑)
SL-Cシリーズとしては4世代5機種目になるSL-C3000。
未だ初代C700同様の透過型液晶なのはなぜなんでしょうか?
今年になって他メーカーからもVGA液晶のPDAが出てるけど、いずれも半透過型。ザウルスでもSL-6000は半透過型VGA液晶だから出来ないわけではないだろうに何故なんでしょう?
SL-Cシリーズは屋外では使うな、という事ですかね?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





