SL-C3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • SL-C3000の価格比較
  • SL-C3000の中古価格比較
  • SL-C3000のスペック・仕様
  • SL-C3000のレビュー
  • SL-C3000のクチコミ
  • SL-C3000の画像・動画
  • SL-C3000のピックアップリスト
  • SL-C3000のオークション

SL-C3000 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PHSとの接続は?

2006/05/13 14:04(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:65件

SL-C3000とPHSをつないでインターネット接続したいと思っています。持っているPHSはAH-K3001V(KYOCERA)です。この際、どのような接続方法があるのかご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。以前はパナソニックのPHSを持っていましたが、端子の形状が違うため(ザウルスもPHSも)接続できません。同じような環境でインターネット接続している方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:5074671

ナイスクチコミ!0


返信する
moss.comさん
クチコミ投稿数:75件

2006/05/13 16:11(1年以上前)

USBホストケーブルを買えば接続できるはずです。
他の用途でも使えますし、ケーブル自体も安価です。
ただし、メーカーが推奨する方法ではありません。
このサイトがまとまっているので参考にどうぞ。
http://www.takei.gr.jp/zaurus/zblog/kyopon.html

書込番号:5075010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画再生について

2006/04/30 16:17(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 ikuwa51さん
クチコミ投稿数:2件

ザウルス初心者です。
主に、インターネットと動画再生を目的に中古品を購入しました。インターネットは問題有りませんでしたが、動画がうまく再生できずに困っています。
こちらの書き込み、4403003 等を参考にさせていただき、ZPLAYERはインストールしました。順序は、"bvdd.0.4.0-1"をインストール後再起動、その後、"zplayer_0.1.0"と"mplayer-bvdd_1.1.5-1"をインストールしました。起動は問題ないようです。
動画ファイルは、DVD Shrinkでバックアップを取り、それをVOB Mergeで統合し、携帯動画変換君でPSP用のMPEG4に変換しました。このファイルをザウルスHDDに移し、ZPLAERのプレイリストに追加、再生ボタンを押すと、画面が真っ暗になります。試しにSDカードでやってみましたが、同じ結果でした。
ちなみに、PCに残っているMPEG4ファイルは、Quick timeやWindows media playerで再生することが出来ます。
今更のような質問で恐縮ですが、ご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:5038018

ナイスクチコミ!0


返信する
moss.comさん
クチコミ投稿数:75件

2006/04/30 16:57(1年以上前)

H.264形式(avc)になっていませんか?
mpeg4にもいろいろあるので、再生できるものとできないものがあります。DVDからならDivXを使ったほうが楽ですよ。
ところで、著作権フリーのDVDもしくは自作DVDですよね?

書込番号:5038098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuwa51さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/02 01:01(1年以上前)

ご回答有り難うございます。H264形式かどうか定かではありませんが、手元のDVDを使用したため、ガードがかかっていたのかも知れません。
なにしろ知識が乏しいのと、面倒くさがり屋なものですから、この度「かんたん換太郎 for ZAURUS」をカノープスから入手して、TV録画を変換、再生してみました。これはZAURUS標準のMovie Playerで再生でき、ZAURUS、W-ZERO3用に特化したソフトなので、使い勝手も上々です。Zplayerでも再生できます。価格は\2000弱で、同じカノープスのX-TransCoder4よりも割安だと思います。
ところで、DivXを使ったDVDの変換方法につき教えていただければ幸いです。

書込番号:5042195

ナイスクチコミ!0


moss.comさん
クチコミ投稿数:75件

2006/05/02 17:05(1年以上前)

手元のDVDとのことですが、市販のものでしたら、合法的にザウルスで見ることはできません。
購入したDVDの内容をそのままコピー(バックアップ)することは合法ですが、コピーガードを外したり、動画の形式の変換をすることは一般に違法とされています。
ご存知とは思いますが、著作権法によって著作物が保護されているからです。
カジュアルコピーのつもりでも、実際には重い罪になります。
現実的にDVDをモバイルで見るにはポータブルDVDプレイヤーかノートパソコンを使うしか簡便な方法はありません。
コピーガードのことが書かれていたのでこのことをまず書いておきました。
ですが、もちろん自作のホームビデオや自らの著作物なら問題ありませんし、コピーガードなどはかかっていません。

合法か違法か、今の状況では私には判断できないのでDivXについてはご自分でお調べになってください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DVD%EF%BD%98&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

書込番号:5043531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカイプのチャットに関して

2006/03/22 18:18(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:29件

いつもお世話になります。

PCでスカイプのチャット機能を利用しているのですが、C3000で使ってらっしゃる方がおりませんでしょうか?
リナックスにうといもので、難しいことは出来ないのですが、使えると便利かなと、、、。
ちなみに通信はVN-201を使用しております。

以上、宜しくお取り計らいください。

書込番号:4935327

ナイスクチコミ!0


返信する
moss.comさん
クチコミ投稿数:75件

2006/03/22 19:44(1年以上前)

残念ながら、現状ではSKYPEを使うことはできません。SKYPEの提供元がソフトを作らない限りは使える見込みはないと思います。ちなみに同じPDAでもOSがWINDOWS CEのものは使えるはずです。

書込番号:4935523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/03/31 08:11(1年以上前)

moss.comさん回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4960108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3100との違い

2005/11/28 10:38(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 mikesternさん
クチコミ投稿数:3件

購入を考えているのですが、3100との違いが今ひとつわかりません。どなたかご教授願えないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4613278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/28 23:49(1年以上前)


http://ezaurus.com/lineup/sl/compare_spec.html

標準搭載のソフトウェアの数が違うところでしょうか

http://support.ezaurus.com/sl-c3100/qa/qa_2_21.asp#a8
このQ8のプログラムエリア容量の違いがどこを指しているのかが私にはよくわかりませんが。

書込番号:4615247

ナイスクチコミ!0


ジルカさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/08 11:31(1年以上前)

解決済みだと思いますが、一応書いておきます。

3100のほうが、プログラムの実行が早くなっています。
これは、比較表にある、記憶容量にある「差」によるものです。

PCをお持ちであれば経験があると思いますが、たくさん「メモリ」を積めば、快適に動くといった類の理屈です。

書込番号:4892454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/18 20:41(1年以上前)

教えてください。
記憶容量のFlashが 3100や1000・860・760は128MBですが
3000だけ16MBと容量が小さいのですが、これも
パソコンで言うメモリーが小さく動きが遅いのでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:4924186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C3000

スレ主 taketomさん
クチコミ投稿数:5件

c3000をつかいはじめて2ヶ月あまりの新人です。一度完全消去をしようと思いますが(いろいろ調子が悪く)、リストアした場合メールpwは復活するでしょうか?pwの記録を忘れてしまいました。また、追加したアプリは復活しますか?おわかりの方がいましたらお教えください。なにとぞご教授いただきたくお願いします。

書込番号:4812910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/02/12 10:03(1年以上前)

やったことないですが、きっと買ったときの状態に戻るのだと思います。
(パソコンのリカバリと同じです。)

必要なデータは、初期化前にバックアップしましょう。

書込番号:4814559

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketomさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/12 13:41(1年以上前)

ハラッパ1さんさっそくのRESありがとうございます。恐縮ですが質問としては完全初期化をした後、「リストアをした場合に」、メールのパスワードがリストアされるのか?です。また、mobilemapなど後からインストールしたものもリストアでもどるのでしょうか?お分かりになればお教えください。

書込番号:4815090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/02/12 16:08(1年以上前)

あらぁ、質問をよく読んでませんでした。失礼。

よく知らないことは、答えないのが吉かもしれませんね。すみません。

バックアップもリストアもした事無い私が答えるのは気が引けますが、大事なデータはザウルス内蔵のバックアップ機能に期待せずに、個別にデータをコピー(バックアップ)する方が安全な気がします。

書込番号:4815425

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketomさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/12 17:07(1年以上前)

ハラッパ1さんご指導ありがとうございます。おっしゃるとおりなのですが、メールパスワードはコピーペーストができず、それを控えるのを忘れてしまったものですから、リストアで復活するかどうかをお聞きしたく質問をしております。申し訳ありませんがどなたかでリストアをなさった方でお分かりの方がいたらお教えください。

書込番号:4815598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2006/02/12 20:42(1年以上前)

メールサーバへの接続パスワードは設定タブにある標準のバックアップ/リストアで事前にバックアップを取っておけばリストアで復活します。

追加したアプリについても同様にバックアップを取っておけばそのバックアップファイルをリストアすることで復活します。
(ただし本体ディスク以下に保存されていた情報は初期化で消えてしまいますので別途PCへのバックアップ作業等が必要になります)

バックアップは本当に丸ごとバックアップするので初期化した後のリストアで調子が悪い原因を含んだままリストアされてしまうこともあるかと思います。
その場合は一から設定しなおすことになるのですが、メールサーバへの接続パスワードの情報は
/home/zaurus/Settings/qtmail_account.confというファイル内に暗号化された状態で保存されているので
一から再設定を行う場合でもこのファイルだけ別途コピーを取っておいて初期化の後で上書きすればOKですね。

書込番号:4816243

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketomさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/12 20:53(1年以上前)

しふぉんさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。おかげで助かりました。ちなみに私のC3000の調子の悪い内容ですが、outlookとシンクロした後に、ふたを閉じるなど電源を切ると、なんとpcのほうが『再起動してしまいます』!!!。いろいろチェックしたのですがpcのほうではなさそうです。こんなことがあるのでしょうか?また、メールアカウントを修正すると、フリーズします(再起動などで復帰しますが)。その他にも縦横画面が起動時に横が縦になったりです。完全初期化をやるつもりです。結果はご報告します。板をあさったのですがこのような内容は見つかりませんでした。

書込番号:4816286

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketomさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/21 19:21(1年以上前)

自己レス(結果報告)です。完全初期化をした結果、メールアカウントを修正すると、フリーズする不具合は解消しました。また、縦横画面が起動時に横が縦になったりするのは消えました。
しかし、シンクロの後のザウルス側の電源OFFで、パソコン側がいきなり再起動してしまう現象は解消しませんでした。ケーブルを変えても同じなため、ダメもとと思いパソコン側のザウルスソフトを再インストールしたら直りました!!(^0_0^)。何か私のPCソフトや、USBのドライバーとザウルスのドライバーやソフトがおかしかったのかもしれません。ご参考になればと思います。

書込番号:4844079

ナイスクチコミ!0


ジルカさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/08 11:16(1年以上前)

(状況が良く分からないのにレスしてすみませんが、)
USB接続中にパソコン側で切断処理することなしに、USBケーブルを抜くのは、どうか???と思います。
ザウルスの電源を止める(落とす)のも、ケーブルを突然抜くのと同じ事です。

通信中(通信可能状態)のケーブルを、突然、切断する訳ですから、PCがおかしくなるのも、ある意味、仕方のないことと思います。



切断処理をしてもPCの様子がおかしいときは、別の原因と思います。
この場合の原因は、私にも良く分かりません。


書込番号:4892428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールの削除

2006/03/04 10:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3000

クチコミ投稿数:48件

初めて質問いたします。FOMA2402を装着してメールの送受信をおこなっておりますが、購入して1年強ですが、以前と比べるとメールを削除するとき「カリカリ」という音がして時間がかなりかかるようになりました。他の動作も以前に比べると「カリカリ」で、遅くなっています。元のスピードに戻すにはどうしたら良いのでしょう?お教え下さい。

書込番号:4879563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/03/04 16:45(1年以上前)

HDDの中のファイルは消したり書いたりしているとフラグメンテーションという状態が発生します。

現実世界で例えると、

・本棚の本を取り出して読んで読み終わってから本棚に戻す。
・左端空いている場所に入れる事に決まっている。
・何人かで同時に色々な本を読む
・新しい本を買ってきた時も空いている場所にしまう

この場合、最初は種類毎に1巻から並んでいたとしても、読んでいるうちに順番がグチャグチャになってしまいます。
(しまう場所のルールがなくてもグチャグチャになりますが。)
例えば三国志の10巻を探そうと思っても最初はすぐ見つかりますが、時間が経つにつれて探すのが大変になりますよね。
フラグメンテーションによってアクセススピードが落ちたりカリカリ音がする時間が長くなったりするのはこういう事なんです。

フラグメンテーションについて詳しくは下記をご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

フラグメンテーションの解決には、
・PCに繋いでデフラグする
・データを一旦SDカードなどに移してHDDを空っぽにしてからデータを戻す
等の方法が考えられます。

※空っぽにして戻しても完全に解決しない場合もあります。

PCに繋いでデフラグするのが一番簡単で確実な方法だと思います。

どうしてもザウルス単体で処理したい場合は多少リスクを伴いますがその旨書いていただければ方法を解説させていただきます。

書込番号:4880373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SL-C3000のオーナーSL-C3000の満足度5

2006/03/04 22:32(1年以上前)

メールを使ってないので、ハズしてるかもしれませんが。

メールデータがたくさんたまっていませんか?
さっくり削除すれば、速くなるかもしれません。

書込番号:4881405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C3000」のクチコミ掲示板に
SL-C3000を新規書き込みSL-C3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3000
シャープ

SL-C3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

SL-C3000をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング