SL-C1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C1000の価格比較
  • SL-C1000の中古価格比較
  • SL-C1000のスペック・仕様
  • SL-C1000のレビュー
  • SL-C1000のクチコミ
  • SL-C1000の画像・動画
  • SL-C1000のピックアップリスト
  • SL-C1000のオークション

SL-C1000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • SL-C1000の価格比較
  • SL-C1000の中古価格比較
  • SL-C1000のスペック・仕様
  • SL-C1000のレビュー
  • SL-C1000のクチコミ
  • SL-C1000の画像・動画
  • SL-C1000のピックアップリスト
  • SL-C1000のオークション

SL-C1000 のクチコミ掲示板

(1348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C1000」のクチコミ掲示板に
SL-C1000を新規書き込みSL-C1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種を買おうと検討中です。

2005/08/20 20:41(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:1642件

利用目的はエクセルファイルの利用とメールとネットバンキングと株取引です。
自分のパソコンはウインドウズXP SP-2です。
ヤフーに入ってます。
1 エクセルはパスワードをかけてますが開けますか?
2 bitWarpが\2100で安くていいと思ってますが、他に安くてお奨めはありますか?
安いのがいいです。
3 メールはヤフーとホットメールですが、ヤフーが使えればいいと思ってますがokですか?
4 ネットバンキングは新生銀行で振込みがメインですが、イーバンクとスルガ銀行も利用できたらいいなと思ってます。
5 株取引はイートレードと松井と楽天ですが、ログインできて売買出来ますでしょうか?
6 最後にウイルスやスパイウエア対策はどうしてますか。
パソコンはメインのパソコンはxpの方でマカフィー。たまに使うパソコンはウインドウズMEでウイルスバスター2005が入ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:4361950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:4件

イートレード証券等で聞いたんですが、JAVAが対応してなければ自動更新はムリみたいですが、なんとかして自動更新リアル株価画面を表示する方法どなたかご存じないでしょうか?自動更新できれば他の証券会社でもOKなんで宜しくお願いします。

書込番号:4346682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件

2005/08/14 14:32(1年以上前)

PDA・携帯等モバイルで自動更新が可能と言うのは、あまり聞かないですね。

通信速度にも問題があるのでしょう。

僕は使ってないですが、唯一楽天証券で自動更新可能な、マーケットスピードモバイルバージョン「i supeed」と言うサービスを開始するようです。

どの程度実用的か様子見です。

書込番号:4347307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/14 16:17(1年以上前)

私はカブドットコム証券のLight画面を使用していますが、kabuボード画面を一定時間毎(45秒)に更新するHTMLファイルを読み込んで自動更新させています。
使用感としてはまあまあですね。
カブドットコム証券には携帯用のkabuボードもありますのでそちらを使用すればbitwarpPDAでも結構快適です。
ただ、大きいHPを更新させるようだとbitwarpPDAでは苦しくなるのではないかと思いますが。

書込番号:4347465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/08/14 17:13(1年以上前)

訂正です。
誤)「i supeed」→ 正)FOMA用「i speed]

http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/ispeed.html


>kabuボード画面を一定時間毎(45秒)に更新するHTMLファイル

具体的にどの様なものでしょうか?
興味があります。

なおbitwarpPDAは使用する地域・時間帯により、使用感にばらつきがでます。

書込番号:4347538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/14 21:43(1年以上前)

自動更新するHTMLファイルについてですが、私も以前、あるHPを参照したものですから記憶が曖昧ですが、


1.メモ帳で新規作成する。

2.下記のタグをコピペする。

<META http-equiv='refresh' content='45(←更新間隔/秒数を設定)'>
<FRAMESET>
<FRAME src='http//****************(←自動更新するホームページアドレスを設定)'>
</FRAME>
</FRAMESET>

3.保存した後で保存したメモ帳のファイルの拡張子をtxtからhtmlに修正する。

4.そのファイルをザウルスの適当な場所(お気に入りの中など)にコピーする。

5.そのファイルをザウルスで実行する、またはNetFrontのお気に入りから指定して実行する。


以上だったと思いますが、タグに詳しい方、補足頂けましたらうれしいです。

書込番号:4348015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/14 23:33(1年以上前)

追伸

私がいつもbitwarpPDAを使用している場所は通信状態がよくありません。
はっきり言ってbitwarpPDAのサービスエリア外ですが、そこそこ通信できているので使用しています。
45秒という更新間隔は私の使用環境での更新間隔ですから通信状態がよければもっと短く(30秒以下)にしてもいいのではないかと思います。

書込番号:4348308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/15 22:16(1年以上前)

皆さん色々と御教示ありがとうございました。色々と試してみます。またわからない亊があれば教えてたさいネ。

書込番号:4350458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3ボタン同時入力について

2005/08/10 20:46(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:1件

リナザウのキーボードは3ボタン以上の同時入力ができないみたいなので、それを可能にする方法を教えていただけませんか?
カーネルの操作など難しいことはよくわからないので必要な場合はわかりやすく教えていただけると助かります。

書込番号:4339412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/08/11 11:32(1年以上前)

スペシャルカーネルをいれればできるようになります。
http://tetsu.homelinux.org/zaurus/kernel/
このページで中学生でもできたのでわかると思います。意外と簡単ですよ。

書込番号:4340623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

hx2110との比較

2005/08/09 23:56(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

スレ主 鏡花さん
クチコミ投稿数:11件

PDAを初めて購入しようと思っております。自分なりに検討した結果、
このC1000とHPのhx2110に絞り込んだわけですが、どちらが
自分に適しているか判断出来ずにいます。
用途としてはオンライントレードがメインです。ネット以外は使わないかもしれません。
携帯性重視でもありますので、HPかなと思っておりましたが、C1000が意外と小さかったために悩んでいる次第です。
どなたか助言を頂ければと・・・。宜しくお願いします。

書込番号:4337828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/11 22:50(1年以上前)

ご利用の証券会社がわかりませんし、
どの程度の時間リアルタイム株価ボードをご覧になるかわかりませんので一概に言えませんが...
(携帯じゃなくPDAでオンライントレードなさるのならリアルタイム株価ボード見ながらだろうと勝手に判断しましたが)
hx2110じゃあ、以下の2点の理由で”相当に辛い”と思いますよ。
ご利用の証券会社によって一概に言えませんが、リナザウの方が”現実的”です。

<理由1>
PC用にデザインされたオンライントレードの画面フォームは、QVGAだとスクロールを無茶苦茶多用する事になります。
おまけに画面幅に収めると逆効果だったり...
証券会社によってはテキストベースの画面フォームにしたりフォントサイズ大小でフォームが選択出来るところもあって、PDAには有難いですが、
リアルタイム株価ボードなぞスクロールしまくりでは辛すぎると思いますけど?
ましてや取引画面すら一々スクロールして入力となると...
私も2年ちょっと前までWM2003のPPCでやってましたが、はっきり言って「やってられません」

<理由2>
どれくらい通信されるかにもよりますが、バッテリー容量が920mAhってーのは通信するPDAとしては論外だと思います。
2200mAhのスペアバッテリーか携帯バッテリー必須になると思いますよ。
リアルタイム株価ボードで寄り付きチェックしながら取引するなら特に...
その点リナザウのバッテリーのもちは現実的です。

書込番号:4341730

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏡花さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/11 23:26(1年以上前)

そそいねさん、丁寧なレス有難うございます。
ただ、わからない事が・・・。
hx2110のQVGAに対してC1000の場合は、画面のスクロールは少なくてすむのですか?その違いが良くわからんとです。すいません。
補足として、使用している証券会社は株ドットコムと楽天がメインです。外回りをしている途中にちょくちょくチェックをする位の使用頻度です。時間にして多めにみても2〜3時間位でしょうか。
価格面では、hx2110にアドバンテージがあります。その辺も考慮に入れた場合、どちらがより適しているのでしょうか?そそいねさんが、もしまだ見ているようでしたら、ご意見頂けたら幸いです。

書込番号:4341851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/12 00:01(1年以上前)

>hx2110のQVGAに対してC1000の場合は、画面のスクロールは少なくてすむのですか?
えーと。どう説明すると分かりやすいんだろう...
QVGA(クォーターVGAと言った方が判りやすかったですかね?)は、
その名の通りVGAの1/4の表示しか出来ないわけで...
QVGA(320×240)とVGA(640×480)の表示面積の差です。
表示出来る情報量がリナザウの方が単純計算4倍多いですよって事です。
こんな説明ででわかります?

リナザウ(SL-C)は全てVGAです。
PPCも昨年のWM2003SEからVGAモデルが加わりましたけど。
逆に業務用としてはQVGAも悪くはないんですけどね?
PPCのすべてのモデルがVGAに移行したわけではない事を見てもお分かり頂けると思います。

>時間にして多めにみても2〜3時間位でしょうか。
通信環境が何か存じ上げませんけど(BitwarpPDAとか?)
リナザウならディスプレイの輝度を上げて通信しても大丈夫な範囲でしょう。
hx2110の場合は絶望的でしょう。
通信したら1時間ちょっとってところじゃないでしょうか?
「バッテリーが小さい」ってヒーヒー言ってるX50vですら1100mAhですもん!

書込番号:4341991

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏡花さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/13 00:31(1年以上前)

そそいねさん、度々有難うございます。
バッテリーのもちはカタログ値とはだいぶ異なるようですね。
どちらの機種も8〜9時間と記載されていたような・・・。
hx2110にしようかと思っていましたが、そそいねさんの
お話を聞いて良かったです。おそらく次の休日にでもC1000
を購入します。
本当に有難うございました!

書込番号:4344177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/13 09:14(1年以上前)

>おそらく次の休日にでもC1000を購入します。
ははは。頑張って下さい。
買ってもまだまだ先は長いでしょうから大変ですよね...

さて、ご質問の「hx2110か、C1000か」から話が反れますけど。
証券会社によって差がありすぎて一概に言えませんが、
ブラウザはOperaにしないとオンライントレードの画面がスクロールバーだらけだったり...
ユーザーエージェント変えてあげないとログイン出来なかったり...
どうやってもログイン出来なかったり...
オンライントレードのシステム刷新された途端ログイン出来なくなったり...

もうご存知だとは思いますが、
イートレード・モバイル用サイトは兎も角、PCのブラウザでやる事をPDAのでやるわけですから、
それなりに大変ですよね?誰も保障しない事やるわけですから。

私も苦労しました。
証券会社はリテラクレアですが、
オンライントレードのシステムは度々刷新され、それに伴ってPDAではログイン出来なくなったり、
ログイン出来ても何故か注文の訂正だけ出来なくなったり...
何の保障もありませんよ。ホントに。

こればかりは実際試して見ないと分かりません。
C860、C3000、C1000、C3100の板では、今もオンライントレードの質問が時々挙げられますもんね?
検索しまくって見て下さい。

尚、申し訳ありませんが私の環境は参考にならないのでこの辺で...
(標準のQtじゃないんです)
リテラクレア証券
C860(pdaXrom RC9.1)
ブラウザはFirefox
通信手段はBitwarpPDAです。
まあ、ぼちぼちの使い勝手ってところです。

書込番号:4344751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/13 09:58(1年以上前)

続けて御免なさいね。
スッポ抜けました。

>バッテリーのもちはカタログ値とはだいぶ異なるようですね。
>どちらの機種も8〜9時間と記載されていたような・・・。

hx2110のカタログには「※非通信時」って書いてありませんでした?
まあ、モバイルノートもPDAも同じですが、通信カードに電源供給してる事をお忘れなく。
通信とディスプレイ輝度によって駆動時間は全然違います。

リナザウは通信しても驚異的にバッテリーもちますよ。
容量はせいぜいhx2110の倍しかないのに、3倍近くもつと思います。
以前C860+BitwarpPDAで輝度半分で、数分おきにリロードして連続通信してみたら、4時間半ちょっと駆動しましたっけ。

書込番号:4344807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/14 00:00(1年以上前)

私もGW明けから、C1000とBitwarpの組み合わせで利用していて重宝しています。但し、証券会社を選びますね。私は、野村、Eトレード、カブドットコム、3社を利用していますが、C1000で実質利用できるのは、カブドットコムのLightモードだけですね。私は、C1000で板の状況を確認して、注文は携帯から行っています。携帯からでは、成行きの注文数が確認出来なかったのですが、C1000にして、成行きの板が見れるようになって、投資精度が確実に上がりました。

書込番号:4346286

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏡花さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/14 23:00(1年以上前)

もちぞうさん、情報有難うございます。
私もカブドットコムは使ってますので、参考にさせて頂きます。

>投資精度が確実に上がりました。
私ももちぞうさんを見習って、日々稼いでいきたいものですね。

書込番号:4348226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

eo64エア MA-N3について

2005/08/09 22:51(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

スレ主 KART@さん
クチコミ投稿数:9件

たびたびすいません。。
この機種で外でインターネットをしようとeo64エアに申し込み
家では無線LANで接続しようとCFタイプのデータ通信カードに
無線LAN機能が付いたMA-N3も購入しました。
本日到着したのですが、説明書どおりやってもMA-N3を認識しない
ので困ってます。シャープHPでの動作確認機種にMA-N2は入っていたのですが、MA-N3は入ってませんでした。新しい機種だし動作確認がまだとれてないのかな??くらいの軽い気持ちでMA-N3を注文してしまいましたが非適合なのでしょうか?どなたかMA-N3を使用できてるかたおられませんか?よろしくお願いします。

書込番号:4337599

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KART@さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/10 07:13(1年以上前)

ただいま、シャープとケイオプティコムの両方に問い合わせ中です。

書込番号:4338261

ナイスクチコミ!0


スレ主 KART@さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/10 18:00(1年以上前)

ケイオプティコムからSL-C1000にMA-N3は使用不可という返答がきました。MA-N2は使用できるということです。

書込番号:4339128

ナイスクチコミ!0


jariさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/30 02:36(1年以上前)

KART@さん はじめまして

 当方、05年11月29日にキャンペーン期間中に新規契約
するとアダプターが安く手に入るとの事で、申し込み
MA-N3を手に入れました。
 
 SL-C860で接続できるかやってみましたが、結果駄目でした。
現在MA-N3をキャンセルしMA-N2を申請中です。
(到着してから15日以内の返品は無料)

 また、メーカーが対応可能であればその時乗り換えを検討する
予定です。

 では失礼致します。


書込番号:4618314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

保護ケースについて

2005/08/08 21:34(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

スレ主 KART@さん
クチコミ投稿数:9件

みなさんこんばんわ。質問させてください。
PDAは初めてで、値段と画面の広さからこの機種を購入しました。
主な用途はネットトレードです。普段は大きめの胸ポケットにいれて
おいて結構頻繁に出し入れして画面を確認します。またかがんだとき
によく落ちそうになるので携帯用の落下防止ストラップを取り付けて
使用してます。こんな使い方をしているとすぐに筐体がぼろぼろに
なってしまうような気がして保護ケースの購入を予定しています。
 みなさんがお使いになってるSL-C1000は保護ケースをしておられ
ますか?
そのケースの使い勝手はどうですか?
私は革製の手帳風のケースを検討しているのですが、他におすすめのケースはありますか?
そもそもケースはあったほうがいいでしょうか?

質問ばっかりですいません。。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:4335137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/08/08 23:03(1年以上前)

ベルトに通せる大きめのポーチとかが使いやすいです。
ディスカウントショップとか行けば、2000円くらいで買えると思います。

書込番号:4335433

ナイスクチコミ!0


スレ主 KART@さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/08 23:42(1年以上前)

TRAINさんありがとうございます。
仕事中に腰まわりがかなり汚れるもので、つなぎの胸ポケットに入れて使おうと考えています。TRAINさんはポーチに入れておられるそうですが、本体に取り付けたまま使う保護ケース??保護カバー??は装着されてますか?

書込番号:4335562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/09 18:40(1年以上前)

ダイソーのMDプレーヤーケースにいれています。
ベルトに通すベリクロテープがついてて105円(笑)

書込番号:4336983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/09 21:34(1年以上前)

本皮ケースを使用してますが・・・あまり厚くないつもりでも結構厚みが増すようです。カバーを付けたらポケットに入れるにはちょっと厳しいかな?というかんじになります。

書込番号:4337360

ナイスクチコミ!0


スレ主 KART@さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/09 22:45(1年以上前)

>オーロラボーイさん。
ありがとうございます。
105円だと試しに買ってみてもいいですね^^

>ポズドンさん
やはりそうでしたか。。ケースなしでも以外と分厚いものだなと
感じてました。。

極力丁寧に扱うということにして、画面への保護シートだけはって
そのまま使おうと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:4337580

ナイスクチコミ!0


rtasさん
クチコミ投稿数:161件

2005/08/15 22:11(1年以上前)

■KART@ さん

 私は鞄から出して使うので,趣旨に合わないと思いますが,ミヤビックスから発売されている「PDAIR」を愛用しています。他社のケースに比べると値段は高いですが,専用に作られているだけに,本体をがっちり固定できます。

 ストラップは,本体の重量を考えて,ハンドストラップを使っています。
 当初CASIO EXILIM EX-P505の付属品(ハンドストラップ)を考えましたが,オプション扱いされていないため,ソニーサイバーショット用のオプション品を買いました。

 ただし,このケースはストラップホールも本体の固定用として使うため,ケースを本体に固定する前に,ストラップをケースのフックに引っかけておく必要があります。


ミヤビックス PDAIR Leather Case for Zaurus SL-C3100/C3000/C1000
http://www.miyavix.co.jp/Product/pdair/zaurus_slc3000/

ソニー ハンドストラップ STP-HA
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=11187&KM=STP-HA

書込番号:4350446

ナイスクチコミ!0


スレ主 KART@さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/24 23:58(1年以上前)

>rtasさん
返信ありがとうございます^^
すごくよさそうなケースですね!これでもうすこし薄いといいんですけど。。。この分厚さだと胸ポケットにはいりません( ┰_┰)

書込番号:4372355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C1000」のクチコミ掲示板に
SL-C1000を新規書き込みSL-C1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C1000
シャープ

SL-C1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

SL-C1000をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング