
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月4日 17:55 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月27日 12:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月26日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月25日 20:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 18:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月30日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SL-C1000で内藤証券で中国株の株取引は可能かどうか教えて頂けないでしょうか。
SL-C1000の購入を検討しています。
出張が多くなりそうで、PDAで行いたいと思ってます。
宜しくお願いします。
0点



購入を検討中です。以下の件について、ぜひ教えてください。
1.自宅パソコンがwindows98です。シャープのHPによると、98での動作性は保証しないとありました。実際には、どうなのでしょうか?
2.罫線で囲った枠内に、ワードで文章を打ち込む事がほとんどです。シャープの担当者に問い合わせたところ、大丈夫だとは思うが、まれに罫線が消えるかも、とのことでした。実際はどうなのでしょう?
3.ひらがな入力は可能でしょうか?
お返事、よろしくお願いします。
0点

答えじゃないけど、98も普通の98か98SEかで違うから、ハッキリ書いたがいいよ。わからないならPCの型式とか書いたがいいね。
Me対応しているから98SEなら可能性は高いと思います。
いずれにせよ、私はこの製品のユーザーじゃないし、いまどき危ない98とか使ってないし、メーカーも保証対象外っていってんだから、期待はしないほうがいいかもね。
書込番号:5810230
0点

1.Windows98には対応しないという記述がどこにあるか分からないんですが、付属のパソコン用ソフトのことでしょうか?
それならば、使う必要はないし、別にPCと連携する必要がなければ無関係です。(実際、わたしは使っていません。)
ファイルの受け渡しは、CFカードかSDカードを使えばいいです。
2.付属のHancom Word とPC用のMS Wordとの互換性は期待しない方が良いですよ。がっかりします。
3.無理だと思います。たぶん。
書込番号:5810888
0点

>Windows98には対応しないという記述がどこにあるか分からないんですが
製品のFAQにありましたよ。
おそらくUSB関係の話じゃないかと、、、だからSEならいけるんじゃないかな〜って思いましたけどね。
書込番号:5810968
0点

あ、ザウルスとPCをUSBで繋ぐんですね。情報ありがとうございます。
PCとザウルスの連携が必要ならば、マス・ストレージ対応のWin2000かWinXPの方が良いでしょうネ。
私は、約2年前からC3000ですが、PCとの連携は必要ないので、買ったときに1度USBケーブルで繋いだ(たしか付属CD-ROMのソフトのインストール)だけで、以後はやっていないです。
ということで、よまいしゃさんがPCとの連携を必要としているかどうかですね。
書込番号:5811347
0点

98でC1000をつなぐと、ドライバの確認が要求され、本体同梱のCDに入っているドライバを指定しても認識されません。しかし、ザウルスドライブというソフトをインストールしておけば、ドライバの確認要求を無視してUSB接続でザウルスの本体及びメモリーカード(CF,SD共)にアクセスできます。ザウルスドライブも付属CDに入っています。
書込番号:6053949
0点



以前ロシア語を使われていらっしゃる方がいるとの書き込みをみました。フォントの入手先も示してありましたが、初心者なのでどのように進めてよいか分かりません。当方はフランス語とスペイン語を使いたいのですが、具体的な方法、手順を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点



http://kakaku.com/bbs/00303010240/SortID=3926241
http://kakaku.com/bbs/00303010240/SortID=3806405
↑の問題解決済みですか?
書込番号:5802924
0点



ちょっとしたテキスト文章を作成できるPDAを探しています。
SL-Cシリーズのキーボードの打ちやすさはどんな感じでしょうか?
やはり、両手でブラインドタッチをするのは無理でしょうか?
現在は、少し古いのですが、HP Jornada 680を使っています。
電車の中で膝の上に置き、両手でブラインドタッチで文章を入力しています。
このような使用法をするのであれば、SL-Cシリーズ以外では、どのようなPDAが適していますか?
どなたかお教えください!
0点

検索してみましたが、Jornada 680は大きいんですね。感覚的にはシグマリオンみたいな。
私はブラインドタッチ手前くらいの力量ですが、sl-c1000はブラインドタッチできてません。親指パチパチという感じで、キーは押すと反動はありますが、いわゆるデスクトップのキーボードより押す感じがします。
感触の似ているものをあまり思いつきませんが、リズミカルに押しにくい感じです。親指でひとつずつ押す感覚とでも言えばいいでしょうか。表現が難しいですね。
およそPDAでキータッチやブラインドの可否ということになると、選択肢は少ないかと。PCなら古いですがVAIOのC1が近いくらいでしょう。
書込番号:5740220
0点

SL-C3200を愛用しています。
両手で支えながら親指で打つスタイルをとっています。
指が短いほうですが、不自由なく、また、押し間違えもなく軽快に打てます。
ただ、CFカードスロットが右側にあり、無線LANカードやPHSカードを差した状態でネットやメールなどをする時は、カードのでっぱりの分、打ちにくくなるので、その場合は、左手のみで支えながら、左手の親指と右手の人差し指と中指で打つスタイルをとっています。
本体もそんなに重くないので、電車の中では、立ったままでも問題なく文章を打ててます。
ブラインドタッチも慣れれば可能だと思いますが、パソコンのキーボード並みに早く打つのは親指一本なので難しいかもしれません。
パソコンを打つスピードと比べてみたことはないですが、いつでもどこでもちょっとしたアイディアとか日記とかスケジュールを打てるという意味で重宝しているので、そこに不満はありません。
WZERO3esも持っていますが、キーが小さく、打ちやすさの点では断然、ザウルスだとおもいます。
書込番号:5740280
0点

HP Jornada 680をお使いならば、HP200LXを使用されたことはないですか。
ザウルスのキーは200LXに近いと思います。
ザウルスでのタッチタイピングは、かなり難しいと思います。かきくん3さんが書かれているようなスタイルが打ちやすいでしょう。(200LXのタイピングと同じです。)
書込番号:5740395
0点



職場のPCでは外部とメールが出来ないので
購入を検討中です。主にPDFのやりとりとWEBを
auの携帯(WIN)を使ってしたいのですが
本体の他に何が必要になりますか?
お勧め物などあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ザウルスで携帯電話経由でインターネットに接続する場合、
料金がかなりかかることを覚悟した方がいいと思います。
私もFOMAのデータプランを時々利用しますが、
メールをするだけでもそれなりのデータ量ですし、
まして、ブラウジングをするとあっという間に数MBの
データ通信となってしまいます。
たまに利用するのならいいと思いますが、
毎日ブラウジングにも使用するのであれば、別スレにもあるように定額制のbit-warpやK-wins,eo64Airなどを利用する方が費用的にも精神衛生上もベターだと思います。
なお、携帯で使用するにはシャープのホームページ等にある
モデムカードが必要になってきます。
以上参考まで
書込番号:5696180
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





