
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 18:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 22:25 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月20日 01:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月18日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月16日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本多エレクトロンの『ERT-PV02CF』という通信カードをパソコンで使用していますが「SL-C1000」での動作を確認されたかたがいらっしゃいましたらご報告願います。
0点





SONYの日本のPDA市場より撤退の発表を受けて乗り換えを検討しています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、この機種でUSBケーブルWINを使っての通信はできるのでしょうか?
無線LANはまだ自分の住んでる地域では普及はまだまだですし、
四六時中ネットを使うわけではないのでわざわざ通信カードを買うのも勿体無いので・・・
持ってる携帯がauなのでどうせなら必要な時だけ持ってる携帯にでも繋いで通信できたらなと考えております。
因みにTH-55では搭載されてる無線LANは殆ど使うことがありませんでした(悲)
初心者なのであまり難しいことをしないとできないのならば諦めますが、
少し勉強すればなんとかなるといった具合なら教えていただきたいと思います。
色々検索もしてみたのですが探し方が悪いみたいで全く見つけることができなかったので宜しくお願いします。
0点

あなたに必要な情報は、ここに
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=C3000+USB%83P%81%5B%83u%83%8BWIN&lr=
書込番号:4099373
0点



HDD非搭載なのはいいとしても、それでいながらC3000と同じくらいボディに厚みがあるというのは気になりますね。
何か別に用途があるのでしょうか?どうせならPCカードスロットにしてウィルコムのPHSカードAX510Nに対応してて欲しいですが、可能性は薄いですかね?
0点


2005/03/15 00:42(1年以上前)
薄いっていうか、ないでしょう・・・3日後に発売なんだから・・・
って、次期モデルへの要望でしょうか?
というより、PCカードスロットは大きすぎま・・・
書込番号:4073341
0点

無い?って、どうだろう?
俺たちにはCTOPアダプタがあるぜ、、、、
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5-CTOP
書込番号:4073622
0点


2005/03/19 18:30(1年以上前)
CF to PCMCIA アダプターがあれば、バッファロの無線LANカードWLI-CB-G54も使えるのでしょうか?
それともドライバの問題で使いないのでしょうか。
よろしくおねがいします。
書込番号:4093506
0点

当たり前すぎて書くのも何ですけど、ドライバーがなければ動作しないです。
ドライバーがあるかどうかの質問でしたら、残念ながら僕には分かりません。
そういえば、CF無線LANカードは、公式HPで入手可能な物が動作確認機種に増えましたね。
書込番号:4095422
0点


2005/03/20 01:20(1年以上前)
とまとまさん
やはりドライバはなさそうですね。
返信ありがとうございます。
書込番号:4095533
0点





エクセルの数式ってどの程度対応しているんでしょうか?
電車の中で、立ってでもレポート等の作業をしたいのですが…
私はマクロやVBAは使いませんが、数式は分散など統計的な関数を多少使用するのでその辺の対応は取れるのでしょうか?
EXCLEとOpenOffice間では対応取れてないので、やっぱムリでしょうか。。。
ご存知の方教えてくれたら幸いです。
0点

http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=HancomMobileSheet%20関数%20互換性
→2番目にhancomのサイト
Q3 特定の関数が含まれたエクセルファイルをHancom Mobile Sheetで開くと、値は表示されますが、関数式が消えています。
A3 エクセルと互換性のない関数の場合、xls形式では値のみが保存されます。
互換性のある関数76種は、下記のとおりです。これ以外、あるいはこれらの組み合わせなどで複雑な関数を保存される場合には、HancomMobileSheet(*.hst)形式を選択して保存してください。
この程度の質問は ググればすぐ出てきます。
次からはぜひ質問出す前に調べてみてください。
聞くよりも良い情報得られることが多いですよ。
具体的にどれが使えるか確かめたいなら、式を書いてくれればその通りに試して見ますよ。
書込番号:4089081
0点





田舎暮らしをしています。株価など見るのに携帯電話では20分遅れの情報になり困っていました。@カードはどこでも使えるのではないでしょうAAUの携帯での接続でインターネット利用できますか。B最低必要な周辺機器はどれとどれでしょう
0点


2005/03/16 23:10(1年以上前)
この板にこういうことを書くのは場違いだとわかっているのですが、1つの情報提供とさせてください。
解答1.SLザウルス用のPHS通信カードは、日本中ほとんどどこでも使えます。2.auの携帯単独でインターネットのPCサイトを見ることができます。(詳細は後述) 3.屋外で、リアルタイムの株価を見たり、PCサイトを見る、という目的に絞って、以下の方法と機器を紹介します。
カブドットコムという証券会社に契約すると、
・auの携帯 W11H/W11K を使い、リアルタイムの株価を見ることが出来ますし、発注することも出来ます。また、「jig.jp」で「jig.browser」(年間使用料6000円)を手に入れるとauの携帯単独でPCサイトを見ることが出来ます。その際の通信料金はauにて「ダブル定額」を契約していると、毎日2分おきに株価を確認しても、そしてPCサイトをいっぱい見ても、料金は一定です。(携帯の電池はなくなります。)ただしパソコンほど使い勝手はよくないです。
この場合、日本中ほとんどのところで、電波が強いですから、ほとんどのところで早い反応がありますし、昼間の強い光の下でも画面がとても見やすくて安心です。
・SLザウルス+PHS通信カード だと月2000円余りの通信カード使用料で、屋外でパソコンを使うのとほぼ同じで、上記の株関係の事がすべて、ラクラクできます。キーボードも付いていてとても便利です。ただし、PHSの電波が日本中ほぼどこでも届くとはいうものの、建物や山や何かの障害で反応が止まってしまって、ひどくイライラすることがあります。またC1000もC860と同じ液晶画面を使っているように思えますので、それなら昼間の強い光の下では、画面が少しみにくく、数字が判読しづらくなります。また、標準設定では数字の「8」と「0」が判読できなくて困ります。
・ソニーのミニパソコンU100(PDAではない)にauのデータ通信カード(Rapira Card:ポケットワン通信契約が必要)をつけて上記のことをやってみました。
パソコンですから自宅でデスクトップパソコンに出来ることはすべてできます。ただし、昼間の強い光の下では画面の数字がほとんど判読できません。またWindows XP にもかかわらず反応がひどく遅いです。通信料金は従量制なのでひどく高くなります。
以上、場違いとは思いつつ、情報提供させていただきました。ご自分の目的にあわせて選択してください。
書込番号:4081726
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





