このページのスレッド一覧(全251スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年6月22日 12:29 | |
| 0 | 7 | 2007年6月2日 18:28 | |
| 0 | 14 | 2007年5月11日 22:10 | |
| 0 | 13 | 2007年4月11日 22:09 | |
| 4 | 5 | 2007年4月10日 19:55 | |
| 0 | 3 | 2007年4月6日 20:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさんこんにちは。
家と大学ではバッファローのWLI-CF-S11Gで無線LANに繋げるのですが
どうもYahooのBBモバイルポイントでは
「ネットワークの設定」
↓
「電波を確認&接続」
↓
「NetFront起動&ログイン画面」・・・で承認されません。
ここで手間取ったけど繋がった、というような話もちらほら聞くのですが、
具体的にどういう風に問題が解決されたのかが今ひとつ解りません。
本末転倒ですが、そもそもBBモバイルポイントで接続できるんでしょうか?
(ソフトバンクのサポート対象外だったとは思いますが・・・。)
もし、SL-C1000とこのカードの組み合わせで
「出来る・使っている」という方があれば、具体的にどうされましたでしょうか?
情報お待ちしております。
0点
「ESS-ID」と「WEPキー」を設定して、 普通に繋げております。
>「ネットワークの設定」
> ↓
>「電波を確認&接続」
> ↓
>「NetFront起動&ログイン画面」・・・で承認されません。
ログイン画面まで行かれて承認されないようなので、
もしかしたらログインパスワードが間違っているとかはありませんか?
yahooにログインするのとは別のパスワードを設定されていると思うのですが・・・
書込番号:6460285
0点
so-netのbitwarpコースでネット接続しています。同じユーザーの方がいたらお聞きしたいのですが。ヤフオクで入札ができなくなってしまいました。正確にいつ頃だったか覚えていないのですが、windows vistaが発売された頃だと思います。それまでは、まったく問題なく外出先でも入札できていたのですが。ヤフオクに聞いてみたら、システム等は何も変更していなく、同様の報告・質問などはないとのことでした。推奨ブラウザでないことは承知していますが、それまで出来ていたことがなぜ出来なくなってしまうのでしょうか。具体的に言うと、最後の【同意して入札する】をクリックしても反応しません。ほかの操作は問題なく反応します。 どなたか
こういったことに詳しい方がいらしたら教えてください。なお、so-netのほうには、まだ聞いていません。
0点
ザウルスで入札する事は無いので、気づきませんでした。
先程アクセスしてみましたが、同じ様な症状でした。
エラーは出ない、スクロールは出来る、
取り消しのボタンは生きているんですね。
私には支障ありませんが、気になりますね。
書込番号:6380644
0点
早速試してくださりありがとうございます。そう、取り消しは反応します。質問時、書き忘れましたが、出品でも、書き込みはできるのに、最終段階の【出品する】が反応しないんです。軽率な入札・出品を防ぐために、最終段階だけ信号が異なるのかな?とへんなことを考えたりしてしまいます。わたしには支障があるので以前のように入札・出品ができるとありがたいです。ほかのPDAは問題ないのでしょうか。ここに書き込んでも仕方ないですが・・・。
書込番号:6381632
0点
入札は問題なくできますよ〜。
出品は試してませんけど・・・。
ちなみに、ブラウザは opera 7.25 で〜す(^^)/
書込番号:6382392
0点
SL-C3200とbitwarpPDAを使用しています。
Yahooオークションの利用に関して、以前は何の問題もありませんでしたが、
いつの頃からか(1月or2月頃?)、出品と商品情報の更新が出来なくなりました。
主に出品で使用しているため、入札は試していません。
症状は、出品または更新の最終確認ページのボタンをタップすると、
1回目はボタンがへこむアクションがあるものの、ページは変わらず
それより先に進めません。
2回目以降、同ボタンをタップしても何のアクションも起きず、
やはりページは変わらずそれより先に進めません。
先日も試しましたが、症状に変わりないようです。
なお使用ブラウザは、標準搭載のNetFront3.1です。
同じSL-C3200とbitwarpPDAで、ブラウザにopera7.25を使用した場合は、
とくに問題無く出品出来ました。
このような状況のため、何が原因なのかよく分からずにいます。
書込番号:6385378
0点
皆さんありがとうございます。私もopera7.25にしようと思い、ダウンロード、インストールしました。でも・・・。きっと何か方法が間違っているのでしょうが、起動しません。operaのアイコンが表示され、タッチすると、英字でopera7.25の詳細が表示されるだけで、その後の動作がありません。・・・。もう少し格闘してみます。
書込番号:6392928
0点
その後何度かTRYしてみて、先程ようやくopera7.25のインストールに成功しました。自分のオンチさに情けなくなりました。ヤフオクの入札もでき嬉しく思っております。みなさん色々と教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:6396393
0点
はじめまして。
現在au携帯電話(WIN)を使用しており、人づての話しですが、接続してネットやメールを見ることを伺いました。
調べたところFOMAではUSB接続できそうですが、auではありません。
シャープのHPを見てもCDMAはカードで接続できるようですが、WINは
対応していないとのことです。
もし、出来るのであればお教えいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
携帯介しての通信って通信料があり得ないくらいに高くなるけどそれはいいの?
書込番号:6324474
0点
できますよ。
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/usb_cable_win.html
WINはパケット通信しか出来ない(従量課金は1xのみ)のでAUのTOPページ開くだけで¥10000くらいいっちゃうよ。
http://www.au.kddi.com/mobile/packetone/ryokin/packetone.html
書込番号:6324622
0点
Birdeagleさん、ragzoさん、ありがとうございます。
au使用するとそんなに高いのですね・・・
知りませんでした・・・
パケット料金は安くならないものでしょうか?
書込番号:6324684
0点
フルブラウザ搭載の携帯でも、何の割引もせずにDIONのTOPページ開くと¥8600って書いてあったような・・・
現実には Willcomでしょうね。
書込番号:6324702
0点
すいません。auのWINとCDMA(旧型)の通信サービスは異なるのは分かっているのですが、ノートPCに携帯を接続するのと違いがあるのでしょうか?
ノートではプロバイダを別途契約してau.netを使用せず、通信のみを行っているのですが、通信料は割引サービスに入っている為そんなに高くないです。
このやり方とどんなところが違うのか教えていただけないでしょうか?
書込番号:6324717
0点
ま、定額とかあるなら現実問題として訴訟なんて起きないからね
あきらめるか高い金出すべき
書込番号:6324737
0点
今、PCとどんな接続のしかたをして、アクセスポイントはどこなんでしょ??
携帯をモデムとしてブラウザに契約のプロバイダに接続させ、通信を確立するのですが、
この時に流れるデーターの量に対してどのように課金するかということです。
パケットであればヘッダなどの内容や、ロスによる再取得など表示が完了するまでのそうパケット数に対して課金されます。
従量通信であれば通信が確立してから、切断するまで規定の秒数などで課金されます。
もちろん何もせずただ見ているだけでも課金されます。
携帯内部のブラウザでそのキャリアのネットワーク内で使用する時とは、速度も、課金体制も違います。、
書込番号:6324773
0点
パソコン使用の場合は、USBケーブルでWIN携帯を
http://www.au.kddi.com/mobile/provider/au_net/setsuzoku/index.html
を利用してプロバイダ(ぷらら)を通して接続しています。
その際、ネットや、メールを自宅で(自宅にADSLなどがないため)で見たりしていますが、割引サービスの料金内で(パケット割りWINミドル)にて収まっています。
この通信方法と違うのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:6324831
0点
あらまっ
釣られちゃった・・・
質問は接続のしかただったよね>>> でも、もう使ってる
まいりました。
書込番号:6325000
0点
ごめん
根本が間違ってた。
SL-C1000でってはなしだったよね。
CFタイプのカードが無いと駄目だよね
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/w03h.html
でもOSが合わないかもしれないね。
USBやCFカードをいろいろ変換できるけど、ザウルスじゃドライバーがねぇ
すみませんでした。
書込番号:6325048
0点
ragzoさんありがとうございます。
ザウルスでって事なんですが、ドライバがインストールさえ出来れば何とかなりそうなのですが・・・
やはり無理なんですかねぇ??
出来たとしても通信料が高額なのであれば、難しいです・・・
書込番号:6325063
0点
AUは1パケット128バイトで、基本0.27円 パケット割りでも0.1円。
PCで開こうとするページの送受信バイト数を見て、上の金額で割ってごらん。
(オーバーヘッドとかあるから正確ではないけど)
どのくらいの頻度で使うかわかんないけど、やっぱり現実にはWillcomの¥1980プランか、使い放題¥5980じゃないかな。
http://support.ezaurus.com/sl-c1000/peripheral/cardphs_sl.asp
書込番号:6325138
0点
こんにちは。ザウルスのキーすべてが押しても、使えなくなってしまいました。ゲームをインストールして起動させてからです。ゲームはアンインストールしました。それでも、キーがまったく使えません。どうしたらいいのでしょうか?困っています。よいアドバイスをお願いします。
0点
再起動(リセット)しても改善されないのでしょうか?
書込番号:6192855
0点
ありがとうございます。改善しました。でも、エミュレーターを入れると動かなくなってします。どうしてなんでしょうか?
書込番号:6201953
0点
情報不足で、推測ですが。
1.エミュレータが対応していない。
2.エミュレータが動作する環境ではない、または不適切。
3.設定が不適切。
4.メモリ不足。
まだあるかもしれませんが、すぐに思いつくのはこのくらいです。
そのソフトのサイトやドキュメントファイルを確認しましょう。
書込番号:6202404
0点
ありがとうございます。りなざうおもちゃばこから、やったのですが。1回目は、無事に起動してゲームができたのですが、2回目からできなくなりました。起動ができないんです。不思議です。
書込番号:6202676
0点
通常版です。ibsdl_1.2.5-slzaurus20050731_arm.ipkとzemufe_0.1.1-3ex_arm.ipkとsnes9x_SDL-2_arm.ipkを入れてやったのですが、できません。ZEmuFrontEndの画面はでてきましたが、押すとしばらくおまちくださいででてきません。再起動してやったのですが、起動はしたのですが、ROMを起動させるとフリースしてしまいます。そこで、SL-A300でやってみたところ、なんとかできました。どうして、1000だとできないんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:6217987
0点
肝心のsnes9xのバージョンが書いてないですヨ。
あと、メモリの空きは十分ですか?
高速起動は可能な限り外してますか?
スワップファイルは使ってますか?
書込番号:6219633
0点
追加です。
手っ取り早くsnes9xをインストールするならば、以下のサイトを参考にしてください。
ソフトが正常に動かない場合は、そのソフトに直接関係のあるファイルや設定から見直した方が良いと思いますから。
ダビットソンさんが、直接関係のない(他のエミュには関係あり)ファイルのことも書かれていたみたいに感じましたので。
http://www.suhami.net/ez/?page_id=16
書込番号:6219657
0点
03/12/01追記 gcc3.3.1にてコンパイルしたsnes9x/SDL(stable)のsnes9xをおとしました。高速起動の取り外し方はどうやったらいいのでしょうか?また、スワップファイルとはどんなものですか?どうやったらつかえるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:6219661
0点
ダビットソンさん、すみません。
snes9xのバージョン云々についての私のレスは忘れてください。
私の勘違いでした。
空きメモリの増やし方については、過去いろんな書き込みがあるので、じっくり読んでみてください。
高速起動の設定・解除は、ソフトのインストール方法と並んで、ザウルスの基本操作のひとつですので、ぜひゆっくり取説を読まれることをお勧めします。
または、ザウルスの解説本を1冊読んでみるのも良いと思います。
(アイコン長押しで、チェックを外すだけですが。)
スワップファイルについては、何度も書いているので、ちょっと疲れてきました。
わたしよりもっと分かりやすく説明されたものがたくさんありますので、検索してみてください。
書込番号:6219715
0点
高速起動は、解除してみました。それで、やったのですが、フリースしてしまいます。どうしてなんでしょうか?
書込番号:6220478
0点
>高速起動は、解除してみました。
どのソフトの高速起動をはずしたのでしょうか?
メモリの空きは十分になりましたか?
(って、私もどのくらいが十分な空きメモリか分からないんですが。)
>どうしてなんでしょうか?
これだけの情報では、推測しかできませんが。
1.フリーメモリが十分でない(前に書いたとおり)
確認してみてください。
2.エミュレータが正常にインストールできていない。
コマンドラインから起動してみてください。
3.ゲームソフトに対して起動オプションが適正でない。
確認方法は私には分かりません。
4.FrontEndExのスクリプトを書き換えてない。(snes9xが正常に起動されない)
ザウルスでいろんなフリーソフトを使おうと思ったら、けっこう自分で調べたりしないといけませんヨ。
あわてずに、ひとつひとつ調べながら、問題をつぶしていってはいかがでしょうか。
私自身はsnes9xを使っていないので、アドバイスできるのはこのくらいです。
書込番号:6220532
0点
インストールするときの順番はりなざうおもちゃばこに記載されているとおりにやりましたか?
順番どおりやってだめだったのであればはらっぱ1さんの言うとおり一度ターミナルでの起動をしてみてはどうですか。
それでもだめならbvdd版をインストールしてみてはどうでしょうか。
書込番号:6221640
0点
PDAは持っておらず全くの初心者ですが教えてください。
出張の際、参考資料が重いため、スキャナーでPDF形式でSDカードに保存し、PDAで見れたらいいなと考えています。SL−C1000でそれは可能でしょうか?また、なにか不便な点はあるのでしょうか?
1点
Qpdfというソフトを付属CD-ROMからインストールすれば、PDFファイルを見ることはできます。
ただし、日本語表示への対応が十分でなく、日本語が表示されないとか、ファイルが開けないとか、メモリ不足になりやすいとか、スクロールやページ移動が遅いとか、いろいろ不満が出るかもしれません。
まあ、PDFファイルが見られればラッキー程度だと考えたほうがいいと思います。
それより、ザウルスショットなどで画像ファイルに変換して、ザウルスで見るようにした方が実用性は高いと思います。
書込番号:6142542
1点
なるほど、そうですか。ザウルスショットではパソコンの画面に表示されている状態でしか保存できないようですが、パソコン画面ぷんの大量のページ数のデータを保存した場合、目的のページを表題をつけるなどの方法によって簡単に探しだすことはできるのでしょうか?
書込番号:6142955
1点
すみません。
使ったことがないので分かりません。
ザウルスでは、せいぜい1画面に収まる程度のものを閲覧した方が実用的だと思います。
書込番号:6143277
1点
スキャナーを使用するのであればPDFではなく、画像ファイルで保存して閲覧してはどうでしょうか。
画質や解像度を下げればそれほど大きなファイルにはならないと思います。
書込番号:6216944
0点
そうですねぇ。1ページ分くらいだったら、画像ファイルが簡単だと思います。
複数ページだったら、マルチページのtiffファイルが便利ですが、ザウルス用のビューアで対応しているものがあるかどうか、ですね。
(私はそういうソフトを知らないです。)
ひょっとしたら、富士ゼロックスのDocuWorksブラウザが複数ページの表示に対応しているかもしれません。
書込番号:6217761
0点
詳しい方にお聞きしたいことがあります。
SL−c1000にZPLAYERをインストールしたのですが、
不調です。何か設定が必要なのでしょうか。
インストールしたソフトは、
bvdd_0.4.0-1
mplayer-bvdd_1.2.0-1
zplayer_0.1.1
症状は
YOUTUBEよりMP4形式でダウンロードした画像を再生すると
最初の何本かはきれいに再生をしてくれますが、何本目かに再生をし
なくなってしまいます。再生しないというのを詳しく書くと
「一瞬だけ音声が流れますが、その後、画面は砂の嵐が続くのみ」
という状況です。メモリー関係かと思い、スワップファイルをSD
上に128MB取ってみたのですがダメです。再起動や電源OFFで
回復するときもあれば、ダメなときもあります。上記3本のソフトを
アンインストールしてインストールし直しても同じでした。
現状では、再生できるようになるまで何回も再起動をかけています。
ご存じの方がいらしたら、ご教示お願いいたします。
よろしくお願いいたします。
0点
↑
原因がわかりました。厳密には原因はわかっていないのですが・・・。
再生していくと、問題の現象が起きるのはいつも特定のmp4ファイル
だということを発見しました。(特定の2本)このファイルをプレイリストからはずして再生をしていくと、全く問題なくいけました。
さて、今度はこの特定のファイルだとなぜダメなのかを調べることに
します。
お騒がせいたしました。
書込番号:6202744
0点
こっち方面には、あんまりというか全然詳しくないんですが、ファイルのビットレートとかオーディオ形式等を真空波動拳あたりでチェックしてみてはどうでしょうか。
書込番号:6203212
0点
ありがとうございます。
全て、MICKEYTVというサイトでmp4形式にしてダウンロード
したファイルなので、一部だけが再生できないと言うので考えられるの
は、ファイル名が不正、あるいは、ファイルの中に何かいけない情報が
混入している、などを疑っているのですが。
でも、ザウルスって何かしようとすると、最初は必ずっていいほどうま
くいきませんね。これが、面白いって言えば面白いのですが。
私は、20年以上も前にソフトウエアの開発をしていたのですが、
ちょうどその当時の開発環境とザウルスがにていますね。
乏しい資源を上手く使う、制限だらけのソフトウエアなんてね。今は、
全く別の業界にいて、PCの進歩について行けませんが、ザウルスは
とても楽しくさわっています。また、こちらによらせていただきます。
書込番号:6203356
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






