
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月29日 17:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月25日 00:02 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月24日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月22日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月22日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月20日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてPDAを購入する者です。
今、C860とC1000どちらにしようかかなり迷っていますが…
(値段が殆ど変わらないので)
ところで質問なのですが、
PCの設定では、「プロキシサーバを使用して接続」というのがありますが、
C860やC1000でも、プロキシの設定が可能でしょうか?
教えて頂ければ幸いですm(__)m
0点

>C860とC1000どちらにしようかかなり迷っています 値段が変わらないなら、C1000でしょう。今さらC860を買う必要はありません。 >「プロキシサーバを使用して接続」 可能です。
書込番号:4384038
0点

sigrouさん、レスありがとうございます^^
>値段が変わらないなら、C1000でしょう。今さらC860を買う必要はありません。
やはりそうですか、ありがとうございます。
860の方が、少しだけ薄くて軽いという点と、翻訳ソフトが入ってるという点などで、迷っていたのですが、総合的にはやはり新しい機種の方がいいのでしょうね^^ 1000にします♪
プロキシも可ということで、ありがとうございました!
書込番号:4384471
0点



内蔵メモリや外部メモリにアクセスする際に、メール着信ランプをアクセスランプのように点滅させるプログラムって可能なのでしょうか。
SL-C3000では、HDDアクセス時にランプがつくことにより状況がわかって心理的になかなかよかったのですが。
もしそのようなユーティリティがすでにありましたら、教えてください。
0点

試したことはないですがアクセスランプを点滅させるだけなら
ZaurusのLEDをコントロールするプログラム
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/ledctl.html
で出来るかもしれません。
SL-C1000 に対応されているのか、どこに組み込めば
内臓メモリや外部メモリのアクセス時に点滅させられるのか分かりません。
書込番号:4369666
0点

貴重な情報ありがとうございます。
できないことではないということですね。
自分の今のスキルでは無理そうなので、わがままですがどなたか作ってくださるといいのですが。
書込番号:4372368
0点



みなさんこんばんわ。質問させてください。
PDAは初めてで、値段と画面の広さからこの機種を購入しました。
主な用途はネットトレードです。普段は大きめの胸ポケットにいれて
おいて結構頻繁に出し入れして画面を確認します。またかがんだとき
によく落ちそうになるので携帯用の落下防止ストラップを取り付けて
使用してます。こんな使い方をしているとすぐに筐体がぼろぼろに
なってしまうような気がして保護ケースの購入を予定しています。
みなさんがお使いになってるSL-C1000は保護ケースをしておられ
ますか?
そのケースの使い勝手はどうですか?
私は革製の手帳風のケースを検討しているのですが、他におすすめのケースはありますか?
そもそもケースはあったほうがいいでしょうか?
質問ばっかりですいません。。どうかよろしくお願いいたします。
0点

ベルトに通せる大きめのポーチとかが使いやすいです。
ディスカウントショップとか行けば、2000円くらいで買えると思います。
書込番号:4335433
0点

TRAINさんありがとうございます。
仕事中に腰まわりがかなり汚れるもので、つなぎの胸ポケットに入れて使おうと考えています。TRAINさんはポーチに入れておられるそうですが、本体に取り付けたまま使う保護ケース??保護カバー??は装着されてますか?
書込番号:4335562
0点

ダイソーのMDプレーヤーケースにいれています。
ベルトに通すベリクロテープがついてて105円(笑)
書込番号:4336983
0点

本皮ケースを使用してますが・・・あまり厚くないつもりでも結構厚みが増すようです。カバーを付けたらポケットに入れるにはちょっと厳しいかな?というかんじになります。
書込番号:4337360
0点

>オーロラボーイさん。
ありがとうございます。
105円だと試しに買ってみてもいいですね^^
>ポズドンさん
やはりそうでしたか。。ケースなしでも以外と分厚いものだなと
感じてました。。
極力丁寧に扱うということにして、画面への保護シートだけはって
そのまま使おうと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:4337580
0点

■KART@ さん
私は鞄から出して使うので,趣旨に合わないと思いますが,ミヤビックスから発売されている「PDAIR」を愛用しています。他社のケースに比べると値段は高いですが,専用に作られているだけに,本体をがっちり固定できます。
ストラップは,本体の重量を考えて,ハンドストラップを使っています。
当初CASIO EXILIM EX-P505の付属品(ハンドストラップ)を考えましたが,オプション扱いされていないため,ソニーサイバーショット用のオプション品を買いました。
ただし,このケースはストラップホールも本体の固定用として使うため,ケースを本体に固定する前に,ストラップをケースのフックに引っかけておく必要があります。
ミヤビックス PDAIR Leather Case for Zaurus SL-C3100/C3000/C1000
http://www.miyavix.co.jp/Product/pdair/zaurus_slc3000/
ソニー ハンドストラップ STP-HA
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=11187&KM=STP-HA
書込番号:4350446
0点

>rtasさん
返信ありがとうございます^^
すごくよさそうなケースですね!これでもうすこし薄いといいんですけど。。。この分厚さだと胸ポケットにはいりません( ┰_┰)
書込番号:4372355
0点



はじめまして。
本製品の購入を検討しています。
利用方法としては、会社で使用しているメールをC1000で取り、
また、会社に行くと、シンクロして社内PCのalmailと更新する。
みたいな使用方法望んでいます。
そんな使い方をしている方いらっしゃいますか?
(almailでなく、この様な使い方をしている方でも御教授頂けますか?)
普段から、小まめにmailの送受信を行うので、現在は重いPCを持ち歩き
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2003/usb-pdc2/index.htm
を使ってPPPで送受信を行っています。
この様な使い方で、本機種の使用は可能でしょうか?
0点



初めてのPDAの購入を考えています。
その用途のひとつとして、電子辞書として使うことを考えています。
SL−C3000の方には、広辞苑やジーニアスが入っているようですが、それだけでは不十分です。
そこで、購入後に辞書を入れることは出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

Z-ten(つづりはあってないかも)等のソフトを使えばEPWING版の辞書を使うことができます。英次郎などの辞書はEPWINGに変換するソフトがあるので(名前は忘れた)つかえます。
書込番号:4365270
0点



利用目的はエクセルファイルの利用とメールとネットバンキングと株取引です。
自分のパソコンはウインドウズXP SP-2です。
ヤフーに入ってます。
1 エクセルはパスワードをかけてますが開けますか?
2 bitWarpが\2100で安くていいと思ってますが、他に安くてお奨めはありますか?
安いのがいいです。
3 メールはヤフーとホットメールですが、ヤフーが使えればいいと思ってますがokですか?
4 ネットバンキングは新生銀行で振込みがメインですが、イーバンクとスルガ銀行も利用できたらいいなと思ってます。
5 株取引はイートレードと松井と楽天ですが、ログインできて売買出来ますでしょうか?
6 最後にウイルスやスパイウエア対策はどうしてますか。
パソコンはメインのパソコンはxpの方でマカフィー。たまに使うパソコンはウインドウズMEでウイルスバスター2005が入ってます。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





