


クロックアップは性格上あまり好きではなく、SL-C860のときはやっていなかったのですが、SL-C1000搭載のCPU「PXA270」は元々416MHz/520MHz/624MHzの3つのラインナップがあり、それぞれコア電圧が1.35/1.45/1.55Vとなっていたので、これはクロックアップではなく、CPUの設定変更!?と自分に言い聞かせ、早速スペシャルカーネルの導入に挑戦してみました。
あっさり成功し、MSメディアエンコーダ9で作成した320*240 400kbps 30fpsの動画がMoviePlayerでなめらかに再生できました!
結構おすすめです。一応参考まで。
書込番号:4182168
0点

新プロパン戦士さんすごいですね!
ちなみに消費電力の減りとかドウデスカ?
他のアプリで不具合とか大丈夫ですか?
なにか情報があれば教えて下さい。
書込番号:4183377
0点

とくにバッテリのへりは気になりません。
また試しておりませんが、バッテリ残量に応じてクロックとコア電圧を変更できるソフトを提供してくださっている方もいるようです。
1点スペシャルカーネルの問題かわかりませんが、以前認識できていたA-DATA製の1GB SDカードが認識できなくなってしまいました。(GREEN HOUSE製1GBやTDK製256MBは問題ありません。)
書込番号:4187003
0点

4月24日に新宿ヨドバシにて49800円で買いました、初心者です。新プロパン戦士さんに質問ですが、スペシャルカーネルというのはザウルスの宝箱にあるアップデートのカーネルのことでしょうか?また、スペシャルカーネルは、簡単に導入できるのでしょうか?クロックアップ方法とともに教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:4192115
0点

googleで「スペシャルカーネル」と検索すると最初に出てくると思います。ゆっくり説明を読んで実行いただければ、うまくいくと思います。
簡単な説明ですいません。
書込番号:4194314
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/12/05 21:40:32 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/06 12:16:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/23 0:15:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/22 17:08:23 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/27 9:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/25 15:18:13 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/13 11:04:13 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/08 8:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/21 22:27:06 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/14 18:25:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





