『GPSレシーバーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C1000の価格比較
  • SL-C1000の中古価格比較
  • SL-C1000のスペック・仕様
  • SL-C1000のレビュー
  • SL-C1000のクチコミ
  • SL-C1000の画像・動画
  • SL-C1000のピックアップリスト
  • SL-C1000のオークション

SL-C1000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • SL-C1000の価格比較
  • SL-C1000の中古価格比較
  • SL-C1000のスペック・仕様
  • SL-C1000のレビュー
  • SL-C1000のクチコミ
  • SL-C1000の画像・動画
  • SL-C1000のピックアップリスト
  • SL-C1000のオークション

『GPSレシーバーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C1000」のクチコミ掲示板に
SL-C1000を新規書き込みSL-C1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GPSレシーバーについて

2005/04/30 03:36(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:3件

C-1000を購入したばかりでこれからいろいろ楽しもうと思っています。そこでお聞きしたいのですが、GPSレシーバを買いたくてSL−すべてで検索したところGPSを使用しているとの書き込みはあるのですが具体的な製品名など出ていませんでしたので相性のいいものを教えていただけないでしょうか?主に山登りで使用するつもりです。

書込番号:4201518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/30 23:21(1年以上前)

私も GPS の購入を考えていて、http://www.spacetown.ne.jp/map/ を見つけました。
そのページから http://www.spacetown.ne.jp/map/gps.html にとぶと、GPS レシーバーが紹介されています。
実際に使用している人のなまの声 (レス) があるといいのでしょうけど。

書込番号:4203710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/02 13:13(1年以上前)

シー八六○さんありがとうございます。使用感についてはヒデ14さんが別スレ立てていただいており、問題なく使えるようですので早速購入してみたいと思います。都市の地図は使わないので山の地図ソフトを購入して楽しみたいと思います。

書込番号:4207532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/05/02 17:08(1年以上前)

ウスペンスキーさん、こんにちは。
SL-C1000にGPSを付けて山登りに持って行きたいとのこと。
私も最近、ハンディGPSを持って休日に低山徘徊をやっていますので、ご参考まで。
GPSをどの程度使用された経験がおありなのかわかりませんので、釈迦に説法になるかもしれませんがご容赦下さい。
山に持っていくGPSは、まず10時間以上電源ONして連続測位可能な電池寿命が必須条件だと思います。
GPSは電源ONから測位可能になるまでに、OFFした場所と同じ場所で2分、移動距離が大きいと5分ぐらいかかります。
電源ONの時、頭上を木の枝で覆われていたり、深い谷では衛星の捕捉数が不足して測位できない場合があります。
出発前に、頭上が開けた場所でできるだけ多く衛星を捕捉しておけば、途中、条件が悪くてもなんとか測位を継続できます。
つまり、一度ONにしたら頭上が開けた場所に着くまでOFFにできないということです。
私が使用しているハンディGPSは、単3アルカリで20時間持ちますが、結構電気を食うという印象ですので、GPSレシーバーをC1000に付けた時の電池寿命がどの程度か気になります。
また、普通の電子地図は見易さは抜群ですが、等高線が少なく自分の位置の特定には向いていないように思います。
PCと「カシミール3D」のセットであれば、2.5万分の1地図に自分の位置を表示でき、目的に対し十分な機能を持っていますが、操作性・重量・電池寿命の問題で、山登りでは実用的ではありません。(実際にそれをやってみての感想です)
以上より、
SL−C1000+GPSレシーバーのセットは、上でヒデ14さんが紹介されているような用途であれば実用十分であり、私も手に入れたいセットですが、山登りでは、使い方によっては微妙な線ではないかと想像します。
GPSレシーバーのご購入に当たっては、ウスペンスキーさんの使用イメージに合った地図が、使えること。また、消費電流も考慮されるとよいと思います。

書込番号:4207891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/04 10:02(1年以上前)

M27星雲さん、アドバイス有難う御座います。実はまだGPSを使ったことが無かったので、非常にためになりました。まぁ、一度使ってみたいというのもありましたのでまず手に入れてみて、山で使う時はその山の特徴を考慮しながら使用してみたいと思います。

書込番号:4212369

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SL-C1000
シャープ

SL-C1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

SL-C1000をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング