


こんかいこのようなポケットPC(←こうよんでいいのか?・・・)
の購入を検討しています。
そこでまったく未熟なので質問なんですがヨロシクお願いします。
@OSのデュアルブート(WinとLinux)
できなければ、アプリケーションを入れることは可能か
(cygwinなどのC言語用コンパイラ)
A無線ラン内臓と、内臓でないもののメリット、デメリット
Bメモリの増設(購入時にメーカーに頼むという意味の増設です。自作ではありません)
わかるかたいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:4275240
0点

(1)OSのデュアルブート
デュアルブートは出来無い、と思います。
C言語のコンパイラはあります。(GCC)
OSがLinuxですので、探せば他の言語も色々あると思います。
A無線ラン内蔵と、内蔵でないもののメリット、デメリット
無線LANは内蔵していたほうが便利とおもいますが、
CFスロットがあり、無線LANカードも挿せますので
問題無いと思います。
内蔵のデメリットは特に無いと思いますが、しいて言えば
セキュリティーに気を使う必要がある事位かな。
Bメモリの増設
メモリー増設のサービスは無い様ですが、SDカード
やCFカードスロットもあるので、普通に使う分には
不足する事は無いと思います。
もし、大量にデータを持ち歩きたいのであれば、HDD
内蔵のC3000やC3100もあります。
書込番号:4276858
0点

C1000ユーザです。まず、Zaurusは「Zaurus」
なので、CPUこそIntelですがWindowsの類は一切
動きません。他のこのような機械(PDAといいます)
もたいていはWindowsとの互換性を持ちません。
しかしZaurusはいくつか入っていないコマンドが
ある程度のほぼ完全なLinuxマシンなので、Linux
ソフトはかなり導入できます。あとメモリは普通
ROMもRAMも追加できません。(追加できる設計に
なっていません)ただZaurusならLinuxの「スワップ」
(仮想メモリ)をSD,CF上に作って使えます。
>>cygwinなどのC言語用コンパイラ
マニアックな・・・Win上で動くUNIXえみゅでしたよね。
>>セキュリティーに気を使う必要がある事位かな。
内蔵型は「無線強制OFF」があるはずですし、むしろ
OSがネイティブ対応している分ラクなのでは?
書込番号:4291298
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/12/05 21:40:32 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/06 12:16:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/23 0:15:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/22 17:08:23 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/27 9:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/25 15:18:13 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/13 11:04:13 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/08 8:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/21 22:27:06 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/14 18:25:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





