結果的には、CFタイプの周辺機器(PHS, Ether, WiFi, CFXGAおよびモデム)は全て問題なく動きました。
アプリケーションも動画関係は最新のものを入れていたし、開発中止のなったものでもSL-C860のSDに残っていたものがそのまま動きました(ザウルス関連のアプリケーションは真面目に保管していなかった)。
だだ、気になるのが、SD。前に使っていた1Gの製品は、5月の終わりに突如おかしくなり、別の製品に交換しました。書き込み(画面キャプチャー)ができなくなり、書き込ませようとするとフリーズするという症状。今回は、SL-C860に使っていたもの(一ヶ月しか使っていない)をそのまま使用して、Zten改から広辞苑や英辞朗の読み込みはでき、さらにSDへのBeiksという会社の英語および非英語辞書も書き込めました。しかし、PCから直接書き込みをしようとすると、通信がとぎれる。さらにバックアップにSDを指定すると「使用できない(だったかな?)」と表示されます。他のSDにはできたので、1GのSDをフォーマットしてからバックアップをとり、これに辞書データ等をコピーして使っています。
スマートメディア程ではないが、SDも少し不安です。ちなみにメーカーは激安までとは行かないが、安価なグリーンハウス、Transcend、Kingmaxです。
さらに付け加えると、数日間電源を入れていなかったSL-C860は起動しなくなりました(充電すれば動くとは思いますが)。
W-zero3に完全乗り換えをしようと考えもしましたが、やはりこちらのほうが完成度の高い製品です。家を掃除していたら、モバイルプレス最終具が出てきました。WindowsCEの迷走の歴史と、WM5になっても(当時はまだ出ていない)中途半端なOSであることが良くわかりました。
書込番号:5195959
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2016/12/05 21:40:32 | |
| 3 | 2011/04/06 12:16:28 | |
| 3 | 2009/09/23 0:15:51 | |
| 2 | 2009/09/22 17:08:23 | |
| 0 | 2008/12/27 9:36:31 | |
| 4 | 2008/11/25 15:18:13 | |
| 2 | 2008/10/13 11:04:13 | |
| 5 | 2008/10/08 8:12:23 | |
| 4 | 2008/09/21 22:27:06 | |
| 3 | 2008/08/14 18:25:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






