『USBメモリの接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C1000の価格比較
  • SL-C1000の中古価格比較
  • SL-C1000のスペック・仕様
  • SL-C1000のレビュー
  • SL-C1000のクチコミ
  • SL-C1000の画像・動画
  • SL-C1000のピックアップリスト
  • SL-C1000のオークション

SL-C1000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • SL-C1000の価格比較
  • SL-C1000の中古価格比較
  • SL-C1000のスペック・仕様
  • SL-C1000のレビュー
  • SL-C1000のクチコミ
  • SL-C1000の画像・動画
  • SL-C1000のピックアップリスト
  • SL-C1000のオークション

『USBメモリの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C1000」のクチコミ掲示板に
SL-C1000を新規書き込みSL-C1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBメモリの接続について

2006/10/24 17:59(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

スレ主 dc_cbさん
クチコミ投稿数:3件

ターミナルでsuとしてmkdirコマンドでマウントしようとしたところ
mkdir:Cannot create directory ~/mnt/usbflash':File exists
となってしまいます。
この意味と、この後はどうすれば使用できるようになるか教えてください。

書込番号:5567555

ナイスクチコミ!0


返信する
m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2006/10/24 22:29(1年以上前)

> ターミナルでsuとしてmkdirコマンドでマウントしようとしたところ
> mkdir:Cannot create directory ~/mnt/usbflash':File exists
> となってしまいます。
> この意味と、この後はどうすれば使用できるようになるか教えてください。

すでに /mnt/usbflash が存在しています。
以前に mkdir を実行していませんか?
すでに存在するかは、次のコマンドで確認できます。
# ls /mnt/[改行]
この後はmkdir をしないでマウントのコマンドだけ実行すれば使用できます。
# mount 〜

書込番号:5568436

ナイスクチコミ!0


スレ主 dc_cbさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/26 13:09(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんです。以前 mkdir を実行していて認識したのですが、その後がわからなくて…。
# ls /mnt/[改行] を実行したところ
not found となります。
また、ここでつまづいてしまいました。
>マウントのコマンドだけ実行すれば使用できます。
ということですが、どうすればいいのでしょうか。
まったくわかっていなくて、申し訳ございません。

書込番号:5573059

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/28 08:02(1年以上前)

ls /
だと?

書込番号:5578385

ナイスクチコミ!0


rfvtgbさん
クチコミ投稿数:18件

2006/10/28 20:44(1年以上前)

USBメモリを使いたいということでしたら、手順として、

 1.マウントポイントを作成する
   
  USBをディレクトリ(フォルダ)として見れるようにする
  ためにディレクトリを作成します。

   mkdir /mnt/usbf

  これは Make Directory というコマンドでディレクトリ
  を作成しています。実際にはどこでもいいのですが、慣例
  として/mnt(mountpoint)配下に作ります

 2.USBをマウントする

  マウントポイントにUSBをマウント(取り付け)ます


 3.使い終わったらアンマウントする。

  USBを取り外します。(Windowsでもやっている思います)

1.は一度作成したら削除しない限り2度目からは不要です。
エラーは、作成しようとしたが、既に同じものがあるといって
います。


詳細は、

 http://wiki.livedoor.jp/kirifue/d/USB%A5%D5%A5%E9%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%E1%A5%E2%A5%EA%C0%DC%C2%B3

 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4377360

などを参考にしてください。



書込番号:5580283

ナイスクチコミ!0


スレ主 dc_cbさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/29 13:45(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
どうにか、解決できました。

書込番号:5582827

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SL-C1000
シャープ

SL-C1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

SL-C1000をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング