


教えていただけますでしょうか。
ここでも質問がありましたが、C1000にターミナルからマウントしてUSBメモリーと外付けHDDを繋いでみました。
マウント直後は問題なく認識しましたが、一度本体の電源を切ると、次に立ち上げて(繋ぐ)時には、もう認識しません。
ここで紹介のあったとおり、mkdirコマンドなしでマウントしますとまた認識します。
パソコンでは、USBメモリーもHDDもプラグアンドプレイですから、一度抜いても、差し直すだけで認識しますが、C−1000の場合は、そう言うわけにはいかないのでしょうか。
CFやSDカードは、さしただけで認識しますが、そう言う使い方はできないのでしょうか?
少し大きなストレージが欲しくて、CFの大容量(HPC-CF4GVだと1万円ちょっとであるので)を購入するか、手持ちのgigabeat(5GB)をストレージとして代用するか迷っています。
さすたびにターミナルで作業する必要があるなら、CF購入しようかなと思ったりしてますが。
書込番号:5595271
0点

Linuxでは、基本的にリムーバブルメディアはmountコマンドを使ってmountする必要があります。SDやCFなどはzaurus上でオートマウントしているのだと記憶していますが、USB機器は対象とならないようです。可搬性を考えると、面倒なことをしなくてもよい分、SDやCFに軍配を上げたくなります。
私はSDHCの4GBを愛用していますが、音楽や動画などならば問題はなく使用できています。SDの信頼性はメーカによってまちまちのようですので、重要なデータには信頼性の高いメーカのメディアをお使いになることをお勧めします。駄文失礼。
書込番号:5595349
0点

joeblow2006 さん
ありがとうございます。なるほどでした。
ところで4GBのSDHDはどちらのメーカーですか?差し支えなければ型番など教えてくださいますでしょうか。
2GB以上のSDになると、普通では認識しないので、ターミナルをいじることになると思いますが、それで認識できましたか?
ハギワラのSDですと、1GBなら3000円弱、2GBなら6000円弱で十分購入できそうですが、多少迷っておりました。今は、通信機能を使いませんので、CFでもいいかなと思うんですが、のちに使ったりすると、SDと言うことになりますしね。
外付けのHDDなどは、マウントする際、コマンドは、本に書いてあったとおり打ち込んで、できたんですけど、打ち込む量が長いので、毎回だと大変です。短縮のコマンドというのもあるそうですが、どうもうまくいきません。皆さん、あんなに長いものを打ち込んでいらっしゃるんでしょうか。繋ぎっぱなしはできても、スイッチ切っただけで切断してしまいますから(PDAつけっぱなしとは考えられないし)どうされているんでしょう。
書込番号:5595567
0点

私の使用しているSDはA-DATAの×150です。この掲示板ではノーブランド扱いのメーカですが、以下のサイトに掲載されているSDdriverを使って正常に認識できています。
http://www.nurs.or.jp/~tanapan/toybox/soft/hardware.html
今の価格はこんな感じです。
http://kakaku.com/item/00529910465/
コマンドの打ち込みは、高機能ターミナルのオプション機能を使うことができるようです。私は普通平打ちでやってます。よく使うコマンドを登録して張り付ける機能もソフトでできると思います。
書込番号:5597450
0点

>打ち込む量が長いので、毎回だと大変です
カーソルキーの上方向キーを押すと過去に打ったコマンドが
順次表示されるので、実行したいコマンドを表示してエンタ
ーを押すだけです。
ヒストリーという機能です。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/011bashbistory.html
>パソコンでは、USBメモリーもHDDもプラグアンドプレイで
>すから、一度抜いても、差し直すだけで認識しますが、C−10
>00の場合は、そう言うわけにはいかないのでしょうか
できなくはないですが・・・。
USB ストレージ機器接続自動マウントスクリプト
http://www.sky.sannet.ne.jp/morostar/automount/AutoMount-SLC3000.html
書込番号:5597626
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/12/05 21:40:32 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/06 12:16:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/23 0:15:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/22 17:08:23 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/27 9:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/25 15:18:13 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/13 11:04:13 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/08 8:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/21 22:27:06 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/14 18:25:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





