
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2007年2月21日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月14日 22:15 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月19日 19:56 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月20日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月31日 13:52 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月22日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。PDAが欲しくなり、なやんでます。SL−C3200か1000かを考えています。3200の実物を触りにいったのですが、大きいと感じました。現在、SL−A300を使ってます。3200は動画が見れますが、1000でも見ることできるんでしょうか?それと、IPOD用のMPG4の動画は見ることができるんでしょうか?SDに入れて、ザウルスにいれれば、簡単に見ることができるのでしょうか?もうひとつ、ネットは簡単にできるんでしょうか?何が必要ななんでしょう?いくらぐらいかかるんでしょか?初心者なのでよろしくおねがいします。3200と1000では、どちらがいいのでしょうか?
0点

こんにちは!
自分は、SL-C3000を使用して日々活用しております。
もちろんカレンダー(予定表)・Todo・MP3音楽鑑賞を通勤途中の電車内にて使っておりますが、先週よりテレビ番組を観ることが日課になりました。
何かと忙しい中高年は、ゆっくりテレビを観ることが出来ないのが現実ですよね?
パソコンで録画したテレビ番組を、かんたん換太郎(ソフト)にて変換してSDカードへコピーしてザウルスにて電車内で鑑賞しております。
フリーソフトなど活用で映画も観ることも可能かと思います。高価な品物、、、活用してこそ元が取れますから。
書込番号:6010320
0点

追伸!
当方の友人は、SL-C1000にてテレビ録画番組を観ておりますし。C-3000よりメモリーが多い分、ソフト動作が幾分3000より速く感じます。保存するデーターが多くなければ1000の方が壊れにくく価格的にも優れているのでは?
書込番号:6010357
0点

SL-C1000でもソフトさえインストールすれば大体の動画フォーマットは再生出来ます。
おいらの環境ではIPOD用のMP4は再生出来ましたがM4Vは出来ませんでした。
変換はフリーの「携帯動画変換君」でAVI変換かPSP用MP4で快適に見れます。
FLVやH.264はちょっと重いかな。
必要なものはSDカード、ネットをするなら有名どころで言えば「bitWarpPAD」〜\2,100/月で128kbps定額。
後は必要に応じて無線LAN、有線LANカードといったところでしょう・・・。
詳細な辞書が欲しい、大量な動画、音楽を常に持ち歩きたい、お金が余っているというのでなければSL-C1000で十分です。
書込番号:6012039
0点

ありがとうございます。見れるんですね。よかったです。ところで、MPG4の動画を見るためには、最初からソフトは入ってないんでしょうか?カタログには、見れるような事は書いてあったのですが?よろしくお願いします。
書込番号:6013749
0点

たぶん、Movie Playerというソフトが付いていると思います。
ただ、あまり速くないのと、対応ファイル形式が少ないので、多くの人はフリーソフトのZplayerなどを使っていると思います。
書込番号:6013845
0点

そうなんですか。Zplayerは、簡単に入手できるんでしょうか?また、簡単にザウルスに入れれるんでしょうか?それと、無線LANをやりたいのですができるんでしょうか?簡単にできるんでしょうか?すいません、初心者なもので、何もわからないので。よろしくお願いします。
書込番号:6014114
0点

簡単に入手できますし、インストールも簡単です。
やり方をここでお教えするのは簡単なんですが、インターネットで検索すると簡単に探せますので、ご自分で入手されることをお勧めします。(ザウルス購入後で良いと思いますが。)
ザウルス用のフリーソフトはたくさんありますが、利用するためには自分で入手して、自分で説明(ドキュメント)を読むことが必要だと思います。
きっと役に立ちますので、ぜひトライしてみて下さい。
書込番号:6014297
0点

あ、書き忘れました。
無線LANですが、ザウルス対応の無線LANカードを購入すれば、差し込むだけで使用できると思います。
購入するのが、一番難しいかもしれません。
書込番号:6014364
0点

Zaurusで使える、無線LANカードなら、
http://www.wolf.ne.jp/syuhen/zaurus.html
で購入できます。自分もここで買いました。
GPSカードや通信系カードもここのネットショップで買えますので。
現在は、下記の無線LANカードが販売されています。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwcf11h.shtml
このカードは、SL-C1000での動作が、メーカーで確認されています。
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/bwave_gw-cf11h.shtml#SHARP
SL-C1000用ドライバは、
http://support.ezaurus.com/sl-c1000/update/wlan_cf11x_b11/default.asp
からダウンロードできます。
SDカードか、本体メモリへ保存して、
Zaurusの「ソフトウェアの追加」画面で、インストールするだけですので、
簡単です。
書込番号:6021150
0点

ありがとうございます。簡単にできそうなきがしてきました。ところで、無線LANカードを買って、使えるようにダウンロードすれば、カードを差し込むだけで、使えるんでしょうか?むずかしい設定とかあるんでしょうか?当然プロバイダーみたいなものも必要ですか?どのようなしたらいいんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:6021899
0点

PDAやPCで無線LANを使いたいということは、すでに無線LANのアクセスポイントはお持ちだと思います。
メールソフトやブラウザを立ち上げると、接続しますか?みたいなことを聞かれますので、必要に応じて設定すればOKです。
たぶん、WEPの設定くらいだと思います。
書込番号:6021928
0点

そうなんですか。無線LANは初めてなもので、アクセスポイントとは、どんなことなんでしょうか?すいません、初歩的な質問ばかりしてしまい。よろしくお願いします。
書込番号:6022085
0点

すでにパソコンで家庭内で無線LANをお使いではないのでしょうか。
(この部分はすでに導入済みだと考えて、レスしました。)
家庭内などで無線LANを使用する場合は、まず、無線LANアクセスポイントの機能を持ったルータまたはハブが必要です。
有線式のルータやハブしかない場合は、単独の無線LANアクセスポイントをルータやハブに接続します。
PCまたはPDAに、それと対をなす無線LANがあれば、無線でそのアクセスポイントに接続できますので、ルータを通してインターネットに接続することができます。
無線でなくて良いならば、PCまたはPDAからLANケーブルをルータまたはハブに接続することで、インターネット接続が出来ます。
書込番号:6022255
0点

すみません。ダビットソンさんの質問意図を取り違えていたのかもしれません。
自宅に無線LAN環境(親機)がない場合は、bit-warpなどを導入したほうが良いかもしれません。
わたしは、bit-warp等を使っていないので、この件に関してはコメントできません。他の方からのレスを待ってください。
書込番号:6022309
0点

そうなんですか。無線LANは外出先とかでは、できないんですか?あくまでも、家の無線LANでしかネットはできないでしょうか?bit-warpなどとは、どんなものなんでしょうか?よろしくおねがいします。
書込番号:6022744
0点

すみません。
先ほども書きましたが、私はbit-warpをやってないので、よく分かりません。
興味があれば、検索すると一発で出てくると思います。
書込番号:6023072
0点

ええと、追加です。
この掲示板でも、[5445457]からのスレとか、[5690328]からのスレに書いてあるようです。
他にもあるかもしれません。
書込番号:6023913
0点

ありがとうございます。bit-warpのホームページを見ました。あと、SDは容量は、8Gのは使えるんでしょうか?東芝の8GのSDをみかけたもので。よろしくお願いします。
書込番号:6025131
0点

過去に何度か出てきていますが、C1000はそのままでは1GBを超えるSDカードを認識しません。
ドライバを入れることで、1GB超のSDカードを認識するようになります。(なお、8GBの実績はまだないようですが。)
[5645461]などの発言を参考にされてはどうでしょうか。
なお、価格コムの掲示板では検索機能が使えますので、質問する前に検索することをお勧めします。
書込番号:6025797
0点

ありがとうございます。皆様のアドバイスを参考にさせてもらい、多分、SL-1000を買うと思います。これからも、わからないことがでてくると思います、そと折には、よろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:6030012
0点



先ほどUSBをCFに変換するアダプターを発見したのですが、
どなたか、USBのワンセグチューナーとの組み合わせによる
視聴の可否を報告してもらえないでしょうか。
http://supertank.iodata.jp/products/cfusb/
いずれにしろ、ドライバがないとだめなのでしょうか。。
0点

はい、ドライバがないとどうしようもないと思います。
書込番号:6002679
0点



外出先での文書作成のみが目的で、携帯に便利なツールを探しています。
優先準備としては、
1. かな入力ができる
2. なるべく軽い(携帯しやすい)
3. USBが使える
4. 自分のワードツールがインストールできる
4. に関してはさすがに無理だと思いますが、以上の条件に一番近いものを色々と教えていただけると幸いです。では。
0点

レスがないようなので。
PDAじゃなくて小型のPCにした方が良いのではないでしょうか。
書込番号:6022616
0点



PDAの購入を検討しています。
いろいろと調べて、C1000とC3200の二つまで絞ったのですが、
この二つの違いはHDDと最初から入っているアプリだけですか?
それと、C1000はアプリをSDカードにインストールすることはできるのでしょうか?
PDAの主な用途は、メール、インターネット、株取引です。
ザウルスのほかにオススメはありますか?
0点

SL-C1000が標準でサポートしているSDカード(1GBだったか512MBかでしたが、記憶が曖昧ですみません。ご確認頂ければと思います。)でしたら、アプリケーションのインストール時にメインメモリかSDカードかを選択し、インストールすることができます。
ただし、ソフトウェアによってはメインメモリにしかインストールできないものもあります。
標準でサポートしていない(SDカードドライバをインストールすれば対応するもの)SDカードについては、下記にあります書き込みの通り、それなりにインストールが面倒になってしまいます。
書込番号:5985766
0点

参考までに。
ごごんがさんの示された書き込みは、[5323085]からのスレッドのようです。
書込番号:5986759
0点

返信ありがとうございます。
最初はメールとインターネットができればいいと考えていたのですが、
暇なときに音楽を聴いたり、動画を見たりしたいので、HDDが最初から入っているSL-C3000にします。
早速オークションで落札してきます。
書込番号:5992155
0点

書こうか書くまいか、と迷ったんですが。
coolingさんは、初めはC1000とC3200で迷っていたのに、なぜ急にC3000をオークションで手に入れようと考えを変えたのか、妙に興味があります。
書込番号:6025932
0点



恐れ入りますが、どなたか以下についてご教示頂ければと思います。
ZAURUSでPOP3メールを受信することを考えております。
ローカル(SL-C1000なので具体的にはSDカード)上にメールデータを保存する、ということは可能なのでしょうか?
0点

標準ソフトの基本機能でできます。ダウンロードしたメールは本体メモリにもSDカード等にも長期的に保存ができます。
書込番号:5944670
0点



めちゃくちゃ素人なのですが、悩んでるのでよろしくお願いします!
私はネットサーフとかMP3での使用目的なのですが
esとSL-C1000どっちが使いやすいでしょうか?
esは使ったことがあるのですが、スピードがちょっと(結構?)遅く感じました(何とか方式は2Xだったと思います?)。もちろんSL-C1000での契約内容でスピードは変わると思いますが・・・。
使いやすいのはどちらでしょうか??
0点

SL-C1000:
・キーは結構打ちやすい
・VGA3.7"・・・まあ許容範囲
・SD(SD1G超は別ドライバ要だが4GBが使える・・・OS起動後のみ)
・Linuxなので遊べる(WMより間口が狭い感はあるかも)
・Netは別にCF通信アダプタ要(CFは実質Backupと通信系専用になってしまう)
・でもbitWarp PDAなら\2,107/月(So-net使ってればもっと安い)
W-ZERO3[es]:
・キーが小さくて・・・
・同じVGAでも小さすぎて良く見えん
・ミニSD(今の所2GBまでかな?)
・WMなのでよく解らん(とっかかりは楽)
・通話系の契約もしなくちゃならないのでランニングコストが割高か?
特に弄らず、操作系と表示系が許せるなら[es]ですかね。
私は表示系で[es]却下。W-ZERO3とC1000で半年悩みましたが、キーサイズと弄れる遊べるでC1000を選択。
サブノートでAirEDGE使ってたのでランニングコストの変動が無いことも理由の一つ。
まだ弄り始めたばかりなので、遊べる度は未知数・・・
書込番号:5891523
0点

W-ZERO[es]で速度に不満をお持ちのようですが、
ザウルスでも定額サービスの場合コストは下がりますが速度はあまり変わりません。
速度面を考えるのであれば、コストは高いですが携帯が現状無難です。
auとドコモで新機種が発表されたので様子をみるのもいいと思います。
Linuxザウルス
・通信は自分で選択。
選べば通信費コストが抑えられる。\2107/月(bitwarp ※PDA限定)
ただし、CFカードは別途購入が必要。
・キーボードが打ちやすい。
・液晶画面が大きく見やすい。
・ブラウザのバージョンが古い。
・ウィルスの心配はほぼ不要。
・大きいため、ポケットに入れ辛い。
W-ZERO3[es]
・通信はウィルコムに制限され一般的な安いプランで
定額プラン+リアルインターネットで \5000
上記コースでは通話、PCでの通信が可能。
・片手操作がしやすい。
・ブラウザのバージョンが新しい。
・ウィルスの心配が少し有り。
書込番号:5895288
0点

ザウルスを所有し、家族がesを持っています。
周りにesまたは、ウィルコム端末を持っている人がいるなら、断然esがお勧めです。
PHS同士なら電話かけ放題、メールし放題で料金的にはかなりお得ですよ!家族が所有していたら、ファミリー割引もあります。
うちは、ぼく以外、全員ウィルコムなので、WZERO3にワンセグが標準装備されたら買い換える予定です。
周りにウィルコム端末を持っている人がいなければ、画面の見易さ、キーボードの打ちやすさ、拡張性の高さ、何より玩具としての価値からしてザウルスをお勧めします。
ザウルスでbitwarpと無線LANを利用していますが遅いです。
esもザウルスも、その辺は、同じくらいだと思います。
無線LANにしても、そんなに早くはならないです。
でも、基本的に、ネットはパソコンでするので、気にはなりません。
ネットの速度が最重要ならなら、ぼくも携帯がいいと思います。
各社スマートフォンを出してるみたいだし、2008年にはiphoneも出るので、そちらも検討してみてはいかがでしょう?
書込番号:5895608
0点

暇な時だけさん, 孟嘗君さん,かきくん3さん ありがとうございます!!
ザウルスが周りになくて比べられなくてとても困ってたので助かりました。esもザウルスもさほど変わりないんですね・・・。
iphonとかも出てきたんですね!
もうちょっと考えてみます。ありがとうございました!
書込番号:5909486
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





