このページのスレッド一覧(全276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年6月30日 16:02 | |
| 0 | 8 | 2005年8月16日 09:55 | |
| 0 | 0 | 2005年6月24日 12:28 | |
| 0 | 0 | 2005年5月14日 12:23 | |
| 0 | 2 | 2005年8月22日 00:56 | |
| 0 | 0 | 2005年5月5日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ぴろさんのBookReaderは如何でしょう。
http://www.piro.hopto.org/~piro/pukiwiki/pukiwiki.php?BookReader
書込番号:4251520
0点
いつも、レスありがとうございます。>しふぉんさん
BookReaderで決まりですかね。<実は使用中です。
漫画読んでる人って、少数なのかなー。
書込番号:4251731
0点
こんにちは。PDA全くの初心者です。「翻訳これ一本」というソフトが
SL-C860には付属していますが、SL-C860のCDを使って、SL-C1000に
「翻訳これ一本」をインストールすることはできますか?上級機種なのに、SL-C860に入っているこのソフトが1000には、入っておらず、買い換えに際し、迷っています。基本的なことで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点
出来てもライセンス違反になる可能性が高いですが...。
書込番号:4246704
0点
hotmanさんレスありがとうございます。
ライセンス違反とは、保証対象外になるとか、
メーカーから罰せられるということでしょうか?
確かにバンドルソフトですから、そういうこともあるの
ですね。1000は、CPUも速くなり、バッテリーのもちも
860より良さそうですので、魅力的なのですが。
書込番号:4247627
0点
C1000は,商品の位置づけとしては下位機種です。
C860のバンドルソフトをC1000にいれると,契約違反になります。
書込番号:4247773
0点
lenoさん、レスありがとうございます。よくわかりました。
どうしてもこのソフトにこだわるのなら、上位機種を購入する
必要があるということですね。
書込番号:4249141
0点
本題と違うことへの話でごめんなさい
>C1000とC860はOSメーカが違うので、
というのは間違いです
LinuxザウルスのOSは、最初はLineo社のEmbedix、次いでこれをMetrowerks社が買収したOpenPDA、そして今回はLineoのLineo uLinuxと名前を変えていますが、内容は同一シリーズのものといえます。
出典http://digit.que.ne.jp/visitのどこか
書込番号:4296263
0点
翻訳これ一本ですが、下記HPより購入できます。
SL-C1000も対象機種になっております。
私も使用していますが、問題なく動作します。
バックアップCD-ROMを購入しました。
http://shop.kutikomi.ne.jp/shop_2index.asp?ccd=5207
書込番号:4351437
0点
しがないサラリーマン・トレーダーです。
GWに買ったこの機種と日本通信PHS通信カード。
シャープHP上のKABUドットコムでの売買をまねして、移動中の電車内で、試しに日本通信(9424)5株を買ってみました。
連日のS高で、5日間で含み益70万円のボーナスが付いてきました。
この機種を選定する前は、東芝リブレットと比較検討したのですが、本機種を選んで大正解でした。
0点
初めてのPDAの購入を考えています。
その用途のひとつとして、電子辞書として使うことを考えています。
SL−C3000の方には、広辞苑やジーニアスが入っているようですが、それだけでは不十分です。
そこで、購入後に辞書を入れることは出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
Z-ten(つづりはあってないかも)等のソフトを使えばEPWING版の辞書を使うことができます。英次郎などの辞書はEPWINGに変換するソフトがあるので(名前は忘れた)つかえます。
書込番号:4365270
0点
この機種の購入を検討しています。
用途はHancomMobileSheetを利用しての出先でのデータ収集です。
このデータをもとにPCにてエクセルファイルを作成、データ加工を
考えています。データ収集のみなので表のみで複雑な関数を使ったりは
しないと思います。
質問内容ですが
1.プリントしてB4サイズ程度の表ですが見出しの固定、表分割は
可能でしょうか?
2.その際のスクロール速度等動作スピードはストレス溜まらない
程度でしょうか?
以前、同じような動機でSL−C700を購入した際は、あまりに
動作が重く断念した経緯あり、今回も同じ失敗の無い様、アドバイス
ありましたらよろしくお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





