
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月4日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月26日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月25日 20:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 18:01 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月4日 23:25 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月30日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SL-C1000で内藤証券で中国株の株取引は可能かどうか教えて頂けないでしょうか。
SL-C1000の購入を検討しています。
出張が多くなりそうで、PDAで行いたいと思ってます。
宜しくお願いします。
0点



以前ロシア語を使われていらっしゃる方がいるとの書き込みをみました。フォントの入手先も示してありましたが、初心者なのでどのように進めてよいか分かりません。当方はフランス語とスペイン語を使いたいのですが、具体的な方法、手順を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点



http://kakaku.com/bbs/00303010240/SortID=3926241
http://kakaku.com/bbs/00303010240/SortID=3806405
↑の問題解決済みですか?
書込番号:5802924
0点



ちょっとしたテキスト文章を作成できるPDAを探しています。
SL-Cシリーズのキーボードの打ちやすさはどんな感じでしょうか?
やはり、両手でブラインドタッチをするのは無理でしょうか?
現在は、少し古いのですが、HP Jornada 680を使っています。
電車の中で膝の上に置き、両手でブラインドタッチで文章を入力しています。
このような使用法をするのであれば、SL-Cシリーズ以外では、どのようなPDAが適していますか?
どなたかお教えください!
0点

検索してみましたが、Jornada 680は大きいんですね。感覚的にはシグマリオンみたいな。
私はブラインドタッチ手前くらいの力量ですが、sl-c1000はブラインドタッチできてません。親指パチパチという感じで、キーは押すと反動はありますが、いわゆるデスクトップのキーボードより押す感じがします。
感触の似ているものをあまり思いつきませんが、リズミカルに押しにくい感じです。親指でひとつずつ押す感覚とでも言えばいいでしょうか。表現が難しいですね。
およそPDAでキータッチやブラインドの可否ということになると、選択肢は少ないかと。PCなら古いですがVAIOのC1が近いくらいでしょう。
書込番号:5740220
0点

SL-C3200を愛用しています。
両手で支えながら親指で打つスタイルをとっています。
指が短いほうですが、不自由なく、また、押し間違えもなく軽快に打てます。
ただ、CFカードスロットが右側にあり、無線LANカードやPHSカードを差した状態でネットやメールなどをする時は、カードのでっぱりの分、打ちにくくなるので、その場合は、左手のみで支えながら、左手の親指と右手の人差し指と中指で打つスタイルをとっています。
本体もそんなに重くないので、電車の中では、立ったままでも問題なく文章を打ててます。
ブラインドタッチも慣れれば可能だと思いますが、パソコンのキーボード並みに早く打つのは親指一本なので難しいかもしれません。
パソコンを打つスピードと比べてみたことはないですが、いつでもどこでもちょっとしたアイディアとか日記とかスケジュールを打てるという意味で重宝しているので、そこに不満はありません。
WZERO3esも持っていますが、キーが小さく、打ちやすさの点では断然、ザウルスだとおもいます。
書込番号:5740280
0点

HP Jornada 680をお使いならば、HP200LXを使用されたことはないですか。
ザウルスのキーは200LXに近いと思います。
ザウルスでのタッチタイピングは、かなり難しいと思います。かきくん3さんが書かれているようなスタイルが打ちやすいでしょう。(200LXのタイピングと同じです。)
書込番号:5740395
0点



先日、A-DATAの4GB 150x SDHCカード(SDHC-4GB)を購入したのですが、スペシャルカーネルの導入及びSD Driver(zaurus_sd_driver_update_cxxxx_1.0+tetsu_arm)をインストールしてもカードを認識しません。
以前の書き込みでA-DATAの4GB SDHC(SDC-4GB??)を使っているとあったのですが、その書き込みのリンク先を参考にしてインストールしても認識しません。
何か、SDHCデバイスのドライバ等を入れることで認識するようになるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

SD Driverを導入済みだったらOKのはずなんですが。(4GB SDは試していませんが。)
A-DATAは不良も多いようですので、初期不良の可能性もあると思います。
他のPC等では動作することを確認していますか?
書込番号:5645751
0点

あ、そうそう。
ドライバ導入後に、一度はリセットしてますよね?
書込番号:5645754
0点

ご返信ありがとうございます。
>A-DATAは不良も多いようですので、初期不良の可能性もあると思います。
>他のPC等では動作することを確認していますか?
SDHC(Ver2.0)メモリーカード対応のUSBマルチカードリーダー/ライターでPC上で問題なく動作します。
また、そのマルチカードリーダー/ライターをSL-C1000のUSBホストでUSB接続した場合にも、SL-C1000上で問題なく認識します。
>ドライバ導入後に、一度はリセットしてますよね?
リセットはしていますが、SDカードスロットにSDHCカードを差し込んだ場合には認識しません。
書込番号:5648284
0点

そうですか。
ドライバのあるサイトでの使用実績にも、A-DATA 4GB がありますし、私には原因がわかりません。
ちなみに私の場合は、A-DATA 2GB SDカードがSL-C3000で使えてます。
書込番号:5649465
0点

はじめまして、
誰か教えて(助けて)
実は、私も先週SL-C1000とA-DATA(2G)を購入して早速カーネルを入れ替えてみました。
が、同じく2Gは認識せず、速度がメッチャ遅くなります。
(2GのSDカードを抜けば問題ないですが。)
PANASONICの1GSDでは、正常動作しています。
どなたか、
詳しく教えてほしいです!
書込番号:5686940
0点

そのSDは、他のPCでは正常に使えますか。
使えれば、ザウルス側のドライバがおかしいのでしょう。
使えなければ、SDの不具合でしょう。
書込番号:5686994
0点

はらっぱ1さん 早速の返答ありがとうございます。
>そのSDは、他のPCでは正常に使えますか。
>使えれば、ザウルス側のドライバがおかしいのでしょう。
>使えなければ、SDの不具合でしょう。
そのSDは、デジカメ(カシオ)で使えます。
PCのカードスロットは、1ギガまでしか認識できない為すいません。
デジカメでOKなのでメモリーはOKと思い込んでおりますが、
ドライバーの組み込み方が間違っているのでしょうか?
再度、ドライバー名と組み込み型を御教授お願いします。
購入後6日目の素人ですいません。
書込番号:5689640
0点

ドライバは、以下のリンクから、たどれると思います。
http://www.nurs.or.jp/~tanapan/toybox/soft/hardware.html
あと、デジカメでは1GB超の領域にも書き込めたのでしょうか?
SDカードの不良の可能性も捨てきれないと思います。
ちなみに、わたしのA-DATA 2GB SDカードは初期不良で1度交換しました。
書込番号:5690693
0点

わたしのA-DATA(2G)もつかえません。
動作が極めて遅くなります。
カードを抜くとまた正常に動作するようになります。
ミニSDカードだからでしょうか。。。
他の2Gでためしてみたいと思います。
書込番号:5698877
0点

>はらっぱ1さんへ
無事2Gのカード認識できました。
理由
スペシャルカーネルを入れただけで、ドライバーを組み込んだつもりだったのです。(恥)
ドライバーインストで“OK”でした。
本当に素人でごめんなさい。
PCには、自身あるんだけれども?
私のような者に今後もお付き合い願います。
書込番号:5715462
0点

>Kおやじさん
解決して何よりでした。
いえいえ、こちらこそ、思い付かずにすみません。
どうも、想像力がなくなってきているようです。歳のせいかも。
書込番号:5715843
0点



たびたびおじゃまします。
私は、パナソニックのディーガの画像をC1000で見ようとしているのですが、サポートの方では、動画の変換に「かんたん換太郎for Zaurus」を推奨されました。
でも現在は、携帯動画変換君を使っています。
ただ変換君は、画像と音声が多少ずれてしまいます(画像も綺麗ではないように思うが、まあこれは変換するのだから致し方ないのかも)
換太郎 の方が、変換君より、画像が綺麗なのでしょうか。
もし使った方がいたら感想を聞かせてください。
多少購入を考えています。
0点

私は携帯動画変換君を愛用していますが、それはかんたん換太郎ではステレオ音声をサポートしていないからです。
http://www.canopus.co.jp/catalog/kantaro/kantaro_zaurus_e.htm
携帯動画変換君はステレオ音声で解像度をなるべく低く設定すればほどほどに楽しめます。zplayerなどで動画フォーマットも選べるようになります。くわしくは過去ログをごらんください。
何かと敷居の高いPDAですが、3万そこそこでここまでできるのが魅力でもあります。手軽さでは換太郎がいいですね。
書込番号:5597488
0点

最近購入して動画変換にチャレンジしていますが、あまりうまくいっていません。
「動画変換君(mpeg4一般設定)」でチャレンジしたり、「かんたん換太郎」というソフトも購入したりしましたが、どうしてもMoviePlayerで再生ができません。Zplayerでは再生ができるのですが、画面を四分割した左下だけの小さな画面再生になってしまいます。
再生したいものは、ビデオ→DVD変換したもので、VOBファイルとなっています。一般のDVDみたいな形式になってます。特に著作権などはないので、大丈夫だと思うのですが、難しいです。。。
Zplayerの画面が全表示になってくれたらOkなのですが。。。
書込番号:5639083
0点

zplayerは全画面表示に対応しています。詳しくはzplayerのヘルプを参照ください。また、携帯動画変換君のファイル設定によっては正しく表示されないことがあります。記憶が定かでないのですが、VOBの変換はトラブルもあるようです。詳しくは以下をご参考に。
http://samurai.pose.jp/ryn/blog/archives/2005/02/pspdvd_1.php
動画変換の可否、設定の良否はケースバイケースなので、以下はご参考までに。
http://pokochan.blogzine.jp/enikki/2005/08/_v_294c.html
書込番号:5639726
0点

joeblow2006 様
ご返信ありがとうございます!
ですが、Zplayerのヘルプってど、どこにあるのでしょうか???どうしても見つからないのです。(ツール→設定?)お手数で恐縮ですが、Zplayerの全画面表示のやり方お教え願えないでしょうか?よろしくお願いいたします。
DVDの動画変換、出来た人がいるならきっと突破できるはず。。。でもいろいろと準備が必要そうですね。でも頑張ります!ZAURUSは早く出張先で使えるかやってみたいです。
書込番号:5642213
0点

失礼いたしました。
再生→フルスクリーンでありました。
しかし、チェックをいれて再生しても全画面にはならずに四分割した左下での再生でした。。。なかなか簡単にはいきませんが、教えていただいたサイトを参考にして突破したいと思います。
書込番号:5642250
0点

過去ログにあるかと思いますが、かつて販売されていたディーガではSDカードにSD−VIDEO形式にて録画可能な機種があり、その方式だとSLザウルスのプレーヤでの視聴が可能です。それらの機種は現在オークションでも入手は困難であり、また地デジにも対応していないため、あまりお勧めはできません。私はDVDからの変換も、パソコンで録画した番組も、いったんTMPGEncにてWMV形式に変換し、更にパナソニックのMediaStageにてSD−VIDEO形式(拡張子ASF)に変換してSLザウルスで楽しんでおります。また最近のFMVにプリインストールされているTVfunSTUDIOはSD−VIDEO形式に変換する機能を有しているようなので、今後パソコンの購入予定がおありでしたら、こちらも一つの選択肢ではと思います。
書込番号:5661809
0点

たいへん参考になりますアドバイスをありがとうございました!早速挑戦しようと思います。
書込番号:5698610
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





