SL-C1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C1000の価格比較
  • SL-C1000の中古価格比較
  • SL-C1000のスペック・仕様
  • SL-C1000のレビュー
  • SL-C1000のクチコミ
  • SL-C1000の画像・動画
  • SL-C1000のピックアップリスト
  • SL-C1000のオークション

SL-C1000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • SL-C1000の価格比較
  • SL-C1000の中古価格比較
  • SL-C1000のスペック・仕様
  • SL-C1000のレビュー
  • SL-C1000のクチコミ
  • SL-C1000の画像・動画
  • SL-C1000のピックアップリスト
  • SL-C1000のオークション

SL-C1000 のクチコミ掲示板

(1348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C1000」のクチコミ掲示板に
SL-C1000を新規書き込みSL-C1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的ですいません

2006/11/28 22:22(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:46件

職場のPCでは外部とメールが出来ないので
購入を検討中です。主にPDFのやりとりとWEBを
auの携帯(WIN)を使ってしたいのですが
本体の他に何が必要になりますか?
お勧め物などあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5690328

ナイスクチコミ!0


返信する
peke_sanさん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/30 11:44(1年以上前)

ザウルスで携帯電話経由でインターネットに接続する場合、
料金がかなりかかることを覚悟した方がいいと思います。
私もFOMAのデータプランを時々利用しますが、
メールをするだけでもそれなりのデータ量ですし、
まして、ブラウジングをするとあっという間に数MBの
データ通信となってしまいます。
たまに利用するのならいいと思いますが、
毎日ブラウジングにも使用するのであれば、別スレにもあるように定額制のbit-warpやK-wins,eo64Airなどを利用する方が費用的にも精神衛生上もベターだと思います。
なお、携帯で使用するにはシャープのホームページ等にある
モデムカードが必要になってきます。
以上参考まで 

書込番号:5696180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

bitwarp & Opera

2006/07/27 13:35(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:4件

PCを持ち歩くことが多く、京ぽんを接続ならびに無線ラン(ライブドア)でのモバイルを行っています。
PC(A4)が大きく・重たく不便なので、PDAを検討していたところ、ZERO3とこのC−1000を検討していましたがC−1000を購入する方向で落ち着いてきました。
利用のメインはメール・HP閲覧・自分のHPの編集書き込み(webから)・Webショップでの商品購入・インターネットバンクの利用等です。
そこで下記の質問なのですが、教えていただければ幸いです

1:bitwarp
ザウルス購入後はbitwarpを契約しようと思っていますが、いまいち通信方式がわかりません。bitwaprはベストフォードと書いてありますが、同じスピード、例えば128Kbbsであればパケット通信と比べて、アップロード・ダウンロードに差というものがあるのでしょうか。
モバイルは京ぽんをPCにつなげての経験しかありません。

2:Opera
まだ、購入もしていないのに気が早いのですが、いろいろ調べていたらNetfrontのブラウザよりもOperaの方がよさそうなので、7,25をダウンロードしようと、紹介されているURLに入ったものの、すでに利用できないようでした。そこでさらに調べましたら、先日サミットをした国のURLで7,25が置いてあるところがありましたので、早速、なくならないうちにと思いPCにダウンロードしておきましたが、このソフト問題ないでしょうか。
自己責任ということはわかっているのですが、実際に上記URLから落とした方で利用されている方がいましたら、状況をお知らせいただければと思います。

書込番号:5293487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/27 14:55(1年以上前)

sl-c1000でbitwarp, opera7.25ユーザです。opera7.25(日本語入力可能)のインストールには次の3つのファイルがそろっているか確認してください。
opera7-jpn-helper_0.0.2a_qshdlg.ipk
opera_7.25-lite-2_arm.ipk
opera-chartable_7.25-2_arm.ipk
検索するとファイルをキャッシュしているサイトもまだ残っていると思います。
ショートカットキーを知っていると便利なので、次のサイトもご参考に。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/opera7.html

bitwarp PDAのベストエフォート型とは、通信の混雑がなければMAX128kbpsですが、混雑すると通信速度は遅くなります。また、移動時の通信はなかなか安定しないときもあります。状況によりますが、普段は体感的にそれほど気にならない程度の速度は出ています。

operaはなかなか優秀で、オークションサイトの利用も可能ですし、ブラウザが対応していればネットバンキングもできます。ただ、ブラウザの立ち上げと同時にネットに接続できないようで、私はネットに接続してからブラウザを立ち上げるようにしています。以上、ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:5293622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/27 16:53(1年以上前)

joeblow2006さん、早速お答えいただきありがとうございます。
ベストフォードの件、理解できました。私の場合移動中(車・電車等)に使用することがあまりないので、問題はないと思います。
それよりも、私はいわゆるダブルホルダーなので、ノートPCを持つ上に常に携帯を2台持つこと自体がわずらわしかったので、このセットが使用できることにより、ダブルホルダーからも、ノートPCからも開放されるメリットは大きいです。なにせカバンが重たいので。
その上外付けのキーボードが利用できる!ことが スバラシイです。

ザウルス+bitwarp+無線ラン+Operaのセットで使用する予定の私にとっては予想以上に魅力的なPDAになりそうです。
実はZERO3は購入寸前までいっていたのですが中止して正解でした。

それとOperaはご指摘の下記のものは今全部そろえました。
opera7-jpn-helper_0.0.2a_qshdlg.ipk
opera_7.25-lite-2_arm.ipk
opera-chartable_7.25-2_arm.ipk
ただ、ご指摘いただいたものの他に「qshdlg_0.6.2-1_arm.ipk」というものがありましたので一応落としたのですが、必要はないのでしょうか。

書込番号:5293813

ナイスクチコミ!0


masapiyoさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件 SL-C1000のオーナーSL-C1000の満足度4

2006/07/27 23:23(1年以上前)

私は、
4つすべてインストールしましたが。
qshdlg_0.6.2-1_arm.ipkも、たしか入れないといけなかったと思います

書込番号:5294899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/28 01:38(1年以上前)

不思議ですが、私はqshdlg_0.6.2-1_arm.ipkを入れていないようです。検索にも出ずパッケージのストックにもありませんでしたので、なくしたのかもしれません。調べてみます。4GのSDを実験したあとになります。余り期待しないでください。駄文失礼。

書込番号:5295407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2006/07/28 06:12(1年以上前)

qshdlgをインストールすると設定タブのアイコンからOperaについてフォントや表示の拡大縮小率などの設定変更がメニュー形式で出来るようになります。
Opera本体の動作とは関係ないので、入れておけば便利というだけで必ずしも必要というわけではありません。

書込番号:5295624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/28 10:49(1年以上前)

masapiyoさん、しふぉん.さん ありがとうございます。
「qshdlg_0.6.2-1_arm.ipk」は入れておいて無駄ではないようなので、4種類PCに保存しました。

joeblow2006さん
4GのSDの実験というのはザウルスで認識させる実験ですか?
使えればうれしいですね。
レポートしていただければ幸いです。

掲示板のよいところは、このように実際に利用されている方からの実感のこもったアドバイスをいただけ、触発されてより深く情報の収集、学びができます。
本も何冊かあるようですので早速買ってみます。

本日から出張が入り、8月初旬まで戻れないので、bitwarpの申込だけ先にしておこうと思います。
7月31日までキャンペーンで、初期費用が半額、さらに3ヶ月間毎月の費用が無料とのことですので。
C−1000は戻ってきてから購入になりそうです。

ザウルスワールドが広がりそうです。


書込番号:5295995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/07/28 14:42(1年以上前)

しふぉん.さんが別スレで紹介されているサイト(下記)で、1GB超(4GBも含む)のSDの動作が紹介されています。
参考まで。

http://www.nurs.or.jp/~tanapan/toybox/soft/hardware.html

書込番号:5296489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/28 23:41(1年以上前)

私もはらっぱ1さんやしふぉん.さんが紹介されているサイトを参考にしています。4GのSDは問題なく使用できそうですが、カードリーダーでPCで認識もさせたいと思っていました。これから実験なのですが、カードリーダーはIODATAのUSB2-W12RWが対応しているという情報を別カテゴリでヒロペさんが紹介しています。http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00574710424#5207053
さて、首尾はどうなりますか…

書込番号:5297972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/07/28 23:54(1年以上前)

あ、失礼しました。
4GB SDの実験は、ザウルスじゃなくて、カードリーダの方だったんですね。

動くと良いですね。

書込番号:5298027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/30 06:27(1年以上前)

BIGI-ZAURUSさん
qshdlg_0.6.2-1_arm.ipkは私の環境にはインストールしてありませんでした。この件については、『なくても稼動する』という情報提供としてご覧頂けると幸いです。また、板汚しで恐縮ですが、実験の結果、A-DATA製4GBSDカード SDC150-4G のSL-C1000での稼動を確認しました。また、IO-DATA製カードリーダー USB2-W12RWの最新ファームウェアでの稼動も確認できています。ファイル転送も快適にでき、SDHC対応も問題がないようです。これでZAURUSが使いやすくなりました。

はらっぱ1さん
誤解を招く表現で申し訳ありません。使用環境整備の通しのテストだったもので… これでSL-C1000がまだバリバリに使えることがわかりました。まだまだ頑張ります。

書込番号:5301654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/02 14:53(1年以上前)

まだ出張からもどれない状況で、返事が遅れてすみませんでした。

はらっぱ1さん、joeblow2006さんアドバイスありがとうございます。
4ギガが利用できるということはHDD付ザウルス並みの性能になるいうことですね。
すぐにドライバーソフトをおとしておきました。ザウルスフォルダーをつくりその中にOperaソフト・4ギガドライバー・無線ランドライバーを大切にしまいこんであります。

joeblow2006さん、板汚しなんてとんでもないです。
私には参考になることばかりです。

気が早く、本体をまだ購入していない私ですが bitwarpだけは出張前に契約してしまいました。
後は本体を購入するだけです。出張から戻ってからのことになりそうです。

みなさんから情報をいただいたおかけで、インターネットの中を駆け巡っています(笑)
おかげさまで、ザウルスワールドが広がり、いろいろな情報を得ることができましたので感謝です。

本体購入したらまた皆さんにお世話になることと思います。
何しろ、やらなければならないこと(=設定)がたくさん出てきましたので。
ありがとうございました。

書込番号:5311412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/29 16:56(1年以上前)

joeblow2006さん はらっぱ1さん しふぉん.さん masapiyoさん 7月には皆さんにいろいろと
アドバイスをいただきましてありがとうございました
気が早く、ザウルスを購入する前に、7月にBitwarpを契約してしまったBIGI-ZAURUS 改め OhJI-CHARENです。

あれから、時間が取れず、購入が遅れに遅れて8月下旬にC1000を購入しました。
ご報告が遅れましたが、皆さんのアドバイスにしたがって設定に挑戦し今では隙間時間も含めてフル活用です。
ケースは100円ショップのダイソウにC1000にぴったりサイズのケースが売っていたのでそれを使用しています。
色がピンクとワインレッドしかなかったので、ワインレッドの物を購入しました。
Operaは仕事と趣味とネットサーフィンも楽しんでおり、重宝しています。
ただ、楽天のマイページだけはログインできません。まあネットフロントが利用できるので問題は無いのですが。
時々、メモリーが足りないとの表示が出るので、どうしようかと思った矢先、スワップファイルをつくるソフトがあることが分り、SDカードにスワップファイルも作りました。
時計の誤差(特に再起動のときの調整がわずらわしい)の問題も時刻あわせのソフトを入れて、今では自動的(インタネット接続時)に正確に時を刻んでいます。
すべてこの掲示板から教えていただいたり、派生して調べた結果できたことばかりです。
皆様に感謝です。

最近ではザウルスで長文の文章作成することが増えてきましたのでキーボードの必要性を痛感し、USBホストケーブル・USBハブ・外付けミニキーボードを購入して、既存のマウスも使い、ノートPC並みに使用しています。
でも通常はキーボード必要はないですね。ザウルスので充分使用できます。
USBホストケーブルはポケットゲームズで消費税・送料込の1,470円で購入。
キーボードはオウルテックのOWL-KB84U/P(サイズ223X103X17)を2,236円で購入。
送料を入れても3000円以内で購入できます。価格ドットコムでもでていますね。
ただ、このキーボードは通常のキーボードのようにスペースキーの横に別途変換キーがついているのですが、ザウルス接続ではその変換キーは使えません。もちろんPCに接続しての使用の場合は問題なく使用できます。
変換する場合はザウルスと同じくスペースキーで変換になります。
これはザウルスが「スペースと変換」が一緒になっているため同じように反応するということなのでしょうか。
使用にはまったく問題ありません。

参考までに私は次のソフトを(既成ソフト以外)を入れました。

1:Opera 7,25
2:FreenoteQT
3:MPlayer
  Zplayer
ネットラジオもきけるので重宝しています。
4.Shout castPlayer
ネットラジオ
4:PortaBase
  メインは趣味の会の名簿を遊びで作っています。
  データーベースがあるからそれを使用すればよいのでしょうが、
  欲張りでなんでも入れてしまっています。
5:Zediter
  今度テキストを関連付けしなければと思っています 
6:Visual Q
  写真の加工に大いに役立っています。
7:スペシャルカーネル
  自己責任等々のことが記載されていたので不安だったのですが、意外と簡単。
  無事変更出来ました。
8:TreeExplore
9:dtkapplet
11:MemoryMonitorApplet

今の望みとしては、ファイルそのものにパスワードをかけられるソフトがあれば良いなぁ、と思っています。
本体自体はパスワードかけることができますが、メインデータはSDカードに入っているので落としたり
したらおしまいかなと。
誰か作っていただければ、思うのですが、お前が作れといわれそうで、静かに待っています。^_^;

蛇足ですが、私の知人がC700のユーザーで、私のC1000をみて触手を動かしたのですが、液晶側の蓋の左右の遊び(ガタ)が気になるようで、購入を躊躇していました。
確かにC700と比べると左右に遊びがあります。
不具合なのかと早速シャープに問合せしましたところ「仕様」ということで、さらに、実際にショップで他の新品のC1000を確認しましたところ同じように遊びがありました。
私は気にしないのですが、C700を持っている知人は、その作りの部分が引っかかるようでした。
確かに全体のつくりを見るとC700の方がしっかりしているように見えます。
後日談ですが、結果的に知人は新品のC860をモバイル専科で買ったようです。

以上お礼方々ご報告。

追伸:そう言えば、シャープのザウルスの部署が解散したって本当ですか?

書込番号:5693082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/29 19:52(1年以上前)

OJI-CHARENさん、

SL-C1000を使いこなしてらっしゃるようで何よりです。
ザウルスに限らずPDA全般が振るわない中にあって、明るい(?)話題を読むことが出来て、嬉しくなりますネ。

いまとなっては、私の数少ない(?)失敗は、有料のゲームソフトの「上海」と「蒼天牌」を購入しておかなかったことですねぇ。

書込番号:5693631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中。

2006/11/10 20:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:11件

SL-C1000の購入を検討中です。
用途目的はビジネスに使うわけではなくて
ちょっと電気屋さんで言うのが恥ずかしいオタクな
理由で欲しかったので…
WEB上で小説を書いてHPにUPしているんですが
仕事を変えてしまって、前の職場では休憩時間に
持ち込みPCで小説を打ち込んだり、と
余裕があったのですが、今の職場は持ち込みPCが禁止で
社内データ以外のFDやUSBメモリを差し込む事が出来ないので
通勤や休憩に使えるPDAを、と検討をし始めました。
文章を打ち込むのには主にPCではメモ帳
もしくはワードで行っているのですが
文字化けなどせずにPCに転送できるのでしょうか?

打ち込みにしかほとんど使わないので
宝の持ち腐れな気もしますが
もし、このPDAで十分なのであれば
中古の特価情報などもお願いしたいです。

どなたかご解答お願いします。

書込番号:5622853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 SL-C1000のオーナーSL-C1000の満足度3

2006/11/12 01:11(1年以上前)

こんにちわ。
私は会社のパソコンとSL-C1000とでエクセルやワードでの文書作成には全く支障なく(文字化けもせず)使えました。
多分、特殊文字などを使うと影響有るかもしれませんが普通に使う分では問題ありませんでした。
ただ、エクセルとの互換性では使える関数と使えない関数が有り、大変困りました。
リンクもファイルリンクが使えず、シートリンクのみでした。
また、書式も時々崩れてしまいます。

文字だけであれば問題なく使えると思いますよ。
ごめんなさい。あまり参考になりませんでしたねm(_ _;)m

書込番号:5627812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/12 07:52(1年以上前)

こんにちわ。
文字化けはない様に思いますが書体は崩れると思うので、後にPCで編集は必要かと思います。
また書かれている内容での使用でしたらSL-C700等の少し古いザウルスでも良いかと思われます。
それなら中古で安くあると思います。

書込番号:5628288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/14 21:33(1年以上前)

ご解答有難う御座いました。
書体が崩れるなどの情報も有難う御座います。
中古を中心に探して購入したいと思います。

図々しいついでに…
安くて良い中古ショップ(オンラインショップ)
を知ってらっしゃる方がいらしたら教えて頂きたいのですが…

書込番号:5637752

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2006/11/21 18:58(1年以上前)

もう購入されましたでしょうか?もし間に合えば一言・・・。


ブログなど、文章を書くために、PDAを使用している人も多く、また、その方達はオタクではないので、そんなに恥ずかしがることではないような気がしますよ。

もし、サイズ的にもう少し大型でも許せるのなら、シグマリオンVをおすすめします。文章入力には、このサイズの方が打ちやすいです。ただ、恐らく中古しか出回ってないでしょうから、ソフマップ辺りで購入する必要があります。

新品ですと、最近はW-ZERO3も同用途で使われたりしています。ただ、記憶メモリがmini-SDなので、同期ソフトの入っていないPCで編集作業をやるときに面倒かもしれません。また、キーボードがスライド式なので、テーブルの上において、腕組みしながら文章を書くなどには向かないような気がします。とはいえ、今現在、自分はこれを使って出張報告などを書いていますけどね。


文章を打って、それをPCで編集するなどを考えると、一番普及しているSDカード、もしくはCFカードが使えるSC-L1000か、シグマリオンV辺りが良いと思いますよ。

書込番号:5661962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/28 21:15(1年以上前)

今月購入しようかと考えておりました。

ご解答有難う御座います。
ドコモの奴は色んな中古ショップを検索したら
結構出てきたんですがちょっと大きいような気がして…
でも貴重な情報有難う御座いました。
もう少し見てまわってから購入しようと思います。

書込番号:5689978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

利用の目的について

2006/11/25 02:08(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

スレ主 さおchanさん
クチコミ投稿数:1件

私は海外にいく間小さなネットやメールなどのできる機能さえついていればいいのですが、この商品ではどうでしょうか?
ちなみにバリ、オーストラリアあたりです。

書込番号:5675415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/25 08:55(1年以上前)

ネットやメールをするためのCFカード(有線LAN、無線LAN、アナログモデム等)が入手できて、設定もできる人ならば、お勧めです。

書込番号:5675880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フロッピーディスクは使えますか。

2006/11/18 02:20(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

スレ主 ROOT299さん
クチコミ投稿数:11件

私の職場ではフロッピーディスクしか使えないのですが、使えるようになるのでしょうか。
USBホストケーブルでフロッピードライブを接続して使えたらうれしいのですが、さっぱりわかりません。どなたか教えてください。
1.マウントポイントを作成する
2.USBをマウントする
でよかったら、
ターミナルからどのように入力したらいいか、詳しく教えていただけないでしょうか。

また、今現在USBメモリーを使用しているのですが、ファイル名の日本語が??表示になってしまっています。これを正常に表示させることはできますか。

書込番号:5648815

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/18 02:29(1年以上前)

普通、PDAではFDDは使えないと思いますよ。

PCでさえ、FDDレスの時代ですし、PDAでFDDなどを使う必要はないと思います。

このPDAで出来るかどうかはわかりませんが、PDAは普通、ActivesyncでPCとUSBやLANで接続して、
データのやり取りが出来るはずですので、FDDを使う意味がないと思います。

あるいは、CFなどを含め様々なメモリー類がありますので、
それらを使ってデータをやり取りする事も出来ますよね。

書込番号:5648830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROOT299さん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/18 02:48(1年以上前)

また、今現在USBメモリーを使用しているのですが、ファイル名の日本語が??表示になってしまっています。これを正常に表示させることはできますか。

スペルが間違ってましたので解決できました。

職場のPCはフロッピーでしか、データを持ち出せないようになってるのです。当然、USBやPCカードなども使えなくなってまして…。

書込番号:5648857

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/18 02:52(1年以上前)

>職場のPCはフロッピーでしか、データを持ち出せないようになってるのです。当然、USBやPCカードなども使えなくなってまして…。

情報漏えい防止のためにそのようにしているのであれば、
PDAにデータを転送するのは問題があるのではないでしょうか?

会社の規則的に問題なければ、メールにデータを添付して送るなど、
幾らでも手はあると思いますが・・・

書込番号:5648862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/18 04:24(1年以上前)

理論的には接続は可能です。こんなのを見つけました。

http://paipai.org/~humorum/zaurus/pukiwiki/index.php?ZaurusLog5
寝る前なので、これでご勘弁を。

書込番号:5648942

ナイスクチコミ!0


rfvtgbさん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/18 07:24(1年以上前)

ちょっと試してみたところPanasonicのUSB-FDDをマウントして
メモ帳で内容を表示することはできました

こちらでもやっておられますね
http://www.sky.sannet.ne.jp/morostar/usbhost/USBFDD.html

バスパワーでは動かないので、セルフパワー対応のUSBHUBが必
要です




書込番号:5649067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USBキーボード

2006/11/08 11:25(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

スレ主 bakukuriさん
クチコミ投稿数:11件

初めてのご質問になります。
C3000を購入を検討しております。
USBキードードをつけて、議事録作成を行いたいと考えております。
ビックカメラで相談をしたところ相性がありなんともいえないと言われましたが、どなたかC3000で使用できるキーボードをご存知の方、もしくは使用している方はいませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5615230

ナイスクチコミ!0


返信する
m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2006/11/08 12:43(1年以上前)

> USBキードードをつけて、議事録作成を行いたいと考えております。
> ビックカメラで相談をしたところ相性がありなんともいえないと言われましたが、
> どなたかC3000で使用できるキーボードをご存知の方、もしくは使用している方はいませんでしょうか?

■ 私は ELECOM TK-U77MPBK を使っています。
  http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-u77mp/

■ ザウルスに便利な外付けキーボード&テンキー!
  http://www.wolf.ne.jp/syuhen/zauruskey.html

■ Linuxザウルス/SL-C3000/USBホスト
  http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%a5%b6%a5%a6%a5%eb%a5%b9%2fSL%2dC3000%2fUSB%a5%db%a5%b9%a5%c8
  キーボード

■ W-ZERO[es]で使えるのはZaurusでも使えると思います。
  シャープ株式会社製PHS「W-ZERO3[es]」に使えるフルキーボードはありますか?
  http://faq.elecom.co.jp/faq2/userqa.do?user=elecom&faq=FullKeyboard&id=1399&parent=0

書込番号:5615387

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakukuriさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/08 21:37(1年以上前)

m_moro様

ご返信ありがとうございます。たいへん助かりました!早速、購入の手続をいたしました。PCで議事録を作成しておりましたので、いまから楽しみです。本当にありがとうございました。

書込番号:5616707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/11/10 07:49(1年以上前)

USBホストケーブルが必要な事はご存知ですね・・・

書込番号:5621113

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakukuriさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/11 23:29(1年以上前)

ありがとうございます。キーボードとあわせてホストケーブルも購入いたしました。無事にキーボード入力を楽しんでおります。本当にありがとうございます。

実は次に狙っているのが、有線LANのCFタイプです(笑)。動作確認が取れているものはほとんどが販売終了しているので、うむむ、と思いながら探しております。最近出たというプラネット製のCF-100TX2が使えるかどうかためそうかどうかと思案しているところです。頑張ります。ザウルス楽しいです。

書込番号:5627375

ナイスクチコミ!0


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2006/11/12 00:10(1年以上前)

無事 USBキーボードは使えたようですね。

> 実は次に狙っているのが、有線LANのCFタイプです(笑)。
> 動作確認が取れているものはほとんどが販売終了しているので、うむむ、と思いながら探しております。
> 最近出たというプラネット製のCF-100TX2が使えるかどうかためそうかどうかと思案しているところです。

私は 旧製品の Planex の CF-100TX を使っていますが
下記のWebを参考にipkをインストールすれば認識すると思います。

りなざう事始
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012337/misc/zaurus.html
PCMCIA ドライバの追加

書込番号:5627581

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakukuriさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/12 08:45(1年以上前)

m_moro 様

たびたびアドバイスを頂きましてありがとうございます。さっそく有線LANも入手しようと思います!ターミナルをいじらないといけないかと思いきや、一番下にばっちりありましたので一安心です(笑)。はやくネットにつないでみたく思います。

これでひと通りが揃いまして、PCと同じような環境が揃います。2G以上のSDカードを入れられるようなアップデートもしましたし、、、あとは何が出来るのかなぁと探検しております。リナックスを覚えたほうがより楽しそうなので、ちょっと勉強してみようかなと思います。久しぶりに楽しい感じです。でもその楽しさもm_moroさんや自営業のおっさんさん、またここでの情報の力がとても大きいです。感謝です。

書込番号:5628363

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakukuriさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/16 01:34(1年以上前)

m_moro 様

有線LAN(CF-100TX2)手に入れました(無線LANも)!CFタイプPHSでも接続可です。ネットに初めてつなぎました。webにつながってますます便利さが倍増です。はやく出張にいきたくなりました。

今日はインテリマウスをつけてみましたが無事動きました。ですが、バスパワーUSBハブを利用してキーボードとマウスをつないだところ動かず。。。両方使えたらとても便利だと思ったのですが、だめでした。。。ご報告まで!

書込番号:5642232

ナイスクチコミ!0


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2006/11/16 09:13(1年以上前)

> 有線LAN(CF-100TX2)手に入れました(無線LANも)!CFタイプPHSでも接続可です。
無事ネットワーク接続されたようですね。
最近は利用できるCFタイプのアダプタが少ないです。

> 今日はインテリマウスをつけてみましたが無事動きました。
> ですが、バスパワーUSBハブを利用してキーボードとマウスをつないだところ動かず。。。
> 両方使えたらとても便利だと思ったのですが、だめでした。。。ご報告まで!

ZaurusのUSBからの電力供給が100mA〜120mAぐらいなので同時に使うためには、
外部から電源供給をしないと利用できません。
バッテリーやセルフのHubで電源供給をしないと無理です。
無線のマウスとキーボードでアダプタが1つの製品なら接続可能かもしれません。

書込番号:5642619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C1000」のクチコミ掲示板に
SL-C1000を新規書き込みSL-C1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C1000
シャープ

SL-C1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

SL-C1000をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング