
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月7日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月4日 06:26 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月3日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月2日 10:11 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月27日 21:02 |
![]() |
0 | 16 | 2006年2月24日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SL-C1000を買うことに決定はしたんですが、インターネットへの接続について悩んでいます。KWINSforPDAとbitWarpPDAとはどちらのほうが使いやすい・速い。安い。など、どちらがいいよ。という情報を下さい。よろしくお願いします。
0点

どちらもWillcomのAirEDGE回線を利用したサービスです。
回線品質については差は無いと思います。
また通信速度はどちらも下り128kパケットです。
課金方式の違いがあるようです。
うちはノートPCも利用するのでAirEDGEを使っています。
参考までにAirEDGE回線+SL-C3100(スペシャルカーネル)で幹線道路移動中にwebラジオ(ダイヤルアップ56k向けチャンネル)を聴く事が出来ました。
数分に1回程度途切れましたが・・・。
と言う事でどちらを使っても回線品質は余程田舎に行かない限り問題ないと思います。
書込番号:4891209
0点



はじめて投稿します。
海外在住中で、日本に一時帰国したときには、ネットカフェに行くしかなかったところ、SHARP当製品が眼に留まりました。次回帰国時(3月中旬)に帰国次第これを買ったとして、ネット接続なのですが、
a) 必要なハードは「データ通信カード」だけかと思うのですが
帰国日程はたいてい1-2週間が、年に3-4回です。「1-2週間
年に3-4回」使うだけのデータ通信カードで当製品と動作
確認ができているものとは、どこのものとなるでしょうか
(kakaku.comにあるP2402では、対応確認のなかにSHARPの
ものが入っておらず・・・)
b) データ通信カードに、レンタルってあるのでしょうか?
(WillcomのHPにはあったようなのですが、今年1月で終了
した?)
私と同じようなニーズをお持ちで経験済みのかたの、ご意見いただければ幸いです。
0点

ザウルスユーザではないけど、誰も答えないので。
SL-C1000で使えるデータ通信カードは、これだけあります。
http://support.ezaurus.com/sl-c1000/peripheral/cardphs_sl.asp
ほとんどは何らかの契約が必要で、海外在住者は断られることが多いでしょうね。
まあ、友人名義で契約して貸しておくという手もありますが・・・
Willcomでは、レンタルを継続しています。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/01/27/index_03.html
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000162/
例えば、KWINSの12ヶ月パックを買うよりは、
2週間レンタルを4回借りた方が安いですね。
http://www.kccs.co.jp/kwins/personal/pda.html
でも、PHSは最大128kで、エリアも広くはないし、
そもそもPDAはPCよりレスポンスが遥かに遅いです。
その意味でも、最初はレンタルで様子を見た方がいいでしょうね。
ホテルや近くの喫茶店などで公衆無線LANをやっているなら、
無線LANカードを買った方がいいかもしれません。
http://support.ezaurus.com/sl-c1000/peripheral/lancard_sl.asp
書込番号:4871669
0点

bモバイル・アワーズ
http://www.bmobile.ne.jp/personal/hours/index.html
というのもあります。
2h/日x10日/回x4回/年x約2年(600日)= 160h
程度の利用ならレンタルよりも安く済みそうです。
bモバイル・アワーズの説明にXP専用みたいなことが書いてあり
ますが、接続ソフトやWebアクセラレータなどが使えないだけで
中身はウイルコムのAH-H401C同等品のようです
http://www.netindex.co.jp/customer/card/bmh11cj.html
動作に関しては過去ログなどでも書かれていますし問題はないと
思います。
http://rutoru.blog2.fc2.com/blog-entry-252.html
エリアについては
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
で確認されたほうがよいです。
b-mobileはウイルコムの回線を使ったMVNOですのでエリアは
同じはずです。
書込番号:4879078
0点



こんにちは。
今回はHP iPAQ hx2410 Pocket PCとこのSL-C1000とどちらを買ったほうがいいかと思い質問させていただきました。
自分が使う目的は。
*外でインターネットをする。(サイト観覧・ヤフーなどのメール)←so-netのBitWarp PDAを使おうと思っているのですが。
使えますでしょうか?(↑2100円で使い放題)
それからサイトはすべてのサイトを見れまでしょうか?
*あとWindows Media Playerで動画を見たりしたいです。
質問へのご回答よろしくお願いいたします。
あまりお金がないためできるだけ安いものが欲しいと思い差がいるとこのザウルスSL-C1000と出会いました。hx2410を買おうと思っていましたがこちらが安いので情報を集めてみたいと思いました。
よろしくおねがいします。
0点

こんばんは。
こんな意見が参考になるかどうかわかりませんがもっとも手軽に外でインターネットをしようと思ったら、携帯電話が一番だと思います。
最近はJigアプリなどで携帯でパソコン用サイトが見れます。
見られるサイトも凝ったのはさすがに無理ですが、Yahoo!などはサクサクですし^^;
私もPDAを考えていたのですが、やはり携帯の手軽さには勝てず購入を見送りました。
なんといってもいつも必ず持ち歩くものですし。
パケホにも対応してますし、本当におすすめですよ。
さすがにWindows Media Playerは無理ですが^^;
書込番号:4874808
0点

>パケホにも対応してますし
???、違うんぢゃない???
携帯でパソコン用サイトが見られることは確かだけど・・・。
so-netのBitWarp だと、大きなデーターをいくら落としても、つなぎ放題で定額、これがPDA最大のメリットかも?
そうでなければ携帯一つの方が荷物にならないし、フォーマだと程ほどに早い・・・。
用途を絞って、外でインターネットをするためと言う事で、HP iPAQ hx2410 Pocket PCとSL-C1000の比較では、hx2410が優位かな?、アクセスポイントがあればなおさら・・・。
でもいづれにしても、パソコン性能を期待してしまうと、ちょっと「?」だけど・・・。
書込番号:4875114
0点

>???、違うんぢゃない???
>携帯でパソコン用サイトが見られることは確かだけど・・・。
ちょっと説明が悪かったかな。
私が言いたかったのは、携帯を通信手段としてPDAでネットを見るのではなく、携帯のアプリを使用して(jigアプリなど)携帯でパソコン用サイトを見るということです。
前者はパケホの対象ではありませんが、後者はアプリ使用なので対象内です。
もちろんダウンロードなどはできませんので、パソコンやPDA並みというわけにはいきませんが、サイトを見るだけならとても便利です。
携帯を取り出して、ボタンを押すだけなので一度つかったらもう辞められません^^
書込番号:4877095
0点

あまり携帯で、パソコン用サイトを見ることはないので、なんともいえませんが、参考までにモバイル用のサイトはどんな物か貼り付けておきます。
http://kakaku.com/airh/
ちなみにPDAではモバイル用サイトのみでなく、今ご覧になっているこのページの画像なども、ほぼそのまま見ることが出来ます。
まだまだモバイル用のサイトは少ないし、パソコン同様の画面を見ることの出来る携帯もありますが、通信費が実用的でありません。
書込番号:4877428
0点

iPAQとSL-C1000の一番の違いは液晶の解像度です。2410はQVGA(240x320)、C1000はVGA(640x480)ですので、日本語サイトを見たときの見易さは格段に違います。
C1000ではPCで見ることの出来るサイトは大概みれる、といいたいところですが、Flashを使用しているサイトなどは見れません。iPAQの場合、Flashプレイヤーがありますので、閲覧が一部可能です。一部といったのは、Flashプレイヤーのバージョンが古く、最新のFlashで作成されたコンテンツは再生できません。かなりの割合で見れないとおもってください。
また、IE向けにVBScriptなどを使っているサイトも見れないかもしれません。ここは私の記憶があいまいなので、ご自身で調べてみてください。
bitWarpが使えるか否かはここの書き込みの過去記事をみればわかると思います。
動画再生はどちらも同じくらいのクオリティで可能です。但し、先述の液晶の解像度の違はありますので、C1000の方がきれいかとは思います(私はiPAQ2490の液晶をみたことがありますので)。C1000の場合は快適に再生するなら、標準添付のムービープレイヤーではなくフリーで公開されているソフトウェアをインストールするほうがいいと思います。また、いずれの機種についても、動画再生はCPU負荷が高いので高ビットレートの動画再生は厳しいです。PDA専用に圧縮したムービーを見ることになると思います。
もし予算が許すなら、同じSHARPのW-ZERO3はいかがでしょうか?
不具合などもいろいろあるようですが、改善されていくと思います。こちらは液晶はVGAですし、WindowsMobile5.0搭載ということでWinとの親和性も高いです。現状ではフリーソフトが対応していない場合が多いですが、ムービー閲覧、ネットサーフィンする程度なら十分だと思います。ただ、拡張性に乏しいのが難点ですが。
C1000はカスタマイズして使ってなんぼだとおもいますので、使い込むほど奥が深く、楽しめますよ。
書込番号:4877504
0点

iPAQとSL-C1000、液晶の解像度の違いは確かにそうですね、あとSL-C1000にキーボードがあるのは、が体が大きくなって持ち運びには不便ですが、使い勝手はいいです。
私は仕事での道具の一部として、ボイスレコダー機能を用い、音声認識ソフトで文字に変換したいと言う希望があって、HPとなりました。
これは要求されるデーターの作成能力が必要なため、一部のボイスレコーダーと、HPのみで可能です(過去には他のメーカーの一部機種で可もあるが、シャープ製は不可)。
使い勝手でどちらがいいかは、人それぞれ分かれるでしょうが、拡張性・基本能力の高いのはhx2410です。
例えば hx2410は、無線LANおよびBluetooth®機能を内蔵し、これによりホットポイント、家庭内ランの使用が可能となり、さらに SDIO/MMCカードスロット、CFカードスロットも標準装備していて、SDカードと、CFの同時使用も可能です。
遊びとして、アイオーデーターのカード型GPS、SD型とCF型の両方とも使用可能です。
もちろんhx2410は、bitWarpもメーカーの作動保証があり、問題なく使用でき、使用するかは別にして、「スカイプ」なんかも可能です。
・・・、もちろんそんな機能は必要ない人も多いかもしれないですが???
書込番号:4877663
0点

みなさん。いろいろなアドバイスありがとうございます。
やはりこのSL-C1000を購入しようと思います。
なにかあった時は、質問させてください。
よろしくおねがいします。
書込番号:4878379
0点




SL系のザウルスではできないようです。
https://monex2.e-srvc.com/cgi-bin/monex2.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1381
PocketPCかMI系ザウルスなら使える可能性があるようです。
書込番号:4872890
0点



現在無線LANでサイトを閲覧するのにPSPを使ってますが、非常に重たいのとブラウザが使いにくい(特に文字入力)のとで、他製品を物色中です。できるだけ安く使いやすいのがいいので、候補としてはこのザウルスSL-C1000なのですが、今度出るニンテンドーDSLiteが、6月に専用ブラウザソフトが発売とのことでそちらにも心が動いております。用途としてはほとんど自宅室内で無線LANでサイトの閲覧だけなのですが、C1000の無線LANは別途カードが必要なのでしょうか?
またブラウザの使い心地は如何でしょうか?
PSPも使った事のある方がいらっしゃいましたら比較して頂けるとありがたいです。
0点

私はC3000ユーザーですが。
私も以前PSPで無線でネットをしていましたが、Zaurusの方が便利な点は、
○キーボードがあるので文字入力が簡単
○ネットのみならず、メール送受信が使えるのは便利(少なくともいちいちパソコンを起動しなくてもチェックだけでも出来る)
○ブラウザーで、Operaも導入が出来るので便利
○ちょっとお金をかけるとマウスでネットもできるので便利。
(PSPは、スクロールがすごく遅かった記憶があります)
○何を言ってもゲームとネット以外のことも出来る
と言うのがあげられます。
PSPはやはりゲーム機(十字キーなど)なので総合的に操作性は確実にZaurusの方がいいと思います。
1,000円ぐらいのホストケーブルと別途USBマウスを購入すれば、マウスでネットも出来ますし。
私も実は同様の意見で、PSPでしばらくネットをしましたが、PSP専用ゲームが出来るということを除けば、色々なことが出来るZaurusに魅力を感じて買い換えました。(PSPを売ってZaurusを買いました)
Zaurusをネット以外では一切使用しないと言うことであれば、わざわざ私のように買い換えたりするほどの物では無いと思いますが、他にも少しZaurusでやってみたいことがある、と言うのであればZaurusを購入するのも手です。
役に立ちましたら。
書込番号:4863990
0点

有線、無線ともに別途LANカード購入が必要です。
書込番号:4863992
0点

貴重な意見をありがとうございました。
ザウルスはいろいろな事ができそうですが、
果たして私に使いこなせるか悩むところです。
おとなしくゲーム機で我慢するのがいいのか・・・
財布との相談もありますし^^
どうもありがとうございました。
書込番号:4864526
0点



初めまして。今回海外(サイパン)に旅行で行くのですが、携帯電話を持ち込むと色々と諸費用が掛かったりと手続きが手間だったりするので、これを気にPDAを購入しよと思います。
使う用途としては・・・・
・日本とのメール送受信
・音楽再生
・ネット閲覧
程度です。購入を考えてるのはSL-C1000です。
本体以外に必要な器具などはありますか?
無線LANを購入するとどこでもメール出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>本体以外に必要な器具などはありますか?
音楽などを使用するのであれば、内蔵容量が52MBと少ないので、コンパクトフラッシュまたはSDメモリの別途購入が必要です。
>無線LANを購入するとどこでもメール出来るのでしょうか?
出来ません。
無線LANは、あくまで有線のケーブルを無線に代えただけですから、ホテル等のネット接続が可能で無線LANに対応していないと使用できません。
ホテルによっては、室内に有線LANが引かれている場合がありますので、事前に確認を取っておくと良いと思われます。
(その際、自分でLANケーブルの用意が必要かどうかも)
カタログで書かれています通信カードというのは、AirH”、ボーダフォンコネクトカード、PacketWINなどですね。
海外でも使用となりますと、種類は限られます。
書込番号:4846382
0点

パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。
>音楽
SDメモリを購入したいと思います
>出来ません。
そうなんですか・・・。今更まったくの無知でお恥ずかしいです。ありがとうございます。
逆に室内に有線LANのある施設では使用が出来ると認識していいのでしょうか?
書込番号:4846430
0点

有線LAN使用するさいもLANカードの購入が必要のようです。
現在、生産・販売されてるのは、下記の2種類ですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc-cf-clt/index.html
http://www.planex.co.jp/product/adapter/cf10t.shtml
書込番号:4846454
0点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
LANカードを購入してかつネットが出来る環境でないとメール等は出来ないとの事なんですね。勉強になります。
ありがとうございす。
書込番号:4846484
0点

とりあえず、ホテルに設備があるか確認しましょう。
また、料金なんかも調べておいた方が良いですよ。
ついでに、もし設備がない場合、モデムで接続する事になると思います。
機種は違いますが、手続きや機材なんかはこの辺が参考になるかな。
http://homepage1.nifty.com/kyou-kyou/sig/ap.htm
書込番号:4846504
0点

モンプチ(・ω・)さん
回答ありがとうございます。
ホテルに設備確認をしたいと思います。
単純に考えていましたが色々複雑なんですね。挫折しそうです。
色々すみません。有難うございます。
書込番号:4846528
0点

電源のコンセントも国によって形状が違うし、
ACアダプタも電圧が対応しているものが必要。
http://www.wolf.ne.jp/
この店は海外モバイルで定評がある店です。
行き先等を伝えれば、必要な製品は一式そろえてくれると思います。
通信手段は、無線LANはともかく、ダイヤルアップは相当難しいので考えない方がいいでしょう。
ホテルは必ず無線LAN対応のところを手配すべきです。
ポイントさえ押さえれば、そんなに難しい物ではないですよ。
書込番号:4846630
0点

あと、今はやりのw-zero3も検討に値すると思います。
理由は、【1】無線LAN内蔵 【2】skypeが使えることです。
skypeが使えると、ネット環境さえあれば、無料で国際通話ができます。
書込番号:4846644
0点

lenoさん
回答有難うございます。
なるほど・・・。話を聞けば聞くほど奥が深いのですね。
これを機会に少し勉強したいと思います。
オススメの機種を教えて頂いてありがとうございます。
予算などの関係もありますが、調べて検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:4846686
0点

W-ZERO3は有線LANもモデムも使えないので、ホテルに無線LAN設備があり、それが使えることが前提になります。
書込番号:4846732
0点

モンプチ(・ω・)さん
回答ありがとうございます。
むむむむ・・・。ナルホドです。
使う環境を第一に考えて購入する機種を考えた方がいいですね。
海外で使うのでは短期ですが、帰って来てからは普通に日本で使用しよと思っています。
どちらがオススメですか?
・ SL-C1000
・ w-zero3
使い人次第ですよね?悩みます・・・。
ホテル設備の連絡早くこないかな・・・。
書込番号:4846773
0点

あと、ホテルに有線LANはあり、どうしても無線を使いたければ、
ちょっと荷物が増えるけどこんなのもあります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051005/222288/
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00778710566
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00776010611
尚、米国の電源プラグの形状は日本と同じです。
(電圧は違うけど。ハワイは行ったことないけど、多分そうでしょう。)
もしも携帯をPHSに換えてもいいなら、絶対ZERO3じゃないですか。
書込番号:4846793
0点

都市伝説さん
回答ありがとうございます。
ワガママではありますが、出来るだけ荷物は少なくしたいと思っています。
あと、地域柄現在使用の携帯をやめてPHSにするのは相当・・・・考えちゃいますね。
手軽にできると思っていた自分に反省です。
ありがとうございます。
書込番号:4846816
0点

kirikirikiriさんは、今まで、パソコンを使って海外で通信したことがありますか?
または、自宅でパソコンを使って、無線LANや有線LANでインターネットの設定などをやったことがありますか?
どちらかの経験があれば、ザウルスを使って海外でインターネットやメール送受信をするのは、それほど難しくはありません。
その経験がなければ、いきなり海外で使うのはちょっと難しいかもしれませんネ。
要は、ザウルスでもパソコンでも、海外で通信するのは基本的に同じ手順だということです。
書込番号:4846843
0点

はらっぱ1さん
回答ありがとうございます。
自分で「設定」して使用した事はありません。
既に使える状態のものしかないです。
色々勉強が必要ですね。
ありがとうございます。
少し検討したいと思います。
皆様有難うございます。
書込番号:4846865
0点

ノートPCを持ち込んだ方が無難です。
1〜1.5Kgのマシンならそうかさばりません。モデムが必要な場合、PCカードで対応できますし、リナザウより周辺機器が充実していることはいうまでもありません。現地での周辺機器の入手もザウルスよりは容易でしょう。
ザウルスだと、Linuxの知識が無ければトラブルに陥ったとき面倒なことになります。
W-ZERO3は、無線LANがなければ海外では使い物になりませんし、バッテリーの保ちも悪いです。Skypeについては、「SkypeOut」は有料ですから注意しましょう。まあ、Skypeはヘッドセット等を用意すれば、PCで使えますから。
<ノートPCの場合>
「海外 PC ノート」で検索すると色々出てきます。
メーカーサイトのFAQにも目を通しましょう。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?000269
書込番号:4853030
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





