SL-C1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C1000の価格比較
  • SL-C1000の中古価格比較
  • SL-C1000のスペック・仕様
  • SL-C1000のレビュー
  • SL-C1000のクチコミ
  • SL-C1000の画像・動画
  • SL-C1000のピックアップリスト
  • SL-C1000のオークション

SL-C1000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • SL-C1000の価格比較
  • SL-C1000の中古価格比較
  • SL-C1000のスペック・仕様
  • SL-C1000のレビュー
  • SL-C1000のクチコミ
  • SL-C1000の画像・動画
  • SL-C1000のピックアップリスト
  • SL-C1000のオークション

SL-C1000 のクチコミ掲示板

(1348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C1000」のクチコミ掲示板に
SL-C1000を新規書き込みSL-C1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDの接続

2006/01/09 23:43(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:1件

この製品に、USB接続の外付けHDを付けて、メモリカードの情報を外付けHDにCOPYしたいと考えているのですが、可能でしょうか?
メーカ的には、USBはPC接続のみをサポートとのことで、このような使い方ができるか不明なのですが・・・
もしわかる方がいましたら、教えて頂けますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4721793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/01/10 16:51(1年以上前)

USBホストをキーワードにして、googleなどで検索すると、簡単に分かりますヨ。

書込番号:4723091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリの開放

2005/08/24 18:31(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:10件

ザウルスでWindowsにあるメモリクリーナーのようにメモリ領の開放をすることはできないのでしょうか?スワップをSD上につくるのはSDに悪いのでできません。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:4371487

ナイスクチコミ!0


返信する
ysao90さん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/31 02:32(1年以上前)

いらないプロセスをターミナルから殺すことでしょうか。
うかつにやると不安定になるかも知れませんが,,,
Linuxを少し勉強されてみることをお勧めします。

書込番号:4696403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USBポートについて

2005/09/04 22:47(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

SL-C1000にはUSBポートがあると思うのですが、そこに通常のUSBに変換するケーブルをつないで、メモリーカードリーダーなどを接続することは可能なのでしょうか?

書込番号:4401116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/04 23:04(1年以上前)

私もまだ試していませんが参考↓

http://tanuzou.com/nuzou/wiki/index.php?%A4%EA%A4%CA%A4%B6%A4%A6#content_1_9

書込番号:4401181

ナイスクチコミ!0


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2005/09/05 06:25(1年以上前)

1.ケーブルは、USBホストケーブルを入手してその先に通常のUSBケーブルを接続します。

2.カードリーダーは、マルチ(複数のメディア)リーダー/ライターを接続した場合は、
SCSIエミュレーションとして(SCSIドライブと見せかけて)認識されます。
通常のカーネルでは、最初のメディア(通常はCFが多いようです)のみが
読み書きが可能です。Lunに対応したカーネルの作成が必要です。
シングル(単一メディア)リーダー/ライターは問題なく使えると思います。

3.MicroDriveや容量の大きな容量のメディアを使う場合は、電源がバスパワー(約100mA)では
不足してしまうので、間にセルフパワーのHubなどを入れて電源の供給が必要です。

書込番号:4401802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/06 20:11(1年以上前)

参考になる意見を頂きありがとうございます。セルフパワーのUSBハブは別に電源があるのでしょうか?初心者ですみません。

書込番号:4405962

ナイスクチコミ!0


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2005/09/06 22:13(1年以上前)

HUBには、バスパワー専用、セルフパワー(ACアダプタからHUBに電源供給)
、少ないですがバッテリーパワー(内部バッテリーに充電)があります。

書込番号:4406401

ナイスクチコミ!0


B500さん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/13 21:45(1年以上前)

少し遅いですが。
変換ケーブルにも相性があるのでしょうか。それとも根本的に私が勘違いしているのでしょうか。
グリーンハウス製「USB方向転換くるくるアダプタ」という製品は認識されませんでした。
オークションで購入したノーブランド品(送料込¥720)の変換ケーブルは認識されました。
後者で、無線マウス、キーボードが問題なく使用できています。

書込番号:4425149

ナイスクチコミ!0


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2005/09/14 06:26(1年以上前)

グリーンハウス製「USB方向転換くるくるアダプタ」は、普通のUSBケーブルでUSBホストケーブルではないです。

書込番号:4426145

ナイスクチコミ!0


B500さん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/15 05:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
原理は分かりませんが、答えは分かりました。
そうですか・・・。
刺さればいい、という訳ではなかったのですね。
刺さればいいような気がしたんですが。
そうですか・・・。
ありがとうございました。

書込番号:4428822

ナイスクチコミ!0


ysao90さん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/31 02:25(1年以上前)

USBコネクタには「A型」と「B形」があり、A形がパソコン側になります。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4950190544586
接続にはこのようなケーブルが必要になります。

書込番号:4696393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これから購入を考えています

2005/12/22 22:00(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:82件

W-ZERO3の発売でPocketPCが盛り上がっているようですが、この機種をこれから購入しようと検討しています。
今、CLIEを使用していますが、入力がしづらいため、PCのコンパニオン的な使い方しかできません。要は、PCで入力してシンクするという使い方です。出来れば、単独で色々と使いたいと思い、検討を始めました。

使う内容としては、スケジュールとアドレスとメモ帳です。ネットは、現在CLIEでもしていないので、多分ほとんどすることがないと思います。まぁ、何か気づいた事があればメモをとったり、スケジュールを確認したりということに使いたいのです。

そこで、ヨドバシなどで実機をさわってみましたが、なんだかスケジュールやアドレスなどの起動などがものすごく早い気がしました。確かにデータがほとんどは言っていないという状況ですのでそれぐらい早いのか?という気がしたのですが、1年、2年とデータがたまっても、そこそこ早く起動するものでしょうか?(店頭のデモ機では1秒もかからず起動していました。アイコンをタップしたらパッと表示されるという感じで待たされることはありませんでした)

よろしくお願いします。

書込番号:4676765

ナイスクチコミ!0


返信する
ysao90さん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/31 02:16(1年以上前)

Zaurusアプリの「瞬間起動」は、プログラムをあらかじめメモリに入れておくことによって実現されています。なので読むデータが増えるとそれだけメモリを食ってしまいます。アプリケーション高速起動オプションを切ると、Zaurusのアプリケーション起動は、PC並みの速度に落ちます。ただプログラムではなくデータの読み込みに関して言えば、さして遅くはなく、問題ないと思います。Zaurusの大きな問題点は動作全体のまったり感、です。中身はPCの様なものなので、再起動(『ハードリセット』に相当)はPC並みにかかります。ネット等をあまり使わないのであれば、キーボード付Palm、例えばTungsten Cなどのより「普通の」PDAが良いのではないでしょうか。

書込番号:4696380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Debian化

2005/11/13 23:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

クチコミ投稿数:4件

代替OSを試してみたいのですが、
SL-C1000にPocketWorkstationを入れられるんでしょうか?
SL-C1000、SL-C3100、どちらにしようか迷ってます。

書込番号:4577045

ナイスクチコミ!0


返信する
ysao90さん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/31 01:55(1年以上前)

Debianなら、X/Qtが良いようです。"chroot"というコマンドを使って、ランレベルを落とさずにDebianに変えられるようです。

書込番号:4696358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Tera Termのようなソフト

2005/12/05 08:58(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C1000

スレ主 MUSA64さん
クチコミ投稿数:10件

このPDAで、Tera Termのようなソフトを使いtelnet通信を行うことは可能でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:4631940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2005/12/05 22:11(1年以上前)

ターミナルからtelnetコマンドで他所のサーバに接続することは可能です。

書込番号:4633526

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUSA64さん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/07 01:08(1年以上前)

しふぉんさん、返信ありがとうございます。
前向きに検討しようと思います^^。

書込番号:4636778

ナイスクチコミ!0


ysao90さん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/31 01:53(1年以上前)

sshなど導入すればセキュア通信もできますよ。"make"のバイナリが出回っているので、ソースからでもいけるようです。

書込番号:4696354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C1000」のクチコミ掲示板に
SL-C1000を新規書き込みSL-C1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C1000
シャープ

SL-C1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

SL-C1000をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング