このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年2月11日 15:13 | |
| 0 | 0 | 2009年9月30日 21:08 | |
| 0 | 1 | 2009年1月10日 23:37 | |
| 0 | 2 | 2007年7月8日 09:27 | |
| 0 | 4 | 2006年12月28日 18:08 | |
| 0 | 14 | 2006年12月17日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日 ディスプレイが(画面の根元を軽くひねると)消えかかってる症状が出てSCへ持ち込みました。
その前にどこか中古で売ってるところはと、ネットオークション、HARD OFF、と覗いてみました。
C3100は動作品らしいのがなく、ネットではC3200、HARD OFFではC3000を確認
そこで 質問です。
@C3200にデータ移したデータを(トラブル時に)C3100に戻せるか?
AC3100のデータをC3000に移せるか
です。<容量が問題かなと考えています>
どなたか、この古くなった、愛機についてコメント頂きたくの質問です。
シャープが、データをすべて移せるPDAを発売してくれると即購入なのですが、
C3100販売している情報があればそれも歓迎です。
0点
androidに変更は
白ロム・中古携帯電話・中古PDA 販売【モバイルマニア】
秋葉を歩くか
書込番号:14082909
0点
komachi999 さん こんにちは
あくまで ザウルスにデータ移行の前提で問い合わせです。
C3100のデータを前のモデルに移せれば、端末購入も考慮します。
の条件になります。
またアンドロイドが携帯だけであれば、使用場所制限があり、選択肢から外れます
で 本日シャープから修理品が戻ってきました。
技術料+部品代で 計16000円 で復帰、
大切に使うと共に、今後バックアップ機を手に入れるよう、
チェックしていきます。
書込番号:14138535
0点
付属のマルチメディア辞書にWikipediaなどのEPWING版などを追加したいと思い、ザウルスにファイルをコピーしました。
しかし、マルチメディア辞書の辞書追加?のようなところでは、Wikipedia日本語版と表示され、辞書一覧で他の(プリインストールのもの)と一緒にチェックしたのですが、なぜか、Wikipediaで調べると、該当項目がありません。と表示され検索できません。
パソコンではEBWINを使って普通に使用できます。
どのようにしたらできるようになりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
再放送だったんですが、NHKの「刑事の現場」という土曜ドラマ(再放送)にザウルスが出ていたようですネ。
色からして、たぶんSL-C3100だと思うんですが。
以前はちょくちょくPDAがテレビに出てきたと思うんですが、最近(再放送でしたが)のテレビ番組で気がついたのは、久しぶりだったので、書き込んでみました。
0点
あ、書き忘れました。
この再放送番組の初回放送時期を知らないので、案外ずいぶん前に放送されたものかもしれませんが。
書込番号:8916062
0点
無線Lan(PPP接続)でメールを受信していたところ、ダウンロードは正常に終わったのですが、メールが全く保存されておらず、ザウルスを再起動してメールソフト(ザウルスに付属のもの)を起動しようとしたのですが、勝手に終了してしまいました。そこで、バッテリーを一度抜いて再起動しましたがメールソフトは起動しませんでした。データのエラーチェックをしてもだめならメーカー行きでしょうか?
似たような現象のあった方々はどのように対処されたか教えてください。
0点
メールソフトを使っていないので外しているかもしれませんが。
メールデータの破損の可能性があると思います。
ためしに、メールデータをリネームして、ソフトを起動してみてはどうでしょうか。
書込番号:6511873
0点
こんにちわ。
SL-CxxxxとSL-Cxxxでメールソフトが同じか否かわかりませんが、次の過去ログがもしかすると参考になれば幸いです。
3105161 メールの不具合
書込番号:6511913
0点
ザウルス初心者です。掲示板探してもなさそうなのでお伺いします。
プラネックスのCF-100TXの有線ラン購入しましたが、反応しません。メーカーサポートのなかなかつながりませんのでこちらに質問しました。メーカーの掲示板にも情報がないので使えるのか使えないのかわかりません。
なお無線ラン・PHSカードでは接続できています。
詳しい方すいませんがお願いします。
0点
この掲示板に情報があるようです。
(CF-100TX2ですが、たぶん同様に使えるでしょう。)
[5615230] です。
価格コムの掲示板には検索機能があるので、便利ですよ。
ところで、CF-100TXはPCなどで動作チェック済みなんですよね?
書込番号:5812762
0点
こんにちは。
C3100ではありませんが、C760では使用可能です。
今でも主に勤務先で使用しています。
書込番号:5813092
0点
CF-100TX2でした。ac303さん情報ありがとう。
はらっぱ1さんありがとうございます。指定された場所の指示に従い実施したら使えるようになりました。機種が新しいのでドライバーが入っていなかったのですね。
出張多いのですが、ホテルでは有線ランが使えるようになります。
書込番号:5813638
0点
動作して何よりでした。
>機種が新しいのでドライバーが入っていなかったのですね。
というより、シャープが対応だと言っていなければ、ドライバが入っている方が少ないです。
人柱になる覚悟がないならば、製品がザウルスに対応しているか事前に確認して購入することをお勧めします。
書込番号:5813985
0点
SL-C3200の書き込みにもありますように、自分もSL-C3100の
内蔵HDDをA-DATA My Flash 120X COMPACT FLASH 8GBに
換装してみました。
hdparmによるベンチマークでは良好な読み込み速度が出ている
ことがわかるのですが、書き込み速度に関しては「?」です。
本体へのファイルコピーなどを行うと、マイクロドライブのときの
ような「チカチカチカチカ」というアクセスランプの点灯と違って
「チカッ チカッ チカッ チカッ」と断続的であり、体感的にも速度が遅く
感じられます。
CFカードに換装された方はみなさんそうなのでしょうか?
0点
CFカード換装をしてないので、レスしようかどうか迷ったんですが。
フラッシュメモリだから、書き込み時には、先にブロック単位の消去をする必要があるので、見ていて遅く感じるのではないでしょうか。
それが理由で、HDDの速度の2倍程度しか出ないのだと思います。
構造はEEPROMだから、いわゆるDRAMとは原理が違いますからネ。
書込番号:5755192
0点
なるほど、EEPROM故にという感じでしょうか。
お返事ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:5756150
0点
興味があったのでざっと書き込み速度を比べてみました。
スペカのC3000にて換装CFとCFスロットに換装前のHDDを挿して64MBのデータ書き込みを行いました
#time dd if=/dev/zero of=64m.dat bs=1M count=64
internal CF(8GB)
real 0m18.019s user 0m0.020s sys 0m3.170s
real 0m18.901s user 0m0.010s sys 0m3.600s
real 0m16.548s user 0m0.010s sys 0m4.140s
real 0m21.311s user 0m0.000s sys 0m5.710s
real 0m16.232s user 0m0.000s sys 0m4.720s
HDD
real 0m25.128s user 0m0.020s sys 0m4.890s
real 0m19.991s user 0m0.000s sys 0m5.770s
real 0m21.663s user 0m0.010s sys 0m5.900s
real 0m21.875s user 0m0.010s sys 0m6.720s
real 0m19.833s user 0m0.020s sys 0m5.010s
バラツキはありますが総じて換装後のCFのほうが速いようです。
書込番号:5758735
0点
>しふぉん.さん
そうですか。2倍も速くはないんですね。
クロックアップ後のデータのようですが、以下のサイトのデータを見て、CFの方が2倍程度速いと思い込んでいました。
http://www.bigbridgezau.sakura.ne.jp/wiki.cgi?page=%C6%FC%B5%AD%C9%BD%2F2006%2D7%2D20
書込番号:5758933
0点
> はらっぱ1さん
あのデータは純粋にデータ転送の速度だけを調べた値ではないかと思います。実際は他の作業もしているはずですから総体ではそんなに差がでないのかな?(自信なし)
あと、あくまで私の場合ですがLEDのチカチカはHDDの場合とCFで違いは感じていません(というか気がついてないだけかも)
書込番号:5759128
0点
>しふぉん.さん
わたしも、2倍という速度はHDDのアクセス速度だと思います。(hdparmのデータですね。)
どっかに書いたような気がしてるんですが、HDD(または換装CF)の速度が上がっても、体感上はほとんどアップしないと思っています。CPU速度というかバス速度が率速になっているのだと思います。
そういう意味では、クロックアップが効果的なような。
私のC3000も、クロックアップでHDDの速度まで速くなりました。(これは体感できますネ。)
書込番号:5759313
0点
先日SL-C3200の内蔵HDDをA-DATA 120X CF 8GBに換装したサアンティンです。容量表示の矛盾状態のショックから立ち直り、先ほど海外出張から戻りました。愛機は初めての海外で大活躍してくれました。
>書き込み速度に関しては「?」です。
私も同感です。読み込み速度もアプリによって若干速くなった気がする、という程度です。
>「チカッ チカッ チカッ チカッ」と断続的であり、体感的にも速度が遅く感じられます。CFカードに換装された方はみなさんそうなのでしょうか?
私もそうです。遅いんじゃないかと思わせるような、ノソノソとした光り方です。
・・・元々相当遅かったのだから、換装しても基本的には遅く、体感速度は大して変わらないんだろうなあ、というのが感想です。HDD時代の使用感の記憶が殆どなくなってしまったので、速度面での多少の嬉しさはもう消え失せてしまいました・・・。
書込番号:5762995
0点
私はCFに換装していないので、わたしの思い込みかもしれませんが。
HDD->CF への換装の目的は、
(1)容量アップ(HDDは6GB、CFは8GBがあるので。)
(2)電池の持ちが良くなる。
だと思っていました。
HDDとCFでは、アクセス速度アップは、もともとほとんど期待できないのは、予想の範囲内だと思います。
あとは、CFの場合は書き換え回数制限によるリスクをどう評価するかですね。
書込番号:5763117
0点
みなさん書き込みありがとうございます。
やはり読み書きに関してはこんなもんなのでしょうね。
それにつけてもCFに換装したメリットは大きいかなと思います。
若干バッテリーの持ちも良くなったような感じはしますし
要領倍増はオイシイです。
そして書き換え回数制限のほうがクラッシュのリスク
よりまだマシかな〜という気がします。
Linuxカーネルを触るいい機会にもなりましたからね。
書込番号:5763754
0点
Rizaさんは、「fdisl-l」と「システム情報」とで、換装後のCFの容量表示に差がありませんか?
私は、この解決を一旦は断念しましたが、やはり少し気になっています・・・。
書込番号:5764956
0点
「fdisk -l」ですよね?
それだと
/dev/hda 38085168Blocks となってます。
システム情報では8,069,388KBです。
自分の場合は換装後にhda1とhda2だけをコピーして
hda3に関しては初期化した後にメモリーカードから
リストアしてstorage_fd.oを書き換えました。
初期化した段階からシステム情報の表示は正常でしたよ。
ソフトが正常に動いてくれないものがあったので
手動で再インストールした後に以前のHDDの中身を
移動させました。
書込番号:5766089
0点
すみません、書き方がまずかったです。
/dev/hda 38085168Blocks
↓
/dev/hda3 8085168 Blocks
書込番号:5766099
0点
思ったのですが
SL-C3000/3100では標準で4GBを越えるパーティションが存在しないのに対して、C3200では標準で4GB越のパーティションが存在していますよね? つまりstorage_fd.oで行うべき対策は既にシステム側で解決されている様に思えます。
従ってC3200で表示がおかしいのはstorage_fd.oで対策できる内容以外の部分に原因があるのではないでしょうか?
多分、何かC3200専用の対策を行わないと解決しないのではないかと……
書込番号:5767385
0点
>初期化した段階からシステム情報の表示は正常でしたよ。
>C3200で表示がおかしいのはstorage_fd.oで対策できる内容以外の部分に原因があるのではないでしょうか?多分、何かC3200専用の対策を行わないと解決しないのではないかと……
う〜ん・・・、おっしゃるとおり、専用の対策が必要なのでしょうね・・・。と言われても、私には知識的にどうにもならないので、やはり諦めることにします・・・。
書込番号:5768146
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





