このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年12月12日 22:16 | |
| 0 | 3 | 2005年11月27日 07:08 | |
| 0 | 3 | 2005年11月27日 21:09 | |
| 0 | 9 | 2005年11月20日 14:45 | |
| 0 | 2 | 2005年11月16日 19:35 | |
| 0 | 11 | 2005年11月18日 17:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SL-C860>3000>3100と使いつづけていますが、
この3100になってからメールソフトのトラブルに
少々閉口しています。
メールソフトが起動中は電源を切らない、サスペンドにしない
あまり大量のデータを溜め無い・・等など色々気を使っていますが
不要なメールを削除していたり、分類していると「メモリーが不足」
や、「断片化が進んで・・」といったメッセージが出始めて、挙句の果ては起動すらしなくなる。。。。仕方なく、IDXや、BOXを削除
することで正常に起動、これの繰り返しです。
過去のデータが無くなってしまうのはやはり悲しいですし、バックア
ップから戻しても一部に歯抜けが出来てしまいますし。
皆さんの3100は如何でしょうか?
又、これは安定しているといったメーラがあればお教えください。
0点
恐らく、
サーバとローカルのメールを比較するする部分のファイル(?)が
メール受信すればするほど大きくなってゆき、オーバフローした
時点でハングアップ?
ってことじゃないですかね?
過去のメールの保存はとりあえず、
●メールで保存しておきたいものをフォルダに分類
●そのフォルダごとSDもしくはCFに複写
で、メモリ断片化してファイル削除しても
回避できるんじゃないですかね?
書込番号:4610265
0点
>まくやんさん
早速のご返答ありがとうございます。
やはり、定期的に外部メディアに追い出す
しか方法はないのですね・・・
せっかく大容量のHDDを搭載しているのに
残念です。
書込番号:4612521
0点
遅スレで申し訳ない
私は今はザウルスを使っていませんが、かつてはメールを読むのに使用していた時期がありました。
携帯とかPDAは記憶容量が少ないので、メインはパソコン、コピーをザウルスにしていました。
過去のメールもなるべくザウルスで見たいのならウエッブメールを使ってみてはどうでしょうか?
メールのコピーをウェッブメールに転送しておけば、ザウスから削除してブラウザーで確認できます。
書込番号:4651558
0点
ボーナスソフトにPDFデーターが見られるソフトがあります。試してみましたが、アイコンは出来るのですが全く起動しません。使ってる方いらっしゃいますか。何か情報があれば教えてください。
0点
ボーナスソフトって、qpdfを指していますか? 仕様の子細は私も判っていませんが、サイズが大きいもの等はやはり読めないようです(やはりfreeですから)。ですので、私は見切りをつけて有料のPicsel Browserを使ってます。
書込番号:4601780
0点
ぁ 付いてくるqpdfって結構バージョンが古いですよ
最新のほう使ってみたらどうでしょうか
検索でqpdf2で出ると思います
書込番号:4608177
0点
Gold&Silverさん、s+dさん返信有り難うございました。大変参考になりました。全く見れないのは誤りでした。見れないのは自分でスキャンしA4の住所録で、これはソフトが立ち上がりを拒否します。ネットでダウンロードしたPDFは30頁の条文でもちゃんと立ち上がり読めました。これがバージョンが古いから、かなと思います。s+dさんのおすすめの方法を試して又報告します。お世話になりました。
書込番号:4610198
0点
ザウルスSL-C3100の購入を検討している者です.
ずっと悩んでいることがあり今日はじめて思い切って
初書込みしました。
2つほど質問があるのでどなたかご回答願います。
Q1.ウイルスに対してはどうなんでしょうか?
駆除ソフトとかあるんでしょうか?(調べ切れません。)
モバイルバンキングするにも不安・・・。
リナックスでもウイルスは感染する恐れがあるのでは?
Q2.インターネットでFlashのページが見れないとありますが
カスタマイズをすることで見れるようになるのでしょうか?
GYAOが見れれば理想的何だけど無理でしょうね。
0点
Q1について
ウイルスはないようです(曖昧
Q2について
qflashplayer
http://ichitokumei.hp.infoseek.co.jp/
でnetfront用のプラグインがあるようで・・・すが 配布はしてないようです
俺も同感でflashを見たいんですがネェ
書込番号:4609029
0点
OSがLinuxですから、そもそもウィルスには感染しにくいはずです。
これについてはそこまで心配は要しません。
FLASHの再生に関してですが、どうしても見たいのであればwine(Linux上でWindowsアプリケーションを動かせる)を用いて…という手段もありますが…、難しいかと思います。
Gyaoについてですが、あのサイトそのものが不安定(Windowsでも再生できなかったり…)なので、これも厳しいです。
もし再生が可能であっても、だいぶコマ落ちしてしまうのではないでしょうか?
デスクトップ等でGyaoから動画をダウンロードして、ZAURUSに転送するという手段であれば、多少はマシではないかと…。
実際にやっていませんので、理論的な話で失礼します。。。
書込番号:4611841
0点
みなさんはどんなタイミングで充電してますか?
充電してくださいのメッセージが出てからしますか?
それとも毎晩夜するとか、ゲージがこれくらいになったらするとか。
みなさんの方法を教えてくださいm(__)m
0点
nobuchiさん こんにちは
私はSL-C860ですが...
充電できるときは、いつでもしてます。
ちなみに携帯電話もそうです。
書込番号:4587397
0点
ん〜 俺は寝るとき、HD使うときですね
HDつかってると30分程でなくなりますからね
書込番号:4587455
0点
外でエッジもしくは無線LANカードで通信することがあるので充電できる時は常に充電してます。
家では本体付属のACケーブル、会社ではPCのUSBから充電。持ち出すときは常にフル充電状態です。
書込番号:4588895
0点
わたしは
モニターの右下の電池のアイコンを見て
半分以上なくなったら充電してます。
SL−C1000使用で
CFのハードディスクを使うと
1時間30分以上持ちますよ…
気分的に継ぎ足し充電はしないほうです
書込番号:4589680
0点
>気分的に継ぎ足し充電はしないほうです
もったいない気がしますが...いざと言う時使えないとかないですか?
書込番号:4590179
0点
750に860のバッテリー使用していますが、もっとけちな私はACアダプターで充電してくださいという警告が出るまで充電しません。
書込番号:4591244
0点
電源のバーが少し減り始めると割とすぐになくなるので
バーが少し減ったかなというあたりかもしくは半分くら
いになったら充電します。ミクロパワーを使っています。
また、外部電源も常時携帯しています。外では時々、
キーボードを接続し、会議をマイクで録音もしながらと
いうときがあり、このときに外部電源は役に立ちます。
書込番号:4591990
0点
SL-C系ZAURUSは4台目ですが、3000および3100は電池寿命が長いので重宝しています。会社と家でACアダプタを用意しています。。毎日メールチェック15回ぐらいとトータル60分のブラウジング、その他メールや文書作成機能を利用しています。通勤時には、映像や音楽を約30分楽しんでいます。5Gのマイクロドライブもよく使用しています。毎日帰宅後に充電するのと会社でも、モニターの右下の電池のアイコンが少し下がると充電します。また外出が多いので予備のバッテリーを常にフル充電で持ち歩いています。出張時はさらに、外部電源を持参し移動中に充電するか外部電源と接続しながら使用しています。上記の使用状況でも予備のバッテリーを使用することは、2ヶ月に1回ぐらいです。また充電ばかりしていますが、それが理由で電池の寿命が短くなったと感じたことは1回もありません。・・・以上、参考にしてください。
書込番号:4592095
0点
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
自分はまだ使い始めたばかりなのですが、とても参考になりました。皆さんのレスに感謝です。
この機種はかなり使える機種なので、これから相棒として付き合っていきたいと思ってます。
書込番号:4592759
0点
KeyHelper AppletとInputHelper Appletというソフトを組み合わせることで▲のペンでのタップを任意?のキーに割り当てることができます。
というか大抵のペン操作をキーで行うことができるようになるのですが、設定が多少難しいです。
どこかにInputHelper込みの解説サイトとかないでしょうかね?
ソフト入手はこちら
http://tbox.jpn.org/linuzau/
書込番号:4583501
0点
s+dさん こんにちは。 検索しただけです。
http://ja.openoffice.org/documents/install/install.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AEopenoffice&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:4580872
0点
はじめまして。
たぶんここからではないでしょうか?
http://ja.openoffice.org/download/2.0/index.html
このぺーじの中断あたりの
「アプリケーションをダウンロードする」
にある
「Linux」
が該当するのではないですか?
まだ私がザウルス自身未購入で、皆さんのご意見を読ませていただいている身です。正確な情報でなくて申し訳ございません。
これでOKだったら、使用感などの感想も是非聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4580981
0点
初めまして
お米の国よりさん、公式の方は英語も隅々見たんですけどありませんんでした多分それはPC用だと・・・Qtopia用じゃないですよねぇ まぁどうもありがとうございます
と研究中さん、そこも見ました それを探しているんです〜〜
書込番号:4583146
0点
ここらへんでしょうか?
http://www.users.on.net/~hluc/myZaurus/jumbo/xqtjumbo.html
"openoffice"とページ内検索したら分かると思います。
まずはX/QtとDebian/PocketWorkstationをインストールしておかないとだめみたいです。
書込番号:4583238
0点
続迷惑質問なんですけど
どうすえば出来るんですか??
(X/QTと言うタブはできました)
マッタクチンプンカンプンなもんで
書込番号:4585220
0点
ぁ やり方がわかった(イチイチ報告スルナ
1. rc.rofilesys の変更
2.hdd3をext3にする
3.Debianをインストール
4.色々とファイルを変更
5.終了??
未だやってないので分かりませんが・・・orz
参考にしたサイトは
http://naismith.opal.ne.jp/wiki/wiki.cgi?SL-C3000%2FDebianOnSL-C3000#i2
http://sun.dhis.portside.net/~sakira/wiki/hiki.cgi?SL-C3000.hdd3%A4%CEext3%B2%BD
http://noir.s7.xrea.com/archives/000134.html
ってとこです
じゃあとりあえずOpenofficeと題では閉めます
書込番号:4587613
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






