SL-C3100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3100の価格比較
  • SL-C3100の中古価格比較
  • SL-C3100のスペック・仕様
  • SL-C3100のレビュー
  • SL-C3100のクチコミ
  • SL-C3100の画像・動画
  • SL-C3100のピックアップリスト
  • SL-C3100のオークション

SL-C3100シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月24日

  • SL-C3100の価格比較
  • SL-C3100の中古価格比較
  • SL-C3100のスペック・仕様
  • SL-C3100のレビュー
  • SL-C3100のクチコミ
  • SL-C3100の画像・動画
  • SL-C3100のピックアップリスト
  • SL-C3100のオークション

SL-C3100 のクチコミ掲示板

(955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3100」のクチコミ掲示板に
SL-C3100を新規書き込みSL-C3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本体ディスクにインストール

2005/10/14 15:20(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 あーりさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、SL-C3100使いごこちが良く、満足しております。
しかし困ったことがありまして・・・どなたか本体ディスクにアプリをインストールする方法をご教示願えませんでしょうか?
ターミナルを使えば出来るのでしょうか?
本体メモリーを圧迫してきてまして、せっかくHDDがあるのにやり方が判らないのです。
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:4502876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/10/14 17:08(1年以上前)

アプリって、付属のCDの?
説明書見た?

書込番号:4503000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/10/14 17:48(1年以上前)

C3100は持っていないので実際に試したわけではありませんけど、
基本的には、まず普通にインストールしてアプリ本体のファイルをHDDの適当な場所に移動
次に元々あった場所にアプリ本体のファイルへのシンボリックリンクを置けば良いと思います。
シンボリックリンクはターミナルでのコマンドの他、Tree!Explorer QT等でも作成できますね。

注意として、アンインストール時には元に戻す作業が必要ということと、中にはそう単純にはいかないアプリもあるかもしれません。

書込番号:4503071

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーりさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/14 23:00(1年以上前)

ニャーニャーぱらだいすさん、説明が不足だったかもしれませんがSL-C3000から3100に変わった際、本体フラッシュメモリが16MBから128MBになりましたがインストール先に本体ディスク(HDD)が選べなくなってるんです。
従いまして3000の時はインストール先が400MB以上(だったかな)あったんですが3100ですとHDDの強みが生かせないんです。

しふぉんさん。ありがとうございます。おっしゃることはなんとなく判りますが、具体的となると・・・?です。(インストールしたファイルの位置など)
もしよろしければもう少し教えていただけるとありがたいです。

書込番号:4503819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/10/15 07:05(1年以上前)

インストールしたファイルの場所を知るには、下記のURLで紹介されているソフトが役に立つと思います。
http://slzaurus.seesaa.net/article/5805343.html

あとはTree!Explorer QTで作業すればOKです。
http://www.tree-explorer.com/

当然ですが、(大して大きくはありませんが)ある程度の危険が伴います。事前にバックアップを取るなどして自己責任の上で行ってくださいね。

書込番号:4504508

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーりさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/15 21:36(1年以上前)

ただ今仕事から戻りました。
しふぉん.さん(名前間違えててすみません)ありがとうございます。
ご紹介下さった方法を試してみます。
おそらくHDDにext2領域も必要になりそうですね。
今はまとまった時間が取れないので休みの日にでもチャレンジしてみます。
すばらしいヒントをありがとうございました。

書込番号:4506065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/10/16 06:23(1年以上前)

> おそらくHDDにext2領域も必要になりそうですね。

いえ、リンクの先はFAT32領域でも大丈夫のはずですので、HDDの領域確保や再フォーマットといった作業は必要ないはずです。
SDカードにアプリをインストールするのと同じことを行うと考えていただけれ良いと思います。

書込番号:4507027

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーりさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/16 20:07(1年以上前)

おお!さらに追加情報が。
すぐに、とはいきませんがバックアップして挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4508534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

English版?

2005/10/12 08:51(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

C3100ユーザーです。友人の欧州人が、この機種欲しがっているのですが(3000でも1000でも良いのですが)、日本でも英語版というのは購入できるのでしょうか?
販売店ご存知でしたら教えてください。

今、ヨーロが高いので、日本で買うと割安かな。。。と。

書込番号:4498007

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/12 21:15(1年以上前)

この機種は知りませんが、少し前にLAOX本店の免税コーナーで各社の英語版PDAを見かけました。
お住まいが書かれていないので遠い近いは判りませんけど電話してみては?

書込番号:4499054

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/12 21:55(1年以上前)

http://www.trisoft.de/en_slc3000.htm
↑英語版はあるようですね.

書込番号:4499169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/14 08:20(1年以上前)

画面に「メール」とありますが。

書込番号:4502389

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2005/10/16 22:45(1年以上前)

LAOX本店(秋葉)行ってみましたが、PDAは、おいてなかったです・・残念。

書込番号:4508997

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/17 20:16(1年以上前)

へー?PCやPDAの英語版が免税フロアに結構あったんですが、無いですか?確かに最近行ってないんでナニですが。。

あとはアメリカの兵隊さんと仲良くなってPXで買うとか。

書込番号:4510935

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/17 23:02(1年以上前)

http://jkontherun.blogs.com/jkontherun/2005/02/jkotr_review_sh.html
↑English versionやっぱり存在するようですよ.

書込番号:4511453

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2005/10/18 13:03(1年以上前)

はい、海外で売ってることは判ってます。
質問は日本のどこで買えるかで・・・

書込番号:4512597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/18 13:48(1年以上前)

キーボードは日本語印刷のままっぽいですね。

書込番号:4512666

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/18 21:41(1年以上前)

>キーボードは日本語印刷
どうも本体ハードは日本でしか手に入らないようですね.
でも,仕組みが
リナックスベースということで中身がオープンになってますから
OS,ソフトとも英語版が出てきても不思議じゃないですね
英語版OSがフリー配布かどうかわかりませんが.

書込番号:4513475

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2005/10/19 08:39(1年以上前)

いやいや、少なくともドイツでは買えるようです。
ただ、3100が、9万円程度します・・・

書込番号:4514504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

通信カードについて

2005/10/10 22:32(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件 SL-C3100のオーナーSL-C3100の満足度5

今度の給料で、買おうと思っているのですが、その際に通信カードも
購入しようと思っています。
Kwinsかbitwarpにしようと思っているのですが、どちらのカードのほうがいいのでしょうか?
bitwarpだと圧縮プロキシが入るとし、kwinsだと安定しないとか、どこかのページで目にしたのですが…
私としてはなるべく速度が速く安定しているのが欲しいのですが、現在使用している方等おりましたら、レポートお願いします。
ちなみに使う場所としては、主に東京で、たまに地方で使うと思います。通勤の電車の中でも使用したいので、同じような使い方している方がいたらレポートお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:4494729

ナイスクチコミ!0


返信する
kirifueさん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/11 21:56(1年以上前)

両方使っているわけではないので比較はできませんが、bitWarpの使用感をお伝えします。
私はつくば市に住んでいるのですが、職場の部屋からは全くつながりません。階段の踊り場なら大丈夫なので、建物の構造の問題のようです。
自宅からは、いつもモタモタ。これは半ばあきらめモードですね。
通信速度が速くなると聞いて、AirKeeperモドキというアプリをインストールしてみました。少し速くなったような気がしますが、速度を計ったわわけではないので何とも言えません。
都内の電車の中からは、移動中でもまあまあの速度が出ますし、比較的安定しているようです。

私が管理者をしているWikiサイトに、その辺りの情報をまとめてみましたので、よろしければ参考になさってください。

はぐはぐリナザウ
http://wiki.livedoor.jp/kirifue/d/%A5%C7%A1%BC%A5%BF%C4%CC%BF%AE

書込番号:4497012

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件 SL-C3100のオーナーSL-C3100の満足度5

2005/10/11 23:28(1年以上前)

kirifueさん返信ありがとうございます(^^)
早速ページ見させてもらいました。
bitwarpはメールアドレスが付属することと、PCでも使えると言う点があったんですね。都内で移動の電車の中でも安定しているということですが、電車の中でページを閲覧するのに支障はないでしょうか?
圧縮プロキシ必ず付くという点が自分には気になります。
でも、どっちにも長所・短所はあるということでしょうか。
ほかにもレポートくださる方いましたらお願いします。

書込番号:4497306

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2005/10/12 08:57(1年以上前)

Kwinsユーザーです。
C3100購入後、すぐに入手して、主に関東圏で使用しております。
出先でのメールチェックで使用してますが、地下鉄駅付近でも問題なく使えますし、新幹線の移動中でも大丈夫です(東北新幹線しか使ってませんが)。地下鉄の場合、駅間では一旦切れますが、次の駅に近づくとまた接続されます。
AU/WINのUSBケーブルを使ってPCでメールチェックするより、安定して通信できているように感じます。はるかに安いし!
もっともWEBを見るにはさすがに速度、遅いですが・・

書込番号:4498015

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件 SL-C3100のオーナーSL-C3100の満足度5

2005/10/12 23:07(1年以上前)

hitaiさんレポートありがとうございます(^^)
地下鉄でも安定して接続できるということはかなり期待できますね。
関東圏で安定して使えるということは、ほぼ接続できないところはなさそうですね。kwinsかbitwarpで迷っていますが、自分は、メールアドレスが付かなくても大丈夫なので、kwinsにしようかな…
ほかにもレポートございましたら、よろしくお願いします(^^♪

書込番号:4499448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/10/18 00:39(1年以上前)

Kwinsについて書き込みあったようなので、関西人のBitwarp情報を。
1.地下鉄の駅では使用できます。
 ただし、地下鉄駅間は無理です。ローカルなことなので、参考には
 ならないと思いますが、走行中の地下鉄では、駅が見えてる間は、
 接続できます。(主として御堂筋線)
 <駅間で、メールを書いておいて、駅に近づいたら接続、送信>とか
 <駅に止まった時にサイトを読み込んで、駅間で読む>とかすれば、
 地下鉄でも実用になります。kouk2005さんが地上を走行する
 電車で通勤されているなら、多分大丈夫でしょう。
2.地上走行の電車は、経験的にはほぼOKです。
3.東海道新幹線のぞみですが、山の中、トンネルの中でなければ、
 大体接続可能ですが、アンテナをどんどんハンドオーバー(?)
 しているわけで、読み込み速度はかなり落ちます。(使えないレベル
 ではない)。トンネルの中は、地下鉄駅間同様絶望的。 

以上、大阪で860での情報ですが、大阪はともかく、860でも
3100でも、bitwarpはbitwarpでしょう。
では。

書込番号:4511823

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件 SL-C3100のオーナーSL-C3100の満足度5

2005/10/19 21:56(1年以上前)

landwalkerさん、ありがとうございます。
私の通勤は地上を走っている電車なので問題なさそうですね。
時々、地元に帰ることがあるので、そのときは特急を使うので、
暇つぶしに使いたいなと思うのですが。
新幹線でも使えないことはないということなので安心しました。
後は、料金が毎月払いか先払いかとメールが付くか付かないかですね。
それと、自分の財布と相談です(>_<)
たくさんの方の書込みありがとうございました。
すごく参考になりました(^^♪

書込番号:4515797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーネルのアップデートについて

2005/10/10 02:30(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

クチコミ投稿数:12件 SL-C3100のオーナーSL-C3100の満足度4

シャープおすすめの?カーネルアップのHPを見つけ
早速インストールしてみました...初心者のくせに..。
http://developer.ezaurus.com/sl_j/source/c3100/kernel_update_c3100.htm
分からないことが2点発生しました。
1.「Successfully Completed. Please reset」のメッセージが表示され   ません。「Please reset」しか表示されません。これでも大丈夫で   しょうか?
2.スぺかを導入した際、どこを見たらアップしたことを確認できるので  しょうか
初心者ですが、ザウルスが楽しくてたまりません。
ご指導を、宜しくお願い致します。

書込番号:4492349

ナイスクチコミ!0


返信する
liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2005/10/10 09:36(1年以上前)

わたしは難しそうなのでやってないのですが、
設定→システム情報→バージョンで確認できるかもしれません。
私の情報をお知らせします。
Otopia バージョン:1.5.4 Built on: May 30 2005
LinuxKernel バージョン:2.4.20 Built on: Apr 14 2005
ROM Version: 1.01 JP

書込番号:4492679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/10/10 10:34(1年以上前)

スペカはターミナルから
cat /proc/verson
で確認できます。

書込番号:4492775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/10/10 10:37(1年以上前)

失礼、verson → version です。

書込番号:4492784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 SL-C3100のオーナーSL-C3100の満足度4

2005/10/10 12:47(1年以上前)

早速のお返事、有り難うございます。
liveoyajiさんのアドバイスを実行したところ
Otopia バージョン:1.5.4 Built on: May 30 2005
LinuxKernel バージョン:2.4.20 Built on: Jul 5 2005
ROM Version: 1.02 JP
になってました。
しふぉん.さんのアドバイスを実行したところ
Linux version:2.4.20 (goc version 2.95.2 19991024(release))#1 Tue,5Jul 2005
になっています。これって、アップしてないって事ですか?
再度お知恵をお貸しください。

書込番号:4493053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/10/10 13:30(1年以上前)

ええっと、シャープで公開しているのはスペカではないですよ。

こちらの確認の仕方はliveoyajiさんのご提示の方法で良いと思います。
http://support.ezaurus.com/sl-c3100/update/c3100update/c3100updatecard.asp

書込番号:4493171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 SL-C3100のオーナーSL-C3100の満足度4

2005/10/10 14:22(1年以上前)

しふぉん.さん
大変な勘違いをしていました。
肝心なzImageを入れずにupdater.shだけを入れて実行していました。
早速zImageを加えて実行したところLinuxKernel バージョン:2.4.20 (v18b@tetsu.homelinux.org)
と表示されました。
ちなみに、しふぉん.さんの493171は了解致しました。
本当に有り難うございました

書込番号:4493301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RS232Cケーブル

2005/10/07 21:59(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 ppapさん
クチコミ投稿数:12件

コンパクトフラッシュからRS232Cケーブルをもしくは、USBからRS232Cケーブル変換を行って、RS232Cを使われている方いますか。

Windows付属のハイパーターミナルのような形で通信を行いたいと思うのですが可能でしょうか。

できれば購入を検討しています。

書込番号:4486265

ナイスクチコミ!0


返信する
bunzenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/08 01:37(1年以上前)

>ppap さん

SL-C3100 での RS-232C の利用とのことですが、SL-C3000 の掲示板に投稿された下記のスレッドの情報が参考になると思います。ご参照ください。

・タイトル:SL-C3000 掲示板「RS-232Cを使うことはできますか」
・書込番号:4256893
・URL;http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4256893

書込番号:4487005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppapさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/09 10:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。何とかなりそうですね。
今後は3100、1000も検索するようにします。

書込番号:4490114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

一太郎

2005/10/02 06:03(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 kon13さん
クチコミ投稿数:2件

最近、c3100を購入しました。以前はc760を使っていたのでc3100のレスポンスの早さに感激しています。また、bitwarpでのインターネット処理スピードも格段に速くなっていて満足しています。
ところで、文書入力に一太郎を使用していますが、今までノートパソコンでやってきました。この際、c3100で一太郎形式のファイルを読み書きできないか考えています。この操作ができれば、ノートパソコンでやってきたものを、c3100に代用させることができノートパソコンを持ち歩かなくてすむようになります。そこで下記のことが可能か質問します。

1 一太郎のファイル(jtd等)を読んで編集し、保存する。
2 または、一太郎文章(jtd等)の確認(一太郎ビューア)だけでも。
3 c3100上で、ワード 一太郎のファイル変換ソフトがあれば。

パソコン上では一太郎をワード形式にして保存することはできるのですが、それを使わないでという条件で考えています。

どなたかよい情報がありましたら教えてください。

書込番号:4472268

ナイスクチコミ!1


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/02 11:01(1年以上前)

標準でMS-WORDが読み書き編集できるソフトがついていますが
いろいろ互換性,操作性(反応速度),見易さの点で
相当劣ります.
SL-CXXXではテキスト入力に徹する.
ワープロが持っている見栄えをよくする機能,編集は パソコン上でやる.というのが実用的でしょうね.

一太郎互換は たぶん存在しないでしょう.
WORDでさえ上記のような状態ですから,仮にあったとしても
(パソコンのような使い方は)期待しない方がいいでしょう.

書込番号:4472726

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon13さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/10 18:20(1年以上前)

”研究中”さんお返事ありがとうございます。また連絡が遅れ申し訳ありません。
大体のことはザウルスでできるのですが、一太郎はやはり無理ですかね。せめてビューアーだけでもと期待していましたが・・。研究中さんが言われるように、テキスト入力に徹することにします。
ありがとうございました。また何か新しいニュースがありました聞かせてください。

書込番号:4493889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C3100」のクチコミ掲示板に
SL-C3100を新規書き込みSL-C3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3100
シャープ

SL-C3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月24日

SL-C3100をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング