このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年8月15日 23:00 | |
| 0 | 1 | 2005年8月5日 17:20 | |
| 0 | 2 | 2005年8月2日 22:42 | |
| 0 | 4 | 2005年8月1日 01:40 | |
| 0 | 0 | 2005年7月27日 01:58 | |
| 0 | 1 | 2005年8月13日 22:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
そろそろC860からの買い換えを考えていますがオプションでいま使っているリモコン付きステレオヘッドホンはそのまま使えますか?新しいものでCE-RH2という品番が出ているようですが性能的な差はなにかあるのでしょうか?
0点
しふぉん.さんありがとうございます。そのものずばり載っていましたね・・・しからばリモコン付きヘッドホンもつけて数々のコンテンツも消さずに希望の方に売却しようかと思います。ありがとうございました・・・
書込番号:4350591
0点
本は持っていないので書名などは、挙げられませんが、一世代前のSL-
C3000系の解説本はたくさん出ていますし、設定方法などはほぼ一緒
ではないかと思います。
少し大きめの書店なら、かなりの冊数が出ていると思いますので、
一度見に行かれてはいかがでしょう?
書込番号:4328385
0点
SL-C3100の購入を検討しています。
悲しいかな標準ではBluetoothに対応(内臓)は
していないことは把握しておりますが、
Bluetoothアダプタを外付けとかできるのでしょうか?
Vodafone V802SH(3G)経由で通信したいもので。
繋げる場合、具体的なBluetoothアダプタ名を
教えていただきたく。
また、USB接続で使用できるデバイスには、
どのようなものがあるのでしょうか?
USB接続はPCとの接続のみなのでしょうか?
0点
SL-C1000/C3x00は非公式ではありますがUSBホスト機能を有しています。
USBホストケーブルを使えばかなりの種類のモノが動作します。
Bluetoothアダブタとしては
ttp://www.syba.jp/bluetooth/dongle_ver11.htm
ttp://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt02ud2.shtml
が動作したとの情報があります。
CFタイプのBluetoothは現在品薄ですが、いくつか動作報告があります。
ttp://www.koizuka.jp/~koizuka/c700/socket-cf-bluetooth.html
書込番号:4312527
0点
次のページを参照して、
SL-C3000 + Socket CF Bluetooth(Rev.H)でBluetooth(W21T,V702K(Nokia 6630))
http://www.koizuka.jp/~koizuka/c700/socket-cf-bluetooth.html
SL-C3000 設定のおさらい Bluetooth(BlueZ) の設定
http://d.hatena.ne.jp/taketyon/20050729#p1
bluez_zaurus_2.12_2.4.20_alpha4_arm.ipk をダウンロードして
インストールします。
このパッケージはCF用なのでUSB用の「hci_usb.o」が含まれていません。
USBの追加モジュールは、ダウンロード ファイル
http://www.sky.sannet.ne.jp/morostar/download/download.html
hci_usb 2.12 SL-C3000 2.4.20用 モジュールをダウンロードして
追加コピーすればUSBも動作すると思います。
# cp hci_usb.o /lib/modules/2.4.20/kernel/drivers/bluetooth/.
複数の方から、PLANEX BT-02UD2を使って、V702Kの動作報告があります。
Kanazawa Macintosh User Groups
http://www.kmug.jp/modules/simpleblog/view/3-200501.html
最近はVer Ver 2.0に対応したUSBを見かけますが動作するかどうかわかりません。
PLANEX BT-01UDE
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-01ude.shtml
CFタイプは国内では新しい製品をほとんど見かけません。
書込番号:4322852
0点
3100を購入して半月です。
「ザウルスをカスタマイズして使う本」の指示に従いまして
京ポンとの接続(PocketUSBケーブル使用)を試みましたが、なかなかつながりません。
京ポンは「データ通信OK」と表示されています
ザウルスのシステム情報でもUSBに「Modem drive for Kyocera PS」
と表示されています。
3000の設定とは違うのでしょうか?
どなたか3100で接続できた方はいらっしゃいますか?
アドバイスをお願い致します。
0点
こんばんわ
僕もSL-C3100購入後半年 + リナックスの知識は無知なので
お役に立てるかわかりませんが・・・
僕も京ポンとの接続を下のURLを参考に試してみました
http://www.takei.gr.jp/zaurus/zblog/kyopon.html
USBホストケーブルはモバイル専科で購入しました
http://www.wolf.ne.jp/syuhen/zaurus.html
結果は無事接続できましたが
再起動すると接続できなくなりました。
・URLの解説どおり再起動対策のシンボリック?も作成しています
・IRDAxxxxxxxも/dev/ttyACM0 115200 になっています
・システム情報のDriverもちゃんと表示されています
・URLに書かれている対策は全てOKでした
ターミナルから
# mknod /dev/ttyACM0 c 166 0
を実行後再度接続すると接続できました
そこで・・・
@pan.comさんへ
>京ポンは「データ通信OK」と表示されています
>ザウルスのシステム情報でもUSBに「Modem drive for Kyocera PS」
>と表示されています。
・その画面の一番下にDriverがnoneになっていませんか?
「ザウルスをカスタマイズして使う本」を購入されているので
大丈夫だと思いますが念のため。
・ターミナルから
# mknod /dev/ttyACM0 c 166 0
を実行後再度接続をしてみてください
僕と同じ症状なら治るかも?
ASL-C3100達人の方への質問
私の現象の場合
# mknod /dev/ttyACM0 c 166 0
で動作可能になるってことは、デバイスが正常に組み込まれていない
と思うのですが、その場合シンボリックの作成法が間違っている or
SL-C3000 と SL-C3100では違う
かのどちらかだと推測するのですが、リナックス初心者の為よくわかりません・・・
どなたかご教授頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4314076
0点
私無もリナックス初心者ですが同じURL参照と同じケーブルで接続
しています。再起動接続も問題なく実行しています。
ただし、
1)ln -s /etc/rc.d/init.d/local /etc/rc.d/rc5.d/S90kyopon
の所は画面画像と異なっていたので画像のようにlocalではなく
kyoponとしてリンク設定しました。
2)作成したもののパーミションは作成されたディレクトリにある
既存の他のファイルと同じものに修正しました。
以上でパソコンに京ポンをつないでいるようにZaurusでもつないで
いますがCPUが非力なのかNetFontが重いのか少なくとも2〜3割
スピードが遅いのが気になります。MTUなど変更したのですがあまり
早くなりませんでした。最適値などがあるのなら知りたい所です。
書込番号:4315148
0点
NOWONさん
S90kyoponを削除後、
ln -s /etc/rc.d/init.d/kyopon /etc/rc.d/rc5.d/S90kyopon
にて、再度 シンボリックファイル S90kyoponを作成して再起動
にて、正常動作しました ^^
ありがとうございます。
書込番号:4318783
0点
@SolさんNOWONさん 早速の返信、有り難うございました。
残念ながら、まだ接続は出来ていませんが、つながる可能性はある..と
希望が見えてきました。
@Solさん、問題解決おめでとうございます。
ところで...
どこかにサービスセンターのように対面で相談出来るところって無いんでしょうか?
シャープでは、あっさり断られてしまいました。
書込番号:4318928
0点
3100を購入したのですが、フォトストレージは800万画素クラスのビュアーして使える素晴らしいと思うのですが画像の処理ではリサイズしか出来ません。JPEGの再圧縮が出来るソフトがあればと・・・。他のソフトも試して見ましたが300万画素くらいが限界でした。無理なんですかね?
0点
VAIO PCG-SRX3F/BDにインストールでエクスプローラから
zaurusSL-C3100のメモリ(SD,CD,本体)が読めるが、
今回購入したMR2000ではエクスプローラから読めない。
取説(はじめにおよみください)P36のデバイスマネージャでの認識は確認出来る。
どなたか教えてください。
たぶん何か設定が悪いと思うのですが
zaurus所有している期間は長いですが、PCネットワークは初心者です。
0点
今日再接続にトライしました。
まずUSB接続(シリアル通信)は難なくCF,SD,本体を大容量メディアとして認識、ここで再度SL-C3100側をUSB接続(ネットワーク)を設定し、
「ザウルスドライブ(ネットワーク)のショートカット」を右クリック→「ネットワークの割り当て」を右クリック→「ドライブを指定」
この後エクスプローラで「CF」「SD」「本体」確認出来ました。
お騒がせしました。 あまりに簡単な解決でした。
書込番号:4346089
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






