SL-C3100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3100の価格比較
  • SL-C3100の中古価格比較
  • SL-C3100のスペック・仕様
  • SL-C3100のレビュー
  • SL-C3100のクチコミ
  • SL-C3100の画像・動画
  • SL-C3100のピックアップリスト
  • SL-C3100のオークション

SL-C3100シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月24日

  • SL-C3100の価格比較
  • SL-C3100の中古価格比較
  • SL-C3100のスペック・仕様
  • SL-C3100のレビュー
  • SL-C3100のクチコミ
  • SL-C3100の画像・動画
  • SL-C3100のピックアップリスト
  • SL-C3100のオークション

SL-C3100 のクチコミ掲示板

(955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3100」のクチコミ掲示板に
SL-C3100を新規書き込みSL-C3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

充電中の音

2005/08/29 17:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 LVKさん
クチコミ投稿数:6件

以前C760を使っていたときには気にならなかったのですが、
C3100にしてから、充電しているときに「キーン」と高い音が鳴っているのが気になるようになりました。
充電はいつも夜にしているので、それほど大きい音ではないのですが気になってしまいます。
皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:4384478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/08/29 18:04(1年以上前)

私は28日に購入したばかりですが、充電しても全然静かです。
耳を近づけても音は聞こえませんが・・・
普通はどうなのでしょうか?

書込番号:4384523

ナイスクチコミ!0


梨男さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/29 23:40(1年以上前)

私の3100もACにつなぐと「キーン」と鳴ってます。ただ家のコンセントにつなぐとなりますが、先日、出張先のホテルでは充電した時は鳴りませんでした。あと、ほっとくといつの間にか静かになっています。なんでかな?

書込番号:4385533

ナイスクチコミ!0


mazuruさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/30 07:00(1年以上前)

わたしも、キーン・・ってなりますよ。
これが普通だと思っていたのですけれど、
何か変なのかしら??

書込番号:4386132

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2005/09/05 12:52(1年以上前)

ん〜ハードディスクの音ではないでしょうか?

書込番号:4402330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/06 23:13(1年以上前)

760の時、はその音は不良でした。交換したアダプタは無音でした。

書込番号:4406665

ナイスクチコミ!0


mazuruさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/07 09:52(1年以上前)

えーっ。不良なのですかー。
このところ、やけにフリーズしちゃうのはやっぱり不良かしら・・??
・・映画の予告編をダウンロードすると、すぐに固まってしまうのですよ。。
・・でもやっと見れた皇帝ペンギンは、かわゆいっ!!

書込番号:4407517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Bフレッツに無線LAN接続?

2005/08/17 11:59(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

現在はSL-C3100+無線LANカード(I-OデータWN-B11/CFZ)+無線ブリッジ(メルコWLA-G54)で自宅ACCA ADSLにネット接続していますが、9月からNTT西日本Bフレッツ(BB.excite)に変更予定です。http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/x400v/index.html
Web Caster X400V経由でネット接続は可能でしょうか。NTT(0120-558-592)ではわからず、I-Oデータとシャープに問い合わせ中です。また、Web Caster X400V以外でBフレッツに無線LAN接続している方がおられたら、方法を教えてくだされば幸いです。考慮点は、
●別にパソコンFMV-BIBLO RS18DTを(時に有線、時に無線LANで)つなぎたい
●PCにはNortonを入れているがフレッツ・セーフティに切り替えるのが良いか。SL-C3100などでウイルスなどの被害にあった方おられますか?
●今はBフレッツだが将来は光プレミアムと「ひかり電話」にできる可能性あり
●今はISPのIP電話は不要だが将来は使うかも
今は無線ルータだけ追加すれば良さそうですが、今後機器を増やすことになるよりWeb Caster X400Vをレンタルし、フレッツ・セーフティに登録するか否かは後で決めればいいかなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:4354110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/08/17 22:57(1年以上前)

>Web Caster X400V経由でネット接続は可能でしょうか。NTT(0120-558-592)ではわからず、I-Oデータとシャープに問い合わせ中です。

NTTは分からなくて当たり前でしょう。IOも分からないと。シャープも。
基本的に自社のもの以外だとあまり動作確認をとりませんからね。
とっても、IntelのチップセットのものとかAir MAC程度

理論的には可能ですが、実際にやってみなければ分からないかと・・・
まぁ、仮に出来たと言う報告があっても、メーカのサポート対象外であると言うのは言うまでもありませんが・・・

有線だと問題なく接続出来るでしょうが

書込番号:4355528

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/18 10:34(1年以上前)

て2くん さん風邪の中ありがとうございます。

Web Caster X400Vに無線LAN接続できないときは、Web Caster X400Vまたは他のルータに上記ブリッジを有線接続して3100に無線接続できるかなと考えていますが、そんな使い方をしている方はおられるでしょうか。ちなみにマンションでVDSLです。NTTとシャープによると、どちらの方法も仕様上は可能だが保証できないとのことです。(なお、上記ルータを使うにはCDで設定するのでパソコンが必要です。これはOperaで投稿しましたが、日本語が入力できずメーラーからコピーしました)

書込番号:4356192

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/19 23:18(1年以上前)

OPERAで日本語入力できない件は、
http://qs.moe-nifty.com/blog/2004/08/blo.html
を参考に「IMEKIT-ANTHY」をインストすれば解決しますよ。
自分もこれをインストして、非常に快適に使わせてもらってます(^^)
他に「qpo-box」もありますが、こちらは単文節変換のみですからね。定型的な文章ならかなり効果を発揮しますが、連文節変換はやはり良いのでanthyを選択しました。お好みでどうぞ。
自分も使いはじめて一月半程度ですが、「こんなことできればいいな」と思うことが、探せばだいたい見付かって、本当に先輩方の知恵と努力には感謝の限りです。

本来の質問内容の無線ルータ接続に関する件ですが、それは
http://www.ntt-vshop.com/inquiry.html
の「通信機器お取扱い相談センタ」へ質問するのがいいと思います。
但し答えられるのは、飽くまでX400V本体の設定方法のみと割り切った方がいいですよ。保証しているのはNTT西日本製品のみですから。

書込番号:4359934

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 09:01(1年以上前)

ふら風 さんありがとうございます。
https://www.tuki-help.com/query/で回答いただきました。
> --------------------
> Web Caster X400Vにつきましては、Web Caster FT-STC-Va/g以外の無線LAN機器との接続性についての動作を保証しておりません。予め、ご了承いただきますようお願いいたします。
> なお、Web Caster X400VのLANポートにワイヤレスHUBを接続し、そのワイヤレスHUBに無線接続可能な無線LANカードを利用した通信は可能です。
> 「無線LANカード(I-OデータWN-B11/CFZ)+無線ブリッジ(メルコWLA-G54」において、メルコWLA-G54がワイヤレスHUBの機能をサポートしておれば、Web Caster X400Vを使用して無線LANカード(I-OデータWN-B11/CFZ)を挿入したパソコンでワイヤレス通信が可能と思われます。
> --------------------
とのことなので、X400V、X310, V110のどれかをレンタルして試そうと思っています。あとはパソコンに関して、●フレッツセーフティは有用か、●直接ルータに無線でつなぐと、ブリッジを通すよりも速度などの点で良いか、で迷っています。
オペラ日本語入力も試してみます。

書込番号:4360626

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 10:45(1年以上前)

anthyで日本語入力できました。ただしリセットが必要でした。
次はメーラーのリンクからオペラを開く方法も探してみます。多謝。

書込番号:4360798

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/20 15:10(1年以上前)

メールでもう返事が来ましたか、けっこう仕事早いなぁ。
問題ない対応ですね。

フレッツセーフティはPCにデータが入る前にルータでブロックできるものをしてくれるだけで、ハッ
カー対策としては安心度が増しますが、PCでファイルを実行したりして発生した院内感染については全く無力と思われるので、どっちにしろPCにセキュリティソフトは必要でしょうね。ブロードバンドの口コミにちょっと
使用感のレポートがあったような...。あと「教えて!goo」にも使用感のレポートがある様ですがサイト違いですね。

あと、X400Vの設定なんですが、PCからCD使わなくてもたぶんwebブラウザからルータのIPアドレスを入力すれば設定画面に入り、そこから設定できると思いますが。

ちなみに自分は東日本ですが、今朝SL-3100CのOPERA7.3から、NV3のファームウエアを更新しました(笑 モデム設定画面に入ると「ファームウエアが更新されています」と出ていて、「更新」ボタンを押すと
それだけで更新できました。いつのまにか、わざわざホームページでダウンロードする必要が無くなってたんですね。便利になったものです。何より、SL-C3100のOPERAがこうした用途にも耐えられる事が分かって嬉しかったです...て当り前かな?横道にそれてしまいました。

ともかく、Web Caster FT-STC-Va/gの場合で良いと念押しして、X400V等のweb設定画面で、どの項目を設定すれば良いか?を通信機器お取扱い相談センターに問合せると情報が得られやすいと思います。

書込番号:4361290

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 17:02(1年以上前)

ふら風 さんありがとうございます。
フレッツセーフティの利用は、2ちゃんねるなども見ましたがまだ結論が出ません。無線を使ってSL-C3100をNV3ルータADSLモデムに接続しておられるのでしょうか。X400Vで試してみたくなりましたが、有線ルータか、セーフティ無しか、まだ迷っています。今ザウルスのネット接続手段は無線LANのみです。ネット接続できなくても、下記の設定画面に入れるでしょうか?接続できたら、の話でしょうか。

> あと、X400Vの設定なんですが、PCからCD使わなくてもたぶんwebブラウザからルータのIPアドレスを入力すれば設定画面に入り、そこから設定できると思いますが。

書込番号:4361530

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/20 18:51(1年以上前)

ごめんなさい。こちらでの接続方法は有線です。話の流れは無線なのに
有線での事例を出し、変に期待を持たせてしまいすみませんです。一度無線で接続できてしまえば、後はリナザウからルータ設定変更も
できるかもと思いますが(飽くまで保証はできません)。最初の設定は母艦でした方がいいかもですね。

無線も使おうかと思い、少し勉強した事がありますが、セキュリティ的に面倒くさく使ってないのです。(なんでもある喫茶店でまさかと
思いつつ"workgroup"を覗いてみたら山の様に共有フォルダが出て唖然とした人も居たとか)

書込番号:4361727

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 23:30(1年以上前)

ふら風 さん有難う御座います。有線のほうが安全でしょうが、無線でできたらいいなと思っているもので、冷静に解釈できませんでした。
X400Vの(ウェブ上)取説PDFなどを見ると、IEEE802.11b, WEPにしてESS-IDを合わせたらつながるかと思いますが、やってみるしかないですね。

書込番号:4362416

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/09/04 22:11(1年以上前)

結局、有線ルータWeb Caster X310に無線ブリッジで接続しました。皆様有難う御座います。ただ、ネット接続を切らずに電源を切ると、次はリセットしないと接続できませんでした。

書込番号:4400989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音が小さくなるんです・・・

2005/09/01 19:23(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

クチコミ投稿数:2件

ミュージックプレーヤーで音楽を聴きながら
上海や蒼天牌などをプレイすると音楽が小さくなるときがあるんですが
この現象を回避することは可能なのでしょうか?
ちなみにkino2でも起こりました。
SL-C860の時はこの現象は起きてなかったのに・・・

書込番号:4392251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

http proxy

2005/08/27 17:07(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

SL-C3100をstoneでhttp proxyにしてどうにかネットできるようにしたんだけど
なぜかwebを一ページ開くと接続が切れて使い物になりません
誰か助けてください

回線 so-net bit warp PDA
pc   fujitsu BIBLO LOOX T70K

参考にしたページ
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?2004%C7%AF1%B7%EE%C1%B0%C8%BE#i3

書込番号:4379203

ナイスクチコミ!0


返信する
19430302さん
クチコミ投稿数:52件

2005/08/29 00:26(1年以上前)

3100は持っていませんがbitWarp PDA使用中にUSBポートをパソコンに接続するとbitWarp PDAが切断されるのは仕様だとおもいます。


理由は書き込み番号4370096(860の板です)を参照してください

参考にしたページは2004年1月頃の記事ではないでしょうか
SL-C860は2004年6月にシステムのヴァージョンアップを行い上記仕様になりました。
SL-C3000も同じ仕様です。1000,3100も同じ仕様と思います。

書込番号:4383158

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2005/08/30 09:40(1年以上前)

直接関係あるかどうか、わからないのですが、yahooやinfoseekに入れなくて、途中で切れてしまうので、シャープに質問したところ

「KWINSの場合は、プロキシサーバーがSSLのホームページ
には対応されておられません。
SSLページをご覧になる際は、設定画面のネットワーク設定を
起動頂き、ダイヤルアップ接続にて設定された接続先の修正を
選択し、プロキシタブに設定が入っていましたら、プロキシを使用
しない設定に変更頂き、接続して頂けませんでしょうか。」

でした。

 KWINSの接続設定説明書では、プロキシの設定をするように
書かれています・・・。

 なお、Operaでは、上記設定とは無関係に出来ました。

書込番号:4386333

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/09/01 10:23(1年以上前)

ftgyふじこlp さん。
>SL-C3100をstoneでhttp proxyにしてどうにかネットできるようにしたんだけど
bitwarpPDAでSL-C3100を経由して母艦からネット接続したい、という事でしたら、契約違反になってしまう様ですね。過去ログで怒られている人も何人か居るようです。

hitai さん
>なお、Operaでは、上記設定とは無関係に出来ました。

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=sl-c860+opera&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
から辿ったページを参項に自分もOPERAをインストしましたが、よくよく読むと、初期設定状態ではプロキシが反映されて無い様です。
どうも、OPERAを起動すると
/home/root/Applications/Network/modules/Proxies.conf
を読みこんでプロキシを通すか通さないか決めるようなのですが、それの
type の値を 2 に変更しなければプロキシが通らない様です。Proxies.confは今動いているカードにより逐次変わるので、プロキシを使いたい各カードのconfも併せて変更しなければダメの様ですね。そうして初めてプロキシが通る様です。
自分もこれにはまって、「あれー、プロキシ設定してるはずなのに変わってないなー、ちゃんと通ってんのかなー?」と思いつつしばらく使ってました(笑
ちゃんとプロキシが通っていれば、上に出る「connected〜from」の右に、現在通ってるプロキシアドレスが出ます。

これで問題があります。普段は速いプロキシ経由で接続したい、でも外さなければ見られないページもある...そんな時、今自分は、Proxies.confのtypeを0に書き換え、OPERAを再起動して入りなおす方法が一番速いと思いそうしてますが、でも手間ですね。わざわざ開いてるタブを全部閉じて開き直さなければならないし...。LINUXは素人同然なのですが、TERMINALからコマンドで何とかする方法はあるでしょうか?OPERAに反映させなければならないのならムリかな...どこにアップデートされるのかよく解らないまま、たまたま検索で見つけたupdateコマンドで、
update /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.conf
とやってみてもだめでした。過去ログ探すとnethelperで接続時にプロキシ設定できる様なので、後で試してみたいと思います。

書込番号:4391433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C3000とC3100の体感速度の違い

2005/08/16 00:25(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

クチコミ投稿数:70件

C3000かC3100の購入を考えています。
そこで質問なのですが、こちらでも速度の差で色々と話されていますが、そんなに違う物でしょうか?
アプリの起動だけが遅くなるのでしょうか?
それとも全体的に遅いのでしょうか?
また、遅いというのは時間的にかなり差があるのでしょうか。
お願いします。

書込番号:4350886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/08/16 10:40(1年以上前)

確かに3100のほうがワンテンポ速く感じることがありますが、
使い比べないとはっきりとは分からないレベルだと私は思います。
このあたりは人によって感じ方が違うと思いますよ。

書込番号:4351498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/01 02:54(1年以上前)

*マロンさんありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ないです。
ご意見いただき色々考えた末、C3000を購入致しました。
非常に満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:4391109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

POP over SSL対応メールソフト

2005/08/29 13:26(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 AS400SEさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。
3100を2週間前に購入しました。リサーチ不足だったのですが、VPN機能がないということにかなりショックを受けました。
ビジネス対応が売なので、さすがにあるだろと思っていた自分が甘かったです。
購入目的は、会社のメールを外出先でチェックしたいということが80%だったのでこのままでは無駄な買い物となってしまいます。
会社のメールは、VPNのない環境ではPOP Over SSLの設定が必須です。
どなたかこの設定のできるメーラーをご存じでしたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4384051

ナイスクチコミ!0


返信する
m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2005/08/29 23:46(1年以上前)

POP over SSL対応 メールソフト

  ■ Stone + OpenSSL + 標準メーラを使うのが良いかと思います。

Simple Repeater stone version 2.2e
http://www.gcd.org/sengoku/stone/Welcome.ja.html
OpenSSL 0.9.7g
http://www.belbel.or.jp/~belphegor/LinuxZaurus/
Zaurus標準メーラでGmailを使う。
http://azek.air-nifty.com/pdalabs/2005/01/


  他には、

fetchmail-ssl + procmail でローカルに保存して、
ローカルに対応した標準以外のメーラを使う。

fetchmail-ssl v6.2.0
http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=1387

  テキストベースでは、 Mutt (人柱さん向け)でも大丈夫かも知れません

Mutt と仲間たち Version 2.3
mutt_1.4.2.1ja1ssl-1_arm.ipk
http://kimux.org/liza/mutt.shtml

書込番号:4385559

ナイスクチコミ!0


19430302さん
クチコミ投稿数:52件

2005/08/30 23:57(1年以上前)

SL-C860にはネットワーク設定に仮想専用線(VPN)というタブがあったのになぜSL-C3000からやめてしまったのでしょうね


(やめてもクレームがなかったからC3100になっても復活しなかったのでしょうか)

openVPNを使ってC1000で動かした人がいます。
ttp://lowreal.net/logs/2005/07/26
設定方法を問い合わせてみたらいかがですか?

あっそのまえにシャープに復活させろと注文つけるのが先か

書込番号:4388276

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS400SEさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/31 00:46(1年以上前)

m_moroさん、19430302さん、レス有り難うございます。
とりあえずチャレンジしてみようと思います。

シャープにはメール出したのですが、VPNに関しては「対応していません」との回答しかありませんでした。
FAQにも、「VPNには対応してない」と書くべきと思います。
サービスを提供していないというのはのっていましたが、そもそも設定できないとは読み取れませんしね。

書込番号:4388444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C3100」のクチコミ掲示板に
SL-C3100を新規書き込みSL-C3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3100
シャープ

SL-C3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月24日

SL-C3100をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング