このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年7月28日 20:06 | |
| 0 | 0 | 2005年7月27日 01:58 | |
| 0 | 2 | 2005年7月25日 21:42 | |
| 0 | 1 | 2005年7月25日 21:27 | |
| 0 | 2 | 2005年7月24日 22:08 | |
| 0 | 4 | 2005年7月20日 06:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
株取引を目的として購入を検討しています。どなたか株価自動更新機能が
使える証券会社で取引している人いますか?
kabu.com証券のカブボードフラッシュを利用したいと思っているのですが、
利用可能でしょうか?使っている方、よろしくお願いします。
0点
普通のカブボード,カブボードチャートは使用できますが,
残念ながらカブボードフラッシュは利用できません。
(SL-C860)
書込番号:4305783
0点
カブボードフラッシュだめなんですね。ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:4309260
0点
他の証券会社は、どうなんでしょうか?
私も、非常に興味があります。
私の携帯電話は、AUなんで
「楽天証券」は対応してないんですよね〜。
書込番号:4311065
0点
3100を購入したのですが、フォトストレージは800万画素クラスのビュアーして使える素晴らしいと思うのですが画像の処理ではリサイズしか出来ません。JPEGの再圧縮が出来るソフトがあればと・・・。他のソフトも試して見ましたが300万画素くらいが限界でした。無理なんですかね?
0点
今試行錯誤中でいろいろ試しているんですが、よくわからなくて教えていただきたいのですが。
KWINSを購入しNetFront3.1で接続すると‘TCPコネクトエラー’と表示されるんですが設定の仕方が悪いんでしょうか?
PDA初心者でご迷惑をおかけします。
0点
kwinsに最初に自分が登録したときの
ユーザー名とパスワードに変えれば繋がりますよ
私も設定でとまどいました。
書込番号:4302037
0点
こんにちは。
今度ザウルスの購入を考えているものです。
使用目的は主にインターネットとメールなんですが定額制のサービスでなるべく安いのを探しています。
何か使っている方がいましたら、使用感や料金などを教えてください
0点
私も同じことを考えまして、とりあえず So-net の bitWarp に
してみました。初期費用今なら8,000円弱、月々2,100円使い放題。
この2,100円には通信費用とプロバイダ費用込みです。
(・・・と思っています。)
速度は128kですが、そんなに速くは無いです。
書込番号:4304633
0点
Zaurusを手に入れてからまだ3日の初心者です。会社のコンピュータで管理しているoutlookのスケジュールをZaurusにリンクさせたのですが、毎週ある会議が表示されません。リンクをさせるときには、繰り返しになっていることを詳細で確認できます。Zaurusを持ち帰り、自宅のコンピュータとデータリンクさせると自宅のコンピュータのOutlookには繰り返しの会議がリンクされ表示されます。Zaurusにはデータとしては取り込まれているのにZaurus画面上には表示されていません。どうすれば見えるようになるのでしょうか。どなたか分かる人教えてください。
0点
武田一巳著「Linuxザウルスをカスタマイズして使う本」に書いてあるとおりにUSBメモリやUSBHDDを接続しようとしたのですが、うまくいきません。USBメモリはClip Driveの128MBで、USBHDDは外付けのガワを買って、
富士通の100GBです。コンピュータとはUSB2.0でつないでいます。また、
SL-C760の時にUSBホストカードを使ってキーボードをつなごうとしたことがありました。このときに、HPからドライバを入れて見ました。このドライバはSDカードに入れたのですが今は削除してあります。
似たような現象を克服された方がおられましたらお知らせください。
0点
自己レスですが、先ほどの本を見ながら、#lsodとしたところ、
USBメモリは認識されていましたが、マウントをすることはできません
でした。また、USBHDDはHDとして認識されていないような感じでした。
書込番号:4290304
0点
自分もまだいろいろ覚え始めたばかりで、口出ししていいものかと思いましたが、参考までにアドバイスさせていただきます。
「本当にただの参考までにと思って、実行するかどうかはご自身の判断でお願いします。」
私もusb接続はいろいろ試してみましたが、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1122/pda39.htm
で、手動のマウント、アンマウントから自動マウント、自動アンマウントまでうまくいきました。usb機器はifp-899というmp3プレイヤーです。ただし自分の場合「sda1」でなく「sda」だけでマウントされました。このあたり機器により違いがあるのかポートの空き状況等関係するのかは、まだよくわかってないです。
その際便利なようにいろいろインストしました。GUIでのファイル閲覧に「Filelaunch」。テキスト編集に「Zeditor」。管理者権限を楽に処理する為に「SUDO」を使いました。なお「SUDO」を入れると「Filelaunch」で検索コマンド実行するたびにパスワードを要求され面食らいましたが、それは
http://cgi3.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/b92266/wiki.cgi?SL-C860%A5%E1%A5%E2#i21
のページ参考で「etc/sudoers」を編集しなんとかしました。
以上参考まで。
書込番号:4290742
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






