SL-C3100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3100の価格比較
  • SL-C3100の中古価格比較
  • SL-C3100のスペック・仕様
  • SL-C3100のレビュー
  • SL-C3100のクチコミ
  • SL-C3100の画像・動画
  • SL-C3100のピックアップリスト
  • SL-C3100のオークション

SL-C3100シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月24日

  • SL-C3100の価格比較
  • SL-C3100の中古価格比較
  • SL-C3100のスペック・仕様
  • SL-C3100のレビュー
  • SL-C3100のクチコミ
  • SL-C3100の画像・動画
  • SL-C3100のピックアップリスト
  • SL-C3100のオークション

SL-C3100 のクチコミ掲示板

(955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3100」のクチコミ掲示板に
SL-C3100を新規書き込みSL-C3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PHSの使用で・・・

2005/12/31 14:54(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

クチコミ投稿数:27件

先日この機種を購入して今予定表などを使っているのですが、
この機種を買った目的でもあるメールのことで悩んでいます。
京セラのKWINSのPDAサービスを申し込もうと思っているのですが、どこかで、対応エリアがウソでぜんぜん通じないと聞いたものですから、具体的に東京都の渋谷駅の周辺では使えるか?
また埼玉県のさいたま市では使えるか?(緑区・南区・浦和区)
使っている方または知っている方情報をよろしくお願いします。

書込番号:4697233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/01 15:50(1年以上前)

電波なので建物の中でつながりにくくなる事などはありますが、嘘って事はないと思いますよ。少なくともアンテナ設置状況はあれで分かります。
私個人はエリアに関して満足して使っています。

書込番号:4699132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/01 21:03(1年以上前)

渋谷駅で近辺で使えるか、どうかと言うことであれば半蔵門線渋谷駅では実績があります。

書込番号:4699638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/01 21:41(1年以上前)

どうも、さっそくの回答ありがとうございます。もうひとつKWINSのほかにbetwarm(so−net)でもいいかなと思ったのですが、エリアで大差はありませんか?追加質問ですみません。
また、室内で電波を強くする室内用アンテナ、またはそのようなものはないのでしょうか?
知っていたらよろしくお願いします。

書込番号:4699723

ナイスクチコミ!0


marvy73jpさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/03 15:58(1年以上前)

室内アンテナはレピーターといって、Willcomショップで申し込めば、レンタルできます。回線が劇的に安定するようになります。

書込番号:4703613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/04 23:56(1年以上前)

さいたま市南区も問題ないようです。
詳しい方からのコメントがあるかもしれませんが、bitWarp と KWINS は同じ回線 (WILCOM) です。なので、対応エリアは同じです。
So-net (bitWarp PDA) と KCCS (KWINS PDA) でサービスなど (メールアドレスの有無、支払い方法、金額、debian での接続実績、他) が異なるので、ご都合のいい方を選択されてはいかがでしょうか。

書込番号:4707444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/05 15:51(1年以上前)

どうも。ありがとうございました。エリアに差がないのでしたら、値段的にもKWINSにしようと思います。

書込番号:4708669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

javaについて

2005/12/28 07:42(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

クチコミ投稿数:2件

初めまして、
sl-c3100に「Java Runtime Environment Version 5.0」をインストールしたいのですが、うまくいきません。
どなたか旨くいってますか。

次のどれがベストなんでしょうか?
初心者ですいません!!>

Linux RPM (自己解凍ファイル)
(ファイルサイズ: 15.47 MB)

Linux (自己解凍ファイル)
(ファイルサイズ: 15.99 MB)

Linux AMD64 RPM (自己解凍ファイル)
(ファイルサイズ: 15.14 MB)

Linux AMD64 (自己解凍ファイル)
(ファイルサイズ: 15.64 MB)

書込番号:4689548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2005/12/28 12:14(1年以上前)

ザウルス用の「Java Runtime Environment Version 5.0」ってありましたっけ?(ないんじゃないの?)
もしザウルス用があるならば、Linux arm-qtopia用ってのがあるはずです。
って言うか、それでなくてはザウルスでは使えません。

書込番号:4689915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2005/12/28 12:28(1年以上前)

失礼しました。
runtimeなので、別にqtopia用である必要はないようです。
ちょっと検索してみたら、J2MEしかザウルス用はないんじゃないかと思います。(未確認)
サイトは以下参照。
http://java.sun.com/developer/earlyAccess/pp4zaurus/

書込番号:4689933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/28 22:29(1年以上前)

>はらっぱ1さん

ありがとうございます。
zaurus用のJ2MEがあるんですね。
納得しました。
早速、試してみます。

書込番号:4691057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お勧めのブログ

2005/12/28 02:23(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

クチコミ投稿数:16件

ボーナスが出て、気が大きくなってしまって一週間前にC3100を購入したザウルス初心者です。pdfをどのように見るのかわからなかったので、いろいろと調べていたら初心者や購入に迷っている人向けのブログに出会いました。

Kenjiさんの「ザウルスのある生活」です。

http://slzaurus.seesaa.net/

すでに紹介済みだったらすみません。
ここに説明してあった方法で、qpdf2関連?の複数のソフトをインストールしたら、私のザウルスでも117ページものpdf文書が見られるようになりました。

購入前の方でも、C3100とC1000との比較などポイントをおさえた記事があって必見だと思います。

書込番号:4689382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/12/28 02:26(1年以上前)

追加です。
それから、このブログで「モバイルクルーザー」(1000円くらい)という付属ACアダプタ代替品があることも知りました。

書込番号:4689386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーが足りません

2005/12/25 20:21(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 ynakaji@さん
クチコミ投稿数:5件 SL-C3100の満足度4

初めて書き込みします。
今月、C760からSL-C3100に機種変更しました。
今までは、快適に使っていました。
最近、ブンコビュワーのフォントを標準からDFパブリW5Dに
変更しましたら、メモリーが足りず、フォントをアンロード
してしまいます。どなたか回避する方法をご存知でしたら、
教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4683806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2005/12/25 22:02(1年以上前)

わたしはSL-C3000でDFパブリW5Dを使用してますが、メモリ不足は出てないですね。
機種違いなので一概には言えませんが、不必要な高速起動を外してもダメでしょうか?

書込番号:4684138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2005/12/26 12:40(1年以上前)

追加情報です。
すでに、高速起動を外しているのでしたら、
スワップファイルを設定してはどうでしょうか。
わたしは、 memory applet を使ってます。(SL-C3000までしか動作検証はされていないようですが。)
urlは、
http://ochan4.blog.ocn.ne.jp/blog/2005/04/qtopia_memoryap_935b.html
「qtopia- memoryapplet ver1.1.1a」
です。

書込番号:4685372

ナイスクチコミ!0


スレ主 ynakaji@さん
クチコミ投稿数:5件 SL-C3100の満足度4

2005/12/27 13:24(1年以上前)

はらっぱ1さん ご教示ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:4687787

ナイスクチコミ!0


スレ主 ynakaji@さん
クチコミ投稿数:5件 SL-C3100の満足度4

2005/12/28 08:47(1年以上前)

はらっぱ1さん 追加レスです。
memory applet にC3100対応バージョンありました。
早速、インストールして使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:4689609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2005/12/28 17:53(1年以上前)

ynakaji@さん、バージョンアップの情報、どうもありがとうございます。

qtopia- memoryapplet は、ver1.1.2a になっているんですね。
これで、スワップファイルがhdd3に作成されるようになりました。

書込番号:4690441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C3100

クチコミ投稿数:156件


 あるデータベースにログインしようと
 すると 認証エラー で入れません。
 そこは WindowsCE だと
 入れます。

 多分 NetFront だからだと
 思います。
 ここの掲示板を見ていると、
 Opera の新バージョンとか、
 I E だと可能性が出てくる
 内容のものがあるようです。

 その、Opera の新バージョンは
 どこで入手できるのでしょうか?

書込番号:4679328

ナイスクチコミ!0


返信する
Xeon4560さん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/08 14:22(1年以上前)

LinuxでWindowsアプリは動かせないと思います。
Wineを使えば動く可能性はありますが。

書込番号:4716731

ナイスクチコミ!0


彼岸さん
クチコミ投稿数:65件

2006/01/08 23:09(1年以上前)

Operaはzaurusで使えるものがあります。
"Zaurus" "Opera"で検索をかけると必要な情報が手に入ります。
(Operaを入れるだけでは日本語表示に難があるので検索して調べてみて下さい)。
私が知っている最新版は7.55ですが、日本語の直接入力ができないようです(コピペをしたり、他のIMを使えば可能)。直接日本語入力が使えるのは7.25です。

IEは、Zaurusで使えるという話を知りません。

書込番号:4718174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/01/10 21:09(1年以上前)


ありがとうございます。

おかげで、今まで入れなかった
データベースにログインできるように
なりました。
日本語化はむずかしそうなので、
コピペでやってます。
ただ、
なぜか、ブックマークの
保存ができません。
また、
これもなぜか
VNC が使えなくなって
しまいました。

まあ、ネットフロントと
相互補完で使い合わせれば
良いようですね。

書込番号:4723656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/01/12 23:14(1年以上前)


 すみません、
 自分の発言へのレスです。
 勘違いでした。
 VNCが駄目になったと
 思っていたのですが、
 ホストサーバーを再起動
 したら、すんなり使えました。
 ザウルス側は全く
 問題無かったようです。

書込番号:4729248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/01/13 00:09(1年以上前)


 まずは、オペラ は
 NetFront でできなかった
 ことが出来るようになる
 ということが確認できて、
 満足していますが、
 不足点は、
 (1)日本語入力が
    そのままではできない
 (2)ページ保存ができない
 (3)ブックマーク保存ができない

 ということのようです。
 
 僕の勘違いでしたら
 どなたかご指摘いただけますか?

書込番号:4729461

ナイスクチコミ!0


彼岸さん
クチコミ投稿数:65件

2006/01/13 22:41(1年以上前)

上にも書きましたが、7.25だと直接標準のIMで日本語が書ける事が報告されています。
7.30や7.55でも、anthyやQPOBoxを入れるとコピペしなくてもいいようですけどね。

私はWebMailのチェックやhtml文書の閲覧に使用するぐらいでそれほど使い込んでいるわけではないですけど、今試してみたら、ブックマークやページの保存は一応できています。今は、7.25使っていますが、その前使っていた7.30でも少なくともブックマークの保存はできていたような気がするのですが .. .。

ところで、私は母艦のブックマークをhtmlで書き出し(編集した)ものをOperaのスタートアップページにしています。便利ですよ。

書込番号:4731471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/01/14 19:02(1年以上前)


レスいただきまして
 ありがとうございます。
 日本語入力のできる
 7。25の
 バージョンのダウンロード
 アドレスを
 教えていただけますか?

書込番号:4734065

ナイスクチコミ!0


koshinさん
クチコミ投稿数:54件

2006/01/19 20:47(1年以上前)

彼岸さん、htmlファイルにしてスタートアップに記述するとのことですが、スタートアップはどこにある設定のことでしょうか教えてください。

書込番号:4748546

ナイスクチコミ!0


彼岸さん
クチコミ投稿数:65件

2006/01/20 22:26(1年以上前)

Opera(v7.25)のスタートページは、home/QtPalmtop/opera/start/index.htmlを読み込んでいるようです。ここにindex.htmlというファイルを置けばOK。
最初に立ちあげた時に、上記の場所にファイルがありませんよ、というアラートが出るので場所が分かります(^^)
最も、どなたかがhtmlファイルをスタートページにしているという話を以前読んだことがあったのですが。

最近、母艦の調子が悪いので、Zaurusがメールチェックとネット巡回に役立っています。Gmailのフル機能を使いたいので、Zaurus用のOperaがはやくバージョンアップしてくれないかな、と期待しています (WinMobile用には新版が出たようですからねえ)。

書込番号:4751519

ナイスクチコミ!0


koshinさん
クチコミ投稿数:54件

2006/01/21 11:13(1年以上前)

彼岸さんありがとう。早速やってみます。

私もopera7.25ですが、ここに書き込めずにいたのですが、どなたかの書き込みで scroll with selection にちぇっくを入れることで書き込めるようになりました。この書き込みと前述の書き込みがそうです。

随分便利になってきました。

書込番号:4752862

ナイスクチコミ!0


koshinさん
クチコミ投稿数:54件

2006/01/22 23:21(1年以上前)

彼岸さんもう少し教えてください。

お気に入りをhtmlでエクスポートして,これをindex.htmlにリネームして,下記フォルダに移動してみたのですが,何の変化も出ませんのです。
home/QtPalmtop/opera/start/index.html

スタートページというのは,Operaを最初に立ち上げた
時にHome Pageに行くのですが,これではないですよね。
どの時に出るものなのですか。

そもそも,
>最初に立ちあげた時に、上記の場所にファイルがあり
>ませんよ、というアラートが出るので場所が分かります(^^)
というのが出ないんですよね。

書込番号:4758263

ナイスクチコミ!0


彼岸さん
クチコミ投稿数:65件

2006/01/24 21:37(1年以上前)

あれれ?
Operaを立ち上げた時に最初に出るページの意味でスタートページという言葉を使っていました。使い方が間違っていて、誤解を与えたのだとしたら、ごめんなさい。

うーん。私の場合は最初立ち上げたとき、ファイルがありませんといったアラートが出た後、真っ白のページになりました。他の方のブログでもにたような記述を見かけた事があるので、7.25はそうなんだ、と思っていましたが、落とした場所によってパッケージが違っていたりするのでしょうか。最初、どんなページが立ち上がりますか(7.30ではペンギンが座っていたかも??)?

はっきり覚えていませんが、home/QtPalmtop/opera/start/にファイルをコピーするには管理者権限が必要だったような気もします。目的のindex.htmlが本当に移されているかどうか、直接開いて見て下さい(ところでここに既にindex.htmlがありましたか?私の場合は空でした)。

もしかして場所が違うのかな?
最初のページが立ち上がった時に、Gを押してみて下さい(あるいは地球マークをタップ)。読み込んだページが、どのディレクトリにあるか教えてくれます。その場所に、目的のファイルを置いてみて下さい。

書込番号:4763003

ナイスクチコミ!0


koshinさん
クチコミ投稿数:54件

2006/01/25 21:21(1年以上前)

やってみます。

書込番号:4765680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモ機能

2005/12/23 21:53(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

クチコミ投稿数:24件

今回ザウルスを購入検討中なんですが
2つ質問したいことがあります 
1つがこのザウルスには手書き機能
はありますか?

2つ目がザウルスとCLIE PEG-VZ90の2のうち
どちらか迷っています
総合的にどちらの方がいいでしょうか
良い点、悪い点など教えてください
僕は電話機能とカメラ搭載はいらないので
他の機能が充実してて欲しい人です
なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:4678984

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/23 23:00(1年以上前)

>手書き機能
手書き文字入力 有り
手書きメモ機能 有り

書込番号:4679187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/12/25 12:10(1年以上前)

二つの機種を使用された方というのは少ないのではないでしょうか?
それに何をもって良いと判断するかは、やはり各人の利用方法によって異なってくると思うので一概にこっちが良いとは言えないと思います。
大まかな様子を知りたいのであれば、実際に使用されている方のブログを巡ってみるもの一つの方法ではないかと。。。


ということで、ご自身が重視している用途(機能)を具体的に挙げてザウルスではどうかという質問をされたほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:4682760

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/12/27 01:00(1年以上前)

幸運の胃薬さん へ、

CLIEは使ったことは無いですが、Palm m515を持ってます。

手書きですが、[英/数] はPalmの方が速くて正確ですね。
略字みたいな形で入れるので、ちょっと慣れが必要ですが。[かな]もPalm(付属の楽ひら使用)の方が認識率はいいです。

純粋にPDAとしては CLIEというかPalm OSの方が使いやすいとおもいます。ただ、CLIEは終息方向ですし、日本のPalmも全然やる気が無いので、今後の事を考えるとどっちが良いかはわからないですね。
Linuxが動くという点ではザウルスの方が魅力があるかなと思います。バッテリーの持ちも結構良いし。
(X Windowが標準で入っていればいいのに)、

書込番号:4687014

ナイスクチコミ!0


ysao90さん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/31 02:48(1年以上前)

C1000ですが、X/Qtを使っていたら、入れた覚えのない"twm"が入っていました。デフォルト、ではないかと思います。X/Qt上ではきちんと起動しました。xdmの起動は確認していませんが。

書込番号:4696419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C3100」のクチコミ掲示板に
SL-C3100を新規書き込みSL-C3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3100
シャープ

SL-C3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月24日

SL-C3100をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング