SL-C3100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3100の価格比較
  • SL-C3100の中古価格比較
  • SL-C3100のスペック・仕様
  • SL-C3100のレビュー
  • SL-C3100のクチコミ
  • SL-C3100の画像・動画
  • SL-C3100のピックアップリスト
  • SL-C3100のオークション

SL-C3100シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月24日

  • SL-C3100の価格比較
  • SL-C3100の中古価格比較
  • SL-C3100のスペック・仕様
  • SL-C3100のレビュー
  • SL-C3100のクチコミ
  • SL-C3100の画像・動画
  • SL-C3100のピックアップリスト
  • SL-C3100のオークション

SL-C3100 のクチコミ掲示板

(955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3100」のクチコミ掲示板に
SL-C3100を新規書き込みSL-C3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Linux Zaurus SL-C3100でのタッチタイピング

2006/03/25 02:25(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

本日SL-C860を実際に触ってみたのですが、想像していたより非常にキーボードが小さくて
私はタイピングは得意な方なのですが、全くタッチタイピングできませんでした。(ショックでした)。

さて、SL-C3100はSL-C860よりは多少キーボードが大きくなっていると勝手に思っていますが、どうなんでしょうか?

また、この機種でタッチタイピングを用いて文字入力をする事は可能でしょうか?
皆様はこの機種でチャットをスムーズに出来るくらいに打てますか?

書込番号:4942359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/03/25 10:01(1年以上前)

キーボード付きのPDAは、普通は持ったままキーインすることが多いので、パソコンのタッチタイピングをイメージすると、使い勝手が悪いことが多いと思います。

両手に持って、プチプチやるのが正解かと。
慣れれば、けっこう速くできるものですヨ。

まあ、ひとそれぞれですが。

書込番号:4942746

ナイスクチコミ!0


うは。さん
クチコミ投稿数:47件

2006/03/25 21:07(1年以上前)

私もはらっぱ1さんと同様の使い方ですが、キーボードよりもスムーズにタイピングできますね。。。
店頭でもう一度触ってみてはどうでしょうか?

書込番号:4944260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OpenBSD,pdaXromでのQTアプリ動作?

2006/03/23 12:51(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 ごり助さん
クチコミ投稿数:18件

お世話になっております。
表題の件のOS入れ替えに関心を持っているのですが、既存アプリとの互換性についてご存じの方、教えてください。
現在、シャープ純正OSやスペシャルカーネルにて問題なく動作しているアプリはOS入れ替え後も、日本語表示・入力などの環境を整えれば、自己責任において一応でも動作するものなのでしょうか? 例えば、ブンコビューアや乗換案内などの、ROM外のJPKパッケージでインストールするアプリ等です。

OS入れ替え(+α)により、ブラウザ性能向上や、X-Window等含めLinuxをより専門的に使えるようなると理解しているのですが、他にもメリット、デメリットなどご存じでしたら教えてください。

Linux Zaurusをハックする - pdaXromでLinux Zaurusの新たな一面を探る
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/pdaxrom/

OpenBSD/zaurus - 生粋のBSD環境を掌の上で楽しむ
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/03/20/openbsd/

書込番号:4937616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/23 16:44(1年以上前)

ごり助さん。はじめまして。
C860でpdaXromを一年ちょっと使ってます(Linuxに詳しい皆さんの前で失礼な話ですが、Linuxには今のところ興味がないので勉強もしておらず、嘘を書いている可能性大です。詳しい方にツッコミをお願いしたいと思います。)

XでリナザウのQtアプリをそのまま使うと言うのは聞いた事ないのですが?
リナザウでQtopiaとXを共存させて使うと言う意味であれば、X/Qtの様な環境をお望みと言う事でしょうか?(pdaXrom以外入れた事ありませんが)

「何故pdaXromにしたのか?」と聞かれたら「比較的情報が整ってたから」です。
なにせすべて自己責任(絶対人に勧めたり出来ません)ですから情報欲しいですよね?

>メリット、デメリットなどご存じでしたら教えてください。
メリットと言えば
「Qtリナザウと同等か少し上程度のレスポンスでXが使える」と言う状況を想像して頂ければ。
PDAの手軽さでXが使える点が最大の魅力と言えるかも知れませんね?

複数のテキストやスプレッドのウィンドウを3つ、4つと並べて、
内容をチェックしながら切り張りして別のドキュメントを作る・・・なんてWinPCでは日常的にやってる事が、PDAじゃあ凄くかったるいじゃないですか?

営業日に商売道具のPPC使ってても、必要なリポートやスプレッドが別々のファイルだと、途端に見るのも嫌になり、「未だにこんな事も出来んのかなぁ」とかぼやいたりして。

C860でもクロックアップしてswapを128MBも切っておけば、
旅先でお茶しながら、MP3聞きつつブラウズして、ボチボチとメールチェックして、エディタでテキスト打ってメール返して・・・が自然な事ですよね?
実際デスクトップ代わりのファイラー、ターミナルとブラウザだけは一日中起動しっぱなし(Firefoxの起動が遅いので)
rebootするのは朝充電済みのバッテリーと交換する時だけです。
カーソルキーのマウスポインタもすぐ慣れると思います。

何よりWinPCやPPCみたいにバッテリーの心配ありませんしね?(スペアバッテリーやポケットエクステンダーUとかあれば旅先でも何の不安もありません)
BitwarpPDAが使えるってのもメリットと言えるかも知れません。

デメリットは・・・
他のディストリビューションのアプリが何でもかんでもセルフコンパイルすればリナザウのX Windowでも使えるってわけじゃありませんよね?
ドライバ類も。
非力なARM系MPUでも問題ない程度のレスポンスで動く様にするってのは、大変な事なんだろうな?と思います(私はセルフコンパイルすらやった事ありません。せめて母艦側でセルフコンパイル出来ればやってみたいと思いますが。)

書込番号:4938047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/03/23 18:08(1年以上前)

>ごり助さん

Qtアプリと共存させたいとなると、たぶん、Pocket Workstation の方が良いのではないでしょうか。

私は使ってないので、詳しくは分かりませんが、pdaXromだと、たぶん同じHDD上にQtopiaと共存できないような機がします。(間違っていたら、すみません。)

Pocket Workstationならば、HDDにパーティションを切れば、Qtopiaと切り替えて使えるはずです。
そうすれば、QtアプリはQtopiaから起動し、通常のLinuxアプリはPocket Workstationから起動すれば、ごり助さんの希望する動作に近いのではないかと思います。

わたしはやっていないので、推測で書いています。
実行される場合は、自己責任でお願いします。

書込番号:4938197

ナイスクチコミ!0


moss.comさん
クチコミ投稿数:75件

2006/03/23 20:50(1年以上前)

はらっぱ1さん
pdaXromも標準環境と共存することができますよ。(rc12で確認)
確かに、Debianのapt-getは便利ですし、ソフトのインストールは楽ですが、pdaXromのよさもいろいろあります。
SL-c3100ならHDDが4Gあるので500M〜1.5Gほどfdiskでパーテーションを切って両方入れてみてはどうでしょうか。
ただですし、一度やってみる価値はあると思いますよ。
下記サイトを参照になさってください。

pdaXrom
http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php?Zaurus%2F3.pdaXrom
http://d.hatena.ne.jp/hake/20050414

Pocketworkstation(Debian)
http://www.naismith.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?SL-C3000%2FFullDebian



書込番号:4938600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/03/23 21:30(1年以上前)

>moss.comさん

スレ主さんを差し置いて、すみません。
情報どうもです。pdaXromも共存できるんですね。私にとっては良い情報です。

私の愛機はSL-C3000なんですが、すでにHDDの空きが800MBを切っているので、残念ながら 別のOSを試せません。

将来的には、6GBのHDDに換装(わたしにできるか?)したら、試してみたいです。
ご紹介のサイトも、ボチボチですが見てみます。

書込番号:4938715

ナイスクチコミ!0


moss.comさん
クチコミ投稿数:75件

2006/03/23 23:28(1年以上前)

800MBの空き容量があれば基本的には何とかなるのではないでしょうか。
あと、手前味噌ですが、USBメモリにあまり使わないファイルを逃がしておくという方法もありますよ。
今日のblogにやり方を書いておきました。参考になさってください。役に立たないような気もしますが。

書込番号:4939163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごり助さん
クチコミ投稿数:18件

2006/03/24 17:31(1年以上前)

>そそいね 様
丁寧なレスありがとうございます。実際に1年以上も使い続けてこられた体験からのメリット説明は納得できました。
pdaXromの導入により、ザウルスを、よりPCに近いような操作性を持った軽量・長時間駆動可能で手軽なマシンとして活用できる訳ですね。
私はSL-C3100を使ってますが、確かに現状でも複数のアプリの切り替えがモッサリしていて、その間でのデータ受け渡しなど実用外の速度だな・・と感じてはおります。ブラウザやオフィス系アプリを多用するならば、pdaXromへの乗換は充分に魅力的ですね。

pdaXromのFeed
http://www.pdaxrom.org/ipk_feed.php?menuid=11

を、改めて閲覧したところ、興味深いアプリもいくつかありましたので、後術のQtとの共存で是非試してみようと思います。


>はらっぱ1 様、 moss.com様
とても有意義な情報を得られたことに感謝します。
スレ頭に記載した二つの記事がザウルスを完全初期化してOS入れ替えすることを前提に紹介されており、既存のシャープ製や、ネットで公開されている沢山の便利なQtアプリによるザウルスの利点が失われることに関しては触れられてなかったことで、私は、OS入れ替えというものが、それらQtアプリの恩恵不要でLinuxを玄人的(表現悪いですが・・)使うためのものという、勝手な偏見を抱いてました。
「標準環境との共存・・ザウルスに複数のOSを同時インストールして起動時に簡単に切り替える」
なんてことが、実際に出来るんですね。とても驚きました。

X/Qt という言葉の意味を理解できてないのですが、X-Window上でQtを動作させる(エミュレーション?)のだとすると、とても重く・遅くなり安定性も不安だと思いました。使っているQtアプリは殆どVGAフル画面で動作するものなので、x-windowの恩恵も得られないのかもしれませんね。

現状の環境を維持してhdd3内にさらに領域を作って、別OSをインストし、起動時に切り替え、是非チャレンジしてみようと思います。

Linux知識が無いに等しいのですが、現状態をデータバックアップしておけば、追加OS部(用に作った仮想パーティション)や、起動時のブートセレクター(OS選択部)が不要になった際も、HD初期化リセット後に簡単に元に戻せそうですね。

書込番号:4940715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/24 18:30(1年以上前)

あの〜。X/Qtは・・・
お馴染み、私家版携帯端末考の
LinuxZaurusの常識・非常識 ゼロからのX/Qt
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%A4%CE%BE%EF%BC%B1%A1%A6%C8%F3%BE%EF%BC%B1%2F%A5%BC%A5%ED%A4%AB%A4%E9%A4%CEX%A1%BFQt#i1
あたりをどうぞ。

どうか頑張ってください。自己責任ってヤツで。

私はごり助さんの数倍素人なので、pdaXromを入れるにあたっては普段使わない頭使いました。
Windows(とPPC)な頭の私にはすべてチンプンカンプン。
「X11って何だ?」「Linuxにはドライブ名って無いんだ?つー事はLinuxのパーティションて・・・」
結局知らない事が出て来る度に調べまくることに(一昨年の暮れ頃のpdaXromは、相当情報が分散してましたから)

でもそこは素人の怖いところ。
大変な事だと知らなかったから出来たのかも知れませんね。
pdaXrom入れた初日から、アプリのメッセージ類の日本語化ですら必要なもの探しまくって集めてましたから。
妻はきっと「こいつ・・・夜中にパソコンの前でちっこいパソコンでチマチマと何やってんだ?」って思ってたでしょうね?

でもおかげで、過去7〜8年で手にした事のない
「PDAサイズのX Windowシステムが使える3.7V駆動のホンマのPC」
が手に入ったわけで。
商売道具のPPCがWM5.0になった今も、当分pdaXromは手放せそうにありません(pdaXromがQtリナザウ並みのノロノロだったらもうやめてたかも知れませんが)

C3200も安くなってますねぇ。
SDにswap切るのは嫌だったので、ルートを121で切れるC3100、C3200でpdaXromが使える様になるのは有難いです。

書込番号:4940865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動するまでの時間について

2006/03/17 14:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 KTAJ5さん
クチコミ投稿数:4件

購入を考えているものですが、思いついたアイデアなどを
すばやくメモしたいと思っています。
スイッチを入れてから実際に使用できるまで
には、どれくらいの時間がかかるでしょうか?

書込番号:4919829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/17 15:09(1年以上前)

フタを開ける・電源スイッチをオン・ペンを取り出す・メモ帳を起動
素早い人がやれば、5秒以内では? 鈍くさい私で7秒ぐらいです。

書込番号:4919876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/03/17 22:52(1年以上前)

いままでPDAを使ったことはないですか?

ザウルスは、スイッチをいれても起動動作をする訳ではなくて、パソコンに例えるならばレジューム復帰と同じですから、数秒以内で使える状態になります。

まあ、PDAはどれもほとんど同じでしょうが。

で、リセットすれば、2〜3分掛けて、初めから(Linuxの起動から)実行することも出来ます。

書込番号:4921122

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTAJ5さん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/24 09:43(1年以上前)

ありがとうございました。お店で触ってみたら起動の速さに
驚きました。

書込番号:4939945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MacとのUSB接続

2006/03/12 16:39(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 ktakoさん
クチコミ投稿数:2件

Mac OSX 10.3.7とSL-C3100とをUSB接続しようとしております。
http://www.lucid-cake.net/osx%5fzaurus%5fusb/index%5fen.html#N40230
のAJZaurusUSB_0_2_8.tgzをダウンロード後、インストール、再起動した後に、PCリンク形式はUSBストレージ方式の設定にしてある電源の切れたzaurusとiBookにUSBケーブルを接続、その後zaurusの電源を入れても、zaurus側では接続中と表示されるものの、iBookの方では
システム環境設定→ネットワークでEthernetアダプタ(en*)が認識、表示されません。
どこがおかしくなっているのでしょうか?ご存知の方よろしければ教えていただきたく存じます。よろしくお願いいたします。

書込番号:4905650

ナイスクチコミ!0


返信する
m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2006/03/13 09:10(1年以上前)

私はMacは詳しくないのですが、
Mac側の記述だけあるようですが
Zaurus側のインストールはされていますか?
Zaurusにも
 ZMacSync(Shareware)
 http://www.dsitri.de/wiki.php?page=ZMacSync
 ZMacSync導入についての覚え書き
 http://homepage.mac.com/tomorrows/zaurus/zmacsync.html
 ・openssh-server
 ・dtm2xml
 ・zmacsync
が必要のようですが
インストールや設定はされていますか?

書込番号:4907966

ナイスクチコミ!0


彼岸さん
クチコミ投稿数:65件

2006/03/13 11:28(1年以上前)

ZMacSyncは同期のために必要とされるものであって、USB接続だけなら必要ありません。

ただ、ktakoさんのような不具合が出たことがないのでちょっと理由がわからないんですよね。
とりあえず、
(1)インストール後、Macの再起動はされましたか?
(2)ダウンロードページのトラブルシューティングにシステム環境設定に現れない場合、というそのものズバリの項目がありますが試されましたか?
(3)私は、SL-C760を使用しています。だから「PCリンク形式はUSBストレージ方式の設定」というのが無いのですが、ネットワーク(PC連携?)に切り替えてもうまくいきませんか?上記USBドライバはsambaで共有するものなので、USBストレージではない気がするのですが。

書込番号:4908235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktakoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/14 09:13(1年以上前)

ありがとうございます!
なぜかできるようになりました。
インストールして再起動etcを数十回しているうちに。
うーんよくわかりません。
でも、一度認識されたら今度は毎回スムーズに接続されます。
ありがとうございました!mーーm

書込番号:4911138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

探しています。

2006/03/12 08:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 SHO(-_-)/~さん
クチコミ投稿数:7件

zpc98_1.7_arm.ipkを配布しているサイトを探しています。
どなたかご存知ありませんか?
PC98のエミュレーターです。

書込番号:4904394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/03/12 21:22(1年以上前)

開発者であるZAURUS探偵社さんのサイトが無くなっているので、諦めた方が良いと思いますヨ。

書込番号:4906608

ナイスクチコミ!0


moss.comさん
クチコミ投稿数:75件

2006/03/15 12:00(1年以上前)

2ちゃんねるに zpc98_2.0_arm.ipk はありましたよ。
お早めに。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1116946370/l50

書込番号:4914185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シンクロナイズができません

2006/03/11 02:22(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 SHO(-_-)/~さん
クチコミ投稿数:7件

USB(ネットワーク)に変更してインストールしなおしたら
シンクロナイズができなくなりました。
誰か助けてください。原因がわかりません。
ザウルスもPCもUSB(ネットワーク)の設定にしているのに
どうして!?ちなみにザウルスドライブは使えています。

書込番号:4900554

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SHO(-_-)/~さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/12 08:53(1年以上前)

自己解決しました。すみませんでした。

書込番号:4904391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C3100」のクチコミ掲示板に
SL-C3100を新規書き込みSL-C3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3100
シャープ

SL-C3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月24日

SL-C3100をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング