SL-C3100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3100の価格比較
  • SL-C3100の中古価格比較
  • SL-C3100のスペック・仕様
  • SL-C3100のレビュー
  • SL-C3100のクチコミ
  • SL-C3100の画像・動画
  • SL-C3100のピックアップリスト
  • SL-C3100のオークション

SL-C3100シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月24日

  • SL-C3100の価格比較
  • SL-C3100の中古価格比較
  • SL-C3100のスペック・仕様
  • SL-C3100のレビュー
  • SL-C3100のクチコミ
  • SL-C3100の画像・動画
  • SL-C3100のピックアップリスト
  • SL-C3100のオークション

SL-C3100 のクチコミ掲示板

(955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3100」のクチコミ掲示板に
SL-C3100を新規書き込みSL-C3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

海外では?

2005/09/15 04:24(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 tori子さん
クチコミ投稿数:3件

今月末から1年間の予定で海外旅行を計画中です。
軽量PCが欲しいのですがとても高いので手が出せず、
ザウルスSL-C1000かSL-C3100の購入を考えています。

用途は旅行中にプログを書く、写真の一時保存、株の売買です。
その場合、直接ザウルスでインターネットを繋ぐのでは無く、
現地のネットカフェのPCとザウルスを繋いで使いたいと思っています。

パンフレットには、PCとザウルスのデータ移動はケーブルを
使えば簡単に出来る様ですが、海外でも同じ要領で出来る
のでしょうか?

初歩的な質問ですみません、PDAはまったくの素人なので
皆様の力を借りたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:4428801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/09/15 05:39(1年以上前)

ストレージデバイスとして認識されるはずですが、保障は出来ません。

ネットカフェのPCに別の機器を取り付ける許可を得るほうが大変のような気がします。
内緒で接続した場合、見つかれば大変です。

株売買などは、キーロガーでIDやPASSWORDを抜かれると大変なことになりますので注意してください。

書込番号:4428823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/09/15 08:58(1年以上前)

中古のB5ノートが良いかと思います。3万円代でありますよ。IBMかTOSHIBAがよいです。バァファローの無線LANカード(11.b)を持って行きますと便利です。ヨドバシあたりでも2千円弱で買えます。PDAは小さくて良いものですが、旅先でデジカメ等の編集がしたくなります。時間がある旅みたいですので、さほどPCのスペックはいらないと思います。よい旅を(愛犬がいなければ、自分も行きたい、)(^.^)b

書込番号:4428983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/15 19:14(1年以上前)

かっぱ巻さんのご指摘の通り私用以外のPCと接続するのは危険です
安いノートなら7万円台で購入可能ですし、程度の良い中古を選択するのも良いと思います
ネットカフェで許されるのはせいぜいUSBメモリを挿す程度ですので、ノートで編集しておいてUSBメモリ経由が現実的です

書込番号:4430012

ナイスクチコミ!0


スレ主 tori子さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/16 00:24(1年以上前)

かっぱ巻さん、とんぼ5さん、げんめいさん、回答ありがとうございます。
移動が多いのであまり思いPCは持ちたく無いと思っているので、
ザウルスをと思ったのですが、やはりPCの方が良いみたいですね。
これからここを参考に中古のPC購入を考えたいと思います。
 

書込番号:4430896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/16 08:44(1年以上前)

kannそういった使い方なら絶対ノートPCです
私は今現在 日本一周中なのですが
通信費が安いという理由でザウルスを選びました
月2000円でプロバイダ料込みネット使い放題ですからね
日本のほとんどの都市で通信出来ます

ただ、画面が3.7インチしかないのでデジカメの画像の確認もPCのようにスムーズにいきませんし、加工も出来ません
3100の場合、横幅640ピクセルに縮小することだけはできますが。
あと、この小さいキーボードではブラインドタッチは到底不可能ですから文字入力がイライラします

実家からノートPCを送ってもらおうと検討中ですから

理想は皆さんがおっしゃってるようにB5ノートですね
PDAの小ささよりもPCの処理能力の方がメリット大きいです
今回の旅で常々感じます

旅行 楽しんで来てくださいね

参考になるかどうか分かりませんが、HP置いときます




書込番号:4431349

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/16 10:32(1年以上前)

C3100まで考慮されているなら、海外旅行中という特殊用途を考慮すれば、こちらもいいかもしれません。なんたってWinXPですから。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200512080

書込番号:4431501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/16 11:23(1年以上前)

うわあ
こんなのがあったとわ
これイイですね!
欲しい。

書込番号:4431575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/18 20:49(1年以上前)

http://www.kccs.co.jp/kwins/personal/pda.html
こちらは一月あたり1750円
http://www.so-net.ne.jp/bwpda/sharp/
こちらは一月あたり2100円

です。
いづれもプロバイダ料込みで、もちろんメールもインターネットも24時間つなぎ放題です。

DDIポケットのアンテナを使っている様で、ほとんどの都市で接続可能です。

書込番号:4437737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2GBのSDカード

2005/09/13 05:13(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

クチコミ投稿数:74件

2GBのSDカードがでていますが、SL-C3100で使われている方がおられましたらメーカーと速度をお知らせください

書込番号:4423424

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/09/13 21:09(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4408144
で話題になってますね

書込番号:4425029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

なんでだろう?

2005/08/28 15:26(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

クチコミ投稿数:16件

なんでこの新シリーズ系のACアダプターはわざととしか思えない携帯性の低い形状にしてしまっているのでしょうか?SL-C860のようなアダプターならばカバンの中に放り込んでおけばまず出勤時でもフル充電状態をキープできたのにこれでは存分に使えないような心理的圧迫感があると皆さんは思いませんか?ちなみに「絶対に前のアダプターは使わないでください」と説明書には書いてありますが企画等見比べても使えないわけは無いと思いますし実際使っていて壊れる感じも購入2日目でありません・・・
 それともうひとつストラップの取り付け位置が左手に掛けるためには窮屈な位置となってしまい動画等楽しみながら電車内で寝てしまったときに当然落下事故につながりやすくなります。細かいことですがこういうことを細かく検証していくのがメーカーの努力というものではないでしょうか?ファン故に残念に思うのです・・・皆さんはそういうこと感じられませんか?

書込番号:4381652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/29 16:44(1年以上前)

たれくまちゃん さん。こんにちは。
>細かく検証していくのがメーカーの努力というものではないでしょうか?
C1000からモールド替えるくらいですから、あるんと思うんですけど...

ただ、営業日はPPCユーザーの私としては、
C1000からのリナザウって...今となっては「3、4ヶ月後大丈夫か?」って感じはしますけど。
(最近Qtリナザウに疎くてトンチンカンな事言ってるかも知れませんが...)
特にブラウズとOfficeスイートの面で、ホント大丈夫なんかな?着いて行けるんかな?

私もC860ユーザー(pdaXrom RC9.1)ですが、Cxx00のリナザウ...段々敷居が高くなって来ました。
既存のPPCのブラウザやFlashプラグインだけでなく、WM5.0日本語版も先週公表されて...
遅ればせながら*.xlsのグラフ"作成"とPowerPoint Mobileも標準に。
今更ながら、バッテリー切れてもデータ保持...
半年ずれ込みましたが、Opera 8 for WMももうすぐ。
リナザウが追随する気あるのかないのか...


ああ、リナザウのFlash Playerと言えば...
今頃Picsel Browser for Zaurusは、C1000、C3100非対応なんて言ってるし。
「SL-C3100,SL-C1000は現バージョンでは表示不具合が発生し使えません。」って...
「バージョンアップ予定」って事ですがその後どうなんでしょうか?
まあ、
SDカードなしじゃ動かないってのは、コンシューマー向けとしては、リナザウで始めて知りましたけど。

書込番号:4384378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/31 01:41(1年以上前)

そそいねさんはかなりのレベルのユーザーとお見受けしますね。
自分で作れないけど買う以上は「欲」は尽きませんよね。
 さて、自己レスの意味も込めて・・・
まずSL-C860のACアダプター使用もその後も全く問題ありません。
ただモバイル専科等でUSBから電源供給で充電できるものを見つけたのでダメ元で買ってみようと思います。もし使えれば課題の携帯性がかなり高いので、またこの欄にてご報告します。
「あれは使えないよ」ということであれば早急にお知らせください(笑)

書込番号:4388575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/31 11:13(1年以上前)

>そそいねさんはかなりのレベルのユーザーとお見受けしますね。
違います。

素人だから
「PPCでは元から出来て、リナザウは2年以上経っても出来ないってのはどう言う事だ!」
「何でPPCはリナザウの半分もバッテリーもたんのだ!」
とか横暴な事が言えるんです。

4年前と違って、今はPDAでブラウズとメールが当たり前じゃないですかぁ。
リナザウもFlash6くらい使いたいんですけど...(独自規格のあまりに辛い現実。そのうち携帯に抜かされる?pdaXromもFirefoxのプラグインにGPLFlashありますが、殆どまともに見れません...)

それに...
外でのお仕事でOffficeドキュメント頻繁に利用する者には、Hancom Mobileは気休めにもなりませんし。
機能がPPCと比べて3、4年遅れてますもんね?
pdaXromでGNOME Office gnumeric使えるのは偉く助かるんですけど。
式だらけで200KBのシートでもファイルオープン十秒だし、グラフも当たり前(当然か。)

書込番号:4389105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/01 00:24(1年以上前)

ども。またまたケチな「バージョンダウン」見つけてしまいました。
MPEG-4の動画を見ながら再生を中断してアプリを終了させると続きからの再生ができずリセットされてしまうのです・・・なんでえ〜!!??
SL-C860の時は一旦中断してからアプリを終了させて電源を切っても次に立ち上げて開いた時に反転しているタイトルを指定すればその続きから見られたはず・・・シャープのご意見目安箱か何かご存知の方いませんか?
なんで使い勝手を悪くするのさ・・・

書込番号:4390812

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/09/01 08:27(1年以上前)

たれくまちゃん さん。
アンケート葉書に記載の「ザウルスホットライン」が一番早いかもしれませんね。アンケート葉書無くしてしまったなら、製造番号をマニュアル裏表紙のお客様相談センターに伝え、ザウルスホットラインの番号を教えてくださいと言えば、試してませんが、多分大丈夫でしょう。
http://support.ezaurus.com/madoguti.asp
には、
>取り扱い方法に関するお問い合わせは、ザウルスホットラインでお伺いしております。
>フリーダイヤル番号は、商品に同梱されています。
とあるので、公開しちゃダメという事でしょうね。

そそいねさん。
>pdaXromもFirefoxのプラグインにGPLFlashありますが、殆どまともに見れません...
殆どエンタメにしか使って無い自分ですが、「いろいろ突っ込んで」(←この作業を楽しめない人は、このマシンを使うのはキツいと思う)とりあえずゲームに満足、動画や音楽にも満足、usbメディアも使える、家庭内LANにも参加できてる(←全部非純正方法、メーカー保証無し)、後はwebがあとほんのちょっと、FLASHさえ見られればOK...と思い、SL-C3100でpdaxromを動かす方法を探しまくってた自分にとって、この報告はかなりショックです。
このスレの趣旨とは違い恐縮ですが、よろしければ、以下の質問にご返答いただければ嬉しいです。
1.どの程度までなら見られますでしょうか?ezaurus.comのは見られますか?
2.まともに見られない、というのは、全く見られないものがあるのでしょうか、それとも見られる事は見られるけど画面がくずれたり動作が遅いのでしょうか?
3.音声再生には対応してますか?対応しているなら、うまく見られるものでは画像と音声の同期は取れますか?

書込番号:4391265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/01 10:15(1年以上前)

先にお断りしておきます。
製品情報の板でpdaXromの事を書くのは非常に気が引けます。
(多分、お叱りを受けるでしょう)
そう言う意味ではスペカも知らない人が見たら大丈夫なのか?って未だに思いますしね?

>1.どの程度までなら見られますでしょうか?
>2.まともに見られない、というのは、全く見られないものがあるのでしょうか
C860(pdaXrom RC9.1)しか知りませんけど...
pdaXromのfeedにあるGPLFlashはFlash4までですよね?
だからezaurus.comは無理です。
Flash4のサンプルで試してもぎこちなかく、一部表示してませんでしたね。
私も勉強不足でそれ以上は分かりません。
そもそもPPCのMacromedia Flash Player 6 for PocketPC 2003以上のものは無いのでは?
元々ブラウズはPPC以外期待してません(ライセンスの問題で)
だから営業日のPPCとプライベートのpdaXromは相互補完の関係です。
もうすぐWM5.0の現状でもC860+pdaXromの使い勝手は捨てられませんけど。

>3.音声再生には対応してますか?対応しているなら、うまく見られるものでは画像と音声の同期は取れますか?
MP3 Playerのお話ですか?それともmplayerのお話?
MP3 PlayerとしてはXMMS使えますけど?音は最高ですね。イコライザの使い勝手もいいと思います。
動画はmplayerがXMMSをGUIとして使えてますけど?
サンプル動画再生しただけで殆ど試してません(音出てたかなぁ?PPCのMadiaPlayer10と違って面倒くさくて)

ここ3ヶ月以上、一日中ターミナルとROXファイラー(デスクトップ代わり)、
状況によってFirefoxとXMMSの小窓を開きっぱなしですが、SWAP64MB以上切っておけば、何の問題もないですね。
まんまPDAの機動性(起動性?)でX Windowが使えるウルトラミニPCです。
XMMSでMP3聴きながら、Firefoxで別ウィンドウをバンバン開いてもFirefoxが落ちる事なんてまずないですし、
X Windowだからこそマウスポインタ(key2mouse)でスタイラス要らずってのが活きますよね?
今やPPCもリナザウも、ブラウズにスタイラスなんて使いたくないですもん。

書込番号:4391422

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/09/01 11:49(1年以上前)

そそいねさん、返答ありがとうございます。

>>3.音声再生には対応してますか?対応しているなら、>うまく見られるものでは画像と音声の同期は取れますか?
>MP3 Playerのお話ですか?それともmplayerのお話?
1,2,3共GPLFlashについての質問のつもりでした。少し言葉が足りなかったですね、申し訳ありません。
対応しているFLASH4でもぎこちないものがあると解ったのは良かったです。その他も参考になりました、ありがとうございます。

以下横道です。
>製品情報の板でpdaXromの事を書くのは非常に気が引けます
そうですね...基本的に買ったまんまの製品の意見交換をする場だとは思ってますから、「at Your Own Risk」と無責任に保証外情報をひけらかすのはどうも...というお気持はよく理解できます。
でもこの機種については、「メーカーのシャープは、ユーザーに全てを任せている」と勝手に思っていますが。どこをどう見てもそう思わざるを得ません。何故なら、現状SLザウルスでメーカーがユーザーに提供しているサポートは、私自身から見れば「はい、ソースとかさらすから勝手に作ってね」と言ってるようにしか思えないからです。メーカー作る人、ユーザー使う人的なサポートは、ハードを出した後はほぼ一切してくれてないように、SLシリーズについては思います。ここの過去LOGでも、サポートで満足できない人が大多数のようですし、いちいちもっともだと思います。それとも、その現状を作ったのは、LINUX搭載だからとメーカーの思惑越えて突っ走りまくったユーザーなのでしょうか?新参者としては、どっちがニワトリでどっちが卵かは解りかねますが。
どっちにしても、もしユーザーが好き勝手してる現状にメーカーが文句を言ったり規制をかけるなら、それ相応のサポートをすべきだと思いますし、そのサポートが殆ど無いからこその現状なのだと思っています。

書込番号:4391549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/01 12:53(1年以上前)

ふら風 さん。どうも。
サポートについてはもっともですね。
でもそれを期待出来ない事も、もしかしたら「もっとも?」

PPCやPalmと違ってリナザウは、Linuxカーネルになってからと言うもの、
#とユーザーコミュニティーで成り立って来た感がありますもんね?

ライセンス面で不安のない協賛メーカー正規アプリが、上手く行ってない感じが続いてますね。
今後もそうでしょう。
リナザウはLinuxディストリビューションの一つと捉えちゃあかんのだと思います。
あくまでハード組み込み。WindowsMobileの様にロードマップなど有得ないわけで。

ブラウザとプラグイン、Officeスイートなどライセンス分直接ユーザーに売る形にするか...
もしくはWindowsMobileの様に、ハードと独立したLinuxディストリビューションとなり、複数メーカーが導入するか。

要は、一昨年までのソニーのクリエ(Palm)の様な体制が最低限必要だと思うんです。
クリエ用アプリじゃなくPalm用アプリ...
そんなん無理ですよね?
だから今のところリナザウは「来年の春はあっても、その後は分からん」と思ってます。

書込番号:4391661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/01 18:28(1年以上前)

ふら風さんありがとうございます。さっそくメールにて問い合わせをしてみました。改善できるときは自己レスにて報告します。

書込番号:4392140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/02 12:21(1年以上前)

たれくまちゃん さん。ごめんなさい。横道に話を持っていってしまって。

お詫びしておいて何ですが、ふら風 さん。の質問ですっぽ抜けた点だけ補足させて下さい。
ホント、ごめんなさいね。

ふら風 さん。
Flash4のサンプルで使って、一番状況を説明しやすいものを追記します。
www10.ocn.ne.jp/~oguni/fl01/index2.htm

サンプル6つの内、転落(人)だけはFirefox自体落ちてしまいます。
(swap64MB&クロックアップしてますが)
その他5つは問題ありません。描画もWinPCと大したズレはありません。

結局、この程度の状況でして...
プライベートではリナザウがベストだと思って2年弱使って来ましたが、
去年の中頃から月一の連泊旅行で、リナザウだと非常に困った状況に陥ってます。
PPCないとどうにもなりません。

最近「猫も杓子も」じゃありませんが、交通機関の時刻表までフロントページのメニューにFlashを入れ始めて...
私鉄系が多いですね。
「PDAのブラウザにそこまでの機能必要ない!」なんて言えてた2、3年前が懐かしいです。

書込番号:4394029

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/09/03 00:31(1年以上前)

そそいねさん、補足説明ありがとうございます。たいへん参考になりました。
転落(人)は急速な拡大処理で見るからに負荷かかりそうなのでなんとなく納得です(笑
思ったより大丈夫そうなので、いつか試してみたいですね。

しかし.....

そういえば、ショッピングだとか銀行だとか株だとか、なんと言うか生活に直結するページに限って、リナザウで閲覧する事に皆さん苦労されてますよね、過去ログ見ても。
メーカーのシャープはリナザウを出すにあたって、そのあたりは考えに入れて無いんでしょうかね?
いや、考えてはいると思うのですよ。
あと、たれくまちゃん さんが感じた他に私も「なぜこんなバージョンダウン?」と思うことがありまして.....
JAVAもネットフロントとシームレスに使える事を皆が望んでいると考えず、ただ「需要が無い」とC3000から無くしたのでしょうかね?
いや、本当はがんばりたかったんだと思いますよ。
オプションのカメラもより良いものを作ろうと考えず、需要が無いとC3000でドライバも用意しなかったんですかね?
いや、用意しようと思えば、できたと思いますよ。
以上の事をできない「何か」があるのだと思うのです。
例えば、開発陣が上司を説得する「何か」が足りないとか。
その「何か」がユーザーの切実な願いなのだとしたら、「いーやどーせシャープのサポートなんてこんなもんだし勝手にさせてもらうさー」なんてシニカルな態度は止めて、真摯にサポートに訴えなければならないのだろうなあ、

と、これ書きながら思ったのでした。いえ、自分も含めてそういう人が多いのではないかと思って。考えを改めて、サポートに訴えてみたいと思います。
で何とか本題に戻ったでしょうか?

書込番号:4395683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/03 01:06(1年以上前)

>たれくまちゃん さん。ごめんなさい。横道に話を持っていってしまって。
そそいねさん気にしないで下さい。意見を活発に交換してこその「掲示板」じゃあないですか(笑)
自分がメーカーの開発者だったら絶対この掲示板の特に「悪い評価」を徹底的に検証すると思います。だからくだらない「バージョンダウン」はファン離れにつながりかねないと危機感をもってもらいたいのです。ちなみにメールにて質問した件は回答はまだです。来るのかいな?

書込番号:4395795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/03 11:52(1年以上前)

たれくまちゃん さん。どうもです。
リナザウは豚骨だけで勝負する老舗のラーメン屋みたいなもんですよね?
旨い。無くなるのは惜しい。とは思いつつも、頑固さだけじゃ客が他に流れるだろ?って感じ?
独自規格だから当然ですが。
でもpdaXromみたいな代替OSが存在するのはリナザウだけですけどね?

その点WMは時代の要請を探りつつ、毎年変化し続ける「焼肉店からラーメン、寿司にも進出・撤退もする外食チェーン店」って感じですか。
スマートフォン含めて...ニーズ自体、通信等のインフラが変わり続けるのだから当然の事ですよね?

ふら風 さん。どうもです。
>そういえば、ショッピングだとか銀行だとか株だとか、なんと言うか生活に直結するページに限って・・・出すにあたって、そのあたりは考えに入れて無いんでしょうかね?いや、考えてはいると思うのですよ。

LinuxカーネルになってからのZaurusは「他のPDAやスマートフォンの動向無視してる?」って感じがずーっとしてました。
リナザウの前は、PPCにあるものはZaurusにもある。
またはZaurusにしかないって言う「流石、純国産メーカー」って感じだったのに、ここ3年ほどは相当寒いですね?

企業向けSL-6000の正規版Opera 7が、ライセンスの問題か他のリナザウ用に流通させなかったり(楽に日本語化出来る様になるまで、皆どれだけ苦労されたんでしょう...)
当然ながらネフロもPPCの様に直接販売やってない。

Hancom Mobileに到っては...
私、Cxx00持ってないんで店頭でいじる程度しか知らんのですが、もしかして#のFAQにある通りC860の頃のままなんでしょうか?

MS Officeの*.xlsをHancom Sheetで上書き更新すると、未だにファイルサイズが意味無く倍近くなったりするんでしょうか?
式と値だけで数十KB以上のケースでの話ですけど...
元は十数秒で開けたファイルが、Hancom Sheetで上書きした途端1分以上掛かったりしてるんでしょうか?
ソート、検索・置き換えが、ブランクセルを無視しないからか、とてつもなく遅かったりしてるんでしょうか?
C860で、PocketPC2002ですら経験したことないこの状況...「PDAなめとんな?」「何時の時代じゃ!」

Cxx00では改善してるんですかね?
してなかったら「仕事で使える」って謳い文句は今時、勘弁して欲しいんですけど...

だって、困るじゃないですか?
初心者にしてみれば「PDAは基本的に皆同じ」ってイメージで、
購入を考える人、または「どれがいいか?」と質問の板をたてる人が大勢いる中で。
まるで今時の車を購入検討中なのに「このメーカーだけはマニュアル車だけ。AT車も販売予定(未定)」、「エアバッグはその内つける予定です」ってなもんでしょ?

書込番号:4396571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/04 21:39(1年以上前)

うんうん。もはやモバイルシートに期待はしていないのですがじゃあ開ける表くらいは完璧に書式等で互換性あるのかといえばやっぱり決してそんなことはない・・・
罫線消えたり当たり前、印刷画面は書式設定を一回一回元に戻さなければならないし、関数は重要なものほど互換性ないしひどすぎますよね〜一番笑うのがザウルスで開いた後の表をエクセルで再び開いたときかなあ。そのセルの大きさに椅子から落ちそうになりましたよ〜マジで。
そのうちウインドウズにやっぱりOS変えますとかありえるかな(笑)
限りなくユーザーはモバイルPDAではなくミニパソコンを求めているんですよね、結局のところ・・・

書込番号:4400871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/05 10:23(1年以上前)

たれくまちゃん さん。どうもです。

>限りなくユーザーはモバイルPDAではなくミニパソコンを求めているんですよね、結局のところ・・・

そっ、それはそうなんでしょうが...
ちょっと微妙ですね...
半端にスペックが上がると素直に喜べない事もあったりして?

大分前に話に上った「ハガキPC」みたいに、WinXPがPDA同様3.7V駆動になったら、
SL-Cxx00サイズでOQOよりちょっと落ちるロースペックなWinPCや、
相当まともなLinuxウルトラスーパーミニPC出来ちゃうんでしょうけどね?
携帯バッテリーがあればポケットに入って一日中使えるミニPC...

イメージとしては、
リナザウの代替OSがpdaXromの様なPXA27x専用ディストリビューションじゃなく、
x86互換MPUで普通のLinuxディストリビューションやWin2000が使えてしまう...
PXA27x用に一々セルフコンパイルしなければならないなんて必要がない...
PDAの機動性そのままでX Windowが使えたら...
3.7V駆動のかなり実用レベルなx86互換MPUが出来ればの話ですけど。
何れそんな時が来るのかもしれませんね?

実際、ある意味そうなってもらわないと困る時は来ているのかも知れません。
仕事の上で嫌でもPPCを使わなければならない毎日ですが、
メール、ブラウズ、そしてWiFiが当たり前になったPDAでは、
ウィルス感染したファイルの運び屋になる危険性十分な状況...
だからこそ、PDA単体でウィルスチェック出来る
Symantec AntiVirus for Handhelds Corporate Editionの様な物まで出てるわけで。

でも...RAM128MBが標準のPPCはまだまだ数少ないです。
国内販売されているものではh5550やhx2750だけ(私も業務用はちょっと前まで、嫌々ながら拡張ジャケット付きで馬鹿でかいh5550使ってました)

2年ほど前、
WinCEのARMS系PDAに感染するウィルスが見つかった後は話にも上りませんが、
PDAもWiFiが常態化したら、近い将来PDAは、ただの「無防備なPC」?
もしかしたら既にそうだったりして...
洒落になりませんよ。
メールどころか、PDAでショッピングや株式トレードなんてやってる場合じゃなくなるかも...

続けて書き込み過ぎました。
そろそろお暇致します。

書込番号:4402090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/05 15:56(1年以上前)

たれくまちゃん さん。またまた御免なさい。
「そろそろお暇致します。」と言っておいて申し訳ないんですが、
>開ける表くらいは完璧に書式等で互換性あるのかといえばやっぱり決してそんなことはない・・・

この点は誤解が無い様にしたいのですが、
PDAのスプレッドはある意味「超高機能」なんです。
何せ同じ*.xlsでもOffice95、97、2000、XP、2003までの5世代をインポートもファイル形式指定もなく開けるんですから。
pdaXromのGENOM Office gnumericも、PDAなのにOpenofficeに匹敵する様な高機能(リナザウで数十KBでも数百KBで式だらけで再計算が難儀なファイルでも十秒ちょっとでファイルオープン&セーブし、グラフも楽々)なのに、
互換性はシビアです(ひと手間必要です)

だからPDA用Officeスイートは機能をある程度絞らざるを得ないのかも知れません。
自社製品同士で互換性を保つMSとHancomでは(OpenOfficeやGENOMも、StarSuiteもか)置かれる状況が異なりますからね?

だからこそ、WinPCで形成する作業環境、特に実務面でWindows Mobile以外を選択するのは賭けです。
IBMだってそこまで踏み込んだからウェブスフィアのLinuxPDAをリリースしたわけで(企業向けで二十数万もしますが)

2年前、ウェブスフィア用OperaがIBMからフリーで公開されてなかったら誰でも簡単に日本語化ってわけには行かなかったでしょう?
当然解析した方々がいたから今があるわけですが。
もしリナザウでOperaが使えてなかったら...今でこそ当たり前でも流石にビビリますよね?

ホント、リナザウって綱渡り...仕事じゃ社員に絶対使わせません。
「仕事」って言っても様々ですが、リナザウを実務に使うわけにゃいきません。責任持てませんし、何より責任を問う場所がありません。

書込番号:4402627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/10 22:10(1年以上前)

お久しぶりです。
ダイアテックのモバイルクルーザーシリーズでUSBから電源がとれるものを発見して注文。届いたものを何日も使いましたがしっかり充電も出来て熱くなったり、壊れたりとかいうトラブルもまだありませんので、とりあえず安全に使えるものとしてご報告しておきます。皆さんも自己責任で使ってみてくださいね。これでこのスレの当初のお題が個人的に解決いたしました。
付属品は家で、ACアダプターのヘッド部分は会社に置いたまま、そしてUSBのコード部分は携帯するということで携帯性を改善できました。それにしてもシャープさん、ユーザーの経済負担を考えてオプションを含めた製品開発をしてください。リモコン付きヘッドホンもマイナーチェンジにもかかわらず前商品よりかなりの値上げなのは「オプション商法」ですよね。反省してください。

書込番号:4416913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2GB 試してみましたが・・・ご参考まで

2005/09/07 15:16(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2GBのメモリーカードは、うまく作動しませんでした、どうも固まってしまって、強制再起動となってしまいます。
ただ、これもPCでは、大丈夫なのでメモリーカードの不良ではなく、ザウルスの仕様?のようです。
ま、説明書にも1GBまでと書いてあるので、ご参考まで。

書込番号:4408144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/09/07 16:46(1年以上前)

hitai さん

SDですよね。ちなみにメーカーはどちらでしょうか。
私も使えればと思っていたところです。

書込番号:4408295

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2005/09/07 16:49(1年以上前)

adata : 2GBで、1.4万円(安すぎますか・・・)
ちなみに、今は同メーカーの1GB使ってます。こちらは無問題。

書込番号:4408298

ナイスクチコミ!0


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2005/09/07 23:19(1年以上前)

A-DATAの2GBは、相性が悪いようで使えないと他でも報告されていますが
どこのSDカードなのか確認していませんが

MobilePLAZA online のオススメセットが
SL-C3100+SDメモリ2GB+液晶保護シート+液晶クリーナー+ストラップスタイラスペンが
78,800円(オススメセット)- 64,800円(本体)= 14,000で売られているので
http://www.mobileplaza.co.jp/online/index.htm

たぶんオススメセットになっているので、使えるSDカード 2GBが存在するのではないですか。

書込番号:4409395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/08 09:53(1年以上前)

MobilePLAZAで売られているのは、
SanDisk UltraII SD 2GB / SDSDH-2048-901
なので、これが使えるということでしょうかね。

書込番号:4410221

ナイスクチコミ!0


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2005/09/08 22:10(1年以上前)

tosichanの日記 2005-08-26
http://d.hatena.ne.jp/tosichan/20050826
SDメモリの対応チェックとコメントを読むと
モバイルプラザ(末広町)は、SanDisk Ultra II 2.0GBのようですが
SunDisk Ultla II 2.0GBは、SL-C1000やSL-C860で使えないこともあるようなので
相性の問題があるようです。
カードリーダーでもSDカード 2GBは使えなかったり、
ファームの更新が必要だったりするようです。

書込番号:4411687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

充電中の音

2005/08/29 17:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 LVKさん
クチコミ投稿数:6件

以前C760を使っていたときには気にならなかったのですが、
C3100にしてから、充電しているときに「キーン」と高い音が鳴っているのが気になるようになりました。
充電はいつも夜にしているので、それほど大きい音ではないのですが気になってしまいます。
皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:4384478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/08/29 18:04(1年以上前)

私は28日に購入したばかりですが、充電しても全然静かです。
耳を近づけても音は聞こえませんが・・・
普通はどうなのでしょうか?

書込番号:4384523

ナイスクチコミ!0


梨男さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/29 23:40(1年以上前)

私の3100もACにつなぐと「キーン」と鳴ってます。ただ家のコンセントにつなぐとなりますが、先日、出張先のホテルでは充電した時は鳴りませんでした。あと、ほっとくといつの間にか静かになっています。なんでかな?

書込番号:4385533

ナイスクチコミ!0


mazuruさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/30 07:00(1年以上前)

わたしも、キーン・・ってなりますよ。
これが普通だと思っていたのですけれど、
何か変なのかしら??

書込番号:4386132

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2005/09/05 12:52(1年以上前)

ん〜ハードディスクの音ではないでしょうか?

書込番号:4402330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/06 23:13(1年以上前)

760の時、はその音は不良でした。交換したアダプタは無音でした。

書込番号:4406665

ナイスクチコミ!0


mazuruさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/07 09:52(1年以上前)

えーっ。不良なのですかー。
このところ、やけにフリーズしちゃうのはやっぱり不良かしら・・??
・・映画の予告編をダウンロードすると、すぐに固まってしまうのですよ。。
・・でもやっと見れた皇帝ペンギンは、かわゆいっ!!

書込番号:4407517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Bフレッツに無線LAN接続?

2005/08/17 11:59(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3100

スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

現在はSL-C3100+無線LANカード(I-OデータWN-B11/CFZ)+無線ブリッジ(メルコWLA-G54)で自宅ACCA ADSLにネット接続していますが、9月からNTT西日本Bフレッツ(BB.excite)に変更予定です。http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/x400v/index.html
Web Caster X400V経由でネット接続は可能でしょうか。NTT(0120-558-592)ではわからず、I-Oデータとシャープに問い合わせ中です。また、Web Caster X400V以外でBフレッツに無線LAN接続している方がおられたら、方法を教えてくだされば幸いです。考慮点は、
●別にパソコンFMV-BIBLO RS18DTを(時に有線、時に無線LANで)つなぎたい
●PCにはNortonを入れているがフレッツ・セーフティに切り替えるのが良いか。SL-C3100などでウイルスなどの被害にあった方おられますか?
●今はBフレッツだが将来は光プレミアムと「ひかり電話」にできる可能性あり
●今はISPのIP電話は不要だが将来は使うかも
今は無線ルータだけ追加すれば良さそうですが、今後機器を増やすことになるよりWeb Caster X400Vをレンタルし、フレッツ・セーフティに登録するか否かは後で決めればいいかなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:4354110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/08/17 22:57(1年以上前)

>Web Caster X400V経由でネット接続は可能でしょうか。NTT(0120-558-592)ではわからず、I-Oデータとシャープに問い合わせ中です。

NTTは分からなくて当たり前でしょう。IOも分からないと。シャープも。
基本的に自社のもの以外だとあまり動作確認をとりませんからね。
とっても、IntelのチップセットのものとかAir MAC程度

理論的には可能ですが、実際にやってみなければ分からないかと・・・
まぁ、仮に出来たと言う報告があっても、メーカのサポート対象外であると言うのは言うまでもありませんが・・・

有線だと問題なく接続出来るでしょうが

書込番号:4355528

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/18 10:34(1年以上前)

て2くん さん風邪の中ありがとうございます。

Web Caster X400Vに無線LAN接続できないときは、Web Caster X400Vまたは他のルータに上記ブリッジを有線接続して3100に無線接続できるかなと考えていますが、そんな使い方をしている方はおられるでしょうか。ちなみにマンションでVDSLです。NTTとシャープによると、どちらの方法も仕様上は可能だが保証できないとのことです。(なお、上記ルータを使うにはCDで設定するのでパソコンが必要です。これはOperaで投稿しましたが、日本語が入力できずメーラーからコピーしました)

書込番号:4356192

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/19 23:18(1年以上前)

OPERAで日本語入力できない件は、
http://qs.moe-nifty.com/blog/2004/08/blo.html
を参考に「IMEKIT-ANTHY」をインストすれば解決しますよ。
自分もこれをインストして、非常に快適に使わせてもらってます(^^)
他に「qpo-box」もありますが、こちらは単文節変換のみですからね。定型的な文章ならかなり効果を発揮しますが、連文節変換はやはり良いのでanthyを選択しました。お好みでどうぞ。
自分も使いはじめて一月半程度ですが、「こんなことできればいいな」と思うことが、探せばだいたい見付かって、本当に先輩方の知恵と努力には感謝の限りです。

本来の質問内容の無線ルータ接続に関する件ですが、それは
http://www.ntt-vshop.com/inquiry.html
の「通信機器お取扱い相談センタ」へ質問するのがいいと思います。
但し答えられるのは、飽くまでX400V本体の設定方法のみと割り切った方がいいですよ。保証しているのはNTT西日本製品のみですから。

書込番号:4359934

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 09:01(1年以上前)

ふら風 さんありがとうございます。
https://www.tuki-help.com/query/で回答いただきました。
> --------------------
> Web Caster X400Vにつきましては、Web Caster FT-STC-Va/g以外の無線LAN機器との接続性についての動作を保証しておりません。予め、ご了承いただきますようお願いいたします。
> なお、Web Caster X400VのLANポートにワイヤレスHUBを接続し、そのワイヤレスHUBに無線接続可能な無線LANカードを利用した通信は可能です。
> 「無線LANカード(I-OデータWN-B11/CFZ)+無線ブリッジ(メルコWLA-G54」において、メルコWLA-G54がワイヤレスHUBの機能をサポートしておれば、Web Caster X400Vを使用して無線LANカード(I-OデータWN-B11/CFZ)を挿入したパソコンでワイヤレス通信が可能と思われます。
> --------------------
とのことなので、X400V、X310, V110のどれかをレンタルして試そうと思っています。あとはパソコンに関して、●フレッツセーフティは有用か、●直接ルータに無線でつなぐと、ブリッジを通すよりも速度などの点で良いか、で迷っています。
オペラ日本語入力も試してみます。

書込番号:4360626

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 10:45(1年以上前)

anthyで日本語入力できました。ただしリセットが必要でした。
次はメーラーのリンクからオペラを開く方法も探してみます。多謝。

書込番号:4360798

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/20 15:10(1年以上前)

メールでもう返事が来ましたか、けっこう仕事早いなぁ。
問題ない対応ですね。

フレッツセーフティはPCにデータが入る前にルータでブロックできるものをしてくれるだけで、ハッ
カー対策としては安心度が増しますが、PCでファイルを実行したりして発生した院内感染については全く無力と思われるので、どっちにしろPCにセキュリティソフトは必要でしょうね。ブロードバンドの口コミにちょっと
使用感のレポートがあったような...。あと「教えて!goo」にも使用感のレポートがある様ですがサイト違いですね。

あと、X400Vの設定なんですが、PCからCD使わなくてもたぶんwebブラウザからルータのIPアドレスを入力すれば設定画面に入り、そこから設定できると思いますが。

ちなみに自分は東日本ですが、今朝SL-3100CのOPERA7.3から、NV3のファームウエアを更新しました(笑 モデム設定画面に入ると「ファームウエアが更新されています」と出ていて、「更新」ボタンを押すと
それだけで更新できました。いつのまにか、わざわざホームページでダウンロードする必要が無くなってたんですね。便利になったものです。何より、SL-C3100のOPERAがこうした用途にも耐えられる事が分かって嬉しかったです...て当り前かな?横道にそれてしまいました。

ともかく、Web Caster FT-STC-Va/gの場合で良いと念押しして、X400V等のweb設定画面で、どの項目を設定すれば良いか?を通信機器お取扱い相談センターに問合せると情報が得られやすいと思います。

書込番号:4361290

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 17:02(1年以上前)

ふら風 さんありがとうございます。
フレッツセーフティの利用は、2ちゃんねるなども見ましたがまだ結論が出ません。無線を使ってSL-C3100をNV3ルータADSLモデムに接続しておられるのでしょうか。X400Vで試してみたくなりましたが、有線ルータか、セーフティ無しか、まだ迷っています。今ザウルスのネット接続手段は無線LANのみです。ネット接続できなくても、下記の設定画面に入れるでしょうか?接続できたら、の話でしょうか。

> あと、X400Vの設定なんですが、PCからCD使わなくてもたぶんwebブラウザからルータのIPアドレスを入力すれば設定画面に入り、そこから設定できると思いますが。

書込番号:4361530

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/20 18:51(1年以上前)

ごめんなさい。こちらでの接続方法は有線です。話の流れは無線なのに
有線での事例を出し、変に期待を持たせてしまいすみませんです。一度無線で接続できてしまえば、後はリナザウからルータ設定変更も
できるかもと思いますが(飽くまで保証はできません)。最初の設定は母艦でした方がいいかもですね。

無線も使おうかと思い、少し勉強した事がありますが、セキュリティ的に面倒くさく使ってないのです。(なんでもある喫茶店でまさかと
思いつつ"workgroup"を覗いてみたら山の様に共有フォルダが出て唖然とした人も居たとか)

書込番号:4361727

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 23:30(1年以上前)

ふら風 さん有難う御座います。有線のほうが安全でしょうが、無線でできたらいいなと思っているもので、冷静に解釈できませんでした。
X400Vの(ウェブ上)取説PDFなどを見ると、IEEE802.11b, WEPにしてESS-IDを合わせたらつながるかと思いますが、やってみるしかないですね。

書込番号:4362416

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/09/04 22:11(1年以上前)

結局、有線ルータWeb Caster X310に無線ブリッジで接続しました。皆様有難う御座います。ただ、ネット接続を切らずに電源を切ると、次はリセットしないと接続できませんでした。

書込番号:4400989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C3100」のクチコミ掲示板に
SL-C3100を新規書き込みSL-C3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3100
シャープ

SL-C3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月24日

SL-C3100をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング