このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2006年8月25日 19:11 | |
| 0 | 3 | 2006年8月19日 07:44 | |
| 0 | 0 | 2006年8月17日 23:30 | |
| 0 | 4 | 2006年7月26日 14:20 | |
| 0 | 2 | 2006年7月16日 20:45 | |
| 0 | 3 | 2006年7月9日 08:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めてメールをします。色々とお世話になります宜しくお願い致します。
前にPI-7000を使用しておりました。今回SL-C3100を購入する事が出来ました。
質問ですが、
1,以前のPI-7000の時には、絵記号がありました。SL-C3100で絵記号を使用する事は可能でしょうか?ありましたら対応の仕方を教えて戴きたいのですが。
2,Zaurusの書籍を読みまして、Linuxの知識が必要と感じています。それ程パソコンについて詳しい訳では有りませんが、知識など得たいと思っています。Linux初心者向けでも理解し安い書籍が有りますでしょうか?
3,電子辞書のSDコンテンツが有りますが、Zaurusで使用する事は可能でしょうか。EPWING対応であれば問題なく使用出来ますか?
4,SL-C3100にはTextSpeechは有りませんが、使用する事は可能でしょうか?出来ればフリーソフトは有りますか?
済みません長くなりました何卒宜しくお願い致します。
2006.8.21
0点
専用のソフトケースはありません 絵文字は出来ると思いますが C3200使用してますが後の質問にはお答え出きません 相談センターに電話してみてください 的確に答えてくれます
書込番号:5365316
0点
くまのすけたろうさん有り難う御座います。
Sharpさんに電話確認して見ましたが、「情報なし」という事でした。
SDコンテンツについてというよりも、サポート情報以外の事は、有りませんでした。似た様な口コミは有るのは存じ上げていますが、理解出来ていないのかも知れませんが、パソコン用の辞書と違うのか否かさえ理解していないかもしれないと感じて不安でお尋ねしたく思いました。
TextSpeechについてはSL-C3200以外は対応を考えていない様なニュアンスでした。
追記の質問ですが、ターミナルに記入する時は、半角英数字で良いのでしょうか?
以前にMacでプロンプトに記入しなければならない事が有りましたが、結局上手く行かず諦めてしまった事がありましたので・・・.
このカキコはZaurusで公衆無線LANからしています。
済みません宜しくお願い致します
2006.8.22
書込番号:5367286
0点
私も3100ユーザーです。
1.絵記号の件理解できてません。ただ、PI7000以上にPCと親密になっている現在のザウルスですから、PC標準外の文字セット(ネットを意識するなら半角カナも)は使わないほうが良いかもしれません。
2.私はザウルスをLinux機と考える以前に「シャープの電子手帳の進化系」と思っています。まずは、取り扱い説明書やメーカーの公式サポート情報などを読んで普通の使い方でザウルスを充分に楽しんでください。その際はLinuxの知識は不要です。ネットで公開されているフリーソフトなどを利用するにも、基本的にはLinuxの知識は不要でインストール、アンインスールも簡単です。Linuxの勉強はソフト制作やそれ以上のことに興味を持つようになってからでよいでしょう。もっとも本格的にLinuxを弄るなら電子手帳進化であるザウルスでは役不足になりますが。
3.シャープの電子辞書専用機向けに発売されている追加辞書カードのことでしたら、使えません。ザウルスはもちろんPCでも利用不可でしょう。逆に、3100に標準付属の広辞苑もPCでは利用できません。 ザウルスに辞書追加するには、市販のCD-ROM版辞書を入手し、EPWING化されてないものは、それに形式変換後、3100のHDDまたは、SD/CFカードに書き込む必要があります。ちなみに私は、マイペディア、世界百科事典、Longman英英、CollinsCobuild英英、現代用語基礎知識などを追加して活用してます。一括で全ての辞書を検索できるし、マイペディア・Longmanは標準の広辞苑辞書のようにカラー写真が豊富で楽しいですよ。
4.シャープオリジナルのソフトではないので3200を入手する以外、現時点では難しいでしょう。シャープから発売されたとしても、需要供給からしてピクセルビューアーのように高価になってしまうかもしれません。価値の有無は別として、3100のゴルフレッスンや、記憶道場をC3000やC3200、C1000で利用することも難しいのでしょう。
(5)ターミナルについては、基本的に半角英数字です。
書込番号:5368265
0点
ごり助さん有り難う御座います。
1,絵記号は例えばスケジュール等にアイコンみたいなスタンプを押すみたいなものでした。
どこかでアイコン作成というソフトが有りましたので、あれば楽しみが増すかと思いました。
又、半角カナを使用してしまい、申し訳ありません。
2,5.ターミナルを使用する時には、別にLinuxの知識は必要無いのでしょうか?ザウルスの書籍のコマンドとかはどうなのでしょうか?例えば、ハード面でマウントする場合は、Linuxの知識とまで行かないと考えていれば良いのでしょうか?
矛盾するかもしれませんが普通の使い方で楽しみたいと思います。
3,いわゆる電子辞書のコンテンツは無理で、両方に使えればメーカーさんにも良いと思っていました。
パソコン用のCD=ROMからやってみます。
4,については、諦めます。
色々と有り難う御座います
2006.8.22
書込番号:5368882
0点
もしかするとできるかもという内容を書きます。
1. 「絵記号は例えばスケジュール等にアイコンみたいなスタンプを押すみたいなものでした。」
SLザウルス用フォントの作成
http://www.wheel.gr.jp/~dai/sl-zaurus/font.html
フォントを作成すれば、使えるかもしれません。
コードの割り当て等難しいかもしれません。
また、Qualendarというソフトを導入すれば、
http://ichitokumei.hp.infoseek.co.jp/qualendar/
注) SL-C3000以降では、正式にサポートしていないようなので自己責任でためしてください。
画像(.png)を用意することでスケジュールに表示できているようです。
2.Linuxの書籍はほとんどが現在メジャーなPC用のものを前提にして書かれています。
PDAのLinuxは、そのサブセットでカーネルも少し古めになるので共通な部分もありますが
参考になるということです。説明されている例も違うと思います。
Zaurusの書籍やNET上に書かれている事例を自分でメモやマニュアル化して、
インターネットでZaurus、Linux のコマンドを検索して参考にしたらよいと思います。
たとえば、マウントならば、
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-09,GGLG:ja&q=Linux+%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89+mount
検索すれば、書籍に書かれていることとあまりかわらないことが得られると思います。
実際にZaurusのコマンドで役に立つのかわかりませんがこんなものもあります。
初心者のためのLinuxコマンドリファレンス―120のコマンドを使いやすく12種に分類!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4777510468/250-9508349-8438663?v=glance&n=465392
書店で掲載内容を見てから購入してください。
3.電子辞書用のSDコンテンツを両方に使えればメーカーさんにも良いと思っていました。
ユーザーは、共通に使えればよいと思いますが
SL-C3100 Q&A
http://support.ezaurus.com/sl-c3100/qa/qa_1_5.asp#a3
Q.3 シャープの電子辞書のコンテンツカードは使えますか?
A.3 申し訳ありませんが、使用することはできません。
と書かれているのでメーカーさんはそうではないと思います。
SDコンテンツにあるものは、ほとんどCD-ROMにあるので
動作実績のあるCD-ROMを購入すれば使えると思います。
EB*/EPWING形式辞書動作情報 http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/linuxzau/dic_able.html
4.英語のみなら、たぶん使えると思います。
CMU Speech Software
http://www.speech.cs.cmu.edu/flite/
http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=377
書込番号:5370515
0点
m_moroさん有り難う御座います。
1,イメージとして、携帯電話の絵文字メールに使用する絵文字の様なものです。女の子が好きそうな絵文字です。
PIの時は絵記号とありました。ニュアンスとしてフォントで無い気がしました。
最初は、外で公衆無線LAN出来れば良いと思ったものの良くが出て来てしまいました。前に有った絵文字も有れば良いのにと思いました。
フォント作成トライしたく思います。
2,Lunix関係の書籍がPC前提というのも、一寸寂しい気がします。
事例を参考にしてコマンドを検索して参考にしてして頑張りたいと思います。
3,動作確認のあるCD-ROMを購入する事にします。
4,Text Speech諦めないで済みます。
色々と有り難う御座います
追記の質問ですが、
記録メディア色々有りますが、どれ位の要領が必要になるのか検討が着きません。又、SD・HD・マイクロドライブ・CF使い分けをした方が良いでしょうか?
済みません宜しくお願いします。
2006.8.23
書込番号:5370967
0点
1.こんなイメージですか?
Macユーザーに捧ぐ 〜絵文字テーブルForマカー〜
えもじ てーぶる
http://ameblo.jp/orz-tentyo/entry-10009622983.html
2.記録メディアの容量、使い分けですが
現在、無線LANで(CFカード)を使っているのであれば、
通常使うカードは、SDカードを使うのが便利だと思います。
SDカードの容量は、標準の状態(追加のドライバ無し)で認識するのは、
1GBまでなので512MB、1GBくらいのを選択すれば良いと思います。
使い分けるのであればもう1枚予備兼バックアップやあまり使わない辞書等の目的に
差し替えて使う用に1GB以下のSD(CF)があるれば安心かもしれません。
メディアは値段が最近だいぶ安くなってきたので1G以内ならそんなに高くないと思います。
SL-C3100ならHDの空きもあるので大容量のCFやMDやHDは容量が多いけど電気もたくさん使うし高価なので
使っていて容量が足りない状態になってから考えれば良いと思います。
メディアは相性があるので、安いバルクは避けて、動作実績のある国内メーカーが安心だと思います。
書込番号:5371707
0点
m_moroさん有り難う御座います。
1,絵文字はまさしくそのイメージです。動きは当時有りませんでしたが。
2,記録メディアはSD1Gを様子を見ながら使用していきたいと思います。
有り難う御座います。
2006.8.23
書込番号:5371946
0点
お世話になっております。度々済みません。
追記質問ですが、
1,絵文字メールみたいな絵文字の場合、作成は可能なのでしょうか?
フォントの作成でも可能でしょうか?
済みません今日になって気が付きました。
宜しくお願い致します。
2006.8.24
書込番号:5374187
0点
たぶん可能だと思いますが
フォントや画像の情報(BMP,BDF,QPF)を調べて、それから作業(編集、ファイル変換等)を行うのだと思います。
やってみないと分からない部分があります。
また、Zauarusではできなくて、PC 用のLinuxが必要になるかもしれません。
内容はかなり難しいと思います。
ターミナルからのコマンドの入力は必須になると思います。
書込番号:5376593
0点
m_moroさん有り難う御座います。
正直な気持ちとして、今の自分の実力では出来そうも有りませんが、少しずつ?もっとZaurus自体をいじって?からにした方が良いかもと思いました。
正直なところ、どちらかと言えばチンプンカンプンな事が多いので、言い訳みたいですが、現時点では諦めざるを得ないと思います。
多分この機種では、間に合わない気がしますが、地道にトライしたく思います。
色々と有り難う御座います。
2006.8.25
書込番号:5377078
0点
北欧で活用しようと思っています。変圧器はありますので大丈夫だと思っていますが、インターネット接続ができるのでしょうか?できれば活用したいと思っています。どなたかお教えください。
0点
どういう方法でインターネットに接続なさるつもりでしょうか?
有線LAN/無線LAN/アナログモデムのそれぞれに対応して、ザウルスに対応した、CF型の有線LANカード/無線LANカード/モデムカードが必要です。
USBホストケーブルを用いて、USB接続の機器を使うことも可能なようです。
書込番号:5354927
0点
スレ主さんの質問をよく読むと、インターネット接続が出来るかということですね。
回答は、「出来ます。」ですネ。
余計なことを書いてしまって、失礼しました。
書込番号:5356818
0点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0707/sandisk.htm
にてSkype搭載のUSBメモリの記事を見ましたがこれを使えばUSBホストケーブルを通じてSL-C3100でもSkypeが使えるのでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えてください!!
0点
http://www.sandisk.co.jp/tk_u3_micro.html
注)対応OS:
U3スマート Windows 2000/XP ※Mac OSではUSBメモリでの使用のみ対応
通常メモリ Windows 2000/XP Mac OS X 10.1.2以降
書込番号:5241708
0点
この話題時々出てきますね。
それだけ需要が大きいのでしょうか?
ザウルスも公式サポートしてくれることを望んでいます。
さて、現状だとIP電話のソフトとして簡単なのはパソテル2ぐらいですが、skypeのように外部の電話と接続できません。
決まった相手と話すには良いかもしれませんが実用性は疑問です。
ちなみに同じPDAでもウィンドウズ系のOSではskypeに対応していますよ。
書込番号:5243328
0点
この手の機器でウィルスに感染しないと言う物は存在しない。
ウィルスに感染しないのは、単純に感染するウィルスがないというだけの話。
発生すれば当然感染もする。
とは言え、この手のウィルス作者は、目立ちたがりなんでマイナーな機種用にはまず作らんのでPDAなら安心と言ってもいいかも?
書込番号:5290643
0点
本日、念願のSL-C3100を購入しました。ZERO3やモバイルノートなども選択肢としてあったため、かなり長いこと悩んだ末での購入となりました。
まずは、予想をはるかに超えるキーボードの出来にたいへん満足してます。ZERO3もキーボードの使い勝手は結構よかったと思うのですが、C3100はそれを大きく上回っているように思います。
また、実際の使用には直接関係ないのかもしれませんが、筐体自体の質感の高さはかなり所有欲を満たしてくれるので、嬉しい限りです。
早速皆様にお尋ねをさせてください。
件名のように、会社ではフレッツ光プレミアム、自宅ではヤフーBBで、それぞれブロードバンドルーターに無線カード対応のルーターを通してパソコンを複数優先及び無線でインターネットに接続しています。
C3100でも無線LANカード(プラネックスコミュニケーションズの「GW-CF11X」)を同時購入し、自宅と会社でそれぞれ無線LANによるブロードバンド環境を構築したいと思っています。
そこで、上記のような環境を構築する手順を教えていただけないでしょうか?この質問をさせていただくに当たり、過去ログ等もかなり目を通したのですが、残念ながら期待するスレを見つけ出すことができませんでした(もちろん無線カードやザウルス本体のマニュアルもよく読んだつもりなのですがわかりませんでした)のでどうぞよろしくお願いします。
具体的な質問内容は以下になります。
1.無線カードにはインストール用のCDが付属していますが、これは使用する必要があるのでしょうか?
2.「上記1.」が必要であった場合、ザウルス本体でも無線LANカードの設定があるようですが、先にカードのインストールCDにてインストール?を行った上でザウルス本体でも設定をするのでしょうか?
3.自宅(ヤフーBB)と会社(フレッツ光プレミアム)用にはそれぞれ別の設定(つまり合わせて2種類の設定)が必要になるのでしょうか?それとも、一度ザウルス本体で無線LANカードをきっちりと認識させることができれば、それだけで2カ所の異なる環境に自動的にカードが対応してくれるのでしょうか?
長くなってしまい、大変恐縮ですが、私にとっては初めてのしかも念願のザウルスということもあり、わからないことだらけで困っております。どうぞよろしくお願いいたします。
0点
> 1.無線カードにはインストール用のCDが付属していますが、これは使用する必要があるのでしょうか?
C3100ならば本体が既にGW-CF11Xに対応しているので必要ありません。
> 3.自宅(ヤフーBB)と会社(フレッツ光プレミアム)用にはそれぞれ別の設定(つまり合わせて2種類の設定)が必要になるのでしょうか?
両者のルーター側でどのようなアクセス制限を行っているかによります。一般論として考えると、ご自宅用と会社用と別の設定を行って接続の際にメニューから選択するようになると思います。
書込番号:5258109
0点
しふぉん.さん
ご回答ありがとうございました。
おかげさまで、会社の無線ルーターに無事接続することが
できました。
セキュリティー関係でちょっと手こずりましたが、やはり
光接続だとPDAでもかなりウェブの表示が早くて快適です。
ありがとうございました。
書込番号:5259774
0点
最近のデジカメでは5Mピクセルは当たり前になってますよね。
私のデジカメもそうなのですが、ザウルスに取り込んだらエラーで開くことができません。
画質を3Mにまで落とすと開くことが出来ました。
しかし、これでは不便なので5Mピクセルでも開けるようには出来ないのでしょうか?
0点
5Mピクセルの画面が見えないとのことですが
どのアプリケーションソフトで見ているのでしょうか?
標準添付のフォトストレージであれば、
私の機種は古いSL-C3000ですが、
600万画素の画像もちゃんと表示、
読み込み、保存ができます。
フリーソフトについては
どのソフトか忘れましたが
読めなかった記憶もあります。
フォトストレージは結構使いやすいので
このソフトを使用してはいかがですか?
書込番号:5233121
0点
こんにちは
5Mピクセルのデジカメでも設定によって記録画質が変えられますので、まずはどのフォーマットでファイルサイズはどのくらいで何のソフトで展開しようとしているのかを調べてください。
ワークエリアのメモリーを越えるファイルは展開できませんので、その場合はスワップエリアを拡張するなどの工夫が必要になります。
書込番号:5233431
0点
■ フォトストレージは最新ですか?
SL-C3000では、バージョンアップしたら表示できました。
1.0.1 → 1.0.2
1.0.1では、サムネイル表示でブラック表示されて表示できなかった画像が
1.0.2では、表示できるようになりました。
SL-C3200は、
1.1.0
最初から表示できています。
■ 全アプリケーションの高速起動をOFFにして、メモリーを最大にする。
アイコンを長押しをしてアプリケーションの高速起動をOFFにする。
■ 他のアプリケーションを使う。
aBookReader、BookReader等をインストールして表示する。
書込番号:5238717
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





