
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2006年8月18日 14:00 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月27日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月26日 11:49 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月21日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月22日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月6日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SLーC3200を所持している方にお尋ねします。
電池のレベルが満タンの時に1目盛、減るか減らないかの微妙なところで
バックライトがチカチカしませんか?
(明るさを最大にしたときのみ)
説明がおかしくてすみません。
0点

わたしも一度その現象に出くわしました。ただし、バッテリーの目盛りが減る時というのには気付きませんでしたが。てっきりHDDへアクセスして電圧が不安定になったのかと思いこんでいました。また機会があれば気を付けて観察してみます。
書込番号:5223936
0点

故障だと思って修理に出して、戻ってきたのですがなおっていませんでした。なので急いでサポートセンターの方に向かい、修理担当者の方と話したのですが、「原因が分からず丸ごと交換したのですが…」と言われました。また、詳しく原因究明するそうです。
「原因が分かり次第電話します。」と言われましたが、果たして電話がかかってくるかどうか…
りちゃあどさんも同じ現象がおきているみたいなので、もしかしたら仕様かもしれませんね。
書込番号:5226499
0点

今日試してみました。結果、再現しました。しかし、目盛りが減るよりずっと前に症状が出ました。目盛りが減る前後は症状が出ませんでした。個体差があるのかもしれませんね。ちなみにHDDへのアクセスは関係なさそうでした。
書込番号:5227023
0点

私もチカチカ現象が発生しています。
インターネットやモバイルマップのアプリケーション起動時であったため、負荷による電圧が原因かと考えていました。
で、シャープに電話したところ 取説P231からやってみてと。(再起動、リセット、初期化)
現在 作業、確認しています
書込番号:5234222
0点

やはりバックライトチカチカ現象はあるみたいですね。
他に、SL-C3200をお持ちの方でチカチカ現象がおきている方はいませんか?また現象がおきない方も書き込みお願いします。
書込番号:5278766
0点

ぼくも、ちかちか確認しました。
「今すぐ電源につないでください」のメッセージの後におこりました。
その時は、複数のソフトを立ち上げていたので、これが原因かも?
書込番号:5308524
0点

はやくこの現象を改善してほしいので、できればシャープさんに原因を突き止めるように言ってほしいのですが。
私は言いましたけど、「まだ、不具合報告が無いので・・・」と修理担当の方に言われました。不具合報告が多くなればシャープさんも動いてくれると信じています。
協力お願いします。
書込番号:5319447
0点

私はバッテりがなくなる前に充電します チカチカは当然ありません しかしpdaの悲しい性か 動作確認の取れないサイトが思った以上に多く 日々ストレス ストレス 問い合わせしても担当者にレベルの差があります 価格も下がりつつあります
書込番号:5320061
0点

バックライトチカチカ現象が起きないZaurus。いいですね
こちらは丸ごとZaurusを交換してもらってもなおらなかったです
けどね。
書込番号:5332429
0点

交換してもチカチカですか 頭に来ますよね 短気な私なら返品してもらいます 当たりはずれがあるんですね お客様相談センターに電話してみれば解決策があると思います 既に相談したのであれば悪しからずです
書込番号:5346387
0点

やはりお客様相談センターにもう一度電話してみたほうがいいでしょうか。(今度は修理担当者の名前を出して)
書込番号:5348056
0点

お客様相談センターにチカチカの件でと問い合わせてみました チカチカの相談件数はないようでしたが その現象は明らかに故障であり
当該商品の診断して対応するとの回答でした
kさん yさんの対応good
書込番号:5350251
0点

そうなんですか??
交換してもらったあと、すぐに確認後、チカチカ現象を確認して猛ダッシュで東京TCに戻り、修理担当者に言ったんですけどね。
どこがおかしいのか原因不明と言われてしまいましたけどね。
最初に修理として渡したZaurusを本部のほうに持って行き、原因究明すると言っていましたけど、何か怪しくなってきました。
書込番号:5350755
0点

バッテリーが十分有るときにはチカチカしないのですか どちらにしてもお客様相談センターに電話してください お力になれずに御免なさい
書込番号:5351482
0点

いえいえ、わざわざ電話までしていただきありがとうございました。
近々電話してみます。
書込番号:5356179
0点



直下掲示板のロンパです。
ザウルス愛用15年!
新たな展望もないLinuxザウルスに対して
怒りが出てしまったので、撤退しろって言ってしまいました。
私の電池の長持ち方法は
中途半端に継ぎ足し充電しないようにしてます。
電池アイコンが黄色から赤になるだろうというタイミングで
満充電をしています。
その方法は確かな情報ではないです。気分的にそうしております。
書込番号:5204200
0点

普通の使い方っていうのがよくわかりませんけれども
ネットに繋ぎっ放しとかでなくてPIMメインの使い方なら一日以上十分に持つと思います。
http://support.ezaurus.com/sl-c3200/qa/qa_8_58.asp#a3
私もロンパさんと同じでなるべくバッテリを使い切るように使用しています。
仮にバッテリがヘタってもサードパーティ製も含めて購入可能ですのであまり気にする必要はないかと思います。
書込番号:5204240
0点

リナザウのサードパーティーのバッテリー、結構しますよね?
何でリナザウのは高いんだろう・・・需要がないんでしょうか?
去年からC860とPPC(X51vその他)でロワバッテリーばかり使ってますが(当然純正品ではないのでメーカー保障対象外。自己責任で)、
リナザウのは、
1700mAhが3,600円
1800mAhが4,200円
PPCのと比べて微妙な金額ですね?
それに比べてPPCのは、
X51vの
2200mAhが2,750円
1100mAhが1,580円
hx4700の
1800mAhが3,650円
hx2xx0の
2880mAhが2,880円(!)
スペアバッテリーが安いおかげで、
バッテリーエクステンダーUとかの携帯バッテリーなんて、連泊旅行のケータイの充電以外では全く必要なくなっちゃいました(嵩張るだけなんで)
それと・・・
スペアバッテリーが安いと、リナザウの「バッテリーがPPCに比べて非常によくもつ」ってメリットが段々薄くなって来た気がします(消え入りそうな・・・)
昨年までは「バッテリーのもちを考えたらリナザウしかない!」って状況だったのに・・・
書込番号:5205887
0点

長く使いたいのであれば、
リチウム電池は充電回数が決まっているようですから、使い切ってからの充電が良いかも知れませんね。ただ、充電しながら作業するとその分充電時間も長くなりますので、充電器と予備電池を確保された方が良いかも知れませんね。
予備電池と言えば、
以前、SL-C750でEA-BL08(純正大容量バッテリー)を使っていたときに電池の蓋が歪むほど、電池が膨らんできたことがあります。それからは、保証期間中に予備電池を確保するなら純正かな?と思うようになりました。
ご参考まで
書込番号:5206135
0点

auスープラさん。ごめんなさい。
ちょっと確認なんですけど・・・
>以前、SL-C750でEA-BL08(純正大容量バッテリー)を使っていたときに電池の蓋が歪むほど・・・
純正品で起きたんですか?
書込番号:5206268
0点

> 純正品で起きたんですか?
純正ですよ^^
一応、購入1年ちょい経過したくらいでした。
1ヶ月くらい本体に装着したままて放置していたのが、
いけなかったのかもしれませんが・・・
| 保証期間中に予備電池を確保するなら純正かな?
保障期間経過後の発生ですので、微妙なところですけどね。
とりあえず、私は、本体と同時に購入した電池は純正品にしておきました。
長期保証にも加入しましたのでね^^
書込番号:5206866
0点

auスープラさん。どうもです。
やっぱりですか〜。私だけでなかったんですね?(C3200と関係ない話でごめんなさい。)
EA-BL08とEA-BL11(Cxx00用ですね。勿論純正)、それとロワのをC860で使ってて、EA-BL08だけが1年過ぎた頃に膨れだしました。
バッテリーカバーも歪んで、机の上でカタカタします。
今のところEA-BL08以外のは純正、非純正共に現象は起きてませんね。
何かおかしいですよ。EA-BL08。バッテリーカバーの黒が溶けてこびりついてますもん。
書込番号:5207024
0点

返事遅くなってすみません。
やはり、付属バッテリー一つでは物足りなさそうなので、
予備バッテリーを持ち歩くことにしました。
大容量バッテリーでZaurusの画面が・・・・・
等の話しは何度か聞いたことがありますので、ちょっと控えます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:5207528
0点



念願のSL-C3200を購入しました。
辞書も使いやすく満足しています。
思ったのですが、SL-C3200で将棋ができないのでしょうか?
ザウルスでできるとかなり便利だなと思ったので^^;
どうかよろしくお願いします。
0点

たぶん工場出荷のQtopia環境ですよねぇ。
だとすると難しそう。昔のZaurusにはあったようです。
pdaXromにするとGNU Shogiがあるのでそれが使えなくもないですが,環境が丸ごとかわってしまうのが玉に瑕ですね。
書込番号:5203012
0点



最近質問ばかりですみません・・・(汗)
ついにSL-C3200を買ったわけなのですが、、どうにもファイルの関連付けが分かりません・・・
MimeTypeToolを使ってみたのですが、変化なしです・・・
http://asaasa.tk/wiki/index.php?Zaurus%2FDevelop%2F.desktop
このdesktopファイルをいじれば良いように思うのですが、ブラウザからは/home/QtPalmtop/apps/Applications/にたどりつけません・・・。
ターミナル等も使ってみましたが、やはり・・・
Tree!ExplorlerQT plusを使う以外の方法でこのdesktopファイルを編集する方法は無いのでしょうか?
ちなみにwavファイルをZplayerに関連付けようとしています。。
御存知の方おられましたらご教授願います。。。
どうぞ宜しくお願いいたします。。
0点

あんまり知識もないのにレスすると、墓穴を掘りそうですが。
要は、desktop ファイルを編集したいということでしょうか?
zeditor などのエディタをroot権限で起動すればOKなのではないでしょうか。
書込番号:5158869
0点

「desktopファイルの編集」ではなく大元の「関連付け」についてコメントします。
恐らく、Windowsのように「任意のwavファイルをクリックすると、Zplayerが起動して
該当ファイルの再生を開始する」という動作を希望されているように見えるのですが、
いかがでしょうか。
もし上記の通りでしたら、desktopファイルを編集しても実現できません。
(desktopに登録可能なターゲットは、あくまで単体のファイルであるため)
ただ、ご質問の文中にもあるTree!Explorer QT Plus+を使えば、Windowsと同様の
操作(任意ファイルの関連付け起動)が可能なようです。
…使ったことがないので実際の操作感は分かりませんが。
書込番号:5159708
0点

対象のdesktopファイルのMimeType行に拡張子WAVのmimetypeであるaudio/x-wavを追加して再起動。
てか、MimeTypeToolで普通に追加できますが……C3200だとできないのでしょうか?
書込番号:5160104
0点

>はらっぱ1さん
Zeditorを使うとアクセスできました!^^
しかし、目当てのdesktopファイルがもともと存在しないようで・・・
>Snorra Eddaさん
>恐らく、Windowsのように「任意のwavファイルをクリックすると、Zplayerが起動して
該当ファイルの再生を開始する」という動作を希望されているように見えるのですが、
いかがでしょうか。
→そのとおりです。。
不可能なんですね・・・
>しふぉん.さん
同じやり方でやってみましたがダメなようです・・・。
3200では無理なのか・・・
みなさん、ありがとうございます^^感謝です。。
ところで、このZAURUSからメーリングソフトを使ってdocomoの携帯電話にmailを送ることは出来ないのですか?
"550 relaying mail to docomo.ne.jp is not allowed"と表示されるのですが・・・
解る方、おられましたらご教授願います。。。
書込番号:5164846
0点

ここの「メールエラー番号別エラー内容」の 550を確認。
http://www.mediaweb.biz/content_info.php?cArticlePath=16&contents_id=87&osCsid=http:
なんらかの設定が間違っている可能性は。。。
書込番号:5169366
0点

関連づけについて
誤った情報が広まるとアレなので書きますけど、ファイルタブ上に表示されている任意のwavファイルをクリックすることでZPlayerを起動させて再生させるようにすることは可能です。
> 同じやり方でやってみましたがダメなようです・・・。
何をどうやってダメなのか分かりませんがな
それからzplayer.desktopはZPlayerをインストールしないと存在しませんよ。ZEditorを使用して、zplayer.desktopに上で書いたwavのmimetypeを追加してザウルスを再起動させれば設定終了です。
私のC3000ではこれで問題なく関連付け動作できています、C3200でそのあたりの設定は変わったとは思えないのですが。。。
ちなみに、mimetypetoolですが作者さんにページによると使用時には暗証番号を解除する必要があるみたいです。
書込番号:5171104
0点

すみません。
[5159708]の記述は誤りですので、訂正させてください。
ろくに調べずに思い込みで回答してしまいました。
大変失礼しました…。
しふぉん.さんの[5171104]の通りに(ZPlayerをインストールした上で)
設定を行えば、ファイルタブでお望みの動作が実現できます。
(実際に確認済みです)
「wav」のように既に何らかのMimeTypeに関連付けられている拡張子であれば、
MimeTypeToolでなく、desktopファイルを直接編集した方が中で何を
やっているかが分かって良いかもしれません。
関連付けに関しては、個人的に下記ページの解説がわかりやすいと
思いました。(りなざうテクノウさんのページです)
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/qttips.htm
また、Combine Heroさんが最初に参照されていた、あさあさみっくすさんの
サイトでも、本件について、日記の方でフォローされていましたので、
あわせてご紹介させていただきます。
http://d.hatena.ne.jp/asaasa_mix/20060611/1150009166
書込番号:5187332
0点




IODATA マイクロドライブ4GB
使用しています。
でも 今になって6GB買っとけば良かったです
書込番号:5155775
0点

ありがとうございます^^
CFの方が大容量を確保できるのですね^^
ところでSDカードの方はどうなのでしょうか・・・?
書込番号:5158522
0点

TRANSCENDの4GB SDカード(TS4GSD150 4GB)は、使えています。
購入の際に、“zaurusでの使用可否は分からない”と言われましたが、まあ、人柱のつもりで。
せっかく人柱になったので、一応ご報告です。
通販にて、17500円でした(安い)。
書込番号:5191166
0点



質問致します。
ウィルコムWX310Jと接続する方法は無いでしょうか?
ノートパソコンとUSB接続で使用しているのでSL-C3200でも
同じような使い方が出来ればと思っています。
USBケーブル変換コネクタは入手済みです。
宜しくお願い致します。
0点

書かれているUSBケーブル変換コネクタが
Zaurusで USBホスト機能を使うための
特殊なUSB ホスト ケーブルかどうか判断できませんが
次のような特殊なケーブルを必要とします。
SL-C3100/3000/1000にUSB機器を繋ぐ!USBケーブル
http://www.wolf.ne.jp/syuhen/pocketusbhost.html
ウィルコム WX310Jは使っていないのではっきり分かりませんが
以前の日本無線の機種と同様に次のURLを見るかぎり
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~hdk/misc/wpc-expo-2005/#content_1_2
通常 SL-C3200の中にある標準の acm.o モジュールをロードすれば使えると思います。
# modprobe acm
設定を行うには、次のようなソフトも必要とします。
・ターミナル
・エディタ(ZEditor等)
・Tree!ExplorerQT
モジュールをロードしてシステム情報を確認して、
PPPダイアルアップ接続(赤外線)の設定を編集して接続します。
(京ぽんはパッチをした acm-AH-K3001V.o を使っていますが)
京ぽんとモジュールは違いますが接続の仕方はほとんど同じだと思います。
SL-C3000とつなぐ(2)
http://kyo-pon.seesaa.net/article/1078180.html
au 携帯電話 W41H
http://www.sky.sannet.ne.jp/morostar/usbhost/W41H.html
書込番号:5141499
0点

m_moro様
早々のご教示有難う御座います。
ご指定のUSBケーブルはその店舗で購入した物です。
手が空き次第、試してみます。
有難う御座いました。
書込番号:5143598
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





