
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年4月29日 20:52 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月24日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月23日 19:25 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月22日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月19日 17:46 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月18日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは皆さん
急きょ仕事の関係でアメリカに半年間行くことになり
英会話を必死で習っているのですが、全然上達しません。^^;
出張までにもう時間がなく、現地で困らないように翻訳機や
電子辞書を検討しています。
最初は、シャープのSL-C860を検討していたのですが、SL-C3200が発売になったのを聞いてどうせ買うなら・・・、とここをのぞいて見た次第です。
英語の勉強には役立つ機能も多いようなのですが、この機種には「翻訳」機能もあるのでしょうか?
できれば、ネットにつながなくてもその機能があればと考えています。
自分でメーカーのHPを見たのですが、翻訳のことは触れていません。もしおわかりの方がみえたら教えてください。
0点

シャープのホームページには、翻訳これ一本 for Zaurus の記述がありますヨ。
URLは、
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060307-a-2.html
です。
TOEIC TEST などのソフトも付いているようなので、行きの飛行機の中でも勉強できますね。
あと、これは失礼かもしれませんが、英会話が上達せずに心配するレベルの会話力でしたら、たとえ翻訳ソフトや電子辞書が付いていても、現地で困らないというのはあり得ないですネ。
まあ、いくらか「まし」という程度でしょう。
辞書や翻訳ソフトは、会話ではあまり役立たないですよ。
でも、あなたの不安がいくらかでも和らぐという効果はあると思います。
アメリカに半年もいらっしゃるならば、その間に翻訳ソフトが不要になるくらい英会話が上達することを祈ってます。
書込番号:4999939
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
現地での英会話も行いながらの海外派遣ですので少し安心していますが、移動中や宿泊先での合間に参考になればと考えています。
簡単なDaily conversationのレベルはなんとかできるようにはなっていますのであなたが言うように気休めがほしいのです。(*^▽^*)
次の日の会話のきっかけを練習するとかね。
で質問についての答えは?HPをみてもわからないので質問しているのですが・・・。「翻訳機能」があるのかどうか?
書込番号:5000101
0点

>はらっぱ1さんへ
ありがとうございます。
翻訳のソフト機能はどうもついているようですね。早速お店に見に行ってきます。
書込番号:5000133
0点

おんさるさん、URLの提示だけでは分かりにくかったですか。失礼しました。
サイトを見れば、収録コンテンツ一覧の中に、翻訳これ一本 for Zaurusがすぐ見つかると思ったんですが。申し訳ないです。
ザウルスのソフトについては、ぜひ現物を触って確かめて下さい。
きっと、思ってらっしゃるソフトとはかなり違った物でしょう。
会話時には辞書ソフトはけっこう使えますが、それ以外のソフトは、かなり時間的余裕がないと辛いでしょうね。
翻訳ソフトは、好きな文章を翻訳させたいならばキーインするしかないですから。
もう30年近く前ですが、はじめて海外出張したときは、会話力不足で大変でした。
高校・大学では英語(英会話にあらず)は得意で自信があったんですが、英語と英会話は違うというのが身にしみました。
今はいろんなツールや機器があるので、やる気さえあれば大丈夫だと思います。
SL-C3200のTOEIC TESTは、けっこう面白そうですヨ。
では。
書込番号:5000391
0点

はらっぱ1さんへ
はらっぱ1さんのURLに「翻訳これ一本 for Zaurus」の表示があったにもかかわらず見落としていました。(^▽^;)申し訳ありません。
はらっぱ1さんも海外出張行かれたのですね。
初めての出張(というよりも研修なのですが)で少しナーバスになってまして翻訳機能のついたPDAでも持っていくと気がまぎれるかなと思いまして(^▽^;)
国内に帰ってからでも出張時に役に立ちそうだし。
まだ、出発するまでに時間があるのでじっくり検討して決めたいと思います。
実体験も含めた親切なアドバイスに感謝いたします。
それでは、また。
書込番号:5001846
0点

text to speachというソフトが入っています。
そこに文章を書き込んで読み上げを押すと、背後にあるマイクからネイティブな女性の英語が読み上げられるという機能がついているので、どうしても通じないときは、それを利用したらよろしいのではないでしょうか。
翻訳ソフトも入っているので、それで翻訳してコピー&ペーストし、test to speachを押せばいざというときは何とかなるかも。
ただし仕事で頻繁に使うのであれば、やはりレッスンしたほうがいいんでしょうね。レッスン機能も入ってるそうですけど、私はまだ使ったことはありません。
書込番号:5002304
0点

hori25さんアドバイスありがとうございます。
今日某大手電気店に行って来ましたが、PDAの店頭在庫は一切ありませんとの事で実物を確認することはできませんでした・・・。
来週もっと大きな家電専門店にいってみます。
もうPDAは人気がなくて、マニアックな家電製品なんでしょうかね。
ところで購入はみなさんネットで購入が多いのですか?
確かにネットのほうがかなり安かったりするようですが。
書込番号:5002740
0点

もう数年前から、PDAは全然人気がありません。
PDAを発売しているメーカがほとんど残っていないですから。
あと、他の人がどうかは分かりませんが、わたしは九州の田舎に住んでいるので、購入はネット通販です。
書込番号:5003167
0点

現物確認の週末まで待ちきれずにネットでの購入を考えています。
まだネットでの購入は、洋服以外経験がありませんが、
どこが良いのでしょうか?(変わらないかな(+_+))
基本的に一番安いサイトで申し込みしようと思っています。
何か、気をつけることなどあれば教えていただけるとありがたいです。
>はらっぱ1さんへ
そうですか、やっぱPDAは人気ないのですか・・・。
ノートの価格が下がったことと携帯の多機能化が原因なのでしょうかね。でもノートはかさばるし、まだPDAの残された道はあると思う今日この頃です。シャープさんがんばってほしいですね。
書込番号:5008703
0点

私の家の近所の店と通販では、価格が15〜20%違うので、通販の利用が多くなります。
注意点は、代金引換にすることと、トラブルや不良の場合に解決に手間がかかることが多い、ということです。
書込番号:5010503
0点

購入申し込みしました!
もう発送したとのメールも届き、今からいろいろ楽しみです。
PDAは全くの初心者ですが、皆さんの仲間入りできてうれしいです。
分からないことがでてきたらまた助けてくださいね。('ε')
はらっぱ1さんへ
いろいろアドバイスありがとうございました。
通販で初めて家電製品を買いましたが、意外と簡単なのですね。
また商品がついてないので若干ドキドキしますがとっても楽しみにしています。
これからもいろいろご指導お願いいたしますね。
では。
書込番号:5012841
0点

商品が届くのが楽しみですね。
インターネット時代(?)になって通販はほんとに簡単になりましたね。
特にわたしのような地方在住者にはありがたいです。
ただ、製品不良や故障時(そういう事態にならないのが1番ですが)は それなりの手間がかかりますので、価格とリスクは理解しておく必要があります。
私も、いま液晶TVを物色中なんですが、壊れたときにすぐ(1日も早く)に修理して欲しいので、約2割高いけれども近所の量販店で買おうと思っています。要はトレードオフだと思います。
書込番号:5016049
0点

はらっぱ1さんへ
買いましたー!!
思ったよりも翻訳機能もよいソフトでとっても満足しています。
英会話のソフトもいろいろ入っていて、空いた時間に勉強でき
そうです。
結構まよってネット通販で購入しましたが、発注して翌日に
到着し、即精算し商品をゲットできたのでとっても満足して
います。海外に行く前にいろいろ触って覚えようと思います。
音楽も聴けることが分っていたならウォークマンは買わな
かったのに残念・・・。
そう考えると5.5万円はかなり安いかも。
早速、乗り換え案内の最新デーも入れました。
東京出張時にも電車乗り換えはとっても役に立ちました。
帰りの新幹線でレポートもまとめることができ、PDAの
便利さを実感しました。
※PCでは重くて持ち運び困難+目立つ
(いかにもという感じ・・・)
これからもっとエンジョイしようと思います。ではまた。
書込番号:5035398
0点

あら、素早かったですねぇ。
PDAはあんまり流行ってないですが、ぜひ使い倒して下さい。
Linuxマシンでもある(内蔵ソフトを使うだけならばLinuxの知識は不要ですが)ので、奥が深いですヨ。
書込番号:5035876
0点



どなたかわかる方教えてください。
PDAを使用して、無線LAN経由で別のパソコンに保存してある音楽や映像を再生したいのですが。DELLのAximX51では一度無線経由でも本体にコピーしないと再生ができませんでした。SL-C3200では無線LANカードさえあれば、コピーなしで再生は可能でしょうか。仕様上ではMP3やWMAが再生できる事になっていますが、無線経由でコピーなしでの再生は無理でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

私はSL-C3100ユーザーなので、ひょっとしたら3200は違うのかもしれませんが、残念ながらPCで行うようなワークグループを組んでのオンラインでのファイル共有は出来ないと思います。他にサードパーティーのアプリを使ったりOSの入れ替えをすれば可能性はあるかも知れませんが、私が買ったままで使っている分には出来ないのだと思ってます。
書込番号:5010755
0点

Gold&Silverさん、ありがとうございます。贅沢な望みでしたでしょうか。サードパーティ製のソフトもさがしてみようと思います。
OSの入れ替えもできるのですか?例えばウインドウズモバイルなどに?素人には無理でしょうから、それはあきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:5011546
0点

多少敷居は高くなりますが、WindowsPCの共有フォルダにアクセスする手段自体は存在します。
「SmbMount」あるいは「SmbMounter」でネット検索してみると情報が得られると思います。
書込番号:5011554
0点

smbmounterなのですが、SL-C700ではうまく使えていたようですが、
かなり古いので現在はマウントできていない記述があります。
使うためにはかなり難しいかもしれません。
LAN経由でファイル共有 その2
http://d.hatena.ne.jp/hake/20050402
書込番号:5011983
0点

Windows Media エンコーダを使ってローカル配信したらいかがでしょうか。
少々敷居は高いですが、いわゆるストリーミング放送をローカルでやっちゃおうというわけです。
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20050430#p3
などに書いてありますが、他にも解説しているサイトがあったような気がします。
書込番号:5012310
0点

ちょっと古いですが、こんなページもありましたよ。
http://kdci.net/Ztv/
現在放送中の番組でさえストリーミングできます。
SL-C760では上手くいきましたが、C3000以降では持っていないので何ともいえません。
書込番号:5019271
0点

回答ありがとうございます。詳しい方がたくさんいらっしゃってびっくりです。ザウルス買ってひとつひとつ試して見ようと思います。有難うございます。
書込番号:5022272
0点



過去ログには色々な情報が散乱していますが、それらをまとめて見たいと思います。
主にSL-Cシリーズを対象に。分かるところだけでもどんどんURLのリンク張ってください。
1.代表的なHP(法人、個人の使いこなし情報などのホームページ)
2.代表的な解説書籍
3.便利なフリーソフト(どんなものがどこにあるのか、その解説など)
4.情報交換出来るネット掲示板
5.基本情報掲示サイト(初心者が何度も同じ質問をしないように、Q&A形式などで基本事項をまとめたサイトがあれば)
6.その他関連情報収集サイト(SL-Cシリーズに関する情報が入手できるサイト)
各情報が出揃いましたら、最終的にまとめたものをここで改めてアップします。
皆さんの情報をお待ちしています。
0点

ココ↓にいろいろあります。
ttp://tbox.jpn.org/linuzau/
(直りん可かどうか知らないのでhぬき)
この中ではKeyHelperは、必需品と思う。
詳細は上記サイトをご参照を。
書込番号:4996782
0点

おもしろそうなゲームがあればZAURUSの購入を考えています。
【elsi】
http://www.elsix.org/index.php?w=browse&sc=4
【サウルスのある生活】
http://slzaurus.seesaa.net/article/4262716.html
【リナザウでアレなゲームを】
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/waffle.html
【フリーソフト&シェアウエア】
http://download.goo.ne.jp/software/category/other/zaurus/game/
【アーケードゲームエミュレータを動かす】
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/zmame.html
う〜ん。7並べが無い。無念!あったら教えてください。
書込番号:5020278
0点



はじめまして
発売されてから購入しようと思っているのですが
高校生ではなかなか手に入らずに困っています^^;
誕生日になると貯金が55000円になるので購入できそうです
そこで思ったのですが、SL-C3200はWin98は動作対象になっていないのですが、
モバイルハードディスクとしてUSBを利用してデーターリンクすることは可能でしょうか?
Win98で使用したいのですが・・・
0点

残念ながら、windows98ではUSB接続できません。
シリアルケーブルを使えばできるかもしれませんが、現実的でないと思います。
たしか、sl-c860は98に対応していたように思いますので、安いですしそちらの購入を検討されてはいかがでしょうか。
いずれにせよ若い人が興味をもってくれるのはいいことです。
書込番号:5016654
0点

分かりました丁寧な説明ありがとうございます
家にXPが有るのですが、家族専用なので
買い換えたときに自分専用にした98で接続できたら便利だなと思ったからです。
USBが無理ならSDカードなら問題無いですかね?
初心者で申し訳ありません^^;
書込番号:5016714
0点

CFカードやSDカードならパソコンにリーダーをつければ使えます。
ただ,この機種だと6GのHDDがあるので、生かしきれないように思います。
sl-c1000などのHDDなしの機種のほうが向いているのではないでしょうか。
書込番号:5017035
0点

何度も丁寧に質問に答えていただきありがとうございます。
確かにHDDなしのほうがイイと思いますが、電子辞書として使いたいので広辞苑とジーニアス英和・和英辞書が使える分こちらのほうがイイかなと思っています。
SDから辞書を読みこんでもイイと思うのですが、読みこむ速度はHDDよりも遅くなると思うので、こちらを選びました。
SDカードが使えるなら問題無いです^^
書込番号:5017580
0点



はじめまして。
昨日通販で購入手続きをして、明日の到着が待ち遠しいばぶきゅうです。
ネット接続用に、データ通信カード(利用は初めて)を検討していますが、
KWINSとbitWarpで、使い勝手に大きな差はありますでしょうか?
ほとんど差がないようなら、キャンペーン価格で初期費用が抑えられるbitWarpを考えていますが。
また、別の質問ですが、無線LANについて。
今、自宅も職場も、有線LAN対応のみのインターネット環境です。特に、職場では、有線LANのソケット(LANケーブルでの接続)は自由に使わせて貰っていますが、自分で設定をいじれる立場にないというところです。
有線LANからブリッジ的に、無線LANのアクセスポイントを設定する場合、職場みたいに自分の自由でその上位の設定をいじれないときでも、例えばソケットに差し込むように無線LANのアクセスポイントを設定することは可能でしょうか?
(当面は、LPC-CF-CLTなどの有線CFタイプLANカードを利用するなどで様子見をしようと思っていますが・・・)
0点

まずは、ばぶきゅうさん御購入おめでとうございます。
データ通信カードについては、どちらもWILLCOM系なので、使い勝手は同じと思います。
bitWarp PDAなら支払いをソニー系のカード払いにした場合、割引があったと思います。
(割引額は失念しましたすいません。)
無線LANについては、ばぶきゅうさんがしたい事は可能ですが・・・・社内LANを無料アクセスポイントにする様な行為は止めた方が良いですよ。
私が社内LANの管理者なら、会社支給の機器以外はつなげて欲しくないです。
書込番号:5009064
0点

派田利井野さん、ご返答をどうもありがとうございました。
特に差もなさそうなので、期費用が抑えられるbitWarpで、契約することにしました。
職場の回線は、会社機密が流れているような社内LANなどではなく、また、経理や販売管理などとも別個に独立したもので、単に調べ物などに利用するため、インターネット環境を提供するためのものです。持ち主が会社なだけで、ネット使用に関しては、自由に使わせて貰っています。
書込番号:5009633
0点



こんにちは、先日書き込みをさせていただいたそらりりです。
その節は大変お世話になりました。
また疑問点が出てまいりました。
現在、我が家では無線LANを使用してインターネットをしております。
3200にはkwinsをセットアップしてライセンス登録もしました。
そこで質問なのですが、ザウルスは自宅パソコンの無線LANの電波を使用することは可能なのでしょうか?
その場合、専用の無線LANカードが必要ですか?
kwinsと無線LANとでは速度が違うということですので、
自宅で使う場合、使い分けができるならば無線の方がいいのかな?と思っています。
ご存知の方がおられましたら、ぜひお教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは、とうとう手に入れられたんですね。
おめでとうございます。
僕もまだまだ初心者ですが、参考までに。
自宅で無線をされているそうですね。必要なのはCFタイプの無線LANカードです。
ただ、ザウルスの場合、カードによっては相性があるようです。
僕の場合は、一枚目のカードでは自宅での使用は問題なかったのですが、外ではどうしても繋がらないスポットがあり、2枚目を購入してやっと繋がりました。
今のところ繋がらないスポットはないです。
この点は注意してくださいね。
書込番号:5004919
0点

StockSurfさん>
こんばんは!早速のご回答をありがとうございました。
大変、参考になりました。
もう少しおうかがいしてもよろしいでしょうか?
CFタイプの無線LANカードとありますが、
これはkwinsとは別物なのですか?
StockSurfさんは外出先でも使用されているようですね。
どちらの通信手段を使われているのでしょうか。
無線だとザウルスとカードとの相性によって繋がりにくい、と理解してよろしいでしょうか…。
kwinsのダイヤルアップ接続でも、今は特に問題はありません。
でも、快適に使い分けられるなら、それに越したことは無いですよね。
ご自分の使い方でかまいませんので、
よろしければご伝授ください。
お願いいたします☆
書込番号:5005151
0点

今晩は、そらりりさん!
無線LANとkwinsのカードは別ものですよ。
別途LANカードを購入する必要があります。
少し説明不足だったので補足しますが、僕のC3100では最初に買った無線LANカードとアクセスポイントの機器で相性が出てしまったようなのです。いろいろ♯さんやサービス提供会社の担当の方に調べてもらったのですが原因不明。ただし、先方で僕と同じ機器構成で検証したら同じ結果だったそうです。C3200ではどうなんでしょうね。
僕のザウルスでの通信状況ですが、無線は主に自宅、最寄り駅と途中下車駅や会社近くのスポットで利用してます。それ以外の場所や週末の外出先での利用は無線のスポットがなければ(殆どありませんが)kwinsです。
ただ、四六時中ネットに繋げてる訳じゃないですが。
今の無線並のスピードでkwins並のエリアの広さがあればベストなんですけどね。
書込番号:5005450
0点

StockSurfさん
おはようございます!すばやいご対応をありがとうございます☆
やはり別途購入する必要があるのですね。
ちなみにお値段はおいくらくらいでしょうか?
無線の場合はカード本体の料金だけで、
他に使用料金などはかからないですよね?
kwinsのように、ライセンスを取得しないといけないのですか?
それから、ほとんどないと書いておられましたが、
無線のスポットって外出先にもあるものなのでしょうか。
その場合、ザウルスのネットワークの設定をし直さなくてもそのまま繋げられるのですか?
次々と質問ばかりで申し訳ございません。
おわかりになる範囲でかまいませんので、もう少しお付き合いくださると大変嬉しく思います。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:5006393
0点

こんにちは!
無線についてですが、分かる範囲内でお答えします。
そらりりさんは、自宅で既に無線をご利用されているようですので親機はあると思いますので、ザウルス側のCFカードを用意すれば大丈夫です。
利用料金はご自身の機器を利用するのでもちろん無料です。
次に外で無線をする場合は、有料のサービスでは、利用料が発生します。設定方法は個々のサービスによると思います。同一のサービスであれば、一つの接続設定でどこのスポットでも接続できるはずです。
スポットの数は利用されるサービスによりけりです。
僕の利用しているサービスの場合は、都内近郊が多いです。関東を離れると利用できるスポットはあまりなさそうです。
他のサービスだと、hotspotというサービスはマックの店舗にスポットを用意してますのでここを利用すれば、かなりの確立で出先でもサービスの利用ができると思いますよ。
最後にカードの値段ですが、このサイトでも確認できます。
後は♯のC3200のサポート情報から利用可能なカードが分りますのでお調べ下さい。
参考になりましたか?
では!
書込番号:5006727
0点

StockSurfさん
こんにちは!毎回ご丁寧なお返事をありがとうございます!
大変、参考になりました。
無線とkwinsの違いも理解できましたし、非常に助かりました。
今はまだ実機にも慣れていない状態なので、
もう少し使いこなせるようになりましたら、無線での通信も視野に入れてみようと思います。
自宅にいるときはだいたいノートPCを起動しているので
ザウルスはまだちょこちょこ触る程度です。
カレンダーをうまく使えるようになりたいのですがいまいちうまくゆかず…。
スタンプやマークみたいなツールがあるといいのになぁと思います。
ネットにつなげてみて感じたのですが、フォントがとても小さいですね^^;
目が悪くなりそうでちょっと心配です。
ご親切にお教えくださり本当にありがとうございました。
また疑問点が出てまいりましたら書き込みをさせていただきます。
ザウルスマスターになるまで、温かくお見守りくだされば嬉しいです(笑)
ありがとうございました☆
書込番号:5006872
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





