
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月22日 17:30 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月18日 18:17 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月16日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月18日 21:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月10日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月2日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
PDA購入を考えています。
もともとPDA購入を考えたのは日本語を勉強することで、漢字の読み方を調べたいです。たとえば、「勉強」の読み方を知りたいとき、pdaのペンを使って、マルチメディア辞書で調べて、すぐわかります。
SL-C3200 できますか。ありがとうございます。
0点

特に 手書認識文字という機能は SL-C3200 が ありますか?
ありがとうございます。
あれば、買いたいです。なければ、他のpdaはありますか。thank you!
書込番号:5552253
0点

PDAは日本語の読み書きが充分出来る人が活用できるように
とのコンセプトで作られています。
貴方は外国人と思います。日本語を学ぶ目的ならPDAより
電子辞書の方が適切です。またパソコンならBESTです。
手書認識機能もありますが決して使い勝手はよくありません。
書込番号:5557323
0点

>コンドウですさん
手書き認識機能は電子辞書やパソコンの方が上ということでしょうか?
書込番号:5559517
0点

皆さん、さっそくわかりやすくお教えいただきありがとうございます♪とても感謝してます。
書込番号:5560986
0点



はじめまして。
PDA購入を考えています。
もともとPDA購入を考えたのは仕事上で情報整理をしておきたいと思ったことです。たとえば仕事での事例や自分のしたことを、その場で記録し、自宅のPCに保存しておきたいと思いました。
また デジカメの写真の一時的な保存もできること、
ネットやメールが可能であること、
スケジュール管理できること、
簡単な図が描ける
などのことに魅力に感じて、購入を考えています。
インターネットで色々調べたのですが、なかなか用語や書かれている意味がわからず質問させていただきます。
@WindowsのPowerPointとどの程度互換性があるのでしょうか?
A英語、英会話などの使用目的がない場合、このPDAの付属のソフト は削除し、容量を空けることはできるのでしょうか?
B機械音痴な私でも、上記の使用用途なら使いこなせて行くのでし ょうか?
大変お手数ですが教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

私はOutlookを使用していないのでOutlookに関しては詳細に語れないので、その他の部分について書きます。
>>デジカメの写真の一時的な保存
標準機能でできます。
>>ネットやメールが可能であること
可能です。プロバイダは以下などを参照ください。http://support.ezaurus.com/sl-c3200/peripheral/cardphs_sl.asp
>簡単な図が描ける
可能です。以下のサイトを参考に。
http://www.nurs.or.jp/~tanapan/toybox/
>>2.英語、英会話などの使用目的がない場合、このPDAの付属のソフト は削除し、容量を空けることはできるのでしょうか?
可能です。以下を参照ください。
http://www.sharp.co.jp/products/pc_mobile/zaurus/prod01/slc3200/s_slc3200.html
>>3.機械音痴な私でも、上記の使用用途なら使いこなせて行くのでしょうか?
基本機能は直感的にPCのような使い方をすることができますが、応用的な使い方は、オペレーティングシステム(OS)がLinux(リナックス)という見慣れないものなので、Linuxが使える人にはいいでしょうが、初心者向きとはいえません。上記のサイトにあるソフトはインストールすると使えるようなものばかりですから、あまり気にしなくてもいいと思います。お役に立てば幸いです。
書込番号:5544221
0点

なお猫さん
ZAURUSで使える、Power Pointと互換性のあるプレゼンソフトは私は知りません。
Power Pointとの互換性とのことですが、どの程度の互換性を求めていらっしゃるのでしょうか?
プレゼンソフトはたいがい独自フォーマットのデータを持ちますから、互換性はあまり考えていないんじゃないかなと思っています。
ザウルスでテキストを編集し、グラフィックスソフトで挿絵をJPEGで書いておいて、後でパソコンに転送してから Power Point に読み込んで仕上げるということなら可能ですが、完全にPower Pointと互換性のあるデータをZAURUSで最初から最後まで仕上げるのは無理じゃないかと思います。
グラフ作成も優秀なソフトが有るのですが、使ったことが無いので汎用のグラフィックスフォーマットで出力できるかどうか知りません。これができるとプレゼンの作成では威力を発揮してくれると思うのですが・・・必要が有ればお調べください。
書込番号:5544631
0点

・WindowsのPowerPointとどの程度互換性
そのまま手を加えずということであれば、期待できませんが....。
以前、このサイトの書き込みでBasiliskというエミュレータを入れてマッキントッシュの古いソフトを使えるようにし、マック版のPowerPointを使ったという方がおられました(でも、私自身は使ったことがありません)。
書込番号:5544661
0点

皆さん、さっそくわかりやすくお教えいただきありがとうございます♪とても感謝してます。
> joeblow2006さん
Linuxっていうのは初心者向きではないんですか・・。
このPDAの関係書類を読むと、当然のごとくLinuxというのが
出てくるのでWindowsと同種程度に考えておりました・・・
> ダブクリさん
詳しい解説ありがとうございます。すごくわかりやすかったで す。PowerPointそっくりそのままの互換性は無理がありそうで すね。
では、自宅のPCで作ったPowerPointのものを見たりするのも無 理でしょうか?
また、単に、自宅のPCで作ったPowerPointのものを職場のPCに 移すためにザウルスに入れてもっていくというのも無理でしょ うか?
> とまほさん
皆さんのように詳しい方でもやっておられないようなことは私 には無理かもしれません。。
皆さんはすごく色々な使い方をされてますね!すごくかっこいいと思います。やはり皆さんも仕事上の管理メインでお使いなんでしょうか。やはりSL-C3100とのスペックの差は大きく感じられますか?
書込番号:5546035
0点

こんばんわ。はじめまして。
機会音痴で、呼んで字のごとくリナクスの素人な私でも、半分仕事、半分遊びに使用しています。
なお猫さんの、はじめのスレにある使用なら特にリナクスの知識がなくても大丈夫かと思われます。
その他の質問は他の人の回答をお待ちください。
書込番号:5546980
0点

> 自宅のPCで作ったPowerPointのものを見たりするのも無理でしょうか?
■ PCで作ったPowerPointの文書を名前をつけて保存を選択して、
ファイルの種類を[JPEG ファイル変換形式(*.jpg)]にして全スライドを保存すれば、
フォルダに全スライドがスライドxx.jpgという名前で保存されます。
作成されたフォルダをZaurusにコピーすれば、プレゼンテーションソフトや画像 Viewerで
PowerPointの内容を見ることができます。
ZaurusSL-C860でプレゼン練習
http://easyrider.air-nifty.com/pocketbook/2005/09/zaurusslc860_8f17.html
・プレゼンテーションソフトはSL-C3200ではCD-ROMに収録されているのでインストールが必要です。
また、aBookReaderを使っても表示することができます。
Zaurus-aBookReader - ザウルスで本を読む。
http://www.polysoma.net/poly/wiki.cgi?Zaurus%2daBookReader
また、次のようなソフトを使えば見ることができるかもしれません。
Presentation to Video Converter
http://www.geovid.com/presentation_to_video_converter
デモ版を使って変換すると日本語も動画として表示されています。
> また、単に、自宅のPCで作ったPowerPointのものを職場のPCに
> 移すためにザウルスに入れてもっていくというのも無理でしょうか?
■ ZaurusをUSBケーブルで接続して、PCリンクの接続方式を[USBストレージ方式]にすると
Zaurusを大容量ストレージとして認識されるので、USB接続のHDDと同様に
家で作成したPowerPointを保存して、
同様に会社でPCに接続してそのファイルをコピーして利用することが可能です。
■ Zaurusに標準で搭載されているものを使うだけなら
Linuxをあまり意識しないで使えると思います。
書込番号:5548314
0点



どなたかAU「W02H」でデータ通信されている方いらっしゃいませんか?
または、お薦めの通信カード&定額料金プランがございましたら教えて欲しいのですが。よろしくお願い致します。
0点




おだぎりサムです。
こちらにBitwarpのコース変更『接続従量コース』で
接続されている方はいらっしゃるのでしょうか?
PDAコースから従量制のコースに変更し使用したいのですが
接続先が違うのがつながりません。
0570-570-100##64を128kのx4コースの接続番号に変えたり、
0570-00-1616に変えたりとしましたが違うようです。
So-netの相談室に連絡したところザウルスでは従量制は
使えないということを言われましたが、サイト上で調べる上では
接続に成功されている方がいらっしゃるようです。
色々と調べてみましたが
ttp://www.so-net.ne.jp/access/juryo/index.html#price
のサイトの案内ばかりでお手上げです。
どなたか成功されている方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

おだぎりサムさん>こんにちわ
私の知る限りでは
PDA専用コースで番号によって変わるみたいです
0570-570-100##64 使い放題
0570-570-111##64 X2 64Kパケット 従量制
0570-570-112##64 X4 128Kパケット 従量制
X2、X4ともなぜか同じ10.5円/分ですね
私の場合はhx4700なので
OSがPC2003では認証ツールが効くので
0570-570-100##64 使い放題
Mobile5.0にアップグレードすると
認証ツールが未対応なので
0570-570-111##64 X2 64Kパケット 従量制 か
0570-570-112##64 X4 128Kパケット 従量制 です
http://www.so-net.ne.jp/ap/bitwarp.html
書込番号:5548880
0点



シャープのPC−E550にて使用している程度のプログラムを、ザウルスに移植(?)したいのですが、何を利用するのが一番簡単でしょうか? 移植と言っても大げさで、大した行数じゃないので、打ち込みなおしの覚悟はありますし、プログラムはBASICで書いていますが、FORTRANになら簡単に書き換えられますし、Cでも、本を見ながら組めば良いか、という個人スキル状況です。そりゃまぁ、お洒落なGUIを手に入れたい気持ちもありますが、まずは、DOS画面にテキスト打ち込みイメージであっても、計算結果が表示されれば良いかと思っております。
0点

PC-E550がどの様なものか知りませんので外しているかもしれませんがその場合はご容赦を。
ユーザーが関数定義可能なGUI電卓としてslcalcがあります。
http://homepage3.nifty.com/cam/slcalc.htm
ターミナルで使用する言語としては、
BASIC系ではrvtlなんてのもありますね、使用したことがありませんので実力が不明ですけど(汗
http://www.nk.rim.or.jp/~jun/rvtl/rvtl.html
あと、行う計算が固定であるならばC言語でコンパイルも可能ですが、変更の可能性があるのでしたら最近ならPerlやRubyといったスクリプト言語の方がお手軽で良いのではないかと思います。
入手先:
c言語
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/download.html#zgcc
perl
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%a5%b6%a5%a6%a5%eb%a5%b9%2fPerl
ruby
http://www.focv.com/ipkg/
書込番号:5522795
0点

こんなのです。
http://www.wizforest.com/OldGood/PC-E500/
就職してから買いました。
ちなみに、学生の時は、CASIOのFX−702Pを使用しており、これは単純な電卓代わりに今でも使用しています。
(トンチンカンな追伸ですが、とりあえず。)
書込番号:5523202
0点

> シャープのPC−E550→ザウルスに移植
> プログラムはBASICで書いていますが、
> FORTRANになら簡単に書き換えられますし、
> Cでも、本を見ながら組めば良いか。
しふぉん.さんがほとんど書かかれているので...追加です。
● FORTRANは、gccで GNU F77のオプションでコンパイルを行うことができます。
http://paipai.org/~humorum/zaurus/pukiwiki/index.php?ZaurusPgplot
● rubyで書かれた関数電卓 Zfc-0.1 (rubyとRuby-qte)。
http://shinh.skr.jp/zaurus/zfc.html
http://shinh.skr.jp/zaurus/zfc.png
書込番号:5524446
0点



こんにちわ。
『USBホストケーブルでドライバの設定なしで動作する物』
という項目がなかったので作ってみました。
ザウルスをお持ちの方々に質問です。
USBホストケーブルでドライバの設定なしで動作する物を教えてもらえませんか?
例えば:
・USBキーボードやマウス
・ポータブルDVD(USB接続)
などなどです。
USBに差し込むだけでザウルス自体が勝手に認識して、色々設定をいじらなくても動作する物を教えてもらえれば助かります。
もし良ければ、設定しなければ動かない物もお願いします。
勝手なお願いですが、返信お待ちしております。
0点

ユーザではないので情報提供のみ。
→http://www.areanine.gr.jp/~nyano/c3200rep.htm
この方のリンクなどから関連の情報が探せそうですよ。
個人的には、SLC3200をPCの外付キーボード&マウスにするという
情報に興味あります。(笑) でわ
書込番号:5496534
0点

> USBホストケーブルでドライバの設定なしで動作する物を教えてもらえませんか?
何もしないで使用できるのはUSBキーボードくらいじゃないですか?
あとUSBマウスはInputHelperを入れれば使用できます。
私はあとUSBメモリとウィルコムの音声端末を接続させたことがありますが、いずれもLinuxの知識を前提とする設定が必要でした。
この掲示板の左上のキーワード検索で、カテゴリを「パソコン全般」に、キーワードを「USBホスト」で検索して、シャープのSL-C3000/3100/3200のスレッドを見ればそれなりの情報は集まると思いますよ。
書込番号:5498758
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





