
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年1月28日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月26日 02:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月20日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月19日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月18日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月16日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ザウルス初期から使用してましたが、MIシリーズから買い替えを控えてました。昨年末に友人がSLシリーズを使っているのを見て、購入検討始めました。
価格の履歴を見てみると昨年秋頃には5万円切ってたのに今年に入って急激に価格上昇してますね?
今後もこの価格のまま推移するのか、下がる可能性があるのか、どんなもんでしょう?
0点

需要と、供給のバランスだと思います。
最近、インターネットショップなんかだと、たいてい置いてなくて、置いてあるところは、高い、置いてないところは、2週間以上待たせます。
物が少ないのに、注文がものに比べて多いから、高くなるんですよ。きっと。
書込番号:5914615
0点

以前にも類似した状況を「値上がり」と記述した方があり、それに回答が付いていましたが、実際には値上がりではなく安価に売られていた物がなくなっただけでしょう。
例えば10店舗が価格表示していて、そのうちの1店舗が5割引で残りが定価通りだった場合(極端ですが)、平均値は5分引き(定価の95%)という表示になります。後に安売りしていた店舗から商品がなくなり、表示されなくなると9店舗の平均となるので定価に戻る=値上げに見えるという仕組みでしょう。
年末のボーナスや、年明けのお年玉で買った方が居て、安い商品がなくなっただけの事だと思います。しばらくすれば再び似た様な動きになるでしょうし、発売から時間が経っていくので、次第に値段は下がるのが普通の動きだと思います。
書込番号:5916381
0点

実際に価格を上下させているのはAmazonと"とらや"くらいですね。
秋葉原の某モバイルショップで聞いてみたところ、現在在庫切れで次回の入荷は1月末頃とのこと。生産はまだ継続しているそうです。
2月過ぎ頃には価格も安定してくるのでは無いでしょうか?もっとも、理由がなんであれ一度上がってしまった相場がどこまで下がるかは分かりませんが。
書込番号:5916871
0点

皆様早速のお返事ありがとうございます。
私も福島県内のDNコードーに聞いてみたところ、価格は64500円が限界、しかも納期は2月末とのことでした。
いますぐ購入しなければならない必要もないので、皆様のご意見に従いもう少し様子を見てみようと思います。
余談ですが、昨年オーテクのサラウンドフォンDCL3000を購入したのですが、生産中止となったとたんものすごく実勢価格が上がってますね。C3200も、もし生産中止なんてことになったら同じ状況になるんでしょうか?ちょっと不安です・・・
書込番号:5916935
0点

皆様の仰るとおりですね!!
今日見たら、1日で4000円も下がってます。
5万円切ったら買いですかね〜
書込番号:5920571
0点

秋葉原、大阪にあるモバイル専科では¥51800で販売して
ます。結構希望価格に迫るのでは・・・
書込番号:5922612
0点

大手家電やPDA専門店には在庫のある店も結構ありますよ。
地域によって異なるのかなぁ?
ちなみに価格はカカクコム各店の表示より当然安いです。
カカクコム各店の高値や高騰は意図的ではないとは思うけど
カカクコム以外の実勢価格と大きくかけ離れた場合が多い気がするのは私だけではないのでは無いかと思えるのも不自然ではないかと思う今日この頃です。
書込番号:5927366
0点

>ちなみに価格はカカクコム各店の表示より当然安いです。
当然なのかは分かりませんが、価格コムの登録料(商品数に比例するらしい)も負担になるのでしょうネ。
それに、価格コムに参加していないお店も多いですし。
書込番号:5928126
0点

皆様貴重なアドバイスありがとうございます。
在庫の件ですが、ここ福島市ではあのヤマダ電機でさえも在庫置いてません・・・
いつか所用で東京に行った時にでも購入するしかないですかね?
もし東京23区内でここが安い!!という情報お持ちの方、いらっしゃいましたら情報提供お願いいたします。
書込番号:5932142
0点

昨日1/27秋葉原のモバイル専科で¥51,800で買ってきました。昨日の午後に購入したのですが、その時点でまだあと4台くらいあったみたいです。今の在庫が無くなると、次は値上がりするような事をお店の方が言ってました。ご参考までに。
書込番号:5932628
0点

通販という選択肢もありますよ。
わたしもいなかに住んでいますので、ずっと前から通販利用です。
(リスクは理解したうえで。)
書込番号:5934981
0点



連続質問で申しわけありませんが、液晶のドッド欠けの場合、通販でも交換してくれるのでしょうか?
DNコードーでは、なんともあいまいな回答でしたが・・
最近は技術向上でドッド欠けはないのでしょうか?
大分前にCANON POWER SHOTのドッド欠けのときは店側ですぐに交換してくれましたが・・・
0点

基本的にドット欠けはお店の好意で交換と言うことになりますよ。
ですので購入時にできる限りドット欠け保証のような物を付けてもらえるように交渉した方が良いでしょう
まぁ技術的にドット欠けを防ぐのはムリですから・・・・
書込番号:5920691
0点

無理じゃないかなぁ
初売りで買ったプリンターMP960に常時点灯が・・・・・・・
S2411Wは・・・・
書込番号:5923482
0点



こんにちは。
教えてください。
新生銀行でのネットバンキングをしたくて、ネットの情報を参考に
Operaの7.25をインストールしました。
ログインから口座情報・入出金明細の確認は問題ないのですが、
振込をしようとするとOperaが強制終了されてしまいます。
7.25で振込可能な方はいらっしゃいますか?
振込可能なバージョンはありますか?
過去ログ検索してみましたが分りませんでした。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは!
C3100でoperaの同じバージョンを使ってますが別に問題なくできてます。
多分opera7-jpn-helperを入れてると思いますが
UserAgentは“3”にされてますか?
書込番号:5902546
0点

こんばんは。
UserAgentの設定はデフォルトの“2”でしたので
“3”に変更したところ、無事振込をすることが出来ました。
StockSurfさん、適切な回答を頂きありがとうございました。
書込番号:5903666
0点



ちょっと古い情報ですが、他に書き込みがないようですのでとりあえず。
ゼンテックというメーカーからのOEM供給でSDカードタイプのワンセク・チューナー・ユニットが発売されるようです。
発売開始時期は今年3月ごろまでのようです。
↓詳細はこちら。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060929/zentek1.htm
これでいよいよリナザウでもワンセグが視聴できるようになるのでしょうか。
楽しみです。
0点

いいですね〜。
出来ればCF方式でSDに録画出来るってのが望ましいのですがあまり欲張ってもいけませんね。
書込番号:5900481
0点

W-Zero3用のワンセグチューナも出ましたし、
電子手帳にワンセグを加えたモデルも出ましたねーーー
任天堂DSやPSPもそろそろですかね?
iPodに付けるユニットも面白いでしょうし・・・
色々今後出てくるでしょうね(^^
書込番号:5900541
0点



こんばんは。
件名見て新製品発売かと驚きました。
ブログに書いてますがC3200所有しております。
現在大方の家電量販店でシャープ製電子手帳は見かけるのに、C1000及びC3200を探そうとしても置いておらずザウルスに対してシャープの熱意が感じられません。
PI-ザウルス展開時代はシャープの営業の人に最新ザウルスについて質問すると、すぐ型番答えてくれました。
カラーザウルスを知ったのも営業の人からの口コミでした。
小生の希望はスケジュールに特化して、生き延びて欲しいです。
書込番号:5896793
0点



C860(pdaXrom RC10)ユーザーです(が、営業日だけでなくプライベートでも最近はWM機だけ。旅行以外では使う事ありません)
非インテルになってしまったモナハンズ(PXA3x0)で次が出るのか・・・
でもそうなったら、
せめてWiFi内蔵は当然としても、X Windowシステムが標準で使えるディストリビューションを#自身が標準で提供でもしてくれない限り、WM機と比べて存在価値は断然薄い?(有り得ませんが)
やはりどうあっても継続は無理って感じですね?
3年前、Operaを標準サポートするのはリナザウが先と思ってましたが(SL-6000では標準ブラウザは日本語版Operaでしたが)
今や正規版Operaも、VGAに対応したネフロv3.3も、Macromedia Flash Ver7プラグインも、ATOKも、#とウィルコムによってWMのためにある様なもの・・・
まして、ウィルコム系の低速通信でもロケフリが使えてしまう状況にまで。
たった1年でよくぞここまで日本のWM機の環境を変えられたもんですね。
標準ではないにしろ、X Windowシステムが使えるPDAが消えてしまうのは勿体無い話・・・
swapさえ切っておけば、
ターミナルとデスクトップ代わりのファイラーとFirefoxは常時起動しつつ、
MP3プレーヤーで音楽聞きながら、
Firefoxでブラウズしつつメールチェック。
これだけ複数の窓を重ねていてすらレスポンスはいい。
勿体無い。
LinuxカーネルでALPに移行しつつあっても上手くいかないPalmより余程いいとこまで来てたかも知れないのに(ウソ。Qt前提じゃあ次はないか?)
それにしてもリナザウ、「マイクロドライブを考慮しても流通価格が結構高い!」って状況になってしまいましたね?
0点

(*_*)さん。どうもです。
>まだ下がってないですね。
値段が?
kakakuで見る限り、ずんずん価格上がって来てますね。
「次がない」って事ですか・・・
「#のLinuxカーネル&Qtは終了」って事なのか、
それ以前に、
「#のPDAやハンドヘルドは終了」って事なのか・・・
確かに現状では「今更」ですよね。
ネフロもWMは、v3.4テクニカルプレビュー版もリリースされちゃいましたし(v3.3以上にいい感じだと思います)
「リナザウに新規のメジャーアプリはもうない・・・」
「正規版Operaもない・・・」
「WinPCのモバイルのお気に入りともSync出来ない・・・」
「WiFiない・・・Bluetoothない・・・」
たった1年ちょっとで、と言うかZERO3出てからと言うもの、凄いもんですね?ほったらかし様が。
書込番号:5888790
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





