SL-C3200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/416MHz SL-C3200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C3200の価格比較
  • SL-C3200の中古価格比較
  • SL-C3200のスペック・仕様
  • SL-C3200のレビュー
  • SL-C3200のクチコミ
  • SL-C3200の画像・動画
  • SL-C3200のピックアップリスト
  • SL-C3200のオークション

SL-C3200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月17日

  • SL-C3200の価格比較
  • SL-C3200の中古価格比較
  • SL-C3200のスペック・仕様
  • SL-C3200のレビュー
  • SL-C3200のクチコミ
  • SL-C3200の画像・動画
  • SL-C3200のピックアップリスト
  • SL-C3200のオークション

SL-C3200 のクチコミ掲示板

(953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C3200」のクチコミ掲示板に
SL-C3200を新規書き込みSL-C3200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取扱説明書の入手

2006/11/18 12:46(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3200

クチコミ投稿数:17件 SL-C3200のオーナーSL-C3200の満足度4

クリエTH55からC3200に乗り換えようと思い、購入を考えておりますが、シャープのHPの取扱説明書ダウンロードページではC3200が対象になっていないようで、事前に取扱説明書を詳細に読むことができません。

どなたか、(合法的に)ダウンロードできるサイトをご存じないでしょうか。

どうかよろしくご教示下さい。

書込番号:5649896

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/11/18 14:52(1年以上前)

シャープに許可をまず貰えばいいのではないでしょうか。
実現するか不明ですが、一度言ってから次の手段を考える方が早いでしょう。

書込番号:5650228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 SL-C3200のオーナーSL-C3200の満足度4

2006/11/23 14:29(1年以上前)

きこりさん、ありがとうございます。

実は、平日のオフィスでの仕事を抜けてシャープに電話する暇がない中で、C3100を持っている人と社内食堂でたまたま出会うことができ、C3100の取説を読ませてもらいました。

C3200の取説もまあ同じようなものだろうという判断の下、早速ネット通販でC3200を購入することにし、たった今、製品が自宅に到着しました。

アドバイスへのお礼と結果報告が遅れ、申し訳ありませんでした。また、せっかくアドバイス頂いたのに上述のような経緯になってしまい、お詫び致します。

書込番号:5668805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDとフラッシュメモリの速度

2006/11/03 21:05(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3200

クチコミ投稿数:41件

こんばんは、
6GBのHDをそのうちコンパクトフラッシュに変更することを検討しています。
教えていただきたいのですが、どちらが処理速度は速いのでしょうか?
コンパクトフラッシュでは、最近のでは、リード/ライトの速度は早いのは18−20MB/SECのようです。
一方、日立のHDで3K6(ザウルスに使用しているのはこれかな?)のスペックを見ると、Sustained data rate :4.9-9.4MB、Media transfer rate:8-16MBで指標が異なりどう比較してよいか判りません。
どなたかご存知の方、もしくは実際に換装して速度比較された方いらっしゃれば教えていただけませんか?

書込番号:5599959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2006/11/04 06:40(1年以上前)

A-DATA CF8GBに換装された方の測定結果があります(ページの下の方です)
http://www.bigbridgezau.sakura.ne.jp/wiki.cgi?page=%C6%FC%B5%AD%C9%BD%2F2006%2D7%2D20

私も↑のブログをみて同じC3000を同じCFに入れ替えましたが、動作がかなり滑らかになった気がします。CFはHDDと異なり無駄なシークタイムが発生しないことも体感にはかなり影響していると思います。

書込番号:5601306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/11/05 10:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。
HDから大量の情報を取る地図や辞書を使うときは早くなるということですね。
ただし、PIMとしてはデータは元々FLASHROM上でしょうから変わらないのかな?
早くもコンクリートの床に落としてますので安心のためにもそのうち換装しよっと。

書込番号:5605384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/13 20:27(1年以上前)

HDを、CFに換装するって、簡単にできるのでしょうか?
私のイメージでは
1.HDの中身をPCにバックアップ
2.バックアップしたHDの中身をCFに書き込み
3.HDをCFに入れ替える
4.電源onで、CF8G版zaurus誕生!

というものなんですが、そんな簡単には
いかないですよね?

書込番号:5633879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2006/11/14 06:50(1年以上前)

C3200は所持していないので推測ですが、おそらくC3000/3100と同じようにHDDが3個の領域(パーティション)に分かれていると思います。
従ってデータコピーの前に
・CF上に3個の領域作成
・各領域のフォーマット
という手順が必要になりますね。その辺の手順は
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%a5%b6%a5%a6%a5%eb%a5%b9%b3%ab%c8%af%a5%e1%a5%e2%2f%a5%cf%a1%bc%a5%c9%a5%a6%a5%a7%a5%a2%2fC3000HDD%b4%b9%c1%f5
が詳しいです、C3000用ですけど基本は変わりません。

書込番号:5635564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/14 14:26(1年以上前)

しふぉん.さん ありがとうございます。
ちょっとハードル高そうですが、研究してみます。

書込番号:5636481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WINE

2006/10/31 08:41(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3200

スレ主 charleyahさん
クチコミ投稿数:4件

この機種はLINUX OSですがWINEというソフトは使えますか?
windowsソフトを走らせる際、日本語ソフトはどの程度使用できるのか知りたいと思って探していたのですが海外のサイトがほとんどでよく分かりませんでした。
もし試している人がいるなら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:5588775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/31 08:53(1年以上前)

Wineはx86上で動かすのが基本だと思いますので、CPUがPXA270では使えないと思います。

書込番号:5588791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/31 09:59(1年以上前)

Debian等のカーネルの軽いディストリビューションを利用するなどの工夫があれば、理論的には動作する可能性がありますが、X-windowでWindowsのGUIを変換またはエミュレーションするとなれば、CPUの性能面ではかなりハードルが高いものと思われます。

また、アプリケーションによってはwindowsネイティブのコードの変換がうまくいかないということも考えられます(特にdirectX関係など)。

つまり稼動の可能性はあっても、保障できるレベルにない可能性もあるので、苦労してご研究になるしかないのではないかと推測します。駄文失礼。

書込番号:5588890

ナイスクチコミ!0


スレ主 charleyahさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/01 12:55(1年以上前)

かっぱ巻さん、joeblow2006さん
有難うございます。CPUの性能ですね。確かにそうなのかもしれませんね。
私はLINUXについての知識もほとんどありませんし、ザウルスも使ったことがないのですが、この機種に普段使っているWindowsのソフト(辞書のような検索機能のあるライブラリ)が入れられればこの機種に備わっている他の辞書と共に大変重宝するだろうなと考えたのですが甘かったようですね。
ソフトはそれほどCPUの性能を必要とはせず、必要システム環境は
Pentium互換かそれより上位のプロセッサ
Microsoft Windows 98/ME/NT/2000/XPあるいはそれ以降のバージョン
(Windows NTはInternet Explorer 4.0以降が必要)
24MBのRAM (オペレーティングシステムが必要とする場合はそれ以上)
40MB以上のハードディスク空き容量 (すべてインストールするには最大500MB必要)
ということだったのでもしやと思って調べてみたところ海外のサイトなどにはそのソフトをLinux上でWineを使って動かす方法について説明するサイトが結構あったのです。
それならザウルスで!と思ったわけですが、かなりハードルが高そうですね。
もし動いても日本語の検索などに対応できるのかなどわからない点がいっぱいあって、結局、試行錯誤で研究するしかなさそうですね。
有難うございます。
またこれに関して試している人がいればいれば教えてください。

書込番号:5592367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/01 13:16(1年以上前)

Windows用の辞書ソフトをお持ちの場合、それがEPwing形式等に変換できるようなら、wineを経由せずに使用することが可能です。以下を参考になさってください。

http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/
動作情報には詳細な辞書の稼動実績もあります。若干の知識は必要になりますが、wineで一から苦労することを考えると若干楽かもしれません。

書込番号:5592419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

値段が

2006/10/24 21:02(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3200

スレ主 美紗緒さん
クチコミ投稿数:6件

一気に一万円以上も上がってしまったのですね。買おうとしていた矢先だったのですが...。また下がるものなのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃればお教えください。

書込番号:5568089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/26 05:53(1年以上前)

美紗緒さん、みなさんこんにちは。
五万円以下で扱ってたお店の在庫が売れて、
この価格のお店が最安値になったのでしょう。

小生方八月に購入しましたが、使える機能を今探してますが、最悪品と認識したら売り飛ばす事も考えております。

書込番号:5572384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/10/28 16:27(1年以上前)

SL−C3100の時もありました。底値から価格が上がっていくんです。私は1ヶ月前に48000円くらいで購入しました。
その後いくらか値が下がってちょっとガックリしましたが、10月で16000円程、急に上がってビックリしました。64000円位まであがったんですよね。ちなみに私が購入した秋葉原にありますお店は常に安値トップ10に今日も入っています。だからお店の在庫切れと言うよりシャープさんの在庫切れか?TOEICの試験で成果が出たか?。。。。。この機種で。。。いずれにしろC3200もC3100の時と同じような経過をたどるような気がします。価格崩れを起こす前に新品は入手困難となりキーボード付のPDAはもう無いので本気で購入なら毎日チェックしてください。

書込番号:5579508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/10/30 00:55(1年以上前)

液晶をこっそりASV液晶に変更し価格があげたなんてことはないですよね???(笑)
調達部品の価格高騰が原因等でしょうか?

書込番号:5585092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 SL-C3200のオーナーSL-C3200の満足度3

2006/10/30 18:12(1年以上前)

できればASV液晶にしてほしいですね〜
友達がW-ZERO3持ってるので…

書込番号:5586599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

辞書作成

2006/10/27 19:57(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C3200

クチコミ投稿数:41件

C1000かC3200で迷いましたが、結局Piscal Brawzerと少しまともな辞書付のためにC3200を購入しました。C1000のところではいろいろお世話になりました。
ところで、英辞朗を追加しましたが圧縮していないせいかインクリメンタルサーチで使うと検索に時間がかかります。
教えていただきたいのですが、
1)圧縮すると検索が早くなりますか? 現状約500M位あります。それともインクリメンタルサーチは遅いのでしょうか?
2)圧縮するソフトとしてEBCompressorを皆さん使用されているようですが、今このサイトが見れません。他の圧縮ソフトの候補は有りませんか? できればフリーで。

書込番号:5576770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2006/10/27 21:39(1年以上前)

> 1)

圧縮はファイルサイズを小さくする為に行うものですから、検索速度が遅くなる原因にはなっても速くなる要因にはならないですね。インクリメンタルサーチは一文字入力ごとに再検索しているようなものですからザウルスみたいな非力なマシンではOFFにして使用した方が良いですね。


> 2)

私は使ったことないのですがEBWinというソフトにEBShrinkというものが同梱されているようです。
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket/EBShrink.html

書込番号:5577066

ナイスクチコミ!0


彼岸さん
クチコミ投稿数:65件

2006/10/28 09:20(1年以上前)

辞書の圧縮は容量を減らすには便利ですが、検索は遅くなることはなっても速くなることはありません。
インクリメンタルサーチの遅さは検索ソフトの出来にもよると思われます。
私は旧機種ユーザーで、C3200に付属の検索ソフトの前身と言われているztenを使用していたことがありますが、インクリメンタルサーチは使えないほど遅いと感じていました。

今現在はztenvというのを使っています。
http://ebsnap.lkj.jp/zaurus/memo/hiki.cgi?zten%B2%FE
これを使うとインクリメンタルサーチは使える速さになりますが、最初から入っているジーニアスと串刺し検索が出来なくなります。
ztenvから付属の辞書にアクセスする(C3000用ですが、C3200でも使えるのではないかと思います)ユーティリティーもでていますが、これを使うと検索速度が落ちるということです。

辞書の圧縮にはDicCompressorというのもあります。
http://ciderhouse.ivory.ne.jp/gadget/palm/ws/dcj.html

書込番号:5578515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/10/28 16:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
EBshrinkで圧縮しデータを入れ替えました。
しかし辞書検索できませんでした。言葉を検索しても”該当語はありません”と表示されます。
何か考えられる原因をアドバイス願えませんか?
あるいはC3200に付属しているマルチメディア辞書は圧縮データに対応していないとか?

書込番号:5579490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/28 18:20(1年以上前)

おじさんpart2さんこんばんは。

辞書の圧縮ソフトは彼岸さんが書かれているZtenvのDownloadサイト
http://ebsnap.lkj.jp/zaurus/ にある eb library に入っているebzipがZaurusu上で使えます。
 圧縮された辞書データは拡張子が ebz になります。
C3xxxシリーズのマルチメディア辞書もebzip形式の圧縮に対応しています。

書込番号:5579834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2006/10/28 21:10(1年以上前)

> しかし辞書検索できませんでした。言葉を検索しても”該当語はありません”と表示されます。

ありそうな原因として
1.catalogsファイルの置き場所が間違っている → マルチメディア辞書で圧縮した辞書そのものが認識できません。
2.辞書本体のファイルの置く位置が間違っている(catalogsが指定する場所に本体ファイルがない)
3.圧縮した辞書が壊れている → PC上でEBWinで確認


自分のいままでの経験からすると2が一番可能性が高いような気がします。
なお、辞書データとEBshrinkとの相性?でザウルスでは正常に使用できないということも考えられます、その場合は他の圧縮ツールを使用してみましょう。
ちなみに私もEBshrinkで手持ちの辞書を圧縮(レベル3)させてみましたが、マルチメディア辞書、Ztenv共に使用できました。

書込番号:5580387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/10/29 10:00(1年以上前)

いろいろやりましたが、結局以下のようにちょっとしたことが原因でできるようになりました。
皆様ありがとうございました。

圧縮前に使っていたファイル構成ですが、
フォルダーEIJIROのなかにcatalogとフォルダーEIJIRO、このフォルダーEIJIROのなかにDATAとGAIJIの二つのフォルダー、このフォルダーDATAのなかに未圧縮のHONMONファイルです。

最初出来なかったときの方法ですが、EBshrinkを使ってcatalogとhonmonの両方を圧縮した結果を以前と同じ場所にそれぞれ入れ替えました。

結局できたのは、honmonだけを圧縮してこれを上記のDATAフォルダーの中に入っていた未圧縮のHONMONと入れ替えただけです。catalog等は一切手を付けません。

そういえば以前未圧縮で使おうとしたときにcatalogsファイルをHONMONと一緒に置かなかったとき動作しなかったことを思い出しました。

CATALOGの目的というか辞書ファイルのあるべき構成を理解せずにやってましたのでこの不具合がおきたということになりますね。お恥ずかしい。

書込番号:5582171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C3200

クチコミ投稿数:1840件

RD-CMP2000R
http://www.sharp-korea.co.kr/22realdic/
が韓国で発表されたくらいで、このところZaurus関連の動きがないようですけど(RDはZaurusですらないか)

逆にLinuxカーネルと言うと、TreoのALPや、
日本でも発売されるmylo(Qtopia)・・・

ここ3年のQtリナザウを考えれば#さん。
WindowsMobile(CE5.0ベースのWM5.0)機に完全にシフトしたとしか受け取り様がないと思いますけど。

でも、せめてリナザウの手書き認識だけはWM5.0機用に残して欲しかったなぁ・・・
それに、
X Windowシステムが使える唯一のPDAなのに。勿体無い。
PPCが生活の主体になった今でもC860(pdaXrom)は当分使い続けると思います。

Xが使えるリナザウみたいに、PDAでターミナルにファイラー、ブラウザ、メーラーのウインドウが重なり合った状態で1日自然に使い続けられる環境が、WMやALPのPalmにも来るのか・・・疑わしい限りですけど。

書込番号:5563308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C3200」のクチコミ掲示板に
SL-C3200を新規書き込みSL-C3200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C3200
シャープ

SL-C3200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月17日

SL-C3200をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング