このページのスレッド一覧(全173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2007年10月14日 20:33 | |
| 0 | 2 | 2007年10月14日 17:15 | |
| 0 | 1 | 2007年10月13日 11:24 | |
| 0 | 10 | 2007年10月12日 08:53 | |
| 1 | 8 | 2007年9月22日 13:12 | |
| 0 | 4 | 2007年9月18日 20:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
現在新規購入を検討している者です。
いろいろblog等を読ませてもらっていますと,S01SHの液晶に
うろこ雲様のくもりが発生している例があることを知りました。
確かに量販店のデモ機も曇っているように思います。
現在使用中の方々の状態はいかがでしょうか?
参考までに教えていただけると幸いです。
0点
液晶保護シート貼ってますが、私も見当たりません。
でも検索してみると結構情報出てますね。
書込番号:6525490
0点
うろこ雲は多くの場合で見られます。
実際電源が入ってないと気になるのですが、電源が入ると明るさで気にならない現象です。
ただ、予防策としてちょっと厚手の液晶保護シートを貼っておいたほうが良いと思いました。
僕のEMONEもうろこ雲発生してます。
書込番号:6559210
0点
「うろこ雲」は普通のPCでも色の解像度を16ビットに設定すれば発生しますが、そのことではないのですか。
書込番号:6566993
0点
季節も秋になり、地震のまえぶれかのように「うろこ雲」が出現していました。
自分のEMONEですが保護シートの汚れでは無くきたならしく出現しています。
うろこ雲というより、自分のケースは「ネズミの足跡たくさん」といった状況です。
このクレームのみの対応ですが応じてもれえるのでしょうか?
emobileのHPには何の情報無く、信用していませんのでここに書き込みました。
WM6のUPサービスも検討していましたが、その前にS01SH(1.02a)動きが不安定で1.03aにUPして様子を見ています。
(無線部処理?の改善がはっきりわかります。
毎日かならず本体がロックしていたのがなくなりました)
気にしているところは性格上、うろこ雲よりも無線部の不安定なところなのですが、、、
書込番号:6837092
0点
なるべく早い段階でサポートに出した方が良いと思います。
当方は、自分では気づかなかったのですが
不安定な理由で点検に出したら、液晶交換されて戻ってきました。
(理由は、液晶の曇りと書いてありました)
もちろん無料です。
全ての人に、適合するかは分かりませんが
とりあえず聞いてしまうのが一番です。
書込番号:6862593
1点
ocmagicさん、貴重なお話とアドバイスありがとうございます。
あとは、販売店経由で不調という事で検討してみます。
今のところ無線(LAN)が安定していますが、まだ問題はありそうなので、、
1.02aまでは不調の領域を超えていましたから、多少の不具合ではキーボードのリセットボタン回避で苦にならなくなっている自分が怖いところです。
1.02aの時は毎日電池蓋を開けての強制リセットでしたから、キーボード側にもってきてほしい状況でした。
こんなに開けていたら蓋がバカにならないか心配です、累積100〜150回ぐらいだと思いますがメーカ側は何回まで評価しているのか聞きたいところです。
書込番号:6866423
0点
>多少の不具合ではキーボードのリセットボタン回避で苦にならなくなっている自分が
はははは、私も同感です。
私は今までに数台のPDAの経験がありますが、リセットボタンで回復できるものは
個人的には許容範囲と考えていましたし。
いずれにしても「うろこ雲」はemも影ながら対応しているようなので保障期間内に
修理に出すことをお勧めします。
書込番号:6867538
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
教えてください。
解約の際、SIMカードにハサミを入れて返却という流れですが、
端末を解約して、解約したSIMカード(イーモバイル)を入れれば
無線LANなどの通信機能は出来るか、どなたか教えていただけないでしょうか?
ソフトバンクのX02HTでは、解約したSIMカードを入手して無線LANを使用しているのですが。。
0点
解約手続きではSIMカードの返却が必要なので、
機能的に出来るかどうかの前にそれで解約と
認めてもらえるかどうか、の問題がありますね。
書込番号:6866810
0点
SIMカードは解約時に返却が必要です。
たしか、貸与品だったかそんな感じの扱いなので、普通に
契約違反となります。
まあ、とりあえずそんなわけでこの場できいたりするのは
明らかなルール違反かなーと…
最近マナーの悪い書き込みが増えましたね。
書込番号:6866836
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
新しいWINDOWS MOBILE6(S01SH2)を買いました。
エリア内ではちゃんと使えるし前に使っていたW-ZERO3より
はるかに早いので良かったと思います。
W-ZERO3は速攻で解約しました。
いつも同じところで使うのでエリアも気になりません。
家の無線LANにもつなげられました。
そこで一つお聞きしたいことがあります。
このEM-ONEはPCから接続してEM-ONEをモデムとして使う場合
USBケーブルかBLUETOOTHを使用して接続するようですが
外で使用するときUSBケーブルをいちいち繋ぐのは面倒だし
BLUETOOTHもUSBのBLUETOOTHをPCのUSBの口にさして使っていると
へし折りそうでいやです。
ノートPCに無線LANは内蔵されているのでこれでこのEM-ONEに
接続して、EM-ONEをモデムとして使用する方法は無いのでしょうか?
W-ZERO3で一度そういう記事を見たことがあるのですが
どうしても見つかりません。よろしくお願いします。
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
みんなさん教えてください。
私の家のルーターはWZR-G108(バッファロー)を使っています。
セキュリティはWEP13文字セキュリティーですがこのEMONEに13文字キーを
入れても「キーが違う」というアラームが出て、無線接続ができません。
そこで、WBR2-G54(バッファロー)を借りてきて、有線で接続し、こちらの機器を
アクセスポイントとしてWEP13文字セキュリティーを設定してもやはりだめでした。
しかしWEP5文字セキュリティーを設定するとつながります。
なおこれらの設定にはAQSSは使用せず、手動設定です。
そこで質問ですが
1.バッファローを使っている方、WEP13文字セキュリティーで無線接続できますか?
2.つながるのでしたらそのバッファローの機器の型番を教えてください。
3.バッファロー以外でWEP13文字でつながりますか?
つながるときはその機器名をお知らせください。
このままではフリースポットや職場ででWEP13文字セキュリティーを設定している場合
使用できない可能性があり、不安ですので、つながる機器で確かめたいと考えています。
サポートに聞いても専門家がいないようで、全く解決には時間がかかりそうです。
口コミ情報を過去に遡ってみましたが、同じような悩みのかたがいるようですが、
どのかきこみも、つながらないことがこの機器の仕様なのか、それともルータ側の問題か
はっきりしません。
是非とも情報いただければ幸いです。
(言い忘れましたが本体は1.03aにバージョンアップされています。)
0点
EM・ONEではないですが、ひょっとしたら役に立つかもしれませんので一応かいでおきますね。
当方VAIO type Tを使用しており、AOSSで自動設定したWZR-G108に無線LANで接続しています。
方法としましては、既にルーターに接続している機器からルーターの設定画面に入り、AOSSの画面に行き、暗号化キーをメモ帳等にコピーアンドペーストをして保存します。
ここで保存したtxtファイルをUSBメモリ等でノートパソコンへ移動します。
無線LANの設定に入り、暗号化キーの入力を求められたときに、先ほどコピーしたtxtファイルから暗号化キーをコピーアンドペーストをして設定します。
この方法で自分はAOSS非対応のノートパソコンからAOSSの無線LANルーターに接続できるようになりました。
書込番号:6842489
0点
クロック数至上主義者Nさん
お返事ありがとうございました。
>当方VAIO type Tを使用しており、AOSSで自動設定したWZR-G108に無線LANで接続しています。
私の設定はAOSSを使用せず、WEPキーは、「12346789ASASA」(例)というように、手動で
設定しています。そのため、ルーターのAOSSランプも常時OFFです。
したがって折角教えていただいたのですが、私の件には当てはまらないような気がします。
いかがでしょうか。(もし間違っていたらすいません)
繰り返しになりますが再度状況を説明させてください。
WEPキー入力の間違いの有無を再び、コンピュータで検証しました。
XP付属のワイヤレスネットワーク内の「利用できるネットワークの一覧」で、目的の
APを選び、接続しなおすと、WEPネットキーを要求します。その際、「12346789ASASA」
(例)を入力すると問題なく接続できるのです。つまりキーの入力間違いはないと
考えています。
しかしEMONEは13文字のセキュリティーでのみ「キーが違う」とアラームが出ます。
このことから問題はEMONEかルーターのいずれかということになります。
(しかしコンピュータで問題ないからEMONEの故障の確率が大きい?)
過去ログでは「暗号キーの種類を変えたらつながった」とあるようですので13文字から
5文字に変えれば済むかもしれません。しかし、万一WEP13文字セキュリティーでの
接続がこの機器でできないとなると会社(出張先)や友人の家でのWEP13文字での
無線の利用ができなくなり、この機器の利用のメリットがなくなってしまいます。
そのため私の家のルーターの問題かそれともEMONEの故障のどちらかをどうしても
知りたいのです。
情報をぜひぜひお願いします。
書込番号:6843008
0点
お久しぶりね さん
私の環境がWBR2-G54なので、WEP13文字に手動設定してEM・ONEで接続してみた所、
接続できました。(ちなみに、普段はTKIPで接続しています)
上記以外の機器は持っていないので試していません。
書込番号:6843449
0点
みゃーすさん
試していただきありがとうございました。
>私の環境がWBR2-G54なので、WEP13文字に手動設定してEM・ONEで接続してみた所、
>接続できました。(ちなみに、普段はTKIPで接続しています)
そうですか・・・。
するとルータの可能性は低くなり、EMONEが故障している可能性が高いですね。
ほかの方で私のような不具合ないですか?
書込番号:6844411
0点
家は、NEC Atermで繋がります。
入力は、キーボードですか?
ソフトキーボードで入力しても駄目ですか?
キーボードだと大文字小文字全角半角などうまく入力できていない時があります。
ソフトキーボードなら確認しながら出来ます。
ただWEP5では繋がるようなので的外れかも・・・・
書込番号:6847264
0点
emoneは、確認しながらキーボードでも入力できましたね。
完全に的外れだ^^;すいません。
後は一度リセットしてみるとか
書込番号:6847350
0点
ocmagicさん
返事が遅れ申し訳ございません。
>家は、NEC Atermで繋がります。
>入力は、キーボードですか?
そうですか。つながりますか。
入力はキーボードで半角英数入力です。
ソフトキーボードでも駄目です。
バッファローに聞くと、「当社は規格通りのものを製造しています。ただしすべての
無線機器の動作保障はしていないので分りかねる。」と言われます。
Eモバイルは「問い合わせします。」から返事が着ません。
どこの機器が問題なんでしょうか。困ってしまいます。
書込番号:6854590
0点
ocmagicさん
本当に欲しかった情報です。ありがとうございました。
これをみると、ルーターが怪しいですね。
今日、アクセスポイントを買おうと思ってヨドバシに
いったら、アクセスポイントって売っていないんですね。
ルーター付きのものを買ってスイッチの切り替えでルーター機能を
Offにするらしいです。
しかも安いもので1万円。
EMONEのために買うのは・・・。
もう少し考えます。
ocmagicさん
本当にありがとうございました。感謝です。
書込番号:6858404
0点
>いったら、アクセスポイントって売っていないんですね。
今はルーターに無線が大半付いてきているので
単体のアクセスポイントって少ないんでしょうね。
家もAtermルーターで、ルーターOFFで使ってます。
(ひかりONEなのでルーターは、KDDI支給品の為)
本当に何処に責任があるか確認の為にも、買う前に何処かのルーターで確認できると良いですね。
もし職場で出来れば確認してから買ったほうが良いと思います。
書込番号:6858989
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
去る14日から、カメラ量販店で「クレドールプレゼントキャンペーン」が始まりました。EM・ONEを購入した方全員に7000円ぐらいするクレドールを無料で配布するものです。私が購入しようとしているなじみのお店ではこのキャンペーンはやっておらず、カメラ量販店に確認したところ、「イーモバイルでやっているキャンペーンなので、どのお店でもやっています」とのことでした。念のため、イーモバイルに確認をしたところ、「イーモバイルではそのキャンペーンはやっていない」との回答。おそらくどちらかが本当のことを言っていないようです。クレドールが欲しいなら、カメラ量販店で購入すればよい話ですが、なじみの店で購入したいので本当はどのようになっているのか知りたいと思います。どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
0点
このBlogサイトにはありますが
http://ameblo.jp/emobile/entry-10047110115.html
イーモバイルのサイトにはありません
http://emobile.jp/index.html
9/14から開始だとしたら、とんでもなくヘボなキャンペーンかガセネタのどちらかでしょう。
ちなみに、普通はクレードルと表記します。クレドールとは書きません。
書込番号:6775662
0点
今晩は(^^)
クレードルを貰った身としては肩身が狭いw(ウソ)
でも、キャンペーン→在庫処分→モデルチェンジ間近!...ではないですよね(汗)
こんな短期間でと言うのは普通考えられませんが、色々と不具合&不満の書き込みを見掛けるので、バグフィクスを兼ねてモデルチェンジする可能性もある?
下での書き込みで、ファームの改良が10月以降と、分かっている風なのもちょっと引っ掛かります。
ま、買っちゃった以上仕方ありませんが。
書込番号:6775859
0点
<<ちなみに、普通はクレードルと表記します。クレドールとは書きません。
すいません、間違えました。素人なもので。
このようなキャンペンが始まると、やはりモデルチェンジなどがあるのでしょうか?
ビックカメラ京都の店員さんは少なくとも1年はそのようなことはないといっていましたが。
本体1万円引きのあと、すぐにクレードルサービスとは・・・、今購入を考えている立場としては迷ってしまいます。
書込番号:6776422
0点
EM・ONEα
WM6です。
通常版もWM6にアップ可能のようです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36354.html
書込番号:6777901
1点
ホントに在庫処分だったorz
クレードルについては、公式キャンペーンにしてしまうと在庫処分であると暗に認めてしまう事になるからでしょうね。
キャンペーンの実施も量販店限定で充分だと思ったのかな。
本音は現行ユーザーに対するWM6への無償バージョンアップの提供ををお願いしたい所です。が、せめて安価での提供を期待します。
最初に安く買わせて後で高く付く商売をする企業なのか、企業の姿勢が問われる所だと思います。
まあ一番の関心は、WM6よりも新モデル(新ファーム?)でどんだけ安定性&もっさり感が改善されるかですが(^^;
書込番号:6778567
0点
発売日に投資の意味も込めて買ったユーザーにもタダで配れっつーのクソアホがバカモバイルめ!
書込番号:6784154
0点
(^^;アハハハ-
貰った当初は気付かず、クレードル高過ぎと下スレで書いてしまいましたが、これクレードル経由でUSB繋げられるんですね。
2千円台→3千円台に訂正(笑)
家ではモデムとしての利用が多いのでこれは便利。予備バッテリーも充電出来るし結構重宝してます。
確かに、発売から数ヵ月で1万円引きだの7千円相当のおまけ付けるだのちょっと大人げないですよね。
初期ユーザーには何か還元して貰いたいものですね♪
(ホント肩身狭いんでw)
書込番号:6784464
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
minisdカードを4GBのものに買い換える為に、minisdカードにインストールしていたアプリを削除して本体にインストールし直しました。で、minisdカードにはデータファイルだけになりましたが、MSMETADATAというフォルダーだけが何に関するファイルでどう扱ったらよいかわかりません。
ご存知の方、どうかご教授お願いします。
0点
MSMETADATAのことは詳しくありませんが、4GBのminiSDカードはEM-ONEで使うということでしょうか?
このEM-ONEのminiSDカードスロットは最大2GBまでの対応となっていますけど...。
書込番号:6766890
0点
はい、それは承知の上です。
でも、4GBや8GBの動作確認が報告されてますから…
書込番号:6767671
0点
MSMETADATAというフォルダはWindows Media Player
が使用するものです。
MSMETADATAフォルダ内にファイルがあるのなら
BackUpとっておいたほうがいいかもしれません。
>4GBや8GBの動作確認が報告されてますから…
「非SDHC」なminiSDカードだと4GBや8GBでも
いけますが、普通のSDHC買うと4GB以上の
カードは使えない、ということです。
書込番号:6770803
0点
FlatPickさん、早速のご教授ありがとうございます。
>MSMETADATAフォルダ内にファイルがあるのなら
>BackUpとっておいたほうがいいかもしれません。
そうします。
>「非SDHC」なminiSDカードだと4GBや8GBでも
>いけますが
はい「非SDHC」なminiSDカードの4GBを使うつもりです。
今後とも、宜しくお願いします。
書込番号:6770927
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






