このページのスレッド一覧(全173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2007年6月26日 19:29 | |
| 0 | 1 | 2007年6月24日 22:18 | |
| 0 | 2 | 2007年6月17日 21:41 | |
| 0 | 1 | 2007年6月16日 11:37 | |
| 0 | 18 | 2007年6月10日 00:49 | |
| 0 | 4 | 2007年6月9日 20:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
EM ONEを購入しましたが、自宅の無線LANをなぜか認識しません。家のノートもPSPも認識しますが、EM ONEだけなぜか。EM ONEは近所の無線LANは認識するので、本体がおかしいとはおもえないのですが。どなたか教えていただけませんか?
0点
自宅の無線LANはセキュリティをかけているので見えないということはないでしょうか?
ステルス化していれば見えませんよ。
書込番号:6446992
0点
えーとどの段階が出来ないんだろうか
ネットワークキーとか設定しましたか?
無線ルーターは何?
書込番号:6449883
0点
無線ルーターはBuffalo NFiniti Giga WZR-G144NH です。Draft N体様型ですが、使用はしていません。家の中のほかの機器(ノート、PSP)は自動認識しますが、EM ONEだけ、自動認識しません。手動で設定しても接続できないす。近所のルーターは認識するのですが。
書込番号:6450982
0点
私も同じ症状でしたが以下の方法で繋がりました。
当方はBuffaloWHR-AM54G54を使っております。
AirStation Settingsの「無線設定」→「無線セキュリティ」→「拡張設定」→ANY接続のチェックボックスにチェックを入れたら認識してくれました。で、EM・ONEにWEPキーを入力でOKでした。
参考になればよいのですが…
書込番号:6451885
0点
ANY接続にはチェックがすでにありました。ルーターを初期設定にもどし、再指定しましたが、やっぱりだめでした。EM ONE側もハードリセットしましたが、ためでした。EM ONE以外の機器では問題ないのですが、しかたがないですかね。ちなみにルーターがつながってるパソコン側はVistaです。
書込番号:6458004
0点
確認済みかも知れないがMACアドレスの制限とかはしていないだろうか?
そして、許可アドレスへの登録を忘れていたりはしないだろうか。
書込番号:6458663
0点
規格が違うとか・・・
EMはb/gしか対応していないようなので
ルータがaだったら認識しない。
書込番号:6460874
0点
Bluetoothは接続できました。無線は相変わらずだめですが、この機種の問題ですかね。サポートはルータのメーカーの問題とあつかいました。6.0もでたし、もうちょっとまてばよかったです。みなさんありがとう。
書込番号:6475313
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
みなさんはEM・ONEのブラウザは何を使われていますか?
以前、ブラウザの使い勝手について幾つかのスレがあったと思いますが、改めてみなさんお勧めのブラウザを教えて頂ければと思います。なお、私は幾つか試しながら使っているので「これが一番」というものはまだありません。
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50837964.html
http://codezine.jp/a/article/aid/1196.aspx
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20060125/115143/
0点
使う各自の人の「目的」と「好み」で分かれるのではないでしょうか。
-----------------------------
IEはLogMeInアクセス時やネットラジオの認証など「IE指定のときだけ」使っています。レイアウトが不自然に感じるのと見たいFlashが表示されなかったりが短所と感じます。
Operaはいつも使っています。IEのようにパソコンとお気に入りが連動できませんが、IEのお気に入りをインポートすることで片道ですがお気に入りが取り込めます。
NetFrontは有料ということもあり、使っていません。
-----------------------------
ちょっと特殊ですが、LogMeInでパソコン画面をリモートすれば制限無くHP閲覧も出来るので「どうしても」というときはクセはありますが手段として使ってみてもいいのでは、と思います。
書込番号:6469430
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
ネットで調べると、slingboxとem-oneを繋げたという経験談がたくさん見られるのですが、実際メーカーのサイトに行くと、サポート外となっている。いったいどうなってるの?この業界は?
どなたか、詳しい方お願いします・・
0点
自己レスです。
一応繋げることができましたが、全画面に出来ません。それと、ネット経由でDVR接続のテレビ視聴や、録画再生も出来ました。全画面にならない(4分の一程度)なので、若干見にくいですが、家のDVRが外出先で見えるのは感動モノです。
もう少し設定を工夫すれば、使いやすくなる感じです。
書込番号:6445642
0点
>経験談がたくさん見られるのですが、実際メーカーのサイトに行くと、サポート外となっている。
それ、何の不思議があるんですか?
書込番号:6446482
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
私は2台のPCを持っていますが、1代はXPでもう1台がVistaです。XPとは同期が取れていますが、VistaではActive Sync4.2は使えなくて Windows Mobile device Centerを使わなければいけないと思っていますがそうでしょうか。それでMicrosoftからダウンロードしましたが、どうしても同期接続ができません。どうすればよいのか教えてください。
0点
すみませんでした。EM-ONEをリセットをしてやり直したらうまく行きました。今後気を付けます。
書込番号:6441630
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
今、EM.ONEかザウルスのSL-C3200を買おうか迷っています。
ザウルスはプロバイダー契約しなくとも無料でプロバイダーを提供している喫茶店や公共ではネットも使用可能ですがEM.ONEの場合はいまいちはっきりしません。
ヨドバシやシャープに電話しても明確に答えられる人がいませんでした。ザウルスのSL-C3200ではすごくその辺を強調していますがEM.ONEでは触れていません 何か徹底的な違いでもあるのでしょうかそれともマーケティングの戦略でしょうか?
シャープのカスタマーセンターの人に電話したのですが、EM.ONEの取り扱いの説明書のインターネットの設定の所を見たらどうですか?と言われました。
もし、EM.ONEがザウルスのように無線RANカードを使ってインターネットに繋げらるなら何か起きた場合は本人の責任しだいになりますが、海外でのインターネット使用も考えられるのでEM.ONEの購入を考えたいのです。 やはりEM.ONEのほうのスピードが早いからです。
これはあくまでも私の見解ですが、もっている人達の意見があれば助かります。よろしくお願いします。
どうか詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
EM・ONEemobileの端末なのでエリア・料金などは↓にあります。
http://emobile.jp/products/s01sh/index.html
EM・ONEのネット機能は国内専用です。
書込番号:6403012
0点
>ザウルスはプロバイダー契約しなくとも無料でプロバイダーを提供している喫茶店や公共ではネットも使用可能ですがEM.ONEの場合はいまいちはっきりしません。
ホットスポットなどの公衆無線LANを使いたいということでしょうか?であれば、可能です。
しかしながらe-mobileの圏内においては、ほとんど利用するメリットがないと思います(公衆無線LANの方が設定が面倒だったり、セキュリティにやや不安があるため)。
書込番号:6403024
0点
ありがとうございます。では公衆無線RANについてはザウルスも同様面倒でセキュリティは不安定ということですよね?
書込番号:6403193
0点
>では公衆無線RANについてはザウルスも同様面倒でセキュリティは不安定ということですよね?
そりゃそうでしょう
同じインフラ使ってるんですから・・・
それとRANじゃなくてLANです(Local Area Network)
書込番号:6403277
0点
いまいち聞きたいことが把握できないのですが
EM・ONEは、エリア内であれば定額でネット回覧は出来ます。
もちろんプロバイダなどの契約は必要ありません。
(新規購入時にすべて設定されてます)
EM・ONEは音声通話できない携帯電話みたいなものですので電話番号も持っています。
ザウルスは、無線接続のみなのでホットスポットなど公共無線LANが提供されているところでないと使えません。
的確な回答が得られないのは、聞きたい事がちょっと分からないからかな・・・・
書込番号:6404237
0点
公衆無線LANの利用は何度かありますが、頻度が少ないせいか、決して慣れることはなく、また判り易いものとは言えません。
電波もアクセスポイントが目視できる状況ならともかく、不安定なところが多々あります。
公衆無線LANを利用する手間はザウルスもEM-ONEも大差はないと思いますが(それでもEM-ONEの無線LAN設定はちょっと解りにくかった)、簡単にHSDPAでつながる環境があるのに、敢えて公衆無線LANを使おうとは思わないということです。
書込番号:6404258
0点
もう少し詳しく説明すると、海外に行くことが多いために、ザウルスかEM.ONEを購入してネットをする時は公衆無線LANを使えるととても便利なんです。
日本では家でインターネットが出来るため、たまにスターバックスなどでネットが使えれば便利かなと思っています。
日本ではあまり必要性のないEM.ONEを安く買う為に5000円ほどの月々の定額料金を2年も支払わなければならないのは無駄な気がします。
EM.ONEの月々の定額料金を蹴って本体だけを買うと9万円ほどですが、それが私にとって結構高額なんです。
ザウルスの方が値段が手ごろだけれどスピードがいまいちだし〜といった所でまよっているわけです。
ザウルスにははっきりとアメリカ、カナダでは使える その他の国では責任はもてないと書いてありましたがEM.ONEにはそういった情報がなかったので皆さんにお聞きしました。
余裕があればきっとEM.ONEを買うと思います。 もう少し考えてみたいと思います。 いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:6405588
0点
K’sFXさんが言われるように
EM・ONEはあくまでもダイヤルアップ接続して使うことが利点の端末です。(サービスエリアないならどこでも使えるので)
よってサービスエリア外の海外では、他のPDAと何にも変りません。
無線接続のみが前提なら、ザウルスでもEM・ONEでもスピードは変りません。
書込番号:6406418
0点
??無線LANが使えるバックスってぺディ汐留店だけじゃなかったっけ??
それとザウルスは無線LANは使えるけどカードを追加出費して、
取り付けたら本体からカードが飛び出るけど問題ないの??
まぁ、EM・ONEは月々の通信料が発生して2年コースでも39800円は
するからザウルスより割高で機能が多いのは当たり前なんだが。
書込番号:6406558
0点
OSが違うから、必ずしも値段と機能が比例するとは限りません…
もちろん、発売日が直近ですので、emoneの方が高性能でしょうが。
書込番号:6412301
0点
NXのザウ用ドライバ待ちのザウ使いですが、芋場の圏外でも利用するならザウのほうが使い勝手が良いんじゃないかと思います。機能的にカメラがないくらいで芋1とそれほど変わらないような気がしましたが・・・
でも、芋場はこれからですが
ザウの将来性は???です
その点は十分吟味する必要があると思いますよ
CFカードの出っ張りは仕方がないのですが、それほど神経質になるほどのものでもないと思います
適度な指の引っ掛かりができて逆に落としにくくて良いと思ってます
書込番号:6412845
0点
同じ機種ではないですがザウルスも持っています。
無線LAN機能というよりブラウザーを動かすCPUが影響するので、
この手の機種ではどうして遅くなります。通常のPCのようにさく
さくとは動きません。設定法ですが、これはOSのできに依存し、
WM5を含むCe系は完成度が良くないので、時々問題を起こします。
一方、リナックスであるザウルスのほうは完成度としては一枚上
を行くでしょう。しかし、速度としてはザウルスの場合に使うCF型
LANカードの性能にも依りますが、基本的に同じです。WM5の場合、
過去使用履歴が残るため、役に立たないネットワークが表示される
ため、初めて使う場所とかとっさのさいの対応に苦慮することが
多々あります。
海外での使用ですが、法的考慮をしなければ使うことは可能です。
ただし、ザウルスも含め、PCで接続できれば必ず可能かと言うと
必ずしもそうではありません。現に、どうしても接続できないため、
仕方なくPCでURLを表示されたところ、「このサイトはWindows
での接続しかできません」と言ってきました。
あくまでサブとしての使用を目的とする機械です。長時間使用は
つらいし、マシン能力も貧弱です。さらに電力消費が凄まじく、
アジアの短距離ですら、外部バッテリーは持ちません(動画)。
書込番号:6418007
0点
無線のアクセスポイントがうまいこと見付からなかった
場合はどうされるんでしょうか。ホテルの有線サービス
とか、それすらなくてモデムで、って時に、スマートフォン
は無力です。em-oneもzero3もローミングできませんし。
ザウルスだと入手が難しくなってるオプション類を
組合せれば対応できますが、値段は安くないです。
確実な接続を期するならノートPCの方が楽だと思うの
ですが。無線、有線、モデムすべて内蔵してますし、
Web認証とかも問題ありません。
書込番号:6418169
0点
会社の海外出張チームセットアップ用にiPass使ってるけど、EM・ONEやW-ZERO3でも使えるんだよね。
(これはBIGLOBEだけど)
http://mobile.biglobe.ne.jp/roam/ipcm.html
しかし、料金がムチャ高っ!ケータイ通話代金並みだけど大丈夫?
http://mobile.biglobe.ne.jp/roam/ipass.html
書込番号:6420726
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
使えないのかも知れません。
FAQには以下の文がありました。
>miniSDカードは何MBまで使用できますか?
>最大2GBまで使用可能です。
http://emobile.jp/support/faq/faq11111111050.html
書込番号:6414375
0点
2GBまでで使える場合もある機器も多々あるので
人柱でどうぞ
書込番号:6414865
0点
Transcendの2GBminiSDカード(TS2GSDM)なら使っています。
今のところ特に問題ありません。
書込番号:6419297
0点
どうもSDHC規格のようなので、これは使えないようですね。
非SDHCの4GBは使用可という情報もあるんですが・・・未確認です。
書込番号:6419700
0点






