このページのスレッド一覧(全173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年2月8日 10:56 | |
| 1 | 10 | 2008年2月6日 11:47 | |
| 0 | 14 | 2008年2月4日 14:30 | |
| 0 | 0 | 2008年2月1日 17:02 | |
| 0 | 3 | 2008年1月31日 21:05 | |
| 0 | 6 | 2008年1月29日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
こんばんは。
先日、Windows Mobile 5→Windows Mobile 6へのバージョンアップについて質問した者です。
EN-ONEでのOfficeなどのデータやマイドキュメントをActiveSync 4.5を使って、XPのPCに取り込みました。
この段階で、EN-ONEをMobile 6へのバージョンアップした場合ですが
再びOfficeなどのデータをEN-ONEに戻せるのでしょうか?
簡単なことですみません、宜しくお願いします。
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
こんばんわ、はじめまして。
先週、em oneを購入しました。αでなく古い方です。バージョンは1.03です。
主にモデムとして利用しています。
カブドットコム証券にカブボードフラッシュというのがあるのですが、
その株価の動きが止まってしまいます。約30秒ほど止まって、また動き出します。
だいたい、3分に1回の割合で起こります。値動きの表示が止まったときに
他のページを読み込むとまたすぐに株価表示は動き出します。
私には、一時的に送受信が止まっているように思うのです。
以前は、ドコモのPHSを使っていましたが、特に問題はありませんでした。
PHSサービスが終了したので、em oneに替えたのですが・・・。
サポートに連絡しましたが、「理由はよくわかりません」ということで
具体的なアドバイスはありませんでした。
パソコンのOSはXPです。ウイルスソフトは入れていません。
もし、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
1点
回答では無いのですが、Kabu.comで毎日カブボードフラッシュを見ています。
ウイルス・ソフトは入れないと危険です。
以前自分も入れないでいたら、スパイウェアが入り、かなり危ない目に会いました。
入れると、起動や画面の切り替えが、キビキビしなくなりますが、安全が一番です。
自分は今ノートン360で、かなり重いです。以前のノートン・インターネットセキュリテイに比べて。
入れないと登録情報など抜かれますよ。銀行の口座番号を書き替えられ、別の口座番号が書き込みされていたら、どうします?いつの間にか、売却・送金されたらどうします?
回答でなくすみません。
書込番号:7266680
0点
エディローソンさん
こんばんわ。
ご教示ありがとうございます。
早速ウィルスソフトを購入します。
書込番号:7271961
0点
参考になり良かったです。
質問の件が本当だったら、かなり問題です。
自分も3月に始まる音声サービス対応機種を、PCにつないで、あつ子さんと同じ使い方をする予定です。
フラッシュが遅延したら、問題です。
もし続くようだったら、販売店やイーモバイルのサポセンに、問い合わせたらどうですか。
書込番号:7273861
0点
エディローソンさん
現在、インターネットでラジオNIKKEIをかけならがら、
使っています。(ライブストリーミング)
こうすると、なぜかカブボードフラッシュは正常に
作動しています。
書込番号:7280771
0点
「インターネット一時ファイル」の削除は、こまめにやっていますか?
「履歴」の削除も。
書込番号:7287247
0点
そですかやりましたか。
自分も以前フラッシュの遅延が起きたので、「インターネット一時ファイル」の削除で改善され、今では前場・後場の終わるたび、削除しています。
あと考えれるのは、通信速度が遅くなり過ぎた時です。WILLCOMの時がそうでした。
あつ子さんの事案は、自分もイーモバイルが、音声サービスが始まってから、購入予定なので人ごとではありません。
書込番号:7296259
0点
昨日アップデートが出ました。
アップデートの一つに、動作の安定とあります。
フラッシュの遅延が解決出来るのでしょうか。
書込番号:7349446
0点
アップデート時に動作の安定と言う項目は
お約束の様なものです。
何が改善されたかはわからないので
不都合を感じる人自信が人柱しか
ただアップデートは必ずしも良い方向に行くとは限りませんので
あと今回のアップデートはα用です
書込番号:7349629
0点
あつ子さんのは、αだと思っていました。
今回のUDは関係ないですね。
失礼しました。
書込番号:7350214
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
去年の11月に購入しました。
そのときにはすでに、αが出ており安かった以前もモデルを購入しました。
Windows Mobile 6へのアップグレードは1万円以下できることをその時聞きました。
そのときは、まあそんなものかとおもっていました。
しかしその後この場を見ていると、来月でその対策も終わってしまうそうですが
やはりWindows Mobile 5→Windows Mobile 6へのバージョンアップをしていた方が
良いのでしょうか?
今のところ使っていて、問題はありませんが。
メールは以前Zaursを使っていたため、SHメールを使っております。
この点で強化されたと聞いています。
宜しくお願いします。
0点
nikorrさん。はじめまして。
EM・ONEユーザーではなく、ご質問に対するレスでも無い事を予めお詫びします。
確かに悩ましい話ですね?
日本のキャリアの中で唯一(それどころかhpやMio等一般のPPCを含めてすら唯一)WM5.0->WM6へのアップグレードサービスを提供したイーモバイル・・・
今後もアップグレードに絡んで、個人的には「昨今のユーザーの過大とも思える期待」から色々と揉めなければいいんですが・・・
でも、揉める原因は
「イーモバイルが唯一アップグレードサービスをやったから」
始まったわけじゃなく、
CE6.0ベースのWM(Photon)への移行が困難になり、
CE5.xベースのままWM5.0、WM6、そして今年半ば以降のWM6.1と、
MSが小出しにバージョンアップし始めた事が(そうするしかなくなった事が)原因の様な気がしますが。
これまでの7年間と違い、余りに小幅な改変が多くなり過ぎている・・・
WM2003->WM2003SE。WM2003SE->WM5.0と比べると。
現在WM6はウィルコムが1機種。SBMが3機種。ドコモがもうすぐ2機種。
そして唯一PPCでイーモバイルが1機種。
個人的な感想ですが、
CE5.xベースになってからは、1バージョン飛ばして2年で端末ごと買い換えて丁度いい様な気がしてるんですけど。
但し、
CE6.0ベースのWM(Photon)への移行時期がはっきりしたら改めて考え直しますけど。
ブラウザに関しては、Photonを待たずに機能、速度、ユーザーエージェント等の制限共に改善しそうな雰囲気ですね?
WMのブラウザが(Flash Playerプラグインその他諸々が)Symbianにすら劣る部分がある点に関しては・・・
Skyfire、およびMSが開発中の新たなブラウザ(Skyfireとは方式がまるで異なりますが)の動向を見守りたいと思います(ネフロを含め、WM5.0でやっとWM版が出たOpera等のブラウザは、やはり旧世代になりつつある気が。それはネフロv3.4も含めて)
書込番号:7336564
0点
おはつです。1月26日にEM・ONEを購入しました。購入時にαと迷いましたが、アップグレードしてもαより値段が安かったのが購入理由でした。
私もWM5→WM6にアップグレードするか迷っています。
理由として購入時に説明を受けたのですがアップグレードをするのに2週間の時間が必要。WM5で動作したアプリが動作しない。(EMが提供しているお遊びで使うかもしれない英会話、右脳トレ)それ以外のアプリは動作するようです。アップグレードにで強化されるものとしてoutlook、SHメールでHTMLメールが閲覧できること。MS-Office2007形式のファイルが扱えるとのこと。HTMLメールを閲覧できることに越したことはないがテキストで閲覧できればよいかな。また、Office-2007を自宅、会社に導入していないので、今必要か疑問でした。
参考までに。。。。
書込番号:7337035
0点
マイクロソフトも あと何年もつかわからなくなりそうな
状況で バージョンアップするのってヤですねw
潰れなくても ある日突然グーグルが無料OSだしてきて
オセロゲームみたいにあっと言う間に
「マイクロソフトさようなら」ってなりそうですがww
とりあえず 渋々ですが私はバージョンアップしますけど・・(泣
書込番号:7337110
0点
WM5.0→WM6へのアップグレードでデメリットは無い。
OSとしては、多少キビキビした動作になる。
IEやOE等のマイクロソフト謹製ソフトが使えるレベルになる。
とはいえ、ブラウザ・メーラーがサードパーティー製ソフトで、動作速度に不満が無いのならアップグレードの必要は無い。
モデルサイクルの速いPDA(モバイル機)でOSのアップグレードは難しいだろう。
今回のイーモバイルのサービスは、主に端末の買い方によるユーザーの不満解消とライバル機への牽制だろうね。
書込番号:7337303
0点
EM・ONEをアップグレードしたものです。
今日帰ってきましたが、日数は6日です。(発送からの)
混んでいなければ、このような日数で帰ってくるのではないでしょうか。
アップグレードした感想は、処理速度が速くなったみたいに感じています。
あとは、HTMLメール対応です。
自分は、HTMLメール対応したのはよかったです。
いろいろと、変わった点はありますが、長文になると失礼なので、ここで、やめておきます。
書込番号:7337370
0点
ごめんなさい。
また言葉が足りないと言うか何と言うか・・・
「イーモバイルが唯一アップグレードサービスをやったから」
EM・ONEだけがアップグレード「出来た」のは、
S01SHもS01SH2もハードが同じだから。
hpも、WM2003SE->WM5.0のアップグレードキットを有償配布したのは、
hx2xx0がWM2003SE、WM5.0でNAND Flashの容量が異なる以外ハードが同じだから。
※hx4700だけは状況が異なりましたが(ハイエンドの人気機種だったからと言うより、WM5.0ではハイエンド機をリリースしなかったから。)
実際hpは2年ぶりにフルモデルチェンジしたので、WM5.0->WM6へのアップグレードを一切告知してませんよね?(多分しないと思います)
そもそも今回、hpのモデルチェンジでは、
もはや余りに旧式化してしまったXScale(PXA27x)を止め、初めてPXA310を搭載したので。
今更旧ハードに最適化したWM6を配布し、まして新機種と平行してサポートするなんて不可能ですものね?
hx4700ですらあれだけ苦労したのに・・・(無償ならトラブルがあっても無視出来ても、有償配布じゃパッチリリースしないわけにも行きませんものね?ユーザーの目から見ても割に合わないゾッとする話。)
書込番号:7337512
0点
ごめんなさい。もう一つ。
>ハードが同じだから。
X50vとX51vもNAND Flashの容量以外ハードが同じだったのでアップグレードキットが有償配布されてましたね。
ただし、日本はアップグレードサービスはなかった。
で、X50vでWM5.0へアップグレードした方は皆、
英語版のアップグレードキットを購入し、日本語化した方達。
つまり、
ハードが同じだからと言って、必ずアップグレードサービスがあるとは限らないわけですね?
※そもそもDELLは06年に長年続けてきたPPCから完全撤退してしまいましたし?
別にPPCで無くても、WMのスマートフォンだってアップグレードサービスがあるのは世界的に稀ですよね?
日本のキャリアもイーモバイルを除いてすべて、ハードのモデルチェンジに伴いWM5.0->WM6になったので、
旧機種へのアップグレードサービスなど望むべくもありませんが。
PPC市場は03年から毎年「急速に」縮小する一方ですね?
世界的に。
GPSナビ&コンテンツプレーヤーに特化したもの、
または、キャリアがロックして(つまりキャリアの一括買取もある)
HTC 7500 Advantage等を除いて。
メーカーが全てのリスクを負って流通させるのは、どう考えても割に合わない・・・
欧米の様に企業の定期的な一括購入の需要がある程度見込めるなら話は別ですが。
WMのスマートフォンが全てと言って良い状況に、
hpがPPCを継続したのは「よくやっている」と言うか何と言うか・・・
欧米、特に欧州では業務用での需要が無くなりませんものね?
日本と違って車掌さんの端末もhpのPPC・・・
書込番号:7337868
0点
続けてごめんなさい。
nikorrさん。こんばんは。
nikorrさん。申し訳ありませんが便乗質問をお許し下さい。
Outlook MobileがLinuxカーネル&Qt等他のPDAに大幅に遅れ、WM6でHTMLメールに「対応した」と言う事ですが、どの程度問題なく表示出来ます?(漠然とした質問の仕方で申し訳ないのですが)
とても「HTMLに対応した」と呼べない程度?
それとも殆ど問題ない範囲でしょうか?
書込番号:7338045
0点
大変失礼申し上げました。
>nikorrさん。こんばんは。
てつつさんに質問させて頂きたいのですが。
コピペを間違えました(それ自体失礼な話ですが)
>WM6でHTMLメールに「対応した」と言う事ですが、どの程度問題なく表示出来ます?
書込番号:7338167
0点
そそいね さん
こんばんは。
さてですが、そそいねさんがおっしゃってる事がかなり専門的で、
>Outlook MobileがLinuxカーネル&Qt等他のPDAに大幅に遅れ、WM6でHTMLメールに「対応した」と言う事ですが、どの程度問題なく表示出来ます?(漠然とした質問の仕方で申し訳ないのですが)
Zaursのメールは確かQtメールだったようだったと思います。
でもこのEM・ONEのOutlookメールはつても使いにくく自分には合わないと思い
すぐにSHメールがZaursと同じ感覚でつかえるので、現在もOutlookメールは全く使ってません。
ただWM6でSHメールが強化された‥ということで惹かれてます。
質問には答えていないと思い済みません‥。
書込番号:7338182
0点
nikorrさん。有難うございます。
上でハンドルネームまで間違えて、尚更お恥ずかしい話です。
>Zaursのメールは確かQtメールだったようだったと思います。
私の記憶違いの様です(元々リナザウはHTMLには対応していないと言う事ですね?)
大変失礼しました。
リナザウ(C860)も、
X Windowシステムが使えるディストリビューション(pdaXrom RC10)を最後にもう1年近く使っておらず、ましてQtを引き合いに出すのも記憶がかなり当てにならなくなってしまった様です。
書込番号:7338319
0点
SHメールと言えば、
名前が違うだけで#製WM機(つまりZERO3系)は皆SHメールと同様のものを添付してるんですね。
ExchangeServerの利用を前提としなければOutlook Mobileのメーラー、予定表共に直接的に使う事ってなかなか無くなりましたね。
PocketPC2002の頃からHTMLへの対応を除いて殆ど変わりない(使いづらさが)
でも、
ExchangeServerを利用した予定通知メールの承諾返信(&返信と共に予定表への自動登録)だけは、
Outlook Mobileを使わないわけには行きませんもんね?
人が入れてきた予定を一々手作業で予定表に登録なんて・・・もう、面倒でやってられませんから。
それから・・・
WM6からはWindows Updateも追加されたんですね。
何しろ始めての試みなので、どれ程の実効性があるのか全く未知数ですが。
WMのWindows Updateなんて(そもそもリナザウのpdaXromやDebianやX/Qtの様なWindowシステムですらないのに"Windows"って)
WM6.1の概要も、徐々に漏れ伝わって来ましたね?
しかも去年10月頃とは違って、かなり具体的に。
http://pocketgames.jp/blog/?p=83
共通ライブラリやShell自体に変更が無く、機種毎の依存度が低い改定なら、
サブセットくらいはWindows Updateでアップグレードしてくれればいいのに(PocketPC2002の時の様に)
書込番号:7338647
0点
Microsoft Office Mobile 6.1: Microsoft Office 2007 ファイル形式のサポート
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4b106c1f-51e2-42f0-ba32-69bb7e9a3814&DisplayLang=ja
これ入れればWM5においてOffice2007形式でも使えます。
書込番号:7340827
0点
ピースケ☆さん。こんにちは。
昨年10月に出して、1日ですぐ引っ込めたヤツですね?
正式に日本語版でも12月にリリースしてたんですね・・・
>これ入れればWM5においてOffice2007形式でも使えます。
新規作成と編集は?
それにしても、
Office Mobileは今後はビュワーとしての機能に特化して行くんでしょうかね?
と言うか、Office2003の時点で既に編集等の共用化(あえて互換性とは書きません)が、
かなり崩れ始めてましたが(WMじゃあ無理もないところ?)
リナザウ(pdaXrom)でGnumeric(お馴染みOpenOfficeのCalc相当)が
「リナザウでサクサク使える」
「メモリーが許す限り、幾つでもウィンドウを並べて起動出来る」
「グラフなんて・・・そもそも使えて当たり前」
ってのと同様には行きませんもんね。
WMじゃあ。
確かQtのHancom Mobileだって、
スプレッドにjpg画像張るなんて普通に出来てましたよね?
4年も経って、
Office Mobileは未だにその程度の事も出来ないんでしょうか?
ハードの要件だけは、リナザウより数段上を要求するのに・・・
書込番号:7341218
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
EMONEを買って即αへバージョンアップしました。1週間で戻ってきたのでさっそくActiveSync4.5をWindowsXP SP2のPC(CF-Y2)へインストールしてたら「エラーPCDocumentは短いファイル名としては正しくありません。」と出て先へ進めません。試しにCF-T2にインストールしたらこちらはうまく出来ました。どなたかわかる方教えていただけませんか。
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
ちょっとお伺いしたいんですが、このEM ONE とか、ONEアルファー とかは、使わなくなって、解約したりした時にどこかで買取してくれたりするところ、あるんでしょうか。
御分かりの方いましたら、宜しくお願いします。
0点
オークションが手っ取り早い
EM・ONEは、SIMなしでは使い物になりません。
元々単体での販売もしていません。
買取するところは限られてると思います。
書込番号:7320486
0点
オークションで売るのも良いかも知れません。
YAHOO!オークションで「イーモバイル」っと検索してみてください。
結構高価買取ですよ
書込番号:7322106
0点
今 売るのであれば先に書かれているオクって手があります。
PDAの中古で取引してるショップがあるかもしれませんが SIMロックの関係があるのでどうなんでしょう? 私は中古を見たことがありません。
ですが質問の内容だと これから購入されるんですよね?
今はオクで結構な金額で取引されてますが 春に通話が始まり新製品が出るとどの程度下落するかわかりません。
買取の目的(使えなかったから処分、通話が始まったら新しい機種で使いたいから等)がわからないのでなんとも言えませんが 買取あり前提での購入でしたら やめた方がいいですよ。
少なくても春に新製品出るまで(他にもイーモバイルの扱い等がかわるかもしれないし)待った方がいいですよ。
書込番号:7322345
0点
タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
当方ルーターはプラネックスのMZK-W04Nという機種で、EM・ONEの方で全く認識しません。
まず普通に利用できるネットワークとしてひっかからず、説明書を読みアクセスポイントを指定して設定するものの繋がらず。
この機種との相性の問題なのか?
どちら様か同じ環境でお使いの人がいればご指導ください。
お願い致します。
ちなみにwep128で13桁のセキュリティかけてます。
0点
MZK-W04Nの設定で、SSID通知が無効(非通知)になっていたら、有効(通知)にしてみてください。
当方、W-Zero3にバッファロー社のルータですが、ANY接続(SSIDの通知/非通知設定)が「許可しない(非通知)」だと、接続状態は非常に不安定になります。
接続出来なかったり、繋がっても断絶してしまったり。
書込番号:7264628
0点
とりあえず単純なところから
MZK-W04N側11n.b.g同時利用はOKになっていますか?(デフォルトでOKだと思うが)
EM・ONE側無線ONにしてますか
PSPやDSお持ちであれば接続できてますか?
書込番号:7265708
0点
パソコンが壊れていました。movemenさんocmagicさんありがとうございました。
しかしいまだ繋がらずです。
まずSSIDですが、ブロードキャストESSIDとかいたところで良いのですよね。
有効になっています。
psやdsは持っていないので確認できませんが、設定は全てONに入っています。
書込番号:7309104
0点
ほかの環境で試せませんか?
相性だったなんて以外にあります。
書込番号:7309157
0点
一度ルーターのwepなど外して接続してみたらどうですか?
それでつながるのでしたらwepのパスワードが
間違えてるとか。
書込番号:7312834
0点
お忙しい中本当に本当にありがとうございました。
誠に恥ずかしいながら初歩的なミスをしておりました。
ファームがアップデートできませんでした。
ファームをアップしたところ、即座に認識いたしました。
ありがとうございました!!
書込番号:7314032
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






