EM・ONE S01SH イー・モバイル のクチコミ掲示板

2007年 3月31日 発売

EM・ONE S01SH イー・モバイル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.1インチ 画面解像度:800x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 5.0 ストレージ容量:512MB メモリ容量:128MB CPU:PXA270/520MHz EM・ONE S01SH イー・モバイルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの中古価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのスペック・仕様
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのレビュー
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのクチコミ
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの画像・動画
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのピックアップリスト
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのオークション

EM・ONE S01SH イー・モバイルシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月31日

  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの中古価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのスペック・仕様
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのレビュー
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのクチコミ
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの画像・動画
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのピックアップリスト
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

EM・ONE S01SH イー・モバイル のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EM・ONE S01SH イー・モバイル」のクチコミ掲示板に
EM・ONE S01SH イー・モバイルを新規書き込みEM・ONE S01SH イー・モバイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

クチコミ投稿数:60件

3週間掛かって…やっと出てきました。
「バージョン 1.05a」です。
カメラの不具合の内容も説明されましたね。

前のバージョン1.04aでは、1.03aの時に比べてハングする頻度が減りました。
但し、1.04aでは、完全にハングしなくなったわけではありません。
私の環境では、無線LANを使っていて、接続時のセキュリティー認証の
リトライで無限ループに陥っているのではと思われる状況でした。
測定器などを使って検証したわけではありませんので、画面の動きなどからの想像です。

今回の1.05aで新しいバグが出てなければ、少し使いやすくなるのではないでしょうか。
更に良くなっていると良いのですが…

書込番号:7600710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/03/29 01:11(1年以上前)

私も同感です。

BTも大幅に改善されハング回数も激減し
BTキーボード&マウスの再設定をしいられる回数も7割減程度になりました。

この一万円の投資で
ノートPCの買い足しの必要が感じられなくなったので
とりあえず バージョンアップは「正解」だったと思っています^^;

書込番号:7600891

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/29 08:58(1年以上前)

> この一万円の投資で

?????

書込番号:7601691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/03/29 09:43(1年以上前)

WM6のOSのバージョンアップ費用は約「1万円」ってことですけど?

書込番号:7601834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/03/29 09:48(1年以上前)

ああ ごめんなさい わかりました。
ファームのことでしたね。誤解してました。

書込番号:7601860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Xlink kaiの作動について

2008/01/17 08:45(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

クチコミ投稿数:12件

多分ビジネスマンの方々が閲覧多く、このような書き込みは参考になるかわかりませんが一応載せておきます。

Xlink kai日本語版をEM・ONEをモデムにしたVISTAパソコンで動作確認しました。


ちなみにアダプタはプラネックス社製のものを使用しました。


Xlink kaiではモンスターハンター2ndをやりましたが、問題なくできました。


Xlink kaiのセットアップ面は、プラネックス社のホムペやXlink kaiのサイトを見れば丁寧に手順が載っています。Q&Aもあってわかりやすいです。


パソコン初心者の私は丸一日と不具合一日の計二日間の格闘をしましたが、ある程度の知識がある方なら問題ないと思います。


次はXbox360の通信がうまくいくか試したらまた書き込みしたいと思います。

書込番号:7257316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

旧型がオプション込み実質¥15000

2007/12/12 13:25(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

スレ主 DBLNさん
クチコミ投稿数:3件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1

旧型がオプション込み実質¥15000だったので購入。初期不良で機種交換扱いになりました。
断線もフリーズもなくかなり安定しています。
バージョンは1.00のままでした。交換機種が初期ロットからほぼ1年後の10月生産の最終ロットだったためか、単なるアタリ機種だったのかは不明です。
これだとバージョンアップに1万円かけるかは悩みますね。
初期購入の方々は保障期間内の修理点検にしてみたら、MOBILE5のまま改善される方もいるかもしれませんね。来年3月の通話可能なスマートフォンのデザインを見てから検討します。

バージョンアップ無料キャンペーンとか。
どなたかMOBILE6の利点をご教授願えればと思います。
店頭の方は、2秒ぐらい早いというかたと変わらないという方がいます。旧型が得という方とバージョンアップで実質1万円の差なので交換の間待たされるので、新型が得?というかたもいます。社員の方は結構MOBILE5のままの方が多いとのことですが真意はいかがなものでしょうか?


書込番号:7104546

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2007/12/13 09:41(1年以上前)

真意は分かりませんが

私は1.00からバージョンアップ後不安定で仕方なくwm6にUPしました。
それによって安定するようになりました。
速いとか遅いとか言う意味では差ほど変わらないと思います。
安定しているのであればUPする必要がないと思います。

ただ1.01〜で改善箇所があります。
でも1.01〜にして不安定になる可能性もあります。

書込番号:7108161

ナイスクチコミ!0


DO-Sさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/13 20:09(1年以上前)

 バージョンアップは単にWM6の機能に興味あるかどうかだけだと思いますよ。
 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/37210.html
 旧型の動作安定に関して最新の1.03aでWM6と変わらないくらい安定したという話なので 安定化を目的にWM6にする必要は無いと思います。
 イーモバ社員にWM5が多いというのは単に早い段階で社内特価で激安で購入していてWM6化してないだけだと思いますから あてにならないと・・・

書込番号:7110048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/13 23:48(1年以上前)

S01SHって、凄く珍しい端末だと思うんですよ。私。
同じCE5.x(Bowmore)ベースでWM5.0(Magneto)からWM6(Crossbow)に・・・
普通ならガシェット自体改良されて良さそうなものですが。
※S01SH自体がWVGAだったりWM6の機能を先取りしてリリースされたから当然とも言えるんですが。

逆にハード面で不満無いなら変える必要も無いわけですけど。S01SH2で、

 「本当に改良すべき部分は無かったの?」

誰しも「じゃあ次はガシェットも変るんだ」って思っちゃいますよね。
※ディストリビューションはWM6のままでしょうけど。CE6.0(Yamazaki)ベースのWM(Photon)がリリースされるのは予想通り大幅に遅れそうなので。そもそも国産端末でPXA3x0搭載機が出るのは何時なんだ?PXA27xも、もう4年。CPUコアはPXA25xと一緒。つまり同一クロックなら処理性能は一緒。そしたらもう6年間変ってないわけで。HTC等他社はもうツインCPUに移行完了した現在、何時までPXA27xを使い続けるんだろう・・・XScaleだって海外ではPXA3x0搭載機がもうデビューしてるのに(スペックは当然上で消費電力は断然下)

書込番号:7111295

ナイスクチコミ!0


subaru360さん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/15 00:45(1年以上前)

週末に購入予定です。
実質15000円とはどちらのお店ですか?
よかったら教えてください。
(ちなみにビックもヨドも10%ポイントが限度でした)
よろしくお願いいたします。

書込番号:7115492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

うれしい誤算 VNC編

2007/12/08 21:09(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

クチコミ投稿数:44件

初心者なので、はぁーっ、と感心することばかりです。

μVNCで、自分の手元にPCがある感覚です。
ブラウザもメーラもEm・One上で使わなくて済んでしまいます。

PCをマウスで操作しているのとかわらない、とITmedia にありましたが、
そのとおりです。
これはもはやサクサクですらない、スコスコ動きます!

その前にVNCのサーバですが、
チューニングやビデオドライバのせいなのでしょう、
XPで一括ダウンロードして入れなおしたら、
このレスポンスのよさ...たまげました。
同じUltr@VNC をサーバとして使ってもう5年になりますが、
こんな操作感ははじめてです〜ぅ

日立システムアンドサービスで配布している統合インストーラは
とてもよくできています。
調べながらだと2時間以上かかることが、一度に済んでしまいます。
暗号化モジュールも組み込み済み、
専用ユーザの自動生成でさらにセキュリティを高め、
日本語キーボード対応もなされていて、快適・完璧です。
少なくともいまのところなにも問題ありません。

http://mobile.hitachi-system.co.jp/download/mVNC-WM5/index.html

このインストーラを作った方、時間をかけていろいろ調整されたのでしょうね。
ありがたく使わせていただきます。

さて、μVNCについて。
VNCビューワだけでサーバはありません。
Em・Oneの画面の大きさによる視認性とスタイラスペンでの操作感のおかげで
Em・Oneでの使い勝手がとてもいいです。

Em・Oneでは、他にSHメールとOperaを使っていますが、
VNCで家のノートPCに接続してPC側のメーラやFirefox を使ったほうが
256倍快適だと思いました。
SHメールとOperaは、家パソとつながらないときだけカバーとして使う、
くらいになりそうです。

これから購入される方、Windowsマシンでしたら是非お試しください。
上のリンクの、何もかもツッコミ済みのインストーラに入っています。
μVNCビューワだけの配布もあります。

書込番号:7087582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/09 11:52(1年以上前)

S01SHユーザーではありませんが。

高い回線速度を要求するだけに、快適なリモートデスクトップクライアントの様ですね?
使い道は後で考えるとして、今度試してみようと思います(妻が外出中のPC付けっ放しを"絶対に"容認しないので。3年前、私が深夜に出先から居間でACCESS *.mdbのクエリーを走らせてHDDを1時間近くガリガリ音させたせいで妻が驚いてしまって・・・ディスプレイは消してあったんですが逆にそのせいで「寝てる時に何すんだ!最初ガラス割って押し込みに入られたかと思った!その後も五月蝿くて寝られないし!(HDD&ファンがフル回転)」と相当絞られました。そのトラウマが。サーバー管理者以外の会社員の方は最近どうなんでしょうね?WANから社のリモートデスクトップ使うのって。それが出来る方も普通にいらっしゃるのか・・・)

話反れました。
WiFiではなくS01SHでWANからの動画と音声の方はどんな感じです?(2年前のリモートデスクトップクライアントには考えられなかった状況ですね)

書込番号:7090476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/09 12:18(1年以上前)

昨日中央線の中で接続したときは、まだ音声が出ませんでした。
DELLノートのサウンドMIXが使えない設定だったからです。

DELLのUSのサイトから今朝ドライバをダウンロードしたら、
サウンドMIXが使えるようになっていました。
そこで、動画と音声を試してみました。

家の中でHSDPAで接続してのテストでした。
音切れもほとんど気にならない程度で
講義の録音を聞くことができました。
2GBのMicroSDカードに入りきれないものを、ちょっと聞き返したい、
というときなど使えそうです。
家側はBフレッツ マンションタイプ VSDLです。

画面のエンコード方式を「ZYWRLE」にしてみましたが
動画はやはりカクカクします。
完全にキレイに再生される、という訳にはいきません。
でもブラウザでフラッシュを見るなら、VNCを使うと思います。
HSDPAとBフレッツではページ読込の速さからして違いますので。

traceroute などのコマンドツールを探していますが
いまのところ見つけられないでいます。
そんなツールがあるとしても、この件はどうしようもないですけどね。

書込番号:7090561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/09 12:36(1年以上前)

奥様、びっくりされたでしょうね。
ノートPCなら音は控えめですし、閉じておけば気づかれずにすむかもしれません。
でもノートPCがないと、ボツですね。

ブラウザでの使用感の違いは、ページの解釈速度なのだな、と思いました。
ブラウザにもよるのでしょうが、ハード的にもPCのほうが上ですので、
やはりVNC接続は今後ますます注目されると思います。

ITMediaの記事でシンクライアントとしての使用を考察していますが、
完全なシンクライアントではないような、でもこういう考え方が一般的に
浸透したら、会社に出勤しなくてよくなる未来がすぐそこに、と思うのは
早いでしょうか。

書込番号:7090625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/09 13:53(1年以上前)

はろうきてぃさん。情報有難うございました。

>でもブラウザでフラッシュを見るなら
WMと言うか、ARM系携帯端末では、今後もきっとFlash Player 7プラグイン止まりで、Adobe(Macromedia)が今後もこれまで通り2年毎のバージョンアップ可能とはちょっと思えない状況ですもんね?(CE5.xベースのままでは)

>びっくりされたでしょうね。
私のケースは特異な例だと思いますけど。
逆に妻が居る日中で、私が外出してからPCに忘れ物した時、
妻に色々操作を頼まなくても自分で出来るから助かりますね。きっと。

後は・・・
イーモバイルが、新幹線で一部区間せめて数十分連続で使えたら(先々週までは3月にイーモバイルにしようと思ってたんですけど。WINシングル定額が出てかなりぐらついてます。)
イーモバイルも新たに複数の県で開業するのは当然望ましい事ですが、新幹線にもちょっと手を広げてもらいたいと思います(長い移動時間なだけに)

書込番号:7090920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/09 14:31(1年以上前)

長い期間をかけてご検討されているんですね。
私は見つけて2日目で購入してしまいました。気が早くて困ります。

来年の3月には、また新しいサービスや製品が出ていると思います。
衝動買いを悔いることでしょう。
携帯性と画面の大きさそれから本体の値段のバランスで、
購入時点ではベストチョイスだった、と後から思える...といいですけれど。

数ヶ月持ち歩いて、その後はもっぱら旅行先で家のPC用に
シンクライアントのように使うような気がします。
おっしゃるとおりせめて東海道新幹線で使えると、
ユーザ数がぐんと伸びるかもしれませんね。

書込番号:7091058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/09 15:45(1年以上前)

続けてレスして失礼しました。部外者の私はこの辺で(下茹でした大根と卵と豆腐を出汁でとろとろ炊いてる間暇でついつい・・・)

>購入時点ではベストチョイスだった、と後から思える...といいですけれど。
イーモバイルのユーザーさんにとってS01SHは今後貴重かも?(適当な事書いてます)

少なくともPPCは、今後スマートフォンと違って減ってく一方でしょうし(私のX51vやhx4700等キャリアと関係ない、メーカーがリスクを負って流通させるPPCは特に。WMのハイエンド機も?)
S01SHの様にキャリアにロックされたPPCは今後もS01SHだけ?
シグやジョルナダやリナザウやクリエ以外で「PPCでサムキーボード内蔵」は日本では今後もS01SHだけ?
スマートフォンならS01SHのサイズでってわけにも行きませんし?

それにしても・・・
S01SHのユーザーさん。3月に端末追加購入されて、もしSIM使いまわしの形になっちゃうなら(まだ分かりませんけどね)、S01SHの「SIM無しでの機能ロック」はイタダケナイ話?

書込番号:7091320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/09 17:43(1年以上前)

圧力鍋で地鳥の手羽元とかぶの煮つけを作りました。スープの美味しいこと...

お恥ずかしいことにPDAを使いこなすほどマメではなくて、
今回わかったのは、私がほしかったのはPDAではなく、
シンクライアントなのだということでした。
そういう使い方であれば WM6 にアップデートしなくてもいいようなので、
2万円に欠けるこの値段ですんでしまいます。
コストパフォーマンス的になかなかいいと思っています。

スマートフォンでもなんでもいいのですが、
キーボードが付いていてS01SH ほど画面が大きいものがよかった、
ということは、携帯電話に求める薄さと軽さの点でベクトルが逆なので、
携帯とPDA端末は別々にしたい、ということなのだと思います。

おっしゃるところのシグやジョルナダやリナザウルスやクリエで
お値段が安いものがあれば、それもいいですね。
PDA持ちになったので、今後見ていくことになると思います。

2003年に買ったLet'sNoteがいまだに旅行用として現役なのですが、
このS01SH、真っ赤なLet'sNoteを退役させるのに十分です。
結構長く使うことになるかもしれません。

書込番号:7091821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/09 21:05(1年以上前)

読み返して、実はおっしゃることがわかっていないことに気づきました。

> S01SHのユーザーさん。3月に端末追加購入されて、もしSIM使いまわしの形になっちゃうなら
ドコモ・ローミングのことでしょうか?
対応機器に買い換えることになってSIMをはずしたら、
S01SHはただの箱、ということでしょうか

よろしかったらご教授ください。

書込番号:7092795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/09 21:54(1年以上前)

>対応機器に買い換えることになってSIMをはずしたら、
>S01SHはただの箱、ということでしょうか

ユーザーではない私が書くのは問題だと思いますが(嘘を書いてたら。この板で"SIM"とかで検索すれば、過去にも書き込みはあったと思います。)
SIMを外した場合、
WiFiとワンセグとUSBがロックされたと記憶してますが?

書込番号:7093107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/09 22:22(1年以上前)

はい、おっしゃるとおりです。
契約するときに、書面で確認しました。

SIMをはずすとただの箱になる、というのは承知しているのですが、
3月って、SIMはずすって、何があるのかな、と思ってうかがいました。

通話サービスがはじまって、地下鉄の中でもつながって、ということでいいですか。

EM・ONEの後継機については何も発表されていない由、
他機種についてもどういうチョイスがあるのかわからないので、
結局今S01SHが買いなのかどうか...ということのようですね。

また、外でPDA家ではモデムにする、という使用法もされていて、
その場合は私のようにつなぎっぱなしのPCにリモートアクセスするのは
できないことになるのに気づきました。
EM選ぶ人なら、当然そのような使用法を考えることも理解しました。

EM・One をはじめて気にしたのは、ある人のぼやきからでした。
名古屋に転勤になった人の独身寮にネットワーク環境がなく、大慌て、
EM契約していてよかった〜、とういことでした。

いろいろな使い方ができてしまうのが、EMの魅力だと思います。

楽しいですね。
今の時代に生まれてよかったです。

さて、来月からauケータイでInternetでの接続はほとんどなくなるはずなので、
EMの使用料金ととんとんかな、と思っています。
PCサイトビューワを使っていたので、毎月6千円かかっていました。
また有料サイトもほとんど解約したので、千円毎月浮くことに。

唯一EZナビだけ残しましたが、VPN通して家パソで使います。
EM・OneのOperaでは、遅い上にぐちゃぐちゃになるので、使えません。

S01SHで、るんるんです。

書込番号:7093298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/09 23:01(1年以上前)

> VPN通して家パソで使います。
VNCのまちがいです。

VPNのことは、そそいねさんの、会社との接続って?ということでお題にあげるつもりでした。
外資系のソフト会社でVPN接続を従業員に開放しているところにいました。
セキュリティはそれでひとまず安心、ということで、ポートを塞ぐようなことはしていませんでした。使い放題です。
システム管理者に事前に話していたこともあり、VNC接続をするのになにも問題ありませんでした。
ラッキーでした。

とはいうものの、VNCを使う人はほとんどいなかったので、先ほどの奥様ではありませんが、夜中に突然画面がアクティブになりうにうに動き出した、と、驚かれたことがありましたっけ。

日本の会社ですと、中から外へのInternet接続も許されないところがありますし、外から中に従業員が接続する前提がないのでVPN接続も用意されていないところが多々あると思います。

書込番号:7093624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/09 23:29(1年以上前)

私の文章ときたら・・・言葉足らずと「相手は分かってる」って思い込みの文章。
御免なさい。

>3月に端末追加購入されて
08年3月〜10年10月末までのドコモローミングを含む、通話サービスを利用する端末の事。
他キャリアのケータイとS01SHの2台持ちから、イーモバイルの端末1台持ちにしたその後の、SIMを外したS01SHについての話です。

通話端末がWM6のスマートフォンかも、サービス内容や料金体系も発表されるまで知る由もなく、
何ら前提となる話も出来ないわけですが。
今は噂だけで(しかもかなり前の話)
http://www.pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4941&mode=thread&order=0
※日本でFCCの話って・・・個人的にはKaiser、好きなんですけど(HTC Kaiser。HTC Hermes(=ドコモ htcZ、SBM X01HT)の二代目)

書込番号:7093836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/10 00:17(1年以上前)

ご説明ありがとうございます!

HTC Kaiserの動画を見て、はじめて「1台に」というのがわかりました。
あんなに小さいのに、よくできていますね。そそられます。
長生きはするモノです。

そろそろお手元眼鏡がヒツヨウな私には画面が小さくて、適合しないのが残念です。
万能細胞って、眼球の再生交換も可能になるのですよね。

希望するスペックは画面4インチ以上、有機ELで、重さが160グラム。
何もかもアリの通信環境付きで2万円、なんて。

万能細胞も上のスペックも未来の話、結局携帯電話は別に持つことになるので、
W55Tを買おうかな、とあちこちのぞいていたところでした。

そそいねさん、ありがとうございました。
お友達に勧める際に忘れてはいけない「但書」、頭に入れました。

書込番号:7094187

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2007/12/10 10:00(1年以上前)

私はWindows標準のリモートデスクトップ使っています。

emが本当に3月から音声通話始めるとして、全く端末情報が無いのでわからないけど
スマートフォンは出さないのでしょうね。

2台持ちでも1台持ちでも現段階では、毎月のコストは変わりが無い。
バッテリーの消費や色んな意味で今後もスマートフォントは言え
携帯電話と2台持ちになるんだろうなと思う。
emが、音声通話端末出したとしてsim差し替えで使ってもコストってどうなんだろうと思う。
データ定額の5980円+通話料なら良いが、通話分も別途基本料金がかかるなら
emで音声通話端末買う必要性が無いような気がする。
willcomもデータ定額は、音声通はのオプションになってるように・・・。

まあ1月には何か情報が出るでしょうね。

書込番号:7095318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/10 12:17(1年以上前)

ocmagicさん。どうもです。
はろうきてぃさん。横槍で御免なさい。

どちらにしろ正式なプレスがあるまで色々予想などしても時間の無駄
なわけですけど。
※それは私の様な、現在イーモバイルユーザーではない者の傍観する感覚でしかないかも知れませんが。

ocmagicさんの
>データ定額の5980円+通話料なら良いが、通話分も別途基本料金がかかるなら
は、誰しも思うところ。
通常のキャリアの逆を踏むイーモバイル(データ通信。その後自前サービスエリア&ドコモローミングの通話サービス)
だからこそ限定したサービスエリアで完全フラットデータ通信でこの料金で開始出来、
それでユーザーもついたわけで。

ドコモローミングの話が無かったら、基本料金なしもあり得ると思えるんですが。
ドコモローミングに頼る期間がそれなりなだけに、基本料金なしは私には相当考え辛いです(今まで通り、通話&ショートメールすら自前サービスエリアだけって事ならそんな事ないと思いますが)。
逆に基本料金なしってのも、現在データ通信のみのユーザーに不公平感が?(同一料金でS01SHユーザーにプッシュメールサービスも提供なんて事も有り得ないでしょうし。S01SHで待ち受けなんて)

それに、日本も現状に至っては数ヶ月前までと状況が違う部分もちらほらありますしね。
ここ4〜5年のHTCの様に、
Palmのスマートフォンやhpその他のPPCのODM・・・
複数のキャリアがベースとして使うスマートフォンの供給。そのアンロック版を自社ブランドで提供・・・
そう言う「日本以外では当たり前」の携帯メーカーは日本に無かったわけで(#のHiptopくらい)

今回東芝がX01Tでやっと「日本メーカーの同一端末を複数のキャリアが共用する」状況になったわけでね(欧米、香港、台湾、シンガポールではG900。日本の端末メーカーでは初?)
日本以外で「キャリア専用端末が大勢」って国は他に知りませんが。

キャリアが「インセンティブもバリバリ。アンロック版も存在しない、ハードから完全にキャリア専用な端末をメーカーに開発してもらう」って時代もそろそろ終わりそうな気もしますが(スマートフォンだけは)

書込番号:7095679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/10 12:46(1年以上前)

そそいねさん

そそいねさんの書き込みを購入前に読んでいたら、衝動買いはなかったと思います。
内容がところどころわからないながら、否定的な調子がうかがえます。

これだけいろいろヒントをいただいたのだから、後について調べたり考えたりするべきだと思うのですが、ちょっとできない状況です。

スレ主として申し訳ありませんが、ここまでとさせていただきます。
初めのお題と内容が違ってきているようなので、堪忍してくださいね。

製品を使っていたり、来年明けの発表を見ているうちに、そそいねさんのおっしゃっていたことがベールをはぐようにわかることを楽しみにしています。

そそいねさんのこと、これから何かにつけ思い出すと思います...
インセンティブバリバリのうちに買っちゃおうと戦略に乗ってしまった痴れ者でした。

書込番号:7095764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/10 13:11(1年以上前)

はろうきてぃさん。
度々ご迷惑掛けてすいません。
元は私の[7091320]がきっかけ。
だらだらと関係ないレスを続けてしまいました。

>内容がところどころわからないながら、否定的な調子がうかがえます。
それは尚更申し訳ない。
私はこれまでの「他キャリアと2台持ち」と代わらない料金でもイーモバイルにメリットはあると思ってますから。
通話サービスが始まって基本料金があっても当然だと思っています。

だって、WINシングル定額のトラフィック制御を気にしない人は居ないかと。
端末はCFカードのみ。
結局はどちらも目的次第。

>インセンティブバリバリのうちに買っちゃおうと戦略に
そんな事は無いと思いますけど?(S01SHのパッチアップデートが一番安定した時期に購入されただけで)

と言う事で改めて、これにて失礼させて頂きます。

書込番号:7095829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/10 13:18(1年以上前)

努力したのに挫折して失礼したのはこちらです。
まったく事情を知らないのにいろいろご説明いただいき、ありがとうございました。
おかげさまで、PPCの現状と展望について少しキャッチアップできたと思います。

> 私はこれまでの「他キャリアと2台持ち」と代わらない料金でもイーモバイルにメリットはあると思ってますから。
そそいねさんのような方からこういう一文がいただけると、よかった、と安心します。

書込番号:7095852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/12/25 08:16(1年以上前)

はじめまして。

こんなに時間が空いてからレスを付けて良いものかわかりませんが、教えて下さい。

μVNCをインストールしようとしましたが、エラーになってしまいます。「有効なPocket PC用のアプリケーションではありません」とメッセージが出ます。
私はS01SHUを購入したばかりで、特別な設定は何もしていません。

どなたか、ご教示いただけませんでしょうか?

書込番号:7159784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/25 11:13(1年以上前)

こんにちは

インストールの仕方は複数あるのでどのケースか不明ですが
例えば下記リンクにあるμVNC本体のみのパッケージをPC上で展開し
3つあるEXEのうちの一つをS01SH II にコピーして起動した上で
そのようなメッセージが出る、とういことでしたら、どうしてだか...

http://mobile.hitachi-system.co.jp/download/mVNC-WM5/index.html

単体実行イメージは同じページの総合インストーラ版にも入っていますが、
ネットワークの疎通確認・設定、各種ソフトの自動ダウンロード、
SSH4VNC(最新のcygwin opensshベースのport forward専用サーバ)のインストールと自動設定、
UltraVNCサーバのインストールと自動設定、
音声配信サーバ(ESDMonSrv)のインストールと自動設定(可能な場合)、
実際のサーバを使った最終的な疎通確認試験、
μVNC用設定情報の作成等々PC側で行った後、やっとこさ
μVNC本体の機器へのインストール(EM・ONE(WM5)用)するので
すでになんらかのVNCをPC側に設定している方は使いたくないでしょう

リンクされているクイックスタートガイドは参考にならなかったでしょうか
これのこと:
http://mobile.hitachi-system.co.jp/download/mVNC-WM5/quickstart/

ソフト名称に "for WM5" とありますが、
WM5以上で動作保障されているようですから
II(α)で問題なく稼動するはずですよね

書込番号:7160225

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

安かったです (^_^)

2007/11/18 22:44(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

今日、新宿のヨドバシカメラを通ったら偶然にも前から気になっていたEM・ONE S01SHが2色ともあってしかも、
クレードルサービスが付いて在庫一掃で19,800円でした。
今日までということで、買ってしまいました。
以前からザウルスばっかり使ってきましたので、ちょっと勝手が違う感じがします。

わからないことがありましたら、今後ともお願い致します。

書込番号:7000471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/18 22:48(1年以上前)

安いですね。
やっぱり、契約期間は2年が絶対ですか?

書込番号:7000487

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2007/11/18 23:26(1年以上前)

色々と悩みましたが、やはりデータプランにしました。

1日あたりパケット数的に換算するとYahooのHPを7-8回みたらライトデータプラン(\3,480)を超えてしまうそうです。
こなると恐ろしくてあっちこっちみられません‥。

書込番号:7000692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

EM・ONE 有償アップグレードα化(wm6)完了

2007/10/24 22:17(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

発送から返却到着まで約10日間
TCPMP、無線LAN接続切替ツール、GSFinder+
インストールして色々弄って見た。
wm5からのバックアップデーターは使わない。
とりあえず無線LAN(公共無線も含む)でのフリーズなし
HSDPAでのフリーズも現段階ではなし
モデムでの使用はないので評価できない。
まだ1日ですが、wm5の時必ずフリーズする状況を再現してみたがフリーズなし。

wm5の時にフリーズが多かったので快適とはいえなかった状況と比較すると
私のem・oneは非常に快適になった。

書込番号:6902346

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2007/10/24 22:27(1年以上前)

よかったですね。
今までのアップデートでもocmagicさんの
不安定は残っていただけに、9980円出費は
大きかったですが、これでやっと「普通に
フリーズしないマシン」でモバイル生活を
満喫できそうですね!

イーモバイルの出した無料アップデートは
ユーザーを混乱させたものとなってしまって
ましたよね。

画面の切り替えなどはどうですか?
1.03aの安定性+切り替えスピードアップ+
さらなる安定性=有償アップグレードサービス
って感じですが。

今後のWM6の無料アップデーターにはお互い
注意しましょうね(^^;

書込番号:6902400

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2007/10/25 11:19(1年以上前)

>ユーザーを混乱させたものとなってしまって

悪気が有ってやったわけじゃないだろが・・・・検証不足というか
アップデートがどうこうより、問題が出たときの会社の対応が問題と言うか
まあ社歴に浅さが出てしまいましたね。まあ今後に期待しましょう。

>画面の切り替えなどはどうですか?

画面の切替など全てに関して向上していると思います。
(これが快適だとかは、個人レベルでの判断なので)
今朝一度フリーズしましたが、これは使うほうが無理した使い方のせいだと思います。
もちろんリセットで復旧しました。

>今後のWM6の無料アップデーターにはお互い注意しましょうね(^^;

そうですね。
あえて不都合を感じていなければ様子見てからでも十分ですね。
BIOSの書き換えなども問題が無ければ、普通やりませんからね。
ソフトでの不都合はフォーマットで改善されるけど、ROM書き換えはでの問題は
ユーザーレベルでは対応できませんからね。

書込番号:6904061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/26 17:49(1年以上前)

ocmagicさん。こんにちは。

>画面の切替など全てに関して向上していると思います。
WM5.0(CE5.1.476)をお使いだったocmagicさんが、体感的に向上していると感じられるのであれば、きっと「それなりの」改善があるのでしょう。
WM6機を購入しようとしている私には朗報だと感じます。

>今朝一度フリーズしましたが、これは使うほうが無理した使い方のせいだと思います。
これは"ちょびっとだけ"気にはなりますが・・・
何で起きます?(それとも不特定のアプリで?)

タスクマネジャーをお使いの状況で・・・(つまり実行中タスクは把握した上で)
定期的にソフトリセットもして・・・
初めてのアプリを試すのに追加、削除を繰り返し、ハードリセット&クリーンインストールもせずレジストリが汚くなっているわけでもなく・・・

であれば、お使いのアプリの何れかがメモリーリーク(タスクを終了してもワークエリアを開放しない)している?
※別にメモリーリーク自体は、新しいアプリでは珍しくもありませんが。フリーウェアの修正履歴に「メモリーリークの対応」はつきものですし。

書込番号:6908458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/26 18:08(1年以上前)

ocmagicさん。続けてごめんなさい。
もう一つ質問が。
S01SHの板では「フォーマットで」と言う言葉が出てきますが、
「フォーマット」とは、WMで言うハードリセット(NAND Flashの圧縮ファイルからシステムエリアを展開して工場出荷状態に戻す)の事なのでしょうか?
S01SHでしか「フォーマット」と言う言葉は聞いた事がないのですが。

S01SHの取説では「フォーマット」と言う表記に?
※それで統一されているのであれば、特に問題とも思えませんが。

書込番号:6908505

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2007/10/26 21:53(1年以上前)

そそいねさん こんばんわ

>体感的に向上していると感じられるのであれば

EM・ONEwm5よりは明らかに向上が体感出来ます。

>何で起きます?(それとも不特定のアプリで?)

これは現段階では特定できません。
実は、3DBOXと言うEM・ONE独自のソフトがあり
そこからWindowsMedia起動後フリーズが一度あります。
これは、バッテリーを抜かないと復旧できませんでした。
OperaとSHmailと3DboxとWinMediaとソフトは起動していたと思います。

ただ今(wm5)までのフリーズは完全に特定の動作(特定のソフトではなく)でフリーズしていましたので
別な問題だと思います。

フォーマットは、そそいねさんの言うとおり工場出荷状態に戻すことを言ってます。
取説には、完全削除(フォーマット)と書いてあります。
もちろんフォーマットをかけると画面にもフォーマット中と出ます。

書込番号:6909220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/26 23:36(1年以上前)

ocmagicさん。早速のお答え有難うございます。

>実は、3DBOXと言うEM・ONE独自のソフトがあり
>そこからWindowsMedia起動後フリーズが一度あります。

頻発しないのなら救われますよね?
頻発したら最も怪しいヤツの中から犯人探ししなきゃならない話でしょうけど。
メモリーリークの件も
「タスクを終了したのにワークエリアの空きが殆ど変ってない!この数十MBは一体何だ?」
「テンポラリーはタスク終了でユーザーエリアに格納済みのはずだし、ロードしたライブラリにしては数十MBなんてサイズでか過ぎ!」(とか言いつつ、プロセスとメモリー使用量をチェック出来るタスクマネジャーで犯人探し)
なんて事が無い限り、極端な問題はないはずですし。

3Dbox。
所謂ランチャー・・・ですよね?(一般的なランチャーと違って専用機能を拡充している分、ランチャーとしては見るからに相当重そうですが)

Opera(S01SHも8.65?Flash 7プラグインが使えるのに軽いOpera 8.65は私も好きだったのですが、少々問題ありで結局ずっとNetFront v3.3しか使っておらず)とMedia Playerは、ファイルの関連付けでブラウザと同時起動されている事も多いわけですから、それが原因とも思えないのですが・・・(言い切れませんけど)

どうなんでしょう。
3Dboxを起動させず(スタートアップから一時的に外す)、他の一般的なライトなランチャーを使って再現しなかったら原因は3Dbox・・・だったりして?


>フォーマットは、そそいねさんの言うとおり工場出荷状態に戻すことを言ってます。
了解です。
でしたら問題ありませんね?
有難うございました。

書込番号:6909664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2007/10/27 00:13(1年以上前)

>3Dboxを起動させず(スタートアップから一時的に外す)、

これはランチャーと言うより単独のソフトです。
もちろんスタートアップの部類でもありません。
重い3DboxからMediaPlayer起動してストリーミング再生しますので
ちょっと荷が重いような気もします。
ただ頻発しませんので、今のところは指名手配はかけていません。

書込番号:6909818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/27 09:52(1年以上前)

ocmagicさん。
購入前からぐだぐだと長文で質問してしまい申し訳ありませんでした。
情報を頂くばかりで・・・
有難うございました。

何にせよ、新Verの出だしからデグレードもなく、しかも安定しているだけでも間違いなく朗報。

「カーネル自体、ファイルシステム自体変ったWM5.0」の出だしなんて、さも当たり前の様にデグレードの山でしたが(デグレードだけでなく、最初のパッチリリースまでは同じハードでWM2003SEより明らかにモッサリ。「買い換えた意味が・・・」涙出ました。)

やっぱり、安定しててストレスなく長く使えるプラットフォーム(とハード)が、当然の話の様でいて実はしみじみ有り難い気が。

サポートは・・・
以前のWM2003SE、WM5.0までのキャリアのロックがないPPCユーザーにしてみれば、メーカーサポートなんて「あって無きが如し」(電話なんて殆ど繋がらないし、メールも催促しないと返って来ないし)
それに比べたら、サポートが受けられるだけでも有り難い様な気さえしたりするんですが(ははは!)
逆を言えば、
ロックされてる分(他のキャリアを選べない分)、
料金払い続けて、更にユーザーに無駄な時間投資までさせてトラブりまくられたりしたら、そんな悠長な事言ってられませんわね。
特に、今はデータ通信が主体のイー・モバイルは。

書込番号:6910776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2007/10/27 10:28(1年以上前)

HTCのSIMロックフリーも出ますが、P3600はwm5なんですよね。
でもロックフリーは確かに、サポートについて面倒になるでしょうね。
通話の不都合、通信の不都合、OS不都合・・・・何処にサポート打診するのか?
少し脱線しました^^;

書込番号:6910862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/27 10:48(1年以上前)

ああ、今日発売でしたね?

日本を主体で使う方には・・・どうなんでしょうね?
「いくらSIMロックフリー&アプリロックフリーでも、データ定額が使えない」のは、私には遠いお話・・・

サポートはHTC Nippon株式会社が。
しかし・・・たった3年で変るもんですね?
Palm TreoをODMしてた台湾HTCが、今はWM。
そして欧米、香港、台湾、シンガポールだけでなく日本でも・・・
しかも05年からは自前のブランドで。更に毎年よくこんだけのバリエーションを!

書込番号:6910943

ナイスクチコミ!0


thinkproさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/27 21:35(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。今日アップグレードのためにEM・ONE をだしました。あまり期待してなかったのですが、1.03で結構変わったので、みなさんの口コミをみて決心しました。ただうらやましかっただけですが!今から楽しみです。

書込番号:6913138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EM・ONE S01SH イー・モバイル」のクチコミ掲示板に
EM・ONE S01SH イー・モバイルを新規書き込みEM・ONE S01SH イー・モバイルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EM・ONE S01SH イー・モバイル
シャープ

EM・ONE S01SH イー・モバイル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月31日

EM・ONE S01SH イー・モバイルをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング