EM・ONE S01SH イー・モバイル のクチコミ掲示板

2007年 3月31日 発売

EM・ONE S01SH イー・モバイル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.1インチ 画面解像度:800x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 5.0 ストレージ容量:512MB メモリ容量:128MB CPU:PXA270/520MHz EM・ONE S01SH イー・モバイルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの中古価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのスペック・仕様
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのレビュー
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのクチコミ
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの画像・動画
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのピックアップリスト
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのオークション

EM・ONE S01SH イー・モバイルシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月31日

  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの中古価格比較
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのスペック・仕様
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのレビュー
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのクチコミ
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルの画像・動画
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのピックアップリスト
  • EM・ONE S01SH イー・モバイルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

EM・ONE S01SH イー・モバイル のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EM・ONE S01SH イー・モバイル」のクチコミ掲示板に
EM・ONE S01SH イー・モバイルを新規書き込みEM・ONE S01SH イー・モバイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

クチコミ投稿数:677件

やっと発表されましたね!スマートホンはHTC製品でしたね!シャープはどうするんだろうか?

http://emobile.jp/products/

携帯とカード&EM・ONEセットで携帯基本料金0円?何処まで(エリア)使用できるか?ドコモエリアと同じだから問題ないか?携帯のパケホーダイが無い…?

料金!

http://emobile.jp/charge/

書込番号:7445597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:677件

2008/02/25 18:29(1年以上前)

パケホーダイ(データ定額)ありました!すいません!1000〜4980円で!

書込番号:7445970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2008/02/25 19:11(1年以上前)

携帯の基本使用料はどのプランでも0円で、携帯とデータカードかEM・ONEα(αだけ?)セット契約で携帯データ通信上限が3980円/月の1000円引きになるって事なのか…すいません!

書込番号:7446136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/02/26 02:31(1年以上前)

この意味がよく理解できないので解説きぼん。

つまり 2台目を買ったら 2台ともデータ通信料金は課金されるけど
2台目の「ケータイプランのデータ通信料を1000円割り引く」だけなのか
トータルで 月1万円以上かかるってことなのかな。

まさか 2台目を買えば1台目の契約を2台目に移行させて
かつ1000円割引で 月6000円で2台目だけが使える(1台目破棄)
ってことじゃないよね。。

なにがともあれ WM6へのバージョンアップはやらないでよかったと思う。
端末が一気に増えたら 追加で金払えば「端末・乗換(いわゆる機種変更)」も認めてきそうだし。

-----------------------------
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080225/294692/?ST=network
■既存データ通信プラン利用者には割引適用
 既にデータ通信カードや「EM・ONE(α)」を使ってデータ通信用メニュー「データプラン」を契約しているユーザーが,別にH11TまたはS11HTを追加購入してケータイプランを追加契約する場合には,ケータイプランのデータ通信料を1000円割り引く。そのため,携帯電話側の月額料金は0円から使える。

 同社のサービスエリアは自社網だけで,3月末時点で人口カバー率65%になる見込み。エリック・ガン代表取締役社長COO(写真5)は,「今年6月末には,自前のエリアで人口カバー率約70〜75%を達成できると考えている。20%はドコモのネットワークを活用して,合わせて人口カバー率95%を達成できると思う」と説明した。

書込番号:7448356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/02/26 02:47(1年以上前)

自己解決。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203920880/

>また、データ通信カードや「EM・ONE α」などを併用する場合の割引サービス「ケータイプランデータセット」
>も用意。データ通信料が0〜3,980円となり、携帯電話の月額料金が基本料0円から利用できる。

どうやら ドコモエリアもデータ通信できるみたいだけど
「定額」からは除外?

書込番号:7448385

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/26 11:55(1年以上前)

現実から言うとEM・ONEユーザーは、データープランで(ライトプランとかは駄目?)
ケータイプランデータセットで買うしか手がないようですね。
あとはEM・ONEを解約するか・・・・・
EM・ONEのSIMをS11HTに挿しても音声通話は出来ないので?結構高い事になる。

EMONEデータープラン 5980円
S11HT 0〜3980円
サポート 1000円×24

S11HTを全く通話通信しなきゃ
5980+1000=6980円

*年得割考えてない計算

こんなプラン無理があるような・・・・・

書込番号:7449427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2008/02/26 12:26(1年以上前)

へにゃへにゃさん、ocmagicさん、情報ありがとうございます!

でも、イーモバイルの発表は分かり易いようで分かりにくい…料金表の書き方が、今までと違うからか?

サービス開始されないと…どんな感じのエリアなのか…完璧にドコモエリアなのかな?携帯の電波受信感度しだいかな?

他社携帯利用するより、イーモバイルのデータカード(EM・ONEも含めて)とまとめれば安いでしょ!980円でイーモバイル同士通話定額なんだし…って事でしょうか?

データカード・EM・ONE含めて、従来の2年契約5980円ユーザーも新2年の4980円に乗換えさせてくれ〜!イーモバイル!!

ウィルコムみたいに、会社発表の人口カバー率信じて痛い目に会うのも嫌だし…様子見か…イーモバイルの場合は発表エリアより電波が強いからか?エリア少し広く感じていますが。

話し変わりますが、ドコモもauみたいに家族間通話が無料になんないかな…それと、イーモバイルみたいにドコモ同士980円で通話定額に成って欲しいな!

書込番号:7449538

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/26 13:12(1年以上前)

>でも、イーモバイルの発表は分かり易いようで分かりにくい…料金表の書き方が、今までと違うからか?

でうよね。

やたらに注意事項が多いのと、元々音声通話だけでは契約が出来ない筋
なんだか重要な部分が・・・・・・

個人的には今回の発表について全く興味がない
どこの魅力を感じたらよいのだろう?

書込番号:7449749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/26 19:27(1年以上前)

お恥ずかしい話ですが、また書き込ませて頂きます。

記者会見では
「儲かるビジネスモデル」
「儲からないはずがない!」
「bPに。世界でも一流のキャリアに」
を連呼してましたが、

その前に
「客の身にもなってみろ!」

S11HT(TyTNU)に閉じて言えば、

HSDPAのローミングは削った・・・じゃあ、
「何でスマートフォンから通話&SMSのローミングすら削った?」
結局TyTNUの仕様変更を最小限にしたかっただけじゃん。
当然S11HTでHSDPAローミングの従量制データ通信なんて出来なくて結構!(死んじゃうから!)
EM・ONEその他通信カードと同様で結構!


出張を除外したとしたって、東京在住の人は、
休日イーモバイルの圏外へのクルマや新幹線での移動すらしないってか?
軽井沢や箱根にすら行けないじゃんか!
結局他キャリアの通話端末と「スマートフォンのS11HTを」2台持ちなんて事になるユーザーがいるかも知れないのに?
「そう言う方はEM・ONEか通信カードをお使い下さい」って、そりゃ本末転倒。


折角EM・ONE同様自前サービスエリアでUSB&Bluetoothモデムで完全フラットで使えるのに・・・
ケータイと2台持ちのスマートフォンなんて!
結局他のキャリアの「ケータイ&通信カードの2回線契約」と同じ事を、
「自前サービスエリアの外にも出るユーザー」にはやるわけね?

  「他キャリアとのサービスエリアの差もわきまえずに!」

そんなとこだけ国内キャリア真似てどうすんだ!


H11Tなんてもう・・・
国内ローミング契約してたら、
場所によってはローミングエリアか一々確認して「覚悟決めてブラウズ」?
「※ 国内ローミングエリア内では移動機の液晶画面で、ローミングマークを必ずご確認ください。また、イー・モバイル自社サービスエリア内であってもローミングマークが表示されている場合は国内ローミングの利用中となります。 」
って、
日常の”生活”の道具でそんなドキドキさせてどうすんだ!
ドコモのhtc Zみたいに販売エリア限定してんのか?!(恐ろしい事が起きそう・・・)


どっちにしろ通話端末としてS11SH、H11T共に「今のサービスエリアの状況で」最低限やらなきゃいけなかった事は、
特にS11HTには、

「通話とSMS"だけ"のW-CDMA(FOMA)基地局のローミングプランを用意する事!」

じゃないの?!
H11Tだって、「ローミング契約するかどうか」契約時の一発勝負の判断で「自己責任」ってやらせて何も問題は無いと思ってんの?
料金面で「国内に外国作った」のに?
おまけに自前サービスエリア拡張で、何時かその契約が(端末のローミングマーク表示機能も)無駄になるのに?(要はそれが面倒だっただけでしょう?S11HTは。)

千本さん!
貴方本当にこのケータイやスマートフォン自腹で日常安心して使える?
ケータイやスマートフォン、本当に使った事あるの?

書込番号:7451099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/02/26 23:20(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

やっと、電話の概要が出てきましたね。

「ケータイ番号チョイス」と言うことで、私も、電話番号は予約しましたが…
電話機と、料金、エリアなどから、まったく面白味はないですね。
説明が、イマイチ判りづらいのも、難ですし…。

電話機(H11T)の、テレビとカメラは、少しだけアドバンテージはありそうですが…。
USIMは使わないのでしょうか?解説がありませんよね。
解約したら、テレビもカメラも使えないとか…は大丈夫なか?
IRとBTが付いているのは、良いかな。

私は EM-ONE ユーザーなので、わざわざS11HT は要らなそうで、H11T かなと…。
でもメリットがありません。

データ通信を使うには、Web契約(\315)をプラスしなくてはならないのでしょうか?
「無料通信分 1,000円」は、通話には使えないようですね。
ローミングには別に基本料金が必要で通話料も高くなるし…。

この電話を契約してメリットの出る人は、どんな人でしょうか?
データカードを使っていて、WM機が欲しかった人は、良いでしょうか。
でも、電話機からの通信料金は、なんと、データカードの4倍。
他のキャリアの通信よりは安いかもしれないけど、既にEMを使っている人には…ハテナマーク。

個人的には、電話機、料金面では、SBのほうがメリットが大きいと思います。
自分の好きな番号が必要なら、AUも、(有料で)不可能ではないし…
私の場合、「無料通信分」が、通話に使えるなら、考えても良いかもしれません。

2年シバリは、相変わらずですから、困りますね。
EM社は、損をしないように考えていらっしゃるのでしょうけど…
あまりプラスにもならなそうに思います。

私は、しばらく、静観していることに致します。

書込番号:7452561

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/27 08:52(1年以上前)

>USIMは使わないのでしょうか?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38667.html

もちろんSIM仕様ですね。多分SIM抜けばワンセグは駄目そうな気もします。

音声通話に関して私もメリットが分かりません。
EM・ONEユーザーは、他社携帯の方が便利な気がします。
H11Tはフルブラウザしかないのですよね?
場合によっては、i-modeの方が軽くて快適な気がします。
全てをフルブラウザより・・・・・・・
EM・ONEをライトプラン
Docomoならパケホーダイ
これで一番良い気がします。

S11HTが欲しければ、SIM差し替えて使うか
(SIM差し替え使えるか分からないのと、音声通話使えなくなる)
でもこんな使い方意味ないな・・・・・

書込番号:7453931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2008/02/27 12:31(1年以上前)

皆様、こんにちは!

ケータイWatch記事(イーモバイルの音声サービスを検証する)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/38702.html

加入者が24万程度では、新機種投入するのも厳しいんでしょうが…データ通信サービス自体は、悪くないのでイーモバイルには頑張って加入者増やして欲しいです!増えたらサービス低下しないように願いますが…。

他社の次世代データ通信開始後消滅しないように、ユーザーサービス(新料金乗換えやSIMロック問題など)などにも力注いでくれ〜!

書込番号:7454500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/02/27 13:30(1年以上前)

EMの客センのお話ですと、データ契約のSIMと音声契約のSIMに互換性が無いとの説明でした。
データのSIM〜音声のSIM同士で入れ替えても全く作動しないのでしょうか??

客センの知識レベルも高くはないEMですから・・・実際はどうなるのか??静観するのが一番かもしれませんね〜

音声に飛びついても、後々に新プランが発表されたり、端末価格が下がったり、新機種発売されたり・・・
電話番号チョイス、新規加入料や定額料などのサービス(5月末までの)・・・多少のサービスで飛びついても・・・後悔してしまいそうですね。

東芝の端末完成度だって全くの未知数です(レスポンスが最悪だったり)

賢い既存ユーザーは静観かと・・・

書込番号:7454704

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/27 16:59(1年以上前)

ドコモ、家族内の24時間無料通話を4月1日スタート

・・・・・EMどうする

書込番号:7455259

ナイスクチコミ!0


kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件

2008/02/28 01:05(1年以上前)

私もemoneを去年の6月に購入したのですが、
PCからBTモデムとして使うと電池の持ちがヒドイです。
s11htはBT2.0で電池も持ちそうなので買換えようかなとも
考えてますが料金がいまいち分かりません…
教えて欲しいのですが、例えば、emoneを解約して
新にねんのケータイプランでs11htを購入すると、
月額、最高\4980+通話料で今と同じようにs11ht
単体とPCモデムで使って定額になるのでしょうか?

書込番号:7457909

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/28 07:55(1年以上前)

なります。
別に分割1000円が掛かります
バッテリー持ちは確認できるまで待った方が

書込番号:7458454

ナイスクチコミ!0


kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件

2008/02/28 11:17(1年以上前)

ocmagicさん、ありがとうございます。
実際は、学割利用しようと思っています。
バッテリーの持ちを期待しながら実機&レポ
待ちですね。
イーモバは、既存ユーザー向けのもっと安く
買える制度作ってくれればいいのに…
ヤフオクでemone売っても解除料が払えるか
払えないかぐらいだし…

書込番号:7458934

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/28 11:36(1年以上前)

もし本当にsim互換性がなければ芋ワンユーザーはS11買うには
解約しか道がない
そうでないと芋ワン5980円+S11の3980円コースになる
それにしてもひどいな

書込番号:7458993

ナイスクチコミ!0


mubuさん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/28 19:30(1年以上前)

学割ってソフトバンクやウィルコムみたいに
3月卒業でも適用されるんですかね?

適用されたら、黙って飛びつくんですけどね。

書込番号:7460680

ナイスクチコミ!0


kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件

2008/02/28 21:45(1年以上前)

mubuさん 
イーモバのページにはご契約時に学生…と書いてあるから
買う時に、学生証の期限が切れてなければ大丈夫なんじゃないでしょうか?

よく見ると学割は、新規と一緒って書いてあるんですね…
プラン変更というよりも私は買うとしたら、解約して新規契約
しなくちゃならないです。手続きはめんどうですね。

書込番号:7461371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2008/02/29 13:18(1年以上前)

電話問い合わせしたら…ケイタイプランだけで、PCモデム使用できるそうです…PCモデム使用中は電話はダメだそうですが…。

既存のユーザーの乗換えプランは用意していない…ケイタイプランデータセットだけなんて…。

書込番号:7464134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2008/02/29 13:39(1年以上前)

PCモデム通信中に電話着信が有った場合は、留守電か転送は出来るが電話には出れないそうです…。

SIMの形も携帯とデータカードなどは違うので、SIM入れ替え使用は出来ないそうです!新サービスなので…だそうです!そりゃないよ〜!!

書込番号:7464195

ナイスクチコミ!0


mubuさん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/29 17:59(1年以上前)

kouk2005さん、ありがとうございます。

ただ、契約が28日の発売日ということになったら卒業式後のような・・・。
申し込み=契約であってほしいです。

書込番号:7464971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/02 17:13(1年以上前)

横から失礼します。
S11HT, H11T 実機みました。

H11T は 先行予約とのいことで 9998円 --> 1円で受け付けていました。(ヨドバシ)
期待のS11のほうはそのままでした。

書込番号:7474854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信32

お気に入りに追加

標準

間もなく

2008/02/21 17:28(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

クチコミ投稿数:83件

今月の25日にイーモバイルの記者発表があります。
新機種と音声サービスに関してです。

書込番号:7426011

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/21 22:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。

エディローソンさんがホテル、コンベンションホールの予約情報を知る立場の方、またはその知人でない事をお祈りします。
ここ数年それでクビになったケースをちらほら聞くので(実際はクビだけでは済まない悲惨な話)

書込番号:7427348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/21 22:28(1年以上前)

ご心配有り難うございます。
情報源はサポセンです。
来月から始まる音声サービスについて、今日問い合わせしました。
「今日の時点では、詳しい事は言えませんが、25日に発表の予定です。」と回答を貰いました。
日付けも言われたので、間違いないと思います。

書込番号:7427426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/21 23:03(1年以上前)

>「今日の時点では、詳しい事は言えませんが、25日に発表の予定です。」と回答を貰いました。
結構早かったですね。3月かと思っていたら。

まだ妻にドコモを「一抜けた」する言い訳考えてないんですよねぇ。
一昨日も妻がケータイ買い換えるって言ってたし。

「今まで通り仕事上どうしても必要だし、ケータイと一つにまとめられる分安いし・・・」
に続く言い訳が思いつくといいんですけど。
妻もPDAには否定的ではないんですけどね。旅行に行った時、自分でディストリビューション入れ替えればX Windowが使えるリナザウにかなり助けられているので。
「PDAでもWindowsみたいに沢山窓を重ねてつかえんのね?知らなかった!面白い!」て。
WMもそれくらい出来ると思い込んでくれてればいいんですが。
多分WM機使わせたら「ダサァ〜・・・こんなの要らない。ボタンがいっぱい付いてるだけじゃん!」ってまた切って捨てられそうですが。

ローミングと料金プランについては知る由もありませんが、「割引」と言うか料金プランがどうなるか・・・
長く付き合える内容だといいんですけど。

書込番号:7427680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/21 23:15(1年以上前)

イーモバイル参入は、携帯業界に波を起こした。
データ定額の料金が、下がって来ている。
先日はウイルコムが下げ、今日ドコモが2年契約で約半額を発表した。
イーモバイルの料金が早く知りたい。

書込番号:7427767

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/22 16:59(1年以上前)

引用ですが

>噂されている型番は、音声端末がkaiser・H11T・MM60・U550・Z11SH、データ端末がD02OP・D02NX・D02Tとのこと。音声端末だけで5機種はすごすぎる!kaiser以外はどんな機種なんだろ?さてさて真偽のほどは...

書込番号:7430451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/22 17:08(1年以上前)

そんなに?
本当だったら嬉しいです。

書込番号:7430489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 18:47(1年以上前)

>引用ですが
ぽけげさんとこ?

HTC kaiser(って言うと知らない人が多いのは何故なんだろう?TyTNUって言わないと話が通じない方が多くて)
なのかは分かりませんが、「イーモバイルで」って噂になったのは9月でしたっけ?

基本的にTyTNU、好きだったんですけど、現在に至っては微妙な感じしますよね?
「発売から6ヶ月目にしてイーモバイルから」ってのも。
駄目な点ももう知れ渡ってるし(HTCからあの後もパッチリリースあったんだろうか)

日本で在庫抱えてるお店は、またちと大変?
http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=5447
※HTC Hermes(TyTN。ドコモ htc Z。SBM X01HTの時みたいに。

東芝のは・・・
G900(SBM X01T)じゃないとしたら、
昨年末正式発表の例の3機種の内の一つ?(いいのか?本当にあれで・・・)

書込番号:7430836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/23 01:05(1年以上前)

TyTNUの国内の在庫なんて、昨年中にもう無くなってたんですね・・・
確かに昨年末「在庫あり」なんて見かけませんでしたから。
あたりまえか・・・WM6.1搭載機が何時出るかって時期に(勿論日本以外の話です)

それにしても、
ソニエリのXPERIA X1が話題になってますが、
ある意味これが当たり前(本来の方向性)なのかも知れませんね?
WMのネイティブなGUIが、非現実的なのは、この2年間でもはや日本ですら認識され始めている・・・
ソニエリは、それを独自に改善しようとした(そうする必要があると強く認識した)最初のメーカーなのかも。
※どこまで最適化が進んでいるかはまだ分かりませんが。WM機は恐ろしいですよね?同じハードでも最適化次第で雲泥の差が出てしまう!

http://japanese.engadget.com/tag/XPERIAX1/

このYouTubeのCMに比べたら・・・
http://japanese.engadget.com/2008/02/10/sony-ericsson-xperia-x1-video/

アドエスのCMは、私が6年間実感しているイメージそのもの。
つまり「WMは何処まで言っても事務機」

何のワクワク感もない・・・

書込番号:7432781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/23 13:08(1年以上前)

続けてごめんなさい。

昨年秋からのHTCやドコモのサイトで少々見飽きた話を蒸し返す様で申し訳ないのですが・・・
ソニエリのXPERIA X1のUI繋がりの話で・・・

ドコモのHT1100
http://www.nttdocomo.co.jp/product/business_model/ht1100/index.html
のサイトでもお馴染み、HTCが2年掛けて開発したと言うTouchFLO・・・

※ご存じない方はこちらで
http://www.htctouch.com/
"TouchFLO Try me"でFlashの操作イメージのデモが。


「WMスマートフォンをケータイ並みに。それ以上に。」と言う試みは、
現状をみれば無い方がおかしいわけですが、
当然その方向性は色々ある・・・

逆に言えば、それが今後ユーザーにとってある程度重要な選択要素になって行くのかも知れませんね?
過渡期のこの1〜2年くらいは。


それを思えばWMのスマートフォンは現時点まで
WMのネイティブなGUIを「素のままで使ってた」

初歩的な知識があるかどうかだけで
つまりタスクマネジャーやランチャーその他を自分でインストールしてるかどうかなんて言う基本的な部分で、
「本当にそんな差があってしかるべきなの?」
って使い勝手の差が・・・

WMスマートフォンのデベロッパーはこの4年間、

  「一体何をやってたの?」

スマートフォンがEM・ONEやhp、MioのPPCと同様の、
素のままのUIで問題ないと思ってた方がおかしいと思うのですが。

昔のPDAの様に、ただのランチャーのスキンで足りるわけが無い!

タスクマネジャー(Windowsで言うタスクバー)をサムネイル化するくらい、
やって当然だったはず!

「"X"を押しても裏に回るだけ」だの、
「自分でタスクマネジャー入れておけば一発でタスク切り替え&終了出来るんだけどね?」だの、
そんなのPDAにすら不慣れな日本でキャリアが売る前に
「最初から何とかしとけ!」

初心者に優しくないんじゃなく、
ただ単に「やる事やってない」だけ!

ソニエリは01年からSymbianでPシリーズでスマートフォンを出して来た・・・
彼らにとって、
WMの素のままのUIでWMのスマートフォンは「とても出せない」と感じていたと思うんですけど。

書込番号:7434538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/23 13:20(1年以上前)

あと48時間ぐらいかな。

書込番号:7434574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/24 22:33(1年以上前)

いよいよあと半日ですね。
発表遅いので、3日前にtu-kaはauへ乗り換えました。
イーモバの音声通話の検討は無しです。
データのみ期待します。

書込番号:7442653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 08:42(1年以上前)

先週末の話ですが。

とうとうドコモも・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/21/news106.html
少々びっくりしましたが(結局はそう言う事だったのね・・・今までFOMA HIGH-SPEEDデータ定額を1万500円+で使ってた人って・・・)

データ通信のドコモローミングの方も期待出来そうですね。
今日発表でしたっけ?

書込番号:7444231

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/25 12:28(1年以上前)

2月末までハイスピードはキャンペーン中で、料金は4,200円固定なので、
10,500円払ってる人は存在しないと思いますけど。

本題の方は、どういう発表になるのか大変楽しみです。

書込番号:7444780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 13:50(1年以上前)

>2月末までハイスピードはキャンペーン中で、料金は4,200円固定なので、


>「ハイスピードは」???

PC用の「FOMA HIGH-SPEEDデータ定額」が現状\4,200固定?
イーモバイルと同じ、PCでも完全フラットのHSDPAなのにイーモバイルより安いんですね?
凄いですね?それは。

ドコモのスマートフォンのBizホーダイの話じゃないんですね?

書込番号:7445051

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/25 14:04(1年以上前)

以下引用

>なおNTTドコモでは、定額データプランHIGH-SPEEDの契約者を対象としたキャンペーンを実施。10月22日から2008年1月31日までの期間中に限り、4200円/月で使い放題とする。

と言うことで、4200定額のようです。(64Kプランと同じで)

でもまさかこんな展開とはちょっと想像しませんでした。

でEMはどう出てくるか、発表中かな

書込番号:7445091

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/25 14:17(1年以上前)

伊藤浩一のW-ZERO3応援団
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/
リアルタイムでupしてますね。

書込番号:7445130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/25 14:22(1年以上前)

これは参考になります。
ありがとうございます。
やはり発表は今日でした。

書込番号:7445149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 14:34(1年以上前)

そうだったんですか。ocmagicさん。chillyさん。
有難うございます。

面白くなってきましたね?
現状ではWINシングル定額に対する当て馬・・・
ドコモのスマートフォンがFOMA HIGH-SPEEDデータ定額を適用されたら、腰抜かしますよ。私。

結局HTCのはTyTNUですか・・・
サードパーティー製品がもう出揃ってるのはいいかも知れませんね?

それにしてもこの料金プラン・・・
もっと面白い。

書込番号:7445180

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/25 14:50(1年以上前)

>そうだったんですか。

元々計画があったので4200円にしていたんでしょう。

>結局HTCのはTyTNUですか・・・

予定通りですね。個人的には今更なきもしてるのですが

>それにしてもこの料金プラン・・・

・・・・・・

書込番号:7445221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 14:51(1年以上前)

スペック上は、昨年半ばからのTyTNU(北米で言えばAT&T Tilt)から、
Quad-band GSM/GPRS/EDGEを除いただけで済んだようですね・・・
とりあえず一安心と言ったところでしょうか?

書込番号:7445228

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/25 15:01(1年以上前)

TyTNUはローミング非対応?

書込番号:7445258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 15:14(1年以上前)

>TyTNUはローミング非対応?

恐れていた事が!

以前もローミングのスレを立てられた方の所でレスさせて頂きましたが、
やはりW-CDMAもHSDPA同様1.7Ghzしか対応していない!
要するにイーモバイルと同じ1.7Ghzのみ!

ドコモのFOMA HIGH-SPEEDで1.7Ghzをサポートしているエリアって、つまり・・・

書込番号:7445304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/25 15:28(1年以上前)

普段は向かわない時間帯にパソコンに向かってしまいました。
イーモバのホームページより情報が早い!
今夜のワールドビジネスサテライトで何かやるかも?

書込番号:7445358

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/25 15:33(1年以上前)

EMホームページもいつの間にか更新されてる。

書込番号:7445378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 15:50(1年以上前)

エディローソンさん。
長らくお邪魔致しました。

ocmagicさん。
お世話になりました。

取り合えず、これにて失礼させて頂きます。
有難うございました。

書込番号:7445414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/25 15:57(1年以上前)

今回から2年縛りの分割がOK。
S11HTが申し込み時に19,980円。1,000円×24回。
H11Tが9,980円。1,000円×24回。
音声サービスで通話中に、ドコモエリアに入ると切断されます。
今いる場所が、どっちにいるかの判断は、ローミングエリアは「R」が液晶に表示する。
もちろんローミング時は、料金が高いので「R」を見て判断して使う。

書込番号:7445435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/25 16:00(1年以上前)

今回からメールアドレスが出来ました。

書込番号:7445446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/25 16:18(1年以上前)

今、イーモバに問い合わせたら、EM-ONEのユーザーもデーターカードユーザーになり、携帯基本料は0円になるそうです。
他社からのナンバーポーダピリティも可能だそうです。
完全に新規の場合は080の番号だそうです。
キーボードが付いている音声兼用は期待はずれでしたので、現行のEM-ONEを購入することになりそうです。
後でドコモの方も見てみます。

以前数回問い合わせた時と違い、ハキハキして質問に困らない優秀な対応でした。

書込番号:7445503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/25 16:55(1年以上前)

購入代金について。
分割を使わない場合、S11HTが43,980円。H11Tが33,980円。
メールは1Mbまで。もう少し大きくても良かった。

書込番号:7445616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 20:43(1年以上前)

ここまで酷いと取り付く島もありません・・・

TyTNUも「あんまりな」状況で、
年内のサービスエリア拡張の状況を見なければ、
イーモバイルのスマートフォン1台にまとめるなんてとても出来るはずありませんし。
※ドコモローミングも無しで、通話端末としてみたら総務省だって文句言いそう。


それにもまして惨いのは、東芝の通話端末。
>付加機能について尋ねられた千本CEO曰く「お財布携帯とかなんごちゃごちゃついていてグリコのおまけみたいな奴ね。あんなの作ってるから国際競争力がなくなる」「余計なおまけは要らない!」

千本爺ちゃん。あんたもう終わってるよ・・・
オマケ無くしたらそれでいいって・・・普通のケータイで今、それやってどうすんの?
通信端末としてまともなもの出して「オマケ要らない」ならいざ知らず!

恥ずかしくてこんなの買えないっつーの!
それ以前に、現状国内ローミングが25道県のみなんだから、
逆に「使えないエリア」の周知徹底が必要になっちゃって・・・

料金体系も・・・もう問題外。
結局「やれる範囲でやってみたらこうなりました」って、そのまんまじゃん!

本当にイーモバイルのCMの「ありえなぁ〜い」って状況・・・


もう、イーモバイルなんて選択肢にもないので。
http://61.196.224.11/~pocketgames/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=5221&mode=thread&order=0
この板から失礼します。

書込番号:7446606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/26 01:28(1年以上前)

音声端末の価格ですが「伊藤浩一のW-ZERO3応援団」にある19980円と9980円の下に書いてある( )は、どなたか読めますか?
データ端末を契約しているとこの価格とか?
イーモバでは「端末価格もお安く出しております。価格は店頭で若干違います」と言われました。

上のが合っていれば、EM-ONEαの次の安売りは「EM-ONEα+音声端末=19800円」と予想。
音声基本料0円は当たりました。

他会社の音声端末を持っていると、通話料金はエリア次第で考えながら使うことになりそうなので面倒ですね。
昔auがIDOだった頃は、自分の住んでいる以外のエリアになると、通話料金どころか電話番号まで変っていたので、それに比べればまだマシかもしれませんが。
そういえば昔は携帯電話はレンタルでしたね。
乾電池式のもありましたね。
連続待ち受け時間10時間!
携帯電話のことも「ケータイ」とは呼ばずに「電話」「ドコモ」「イドー」なんて呼んでましたね。

書込番号:7448249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/26 01:38(1年以上前)

よく見たらエディローソンさんが書かれていました。
あの数字は頭金なのですね?
「高〜い!」
ぜんぜんお安くありません。
面倒な通話料金といい、まったく魅力を感じません。
基本料0円でしたらEM-ONEといっしょに購入することも眼中に入れましたが、やっぱりヤメです。
EM-ONEだけにします。

書込番号:7448264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

http://emobile.jp/topics/info20080205_01.html

αでは、お初

とりあえずUP情報ですが、EM・ONEのとき不安定なって問題が多かったんですよね・・・・・

書込番号:7346333

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/05 16:03(1年以上前)

電源シャットダウンが出来たのね

http://emobile.jp/products/sh/s01sh2/download/firmware/S01SH2_manual_V2_01.pdf

バッテリーの問題かな

便利と言えば便利だけど・・・・・・・

書込番号:7346358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/05 16:29(1年以上前)

シャットダウン

電源OFF

色々考えても仕方ないのでバージョンアップ^^;

電源管理のアイコンが右下に

シャットダウン後、次回起動時はリセットから起動と同じようで時間がかかる。
さすがに毎回これじゃイライラする。
ただ寝る前や未使用時間が長くなると予測される場合はバッテリーの消耗も少ない?ので良いのか

さて他の部分で問題なく安定してくれればな・・・安定しなくて金かけてα化したのだから

書込番号:7346422

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 EM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度5

2008/02/05 16:45(1年以上前)

ocmagicさん、情報ありがとうございます。
とりあえずアップロードすませました。

シャットダウンは微妙ですね。
未使用時はクレードルに乗せておくから電源の問題はあまり関係ないし・・・

旅行中等、外泊時の就寝前なら・・・
いや、外泊時はアダプタくらい持ち歩くだろうし・・・

Today画面から電源OFFに出来るのが便利と言えば便利ですね。
クレードルに乗せたまま電源OFFがしやすいです。
電源ONもなんとか、って、どう考えても無理か。(^^;
# 電源スイッチ使いづらいですよね。

私はEM ONEαを購入したので不安定感はさほど感じていなかったのですが、たまーにフリーズする事があったので、それが無く(少なく)なれば良いですね。

書込番号:7346484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/20 18:05(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
αを昨年末に購入し、戸惑いながらも重宝して使っています。

 さて、このスレにこんなに時間が経って書かせてお頂いて良いものかどうか
判りませんが、別のスレを立てるほどの話ではないと判断して書かせて
頂きます。

 この書き込みを見て、数日後にバージョンアップしてみました。
 
 そのことと関係あるかどうか判りませんが、1週間後に画面が砂嵐の様になり、リセット(完全リセットも含め)何度やっても症状が改善されず、サポートデスクに連絡しました。

 担当者は、返送での修理を提案した後、「よろしかったら」といって、フォーマットの案内をしてくれ、復旧しました。
 念のために返送する選択もありましたが、代替機なしで過ごすのも嫌でしたし、2ヶ月近く使って、フリーズしながらもなんだか上手くつきあっていける気がして来ていまして、そのまま使うことにしました。
 
 大した話ではありませんが、この機種を使っている我々は、なんだか運命共同体みたいな気がして、報告しておこうと思った次第です。(笑)

 バージョンアップするときにイーモバイルのサイトで、アスキーのベストオブバイで大賞にを取ったと知って、この運命共同体に身を投じる人が増えるのではないかと、なぜか嬉しく感じました。

 サイト閲覧の早さは、昨年末まで使っていたザウルス+エッヂより遙かに
快適で捨てがたいです。(オペラはいまいちですが)

 ではまた。
 

書込番号:7421351

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/20 18:31(1年以上前)

2.00のバックアップファイルを2.01後に復元したとかないですか?

バージョンアップ前のバックアップは後で復元するためじゃなく
バージョンあなっぷ失敗した場合に修理で使うためだけなんですよね。

あとはEM・ONEの時はアップデート手順にないですが
必ずリセットしてからアップデートする。(αの手順に書いてある)

書込番号:7421438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/02/20 18:32(1年以上前)

すいません
1週間後と書いてあるから関係なさそうですね。

書込番号:7421441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

クチコミ投稿数:677件

EM・ONEユーザーではないですけれど…WM6へのアップグレードサービス3/5申し込みで打ち切り…そりゃないでしょう!!

http://emobile.jp/topics/info20080128_01.html

いくら弱小会社でも酷いです…新製品出すため?でもな〜!

書込番号:7306589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/01/28 16:07(1年以上前)

それは ちょっと短すぎますね。。
春に新機種だすなら それをみてからアップグレードしようかと
思っていたんですけどね。。

書込番号:7306620

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 EM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度5

2008/01/28 16:23(1年以上前)

WM7が出るとか?

書込番号:7306671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/28 16:39(1年以上前)

へにゃへにゃさん。始めまして。
>それは ちょっと短すぎますね。。
???
3月5日までですよね?昨年9月発表から。
通例から言えば相当長い期間だと思いますけど。
だって、これまでのWM2003->WM2003SE、WM2003SE->WM5のアップグレードの提供なんて、2ヶ月程度だったはず。
※何故ならこれまではアップグレードキットの有償配布だけで、キャリアに郵送してアップグレードなんて無かったはずですから。つまりアップグレードキットが売り切れた時点で終了。常に早い者勝ち。

WM5.0(Magneto)搭載機がリリースされたのが海外では05年6月頃から。
WM6(Crossbow)搭載機がリリースされたのが07年9月頃から。
そして今年WM6.1に(WM7とWM8は・・・MenlowではなくMoorestown搭載機とダブる時期に・・・WMはどうするのやら)
それと同時にCE5.1ベースのWM5.0に対するMSのサポート終了(2世代目でサポート終了ですよね?これまでの7年間すべて)

書込番号:7306711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/01/28 17:03(1年以上前)

前例はしりませんけど
(そんなの他のメーカーの話でしょ?一概に比べられないと思いますけど?)

このアップグレードが「キットを販売して
ユーザーで自分でできる」形式でやってほしかったですね。
それならキット販売が2ヶ月間だけでも とくに異論はなかったんですけどねー

ところで、アップグレードに一週間もかかると聞きましたが
一週間以上もEMを手放すと私の場合は生活上仕事上の支障が
でるので ずっと出せずにここまできました。

ここでいきなり3月でアップグレードは打ち切りですってのは
怒るビジネスユーザーは続出するんじゃないでしょうか?

ずいぶんと乱暴ですね。。結構 がっくりしました。
なんなんだ この会社・・・(怒


書込番号:7306781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/28 17:09(1年以上前)

>前例はしりませんけど
>(そんなの他のメーカーの話でしょ?一概に比べられないと思いますけど?)

何かご機嫌を損ねる事を書いてしまった様ですね?
事情はよく分かりませんが、兎に角ごめんなさい。

「アップグレードサービスがある」
ってのは、どんなPPCであれ、キャリアが流通させるMSフォンであれ
かなり恵まれてるんじゃないですか?
無い方が多いわけで(世界的に)

日本でも、
ウィルコム、ドコモ、SBM・・・
WM5.0->WM6へのアップグレードサービスは?
どうでした?

書込番号:7306801

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 EM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度5

2008/01/28 17:17(1年以上前)

へにゃへにゃさん

まぁまぁ。
お気持ちは解りますが、期間限定でもアップグレードできるだけ良いじゃないですか。

最悪、端末を買い直せば済む話ですし・・・
さすがに勿体ないので、そうならない為にもWM6が必要なら早めのアップデートですね。

> 一週間以上もEMを手放すと私の場合は生活上仕事上の支障が
> でるので ずっと出せずにここまできました。

たしかに、この手の製品は1週間も手放せないですよね。
手放せるとしたら、必要ないって事になりますし。(^^;

書込番号:7306829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/01/28 17:24(1年以上前)

すいませんが
私の場合はEMONE購入時に「有料であとでアップグレードできる」と聞いて
WM5.0のEMONEを買ったので(そんな事情 他の方が知らなくて当然ですが・・)

その観点から考えて 他社がアップグレードサービスをしていない、
他社は期間が短いから3月でもいいんじゃないかというのは
私からみると妙な印象を受けるんですね。

そもそも 1週間も手放せずにアップグレードできない人がいて
いきなり3月に打ち切りって言われたら 
「だったらもっと早く(遅くとも11月あたりには)3月までです」と
言うなりして周知期間を十分に置くべきだし
そんなものは 十分やれたはずだと思いますし
それ自体 イーアクセスから郵送物で送られてきてもおかしくない話では
ないでしょうか?

いきなりネットで告知して打ち切りってのは
かなりの多くのユーザーから異論が噴出すると思いますから
まぁ 今後どうするのか見物ですけどね・・

書込番号:7306851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/28 17:37(1年以上前)

へにゃへにゃさんの事情は何となく飲み込めた気がしますけど。

イーモバイルも他のキャリア同様「アップグレード無し」にした方が揉めずに済んだのかも?
とは思いつつ、
でも、EM・ONEだけは他のキャリアのWM機とは事情が違うって事を含めてのお話なんでしょうか?
※EM・ONEはスマートフォンではなく、キャリアにロックされたPPCだからってのとは別に。

つまり、
普通WM自体がバージョンアップした時点で端末も全く新機種に変る。
ところがEM・ONEはハードが一緒・・・

「郵送アップグレードでは困る」ってのと合わせて、結構微妙なお話ですね。

書込番号:7306908

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 EM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度5

2008/01/28 17:40(1年以上前)

へにゃへにゃさん

なるほど、そういう経緯だったんですね。
何も知らずに余計な事を行ってスミマセンでした。

ただ、ちょっと微妙な問題ですね。
例えばパソコンでも店頭で、
「メモリーの空きスロットがあるので、後で増設できますよ。」
といわれて購入し、後日メモリー不足を感じて増設しようとしたら、
「ユーザー自身が筐体を開けたら保証できません。」
って言われますよね。
かといって純正メモリーに高いお金払って、メーカーにPC送る気にもなれませんしね。

なので最近は「増設・アップグレード」という概念があまりなくなってきました。
買う時に必要な内容で買っておいて、不満が出てきたら買い換える。
パソコンもライフサイクルが短くなって、人によっては1年くらいで買い換える人もいますよね。

EM ONEα 購入して2週間くらいですが、既にスピードの遅さにガマンできずにいます。(^^;
# Palm使っていたころと比べて機能は増えているけど、レスポンスは変わらん・・・

書込番号:7306922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/01/28 17:47(1年以上前)

そそいねさん>

怒りのアイコンつかってますが そそいねさんや他の方に
怒ってるわけじゃないので もし 誤解があったら謝っておきます。すいません。。

私の場合は7月購入なので
アップグレードできないなら「待ち」もできたので
余計に怒り爆発してるわけですがw

アップグレードのやり方も かなり「なんじゃこりゃ・・」
と思っていて 不満を引きずっていた部分もあったんですね・・

うーん・・ なんかイーアクセスのやり方は
親切とか誠実とか そういう印象まるでないとしか言いようがない。。
あと 液晶もウロコ雲だらけで 以前使っていたザウルスc1000では
こんな現象なかったですし
 
なんだか イーアクセスは やりたい放題やってくれてますなー。。

あと 1年半つかって 他社に乗り換えるなら
アップグレードしなくてもいいなぁとも思えてきちゃいましたが・・^^;

書込番号:7306954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/28 17:59(1年以上前)

ToruKunさん。はじめまして。

>かといって純正メモリーに高いお金払って、メーカーにPC送る気にもなれませんしね。
まあ・・・確かに。
RAMの拡張サービスも、WM機の場合hx4700とX50v、X51vくらいしかありませんもんね?

それ以前に、CE5.xベースのままでは128MBのRAM(ワークエリア)すら有効に使えていない・・・
06年10月にCE6.0(Yamazaki)がリリースされて、1年経ってもそれをベースとするディストリビューションであるWM(Photon。つまりWM7)への移行の見通しが立たないと言う初めての(最悪の)状況に陥ってしまったわけですね・・・MSは。
デバイスドライバの互換性ゼロはまだ救われますが、高いスペック(高価なハード)を要求されるメーカー、キャリアと、
アプリの互換性も殆ど無いかも知れない上に、
アプリ開発の難易度が桁違いに跳ね上がるPhoton・・・

来年WMってどうなってるんでしょうね?(03〜05年初頭までTreoその他に世界的に駆逐されていた頃の様に、またあっさり消えたりして?)

書込番号:7306996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2008/01/28 18:12(1年以上前)

ううっ…みなさんにの書き込み以外に書くこと無いですね…。

数年後のワイマックスサービス開始後のイーモバイルどうなっているやら…。

書込番号:7307049

ナイスクチコミ!0


superliveさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/28 18:28(1年以上前)

僕も日曜日にEM・ONEを購入しました。アップグレードのことで今日の朝イーモバイルに問い合わせしました。そしたらアップグレードは無期限で出来ますといわれました。午後になるとホームページ上で3月にて終了と記事が・・・この会社大丈夫かなっと思ってしまいました。おまけにオペレーターの態度が悪すぎる!

書込番号:7307112

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/28 18:53(1年以上前)

なんと言うか
07年3月にEM・ONE
7ヵ月後にα
あまりに短い期間でWM5からWM6になり仕方なくアップグレードサービス始めたんじゃないかと

実はEM・ONEってもうカタログ商品じゃないんですよね。
αが発売と同時に、EM・ONEは販売終了品
アップグレードサービスは、3月〜10月に買った人向けに始めたサービスだったと思う。
(当初アップグレードを始めたきっかけは)

なのに結局在庫品をいつまでも処分価格で販売していたので問題なんだと思う。

さて新型が出るのかな・・・・
これ以上WM機で良くなる部分あるのかな
音声通話対応位だろうな

書込番号:7307204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度1 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/01/28 19:20(1年以上前)


新機種は恐らく通話可能なEMONEでしょうね。
旧EMONEの立場からすると みんなそれを待って
アップグレードを選択しようとしていた人は多いと思います。

ひょっとしたら イーアクセスが 乗り換えを認める可能性もありますし。
追加料金は高額かもしれませんが。。

この春が今後の行方を予測する上で重要なポイントであるとは
みんな感じていると思います。

なのに いきなりアップグレード終了が先行したら
判断材料の無いまま金だけつぎ込まされてしまいますし
これで 春に旧EMONE向けに乗り換えキャンペーンなんか始まったら
ぼったくりもいいところです。

おそらく この旧EMONEもオプションで通話可能になるのかも
しれませんけど それならアップグレードする価値は十分にあります。

そのへん イーアクセスはミスリードしないでやってほしいですね。
ユーザーは そのミスリードで金つぎこまされる側であり
一方、ミスリードした本人が 儲ける構図になっているわけで
ミスリードすればするほどボロ儲けしてたら みんな激怒しますわなw

もっと方向性を明確にしてほしいとこです。

書込番号:7307335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/28 19:29(1年以上前)

ocmagicさん。お久しぶりです。
>なのに結局在庫品をいつまでも処分価格で販売していたので問題なんだと思う。

それは仕方ないですよね?世界で唯一の「垂直統合型」ビジネスモデルが通用する日本のキャリアでは(日本以外ではほぼ「犯罪」?)
キャリアの一括買取ですから。

何より一般のSymbianのケータイをインセンティブバリバリで1円で売ったり、WMスマートフォンを早めに販売(製造)中止するわけに行きませんもんね?
EM・ONEだけは。
3月まで。

初期のZERO3の様にキャリアとは関係ないアンロック版を流通させてるわけでもないし(W-SIMの端末でSIMロック解除版をアジアで販売なんて、まずあり得ませんし?W-CDMA圏のHSDPAはそう言うわけには行きませんが)

SBMやドコモの様に欧米、香港、台湾、シンガポール、日本(と言うか周波数帯が一致する全世界)で、
共通の端末をベースに
メーカーが流通&サポートするアンロック版と、
キャリアがSIMロック(当然機能ロック&アプリロックも)する端末とは
数と言うか規模がまるで違って(何せ日本国内だけで、しかもサービスエリアまで限られてるわけですから)
そんな簡単に不良在庫と流通をコントロール出来ない?(少なくともインセンティブだけは出てくわけで)

日本におけるイーモバイルの立場って、
日本のキャリア(MVNO含む)の中でかなり微妙な舵取りが必要ですもんね。

そもそも世界で唯一(?)、スマートフォンではなくPPCでってのが既に凄いと言うか、超珍しいと言うか。
もうやらないんじゃないんですか?
αを最後に「キャリアがロックするPPC」なんて珍しい端末は。

書込番号:7307369

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/28 21:19(1年以上前)

そそいねさん どもです。
最近ASUS EeePC 4G-Xで遊んでます。

>それは仕方ないですよね?世界で唯一

はい仕方ありません。

とりあえず当たりさわりがない様に書いたまでです。

書込番号:7307936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/28 22:03(1年以上前)

ocmagicさん。どうもです。
>最近ASUS EeePC 4G-Xで遊んでます。

それはまた。
と言う事は昨年日本で最初にEee PC(Vista版)を流通させたポケゲさんのところで色々と情報収集されてるわけですね?
Vistaの最小化とか(つまりSSDを空けるための)
頑張って下さい。
私はもう、昨年4月IDFのMenlow発表以来、なかなか「発展性に乏しいギリギリのPCや、発展性に大きな疑問が出来たCE5.xベースのWM、リナザウの様な組み込み型Linux&Qt、X Windowシステムが使えるpdaXromの様なディストリビューション等のARM系端末」に時間投資するのも完全に首をかしげ始めてしまいまして(Menlow搭載機までは何も手を出す気が起こらなくて。もうこれまで散々やって来たってのもありますが)

イーモバイルも、3月の端末からはSBMやドコモ同様、世界的に流通する端末(メーカーのアンロック版とキャリアのSIMロック版で)を流用するんですかねぇ。
どっちにしろプレス向け発表会の通知があるまで、何も分からないと思いますけど。

少なくともウィルコムみたいに「どの道、わが道(PHS)で行くしかないから独自端末で」なんて足枷ありませんもんね。
イーモバイルは。
SBMやドコモみたいに台湾htc、東芝その他多数の「世界で共用の端末」って選択肢があるわけで。

書込番号:7308227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

EM・ONEαで新Yahoo!トップページを比較

2008/01/08 09:22(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

旧Yahoo!トップページ+opera

新Yshoo!トップページ+opera

新Yahoo!トップページ+IE

新Yahoo!トップページ+NetFront3.4

Yahoo!トップページが2008年から変ったのでブラウザごとに比較してみた。
設定はデフォルトです。
基本はopera使いなのだが、Yahoo!トップページがoperaでは見難くなってしまった。
縮尺を変えればレイアウトは見やすくなるがフォントが小さくなり・・・・

書込番号:7219485

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/08 10:08(1年以上前)

追記

画面幅に合わせて表示設定です。
PC設定にすればレイアウト崩れないが横スクロールが必要になり
スクロールホイールのみで使えなく不便になる。

書込番号:7219570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/08 14:21(1年以上前)

ポータルのデザインが変ったから・・・
何か気分暗くなっちゃいますね?5年経っても未だにそうなんですもんね。
スマートフォンなら兎も角・・・

リナザウにpdaXromやDebian等のX Windowが使えるディストリビューション入れてFirefox・・・
PPCでネフロやOperaで・・・

使えるMacromedia Flash Playerプラグインも、Symbianのスマートフォンに遅れ未だFlash7・・・

私も40を過ぎてから、
夜チマチマと環境構築してる歳でもないと(妻は「幾ら仕事道具だからって・・・夜中チマチマとちっこいのいじってるって、どうなのよ?」って)

「限られたリソースを最大限活かして色々やってみる」なんてのは、自分でも去年の4月IDFから
「どうなのよ?」
「不毛だ・・・だって生活の道具だろ?趣味じゃなく」
「そもそもこんな事に時間投資してる歳じゃないし、こういった端末の恩恵を享受するだけにしていい歳だろ?」
「俺ってそんなに暇な世代か?」
って感じなんですけど。

だから・・・
S01SHの様な2台持ちの端末なら、もうVista SP1か、フルスペックLinuxディストリビューションでいいかな?と。
ユーザーエージェントだのプラグインだの

 「今時ブラウザの制限なんて、もう冗談じゃないっつーだよ!」

って事で、2008 International CES初日分。
http://japanese.engadget.com/2008/01/07/lg-menlow-vista-umpc/
http://www.umpcportal.com/products/product.php?id=161
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0108/ces04.htm

もう、x86とXScale等のARM系と、両方に時間投資、資金投資するのも
「そんな時代じゃあないだろ?」
って感じなんです。
私(フゥ〜・・・)


S01SHの様なPPC(と言うかケータイやスマートフォンと2台持ちの端末)は、
もうブラウザの制限なんて、御免こうむりたいですね。

「リモートデスクトップクライアントで」って手があっても、仕事の場合、
「圏外でした。LANも使えませんでした。出張先で手も足も出ませんでした。」
なんて事になったら「人生で何度あるか」ってくらいの汚点に(ははは!)

書込番号:7220233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/08 15:41(1年以上前)

そんな事言ってる間にこれだ・・・
http://www.pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=5191&mode=thread&order=0

IEEE 802.16e(Mobile WiMAX)のau(ワイヤレスブロードバンド企画)が昨年、
UMPC、MIDの導入を公表してるし・・・


どうすんだろう?イーモバイルとイーデバイスは・・・
MenlowのUMPCとMIDは。

書込番号:7220458

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/09 18:20(1年以上前)

イーモバイルのホームページにこんなページがあったんですね。
http://emoss-s01.emobile.jp/service/hikaku1.html
比較対象をウィルコムと書いて比較している。

現段階ではこんな比較できるけど
さてどうなるんでしょうね?

書込番号:7224829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/09 18:45(1年以上前)

かねてより「イーモバイルはウィルコムのデータ定額を食い尽くすまで・・・」って事ある毎にプレスで取り上げられてましたが・・・
千本さん。結局、
自分が社長やってたウィルコムが「反面教師」って事なのか・・・


それにしても、ウィルコム!
ラスベガスまで行って一体何をやってるんでしょう!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0109/ces10.htm

ラスベガスに黒い筆箱置いてきた!
ウィルコムさん。最近何処か壊れてるんじゃ・・・


「Menlowを採用した製品で、現在開発していることは事実。・・・(出展した目的について)海外に向けて誇れるような端末を日本で創る、という意気込みで出展することにした」
って。

ただの筆箱をCESに展示した会社って、これまでもあったんだろうか?

書込番号:7224915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/09 19:08(1年以上前)

イーモバイルがS01SHやめても(やめたら国産PPCは完全に消えた事になるわけですが)
既存のEM・ONEユーザーがディスプレイサイズで困らない様に(かと言って初代ZERO3みたいな事にならない様に)、
hp Oakや、
http://www.engadget.com/2008/01/08/qualcomm-shows-off-new-mobile-reference-designs/
の様な機種も出来れば一つラインナップして欲しいですね。

書込番号:7225004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/09 22:43(1年以上前)

>イーモバイルはウィルコムのデータ定額を食い尽くすまで・・・

たしかにそうですが、自社HPに比較対照の会社名を出すなんてあまりないですよね。
W社とか書くならわかるけど

>ラスベガスに黒い筆箱置いてきた!

これ笑えますね。何がやりたいのか

>既存のEM・ONEユーザーがディスプレイサイズで困らない様に

もうW-ZERO3[es]の小画面には戻れませんね。

まあEM・ONEの話題から大分それちゃいましたが
いずれにしても年末までには動きがあるでしょうね。

書込番号:7226124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/10 09:14(1年以上前)

>まあEM・ONEの話題から大分それちゃいましたが
ごめんなさい。私、暴走機関車・・・

初代ZERO3等、CE5.1のWM5.0がリリースされて2年以上経ったんですね。
つまりMSのWM5.0に対するサポートは、通例通りだったらもうすぐ切れる。
と、言っても日本もすべてWM6へ移行完了してますし、
WMはWindowsの様に、Windows Update等直接ユーザーがMSからサポートを受ける術は無いわけで。
結局キャリアとメーカー次第なわけですが。

何れにしろ
Menlow搭載機が出揃うのは夏以降。
Moorestownでスマートフォンにも搭載されるのは更に来年・・・
多値NANDの廉価で大容量なSSDや、Vista SP1の動向と、
どれ一つ欠けても成り立たない製品(どれか欠けたら、VIA C7M ULVのOQO Model02等の旧世代のUMPCの頃と"驚異的"と言えるほどの大きな差は出ないわけで)

まだまだ先の話ですね。

書込番号:7227589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/10 12:30(1年以上前)

>WMはWindowsの様に、Windows Update等直接ユーザーがMSからサポートを受ける術は無いわけで。

もちろんOS自体のupは無いけど、Updateプログラムは追加されてるんですよね。
もちろん今まで一度もup事態は無いけど・・・・。

>まだまだ先の話ですね。

気長に待ちましょう。あと1年emに縛られてるし^^;

書込番号:7228055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/10 13:52(1年以上前)

>もちろんOS自体のupは無いけど、Updateプログラムは追加されてるんですよね。
訂正有難うございました。

>>CE5.1のWM5.0は・・・
と自分で書いておきながら
>>WMはWindowsの様に、
って。

でも、WinPCに隷属するWMとて、これが本来の形ですよね(現状何処まで有効利用されてるか分かりませんが)
だって、システム情報のUUIDで、端末の識別は可能なんですから。
キャリアがMSを突き上げなかったら、これも実現しなかった事なんでしょう。きっと。

本来WMの問題は、MS/KBだけでなく「MSに集中して管理すべきもの」のはず!

幾らWMとARM系が端末に依存する部分が多いからと言って、
カーネルとディストリビューションに関する問題まで今までメーカー任せにしていた事の方が問題なわけで(キャリアだってたまったもんじゃありませんよね?根本原因はMSにあってもクレームはキャリアのサポートに。勿論全てのケースがそうだとは言いませんが?)

書込番号:7228293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもち時間がまちまち・・。

2008/01/04 12:54(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル

クチコミ投稿数:124件

皆さん、こんにちは。
とん吉と言います。

12月21日に購入しました。
数日で全く起動できなくなり、年末に交換してもらいました。
(正確には、一晩充電しても起動できなかったのが、その後起動できるようになり
ましたが、信頼性が不安だったので交換してもらいました。)

交換してもらったものも、何かおかしくて、私は大容量バッテリーを使用していますが、
1時間程度で動かなくなったり、それなりに(数時間)もったりします。

バッテリーチェックをしても70%あったことを確認した直後に起動できなくなったりします。(この辺りは正確な数値が出ていないのだと思いますが)

感覚的には、ブラウザーを立ち上げてオンラインで作業していると、信じられない位バッテリーを消費するような気がします。

外出先でのメールチェックや移動中のインターネットでの暇つぶしをメインに考えて購入しましたが、これが仕様だとしたら、実用の域に達していないのではないでしょうか?
ザウルスのSL-C3200からの乗り換えですが、あっちの方が完成度が高かった気がします。(電車移動中の繋がりにくさなど、不満もあったので換えたのですが)

皆さんはこんな現象はありませんでしょうか?
たとえば大容量バッテリーをお持ちの方でネットにつなげっぱなしでどのくらいもてば、
正常なのでしょうか?

お教えいただければ幸甚です。



書込番号:7201608

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/04 21:23(1年以上前)

確認です。
EM・ONEは、0時と12時になると勝手に起動します。
自動電源OFFまでの時間を短く設定してみてください。(3分位)
無線LANは、無線使用しない場合や電源切る時は必ずOFFにしてください。

特に朝起きてEM・ONE起動時はバッテリー70%でも1分もしないうちに10%位になる場合もあります。
電源投入時のバッテリー残量は当てになりません。
通常バッテリーで、ネットなど色々使うと1時間30分と言うところでしょうか・・
大容量バッテリーは持っていないので分かりません。

必ず充電できる環境では、こまめに充電したり外部電源を使うように対策をしています。

書込番号:7203599

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/05 00:06(1年以上前)

EM・ONEの標準バッテリー起動時間の計算は
ネット接続に3分間、27分間を操作・閲覧という条件で計算されたものです。
4時間と言う起動時間は、ネット接続24分とネット接続以外の操作3.6時間と言うことになります。
(ネット接続以外の操作とは何かがよく分からないけど)
となると、ネット接続の連続可能時間は、ごくわずかなきもします。


書込番号:7204485

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/05 00:15(1年以上前)

こんばんは!

>ザウルスのSL-C3200からの乗り換えですが、あっちの方が完成度が高かった気がします。(電車移動中の繋がりにくさなど、不満もあったので換えたのですが

私もZaurs SL-C3100からの乗り換えです。
確かに完成度はZaurs の方が数段上です!!

買い換えた理由は、やはり通信速度が遅くてネットなどの閲覧にかったるさを感じたり
起動時のHDDの読み込みの遅さなどでした。

たしかにEM・ONE は快適に使えます。
おっしゃるように私は標準バッテリーですが、とても消費が激しいです。
ですから純正のバッテリーを考えましたが、8,000円以上もしてとても高く
容量も2,000mAhと確かに標準のタイプの1,200mAhよりは容量が大きいです。
しかし調べていくと‥

ダイヤテックから、PowerBank slim 2.0という外付けのバッテリーが出てます。
これですと容量が 4,400mAhと大容量で長時間使えます。
しかもコンパクトなACアダプターも付いてます。

 http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=457

純正ではありませんが、動作補償も行われているようです。
価格も\6,980と安い? です。

私はこれを使っていますが、充電(本体)する回数が減りました。

書込番号:7204552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/05 09:51(1年以上前)

tonkitikantatinpeiさん。こんにちは。
どうか便乗質問をお許し下さい。

ocmagicさん。
>EM・ONEは、0時と12時になると勝手に起動します。
それは何故?(何のために?)

何故こんな事を質問するかと言うと(多分ご存知だと思うんですが)
WM5.0の端末リリース当時(05/12)、
hp、DELLのWM5.0機で「勝手にリジュームから復帰してバッテリーがどんどん消費される」
デグレードがあったからです(デグレードと言うかデフォルト値設定ミス&ActiveSyncの仕様変更に起因する問題だったんですが。)

他にもminiSDを抜いておかないと勝手にリジュームから復帰するデグレード(機種による)もあったり。
こちらはパッチで解決済みですが。

そう言う不具合的な意味合いではないと言う事ですね?


バッテリーは・・・
私もリナザウ(C860 pdaXrom)とX51v(ダブルデンシティ2,200mAh)を使ってますが、
連続でブラウズして3時間持たないなんてケースは「今時の携帯端末としてあり得ない」んですよね。
その点、S01SHの標準バッテリーが1,200mAhでしかないってのも少々「あり得ないんじゃないの?」って気がしていましたが(ワンセグまで内蔵してたら尚更!)
しかもS01SHのバッテリーって高いんですよね?
リナザウやhp、DELLのPPCのサードパーティーのバッテリーが、
1,800mAhや2,200mAhで2〜3千円以下なのを考えると・・・

書込番号:7205733

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/05 11:28(1年以上前)

>それは何故?(何のために?)

これはCEの仕様上予定表のアラームと関連があると言われてますが理由は不明です。
(予定表のアラーム設定をOFFにすれば改善なんて話あったが、EM・ONEには当てはまらず)
起動することの問題は、液晶自体は勝手に付かないので起動したことに気が付かないことです。
無線ONにしておけば、無線接続完了してランプだけが付きます。
この場合は、液晶は付いていなくとも無線LAN接続状態で非常にバッテリーが消耗していると思う。
(もちろん電源スイッチを入れれば無線接続完了状態で起動します。)
無線接続完了のままにしておけば朝にはバッテリーは尽きてるでしょう。
よって自動電源OFFまでの時間を短く設定しています。

書込番号:7206045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度3

2008/01/05 12:00(1年以上前)

皆さんこんにちは。

本当にバッテリーの持ちは悪いですね・・・
私はまだ標準バッテリーですが夜、満充電をしてかばんに入れておくと
朝には電源が入らなくなっています。0時以降にアダプタから抜きますので
勝手に電源ONの件とは違うかと思いますし、バッテリー時の自動電源OFFは2分です。
もちろん全てのアプリは終了して電源を切っております。

バッテリーの件で便乗して申し訳ございませんがこれが正常なのか知りたいです。

書込番号:7206153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/05 12:24(1年以上前)

ocmagicさん。有難うございます。

>これはCEの仕様上予定表のアラームと関連があると言われてますが理由は不明です。
それは私、初めてお聞きしました。

先の私のお話は、
WM2003SE->WM5.0でActiveSyncが変り(と言うより3.8までと変り)、
BluetoothでのSyncを除けば
それまで外出先からWANで自宅の母艦とのワイヤレスSyncを普通にサポートしていたのに、
WM5.0からはExchange Serverのみになり・・・

それに伴い、
WM5.0からはActiveSyncのメニュータブからActiveSyncの「同期スケジュール」が消えました。
ところがMSのポカで、
「同期の間隔」のデフォルトが「手動で同期」になっておらず・・・
それで勝手にActiveSyncが起動してリジュームから復帰してたってお粗末な話です。

リカバリーは、
ダミーでサーバーソースを追加し、「同期の間隔」を「手動で同期」に変更。
その後にダミーで作ったサーバーソースを削除する事で回避出来るんですが、
「WM5.0が初めてのWM機」の方は多分どうする事も出来なかったでしょう。
それでhpやDELLのメーカーサポートへ問い合わせが殺到したと言う話が当時多かったと記憶してます。


>起動することの問題は、液晶自体は勝手に付かないので起動したことに気が付かないことです。

ocmagicさんは、どの様にして
>EM・ONEは、0時と12時になると勝手に起動します。
にお気づきになりました?


さて、S01SHの場合・・・(と言うか、PXA27x&WM5.0の場合)、
元々バッテリー消費に大きく影響する要素が数点ありますよね?
WANやWiFiやBluetooth等の基本的な要素以外で、です。

PXA27xから対応したUSBホスト。
グラフィックアクセラレータ(=マルチメディアアクセラレータ、GPU)。
そしてS01SHだけは、他のWM5.0、WM6機に無い要素が。

WM5.0以降でグラフィックアクセラレータを搭載している機種は、
X51vとS01SHしか無かったはず(WM2003SEのhx4700を除けば)

S01SHで言えば、NVIDIA GoForce 5500に対応しているアプリは
標準環境で言えばワンセグと3D Boxのみのはず。

PXA270 520MHzのTDPは0.6W弱。
でもNVIDIA GoForce 5500はPXA270のCPUコアのTDPより上のはず。

ワンセグと3D Boxのこの二点だけは、
使えば他のWM機より確実にバッテリー食いますよね。
それなのに・・・S01SH。
以前から「使い物にならない」と言われたX51vの標準バッテリーとほぼ同じ容量しかないってのが「元々あり得ない」話かと。

書込番号:7206237

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度4

2008/01/05 13:13(1年以上前)

C6H8O6さん

>勝手に電源ONの件とは違うかと思いますし

アプリとかアダプターとか関係なく起動します。
現状対策は、自動電源OFF時間を短くする以外方法はありません。

あとは、電源OFFとスリープモードの区別があります。
[6360326]を参考に

そそいねさん

>にお気づきになりました?

無線LAN接続切替ツールインストールしています。
無線LAN接続切替ツールは、設定している無線を拾うと「ピ」とビープ音が鳴るようになっています。
無線LAN接続切替ツールを起動した状態で、電源OFFにして置いたところ
0時に「ピ」っとなったわけです。
0時に勝手に起動して無線を拾ったわけです。
その後色々調べましたが、どんな状態でも0時に起動しています。12時は勘違いかもしれません。

バッテリーの仕様については多分この程度と理解して買いましたので
個人的には云々言う気はありません。

書込番号:7206405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/05 13:39(1年以上前)

ocmagicさん。有難うございました。
>その後色々調べましたが、どんな状態でも0時に起動しています。12時は勘違いかもしれません。

ポータルでちょっと検索しただけでocmagicさんがおっしゃる事象が。
色々あるんですね?S01SHも。

書込番号:7206494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/01/05 19:25(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
たくさんのレスを頂いていながら、返信が遅くなりすみません。
子供がまとわりついて、できなったもので・・・。

自分が知らなかったバッテリーや設定をご教示頂きましてので、できるところから、トライしたいと思います。

実は、em・oneの契約も会社名義になっていまして、提案した私としては、
今更、使えないとは言い出せない状況です。
少なくとも2年間上手く使わなければなりません。

また色々ご教示くださいね。

書込番号:7207870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 EM・ONE S01SH イー・モバイルのオーナーEM・ONE S01SH イー・モバイルの満足度3

2008/01/06 00:22(1年以上前)

ocmagicさん

こんばんは。
お返事有難うございます。
オートOFFを2分から最短の1分にしてみます。

[6360326]の件ですが長押しOFFも以前に試しましたが
変わりませんでした。

大容量バッテリーの検討と持ち出す時以外はACアダプターに繋げていようかと思っております。

有難うございました。

tonkitikantatinpeiさん横からすいませんでした。

書込番号:7209520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/01/06 09:51(1年以上前)

C6H8O6さん。

そんなこと気にしないでくださいね。

みなさんの会話から、期待した以上の知識が得られました。

このアイテムに関しては、ファンサイトもないみたいですし、本音ベースの情報交換ができる場がここ位しか、思いあたりませんでしたが、お蔭様でとても有意義な会話になりました。

書込番号:7210697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EM・ONE S01SH イー・モバイル」のクチコミ掲示板に
EM・ONE S01SH イー・モバイルを新規書き込みEM・ONE S01SH イー・モバイルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EM・ONE S01SH イー・モバイル
シャープ

EM・ONE S01SH イー・モバイル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月31日

EM・ONE S01SH イー・モバイルをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング