
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年4月1日 07:05 |
![]() |
1 | 4 | 2007年4月1日 00:21 |
![]() |
0 | 21 | 2007年3月22日 08:49 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月3日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月1日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
すでに予約しています。
いよいよ、今日発売のEM・ONE!
今日、入手できるもの。
1.EM・ONE本体
2.標準バッテリー
3.クレードル
4.Bluetoothアダプター
5.リトラクタブルケーブル・デュアル for EM・ONE←これはネットで購入
以上の予定。
先ず、やらなければならないことは当然、通信の速度を調べること。そしてエリア別の状況も。大阪市内はもちろんのこと他の対応地域でも。
次にノートPCに接続して、PC環境での通信状況を調べる。更にBluetoothで無線の通信。鞄にEM・ONEを入れてノートPCでネット、メールチェック、その快適さは?
また、ワンセグの電波の受信状況はどうか、あらゆる環境でどう対応しているか?
他には気になるバッテリーの持ち時間の検証。今からウキウキするね。
ちなみにBluetoothは1.2です。ここのスペック2.0って書いてあったけど・・・。
0点

現時点でユーザーレビューに点数が付いていますが、フライングゲットした人がいるのでしょうか?
とりあえず朝一番で予約店に飛び込み、家に帰る前に喫茶店かどこかで弄りまくっているでしょう。
そのため小型ノートパソも持って行きます。
って、気合入りすぎだ。俺よ。
書込番号:6180048
0点

こんにちは。初日予約分を今朝ヨドバシアキバに取りに
行ってきました。受け渡しに大勢並んでいたので
びっくり!先頭の人は2:00AMだとか^^
2台購入者も見かけました。
これから本来の、機器情報盛んに盛り上がりたい
ものですね!
書込番号:6181500
0点

アキバヨドカメ
朝の9時ごろ取りに行きましたが
結構いい人数
先頭のあの人はAM2時か(笑)
オプションは大容量バッテリーだけ購入しました
クレードルは同時に二つ充電出来ないのでパスしました。
書込番号:6183594
1点

とりあえず買って即行でベーカリーに入りパッケージオープン!
何よりも先に液晶保護シートを貼る。
・・・・こんなことに10分も費やす俺よ・・・
書込番号:6184326
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
あと、3日です。
ケース付きなのが、うれしい。
でも電池が4時間くらいしかもたないのは、かなしい。
大容量電池を買うと、おいくら?
大きくなっちゃうの?ケースに入らなくなるの?
だいじょぶかぁ〜?
書込番号:6173353
0点

>大容量電池を買うと、おいくら?
あさって発売のクレードルでさえ価格未定
大容量電池は販売時期すら未定らしい
>大きくなっちゃうの?ケースに入らなくなるの?
大きくなるから入らないと思う。
まあしばらくすれば社外から色々出るでしょう。
書込番号:6174730
0点

本日、夕方、秋葉原、ソフマップに受け取りにいくよ〜ん。
今日は出勤だから、仕事終わったらいくよ〜ん。
書込番号:6181261
0点

>大容量電池を買うと、おいくら?
大きくなっちゃうの?ケースに入らなくなるの?
8820円
別の蓋もついてきます
出っ張るけどね
でもモバイルで重要なのはバッテリーだし
痛し痒しですが・・・・・。
書込番号:6183633
1点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
以外に書き込みが少ないですね。
とりあえず音声通話が出来ない、地域限定ということを除いて感じたこと。
○メモリー容量が大きい
○大画面(逆に大きすぎる気もする)
もう一回り小さければ持ちやすい
○高速回線
○ワンセグ付き
○Bluetooth付き
○無線付き(Bluetoothと同時使用は速度定価らしい?)
○使いやすいかは別としてポインタ付き
■キーボード出さないとカメラ使えない。
レンズが画面の裏だから
■キーボードをしまうとボタンが無く使いづらい。
キーしまったままでは画面タッチしか操作できない?
W-ZERO3のように最低限つけて欲しい。
画面に触れてしまい反応してしまう。
■下り高速
ただ私の感じでは、GoForce5500でも3.6Mbpsを発揮できる端末ではないように感じる
■電源を入れると必ず通信を始める仕様(電池喰うな)
よって常時接続状態である
▲端末を安く売るために2年契約すると解約金が結構高い
42000〜毎月2000円安くなるけど
▲SIMを抜いたら無線もBluetoothも使えない
解約したらどうなるのか?
▲使用時間4時間
アプリケーションを使って4時間持つらしい(もちろん環境による)
ワンセグは、2時間程度らしい。
大容量バッテリーは厚みがある。
0点

何個か訂正がありそうだな
>■電源を入れると必ず通信を始める仕様(電池喰うな)
接続設定でOFFに出来た。
でもOFFすると、またONにしないと接続できない。
>▲SIMを抜いたら無線もBluetoothも使えない
これは情報だけで試したことは無い・・・。
書込番号:6089806
0点

サービス開始&正式販売まで何とも言えませんね…。
後は、こんなサイト参考にするしか…知ってますよね…詳しそうだし。
http://s01sh.windows-keitai.com/
書込番号:6089886
0点

昨日、ソフマップで触ってきました。
この会社、家用のADSLサービス(月1500円)もやっているのですが、EM-ONEを買ってデータプランに入ると、この家用のADSLサービスがタダになるそうです。
今、yahooBBに入っているのですが、これが、ただになるってことで、実質、月1500円引きで、4480円になるってことで、ちょっと欲しくなりました。
ただし、もし、通話サービスが開始されても、通話サービスには、別途月額使用料金が発生するので、W-ZERO3の5000円の方が易いかも。
とにかく、画面はとにかくでかいですね。
見やすいけど、持ちにくいかも。ザウルスを使っているので個人的には良いですが・・・。
あと、ペンの差込口が左側なのがうっとおしいです。
とりあえず、電話サービスが始まる時まで、僕は待ちですね。
書込番号:6093230
0点

かきくん3さん、こんにちは!
ソフマップでは、そうなんですか!でも、家はマンションで光しか加入出来ないんだよな〜! 現在も加入してませんけど…W-ZERO3esユーザーです。
私も通話開始時のプラン待ちですね!
しかし、ウィルコム対抗して通信速度プラン値段落としませんね〜! モデム使用だけなら負けちゃうのに…。
ソフトバンクには、対抗するみたいですが…それでも高いけど…。
書込番号:6093424
0点

>持ちにくいかも。
私みたいにW-ZERO3からだと持ちにくいですね。
W-ZERO3と比較してもしょうがないけど
主機能アイコンが画面右側にあるのだが、スタートキーを押してプログラムを選ぶのにペンを使わないといけない、キーを出さなくても十字キー(又は上下と決定)があれば便利なんだけどな・・・・
ソフマップ以外でもADSL同時加入で1500円引き(事実上ただ)になります。
イーモバイルは、willcomとは競う気は無いとコメントしていた。
3.6Mbpsと128Kじゃ比較にならないからと言っていた。
まあきれいごとにも聞こえるけど・・・・。
書込番号:6093720
0点

何日か前にアキバで触ってきましたが、2,3回フリーズしました。というかワンセグの切り替えに時間がかかってた気がします。
私的には、今のザウルスの厚さから、zero3に変えようと思ってた矢先の発表なのでドンピシャな端末ですが。(自分は音声通話は使わないので)あと、デュアルスライドの耐久性が少し心配ですね。(展示してあった物はわりとガタガタな感じがしました。むしろガタガタくらいにしておかないと良く動かないのかな?)
書込番号:6094812
0点

ocmagicさん・kouk2005さん、こんばんは!
ソフマップ以外でもですか…光も対象に…イーモバイル光やってませんね…。
すいません!言葉足らずと言うか、書き方が悪かったですね…ウィルコムがイーモバイルに対して危機感から値段落として貰いたいのです…W-OAM typeGでもナローバンドなんだから、ブロードバンドの半額にしろと…最低ウィルコムの現行機種なら2x>4xに(データカード含めて2100円/月に)しないと、イーモバイルに喰われるよと!
まあ、イーモバイルの言い分も解りますけどね! それでも、料金は安くですが…。
私の場合残念ながら、ヨドバシ町田ではエリア内ではないのでイーモバイルコーナー無いんですよね…都心に行く暇無いし…体験したいな〜。
しかし、W-ZERO3お持ちの方でも持ちにくいのですか(でかくて重いから?)…う〜ん! 試しは、データカードの方がいいのかな?通話待ちですけどね…。
しかし、店頭でもうフリーズですか…困りますね…先が思いやられます…。
W-ZERO3esでもグラグラしますから…シャープだし…弱小のイーモバイルですし…。
しかし、社長どうしが同じ大学の知り合いでしたっけ?それで、シャープが端末供給するんだから凄いですよね! まあ、それだけではないでしょうけど。
書込番号:6094969
0点

スライドについてはシャープも3代目ですからと楽観視しています。
ワンセグはすべてソフト終了しないと見れない使用になっています。
ソフト自体は、W-ZERO3[es]と同じソフトなのでこんなものかなと・・・
もちにくいと言うのは本体の前面全体が画面なので握ると画面に指が触れてしまい反応してしまうところです。
重さは多少重いけどまあこんなものかなと
フリーズについてはW-ZERO3も当初は頻繁的になりました。
ファームウェアはシャープがUPするだろうからそれなりに対応してくれるかな
2ヶ月(4.5月だけ)無料に目がくらみ予約していますが
2ヶ月間は問題が出ても、ただなんだから黙ってろと言う感じかな
やはり首都圏だけなので書き込みも少ないですね。
書込番号:6095278
0点

ocmagicさん、返信ありがとうございます!
お試し2ヶ月はいいですよね! まあ、毒味役ですけど…。
しかし、ウィルコム実験場にしてデーター取りしているんだからフリーズ無しにして欲しいです…OSがWM5でもです!
なるほど!キーボード出さないと持つ所が無いのかな?
書き込み少ないのは、他の方がPDAの書き込み場所知らないからではないでしょうか?
一応、携帯会社のはずですからイーモバイルを携帯コーナーに作って欲しいですね!
書込番号:6095731
0点

>なるほど!キーボード出さないと持つ所が無いのかな?
そのとおりです。ただEM・ONEは音声通話の概念が無いので必ずキーボードをスライドして使うと言うことなのかもしれませんね。
そういう意味では、携帯電話スタイルでメール入力できるW-ZERO3[es]は良いのだが・・・・
>携帯会社のはずですからイーモバイルを携帯コーナーに作って欲しいですね!
ここも微妙なのでしょうね。
今のところ電話機無いし(苦笑
書込番号:6096158
0点

月夜大好き!さん、こんばんわです。
皆さん予約している方が結構いるみたいですね。私も2ヶ月無料に釣られて予約したいところですが、ザウルスで使っている通信カードのライセンスがあと3ヶ月ぐらいあるので・・・
あと、ザウルス(SL-C3100)から比べたら私的には大きさも薄さも完璧としか言いようがありません(比べてはいけないのかもしれないけど・・・)、ただ二年契約で39800円は安いですが、月額料金は5千円切ってほしい気がしますね。といっても、ライセンスが切れたら確実に買い換えてる気がします。(その頃には皆さんの使用レポートや問題点が挙がっていることに期待しています^^)
書込番号:6100175
0点

kouk2005さん、こんにちは!
確かに、39,800円は(個人的には、安いとは言えませんけど)PDAとしては高くはないですよね! まあ、2年契約だから気軽にチャレンジ出来ないのが残念ですけど…途中解約料高い…!
エリア内だったら…私も誘惑に…。
それと確かに、定額5,000円以内だと嬉しいんですけどね〜! 安い方がいいですよね!
通話開始時も、イーモバイル同士は2000円以内定額にして欲しいな〜!
書込番号:6102079
0点

ocmagicさん、ご返答ありがとうございます!
順番逆になってしまい、すいません!
そうですか、やはりキーボード出さないと持つところ無いんですか…画面が大きいのは、いいんですけどね…。
微妙でも、携帯コーナーにして下さ〜い! 価格.comさ〜ん!
書込番号:6102148
0点

うぉ〜! なんと、今日ヨドバシ町田駅前店に行ったらEM・ONEパソコンコーナー実機1台&モック?4台有るではないですか〜!
早速触ってみると…シャープよ!会社が違うだけで…なんでこんなに、クオリティーが…ち・が・う・の!?としか言いようが…。
まあ、残念な事に無線LAN接続で3.6M体感出来ませんでしたが…。
それでも、字が読みやす〜い!
しかし、白も黒も液晶指紋だらけ…キーボード出さないと…う〜ん…まだ、エリア内じゃないし様子見かな〜…欲しいけど…。
書込番号:6103007
0点

>月夜大好き!さん
実機見ちゃうとたまりませんよね。
私も色については、W-ZERO3時代から疑問
特に黒の光沢は止めて欲しい。
今回は、黒を敬遠して白にしたけど本当は黒マット調が希望
3.6Mbpsについては、W-ZERO3の128Kから見ても劇的に速いとは思えませんでした。本体の処理速度にも問題があるような気もします。
あ!立て表示なら少し持ちやすいかな・・・。
書込番号:6104329
0点

皆さんの心配の他に気になった点ですが・・・
・イヤホンジャックが普通の3.5φではなく携帯電話と同じ平型。
これは変換アダブタが携帯電話コーナーに売ってるのでとりあえずば問題なし。
・会社がプロバイダも兼ねているので面倒なセットアップなど必要ないが、独自のメールアドレスが取れない。
まぁ、ホットメールなどで対処できるでしょう。
・ワンセグ放送の録画が出来ない。
うーん、対応ソフトとかファームアップとかは期待できないみたい。
・マウスの左クリックボタンに相当する物が無い。
長押しで左クリックと同様なのだがなれないと使いづらい。
そんなとこでしょうか?
自分は今、ウィルコムの音声端末の「使い放題(5800円)」「4X(+3800円)」でモデムとして使用しています。
これだけでも1万円近い基本使用量に通話料、PRINの使用料、その他諸々で毎月軽く14000円は越えていました。
確かに音声の使用不可なのは痛いですが、ウィルコムを標準プランに戻してこちらの月額使用料と合わせても9000円弱。
これでADSLなみの回線速度と出来の良いモバイル端末が使えるのでしたら物凄いメリットです。
問題はやはりエリアです。
ハッキリ言って自分の家はオレンジエリアで、今予約しても電波が届く頃には基本料無料キャンペーンが終わっています・・・。
まぁでも初期契約料が無料になりますし、電波が来るまでもPDAとして遊べますし、都内に行かない事も無いので予約しちゃいました。
「今予約しないと再生産はずっと後ですよぉ〜」と脅されましたし(笑。
書込番号:6104992
0点

ocmagicさん、こんにちは!返信遅れてすいません!
そうなんですよね! W-ZERO3の時と比べると、このクオリティー!ですから欲しくなっちゃいます!
色は、パールホワイトやシルバー系もいいかも!
画面の指紋は、保護シートシール?貼るしかないかも…画面が大きいから拭くのは、面倒そう…キズも気になりそうだし…。
確かに中身はW-ZERO3と基本は同じでしょうから、EM・ONE単体では驚くほどの速度差は無いかも知れませんね…。
店頭で縦にしなかった…しまった…。
scope_dogさん、こんにちは!
イヤホンジャックに関しては、薄くするには仕方が無いのでしょう…携帯で主流ですし…。
メールに関しては、転送とか他社メールで対応ですね! どんな仕様かチェックしていませんけど…すいません!
ワンセグ&マウスボタンは仕様ですから…慣れるしか…シャープなんとかして〜ですね。
ウィルコム端末2台持ちですか?料金掛かってますね…ウィルコムの売りは、ウィルコム同士通話定額&PCモデム使用定額しかないですが…いつまでの優位性かな…。
私は、[es]とDDの使い分けで通話定額(2900円)+リアルインターネット2x(2100円)+プロバイダー料金のプランにしています! ホームアンテナ4x(630円/月)もレンタル中…高いよ…。
[es]は、通話ボリューム最大でも音声小さ過ぎて雑踏などでは聞こえない!(イヤホンマイク面倒!)や建物の中では…なのでドコモ(料金タイプSS2457円待ち受け専用)とのダブル持ちです! [es]1台にしたいんですけどね…。
我家はオレンジエリアのギリギリなので、使用できるか?なので様子見です。
書込番号:6110019
0点

月夜大好き!さん、こんばんは。
素人考えですが、イヤホンジャックは将来音声サービスの開始も見込んでの事かもしれません。
ご存知の通りこの機種は電話機としてのスピーカーもマイクも装備していないので、携帯電話用のマイクセットを使用するためと考えます。
もしそうだとしたら噂になってる来年春ごろではないでしょうか。
ブルートゥースインカムも使えますね。
もしくは当初は音声対応機として設計されて、ある程度出来上がってから音声対応を取り止めたとか…。
だとしたら将来の音声サービスは絶望的?!
現在の自分はウィルコムの310Jを使用しています。
本来は音声端末なので「つなぎ放題」はプランに無いのですが、契約時に言えばカード端末用の「つなぎ放題4X」にもしてくれます。
その際の通話料金は音声端末の「標準コース」が適用されます。
「ウィルコム定額プラン」も考えたのですが、自分の知り合いでウィルコムを使っている人がほとんどいないことと、一般加入電話への送信が倍額なってしまいますし、「データ定額」もパソコン接続はグンと割高、「リアルインターネットプラス」も2Xまでなので手は出ませんでした。
あと、関係ない話題ですが、この機種で個人的に欲しいもの。
・前にも書いたとおりワンセグ放送の録画(留守番録画)。
・GPS受信機及びナビゲーション地図ソフト。
・カッコ良くて機能的な皮製ケース。
・ゲーム等のソフト(たぶんダウンロード販売などで出るでしょう)。
・USB端子から充電できるケーブル。
実際に使い出したらもっともっと欲しい物が出てくるに違い有りません(笑)。
書込番号:6119714
0点

個人的には、音声通話は絶望だと思っています。
>USB端子から充電できるケーブル。
パソコンのUSB端子から充電できるケーブルはW-ZERO3用があるので対応できそうですよね。
書込番号:6121509
0点

mini-USBからの充電はできないとのことです。
バッテリーの持ちが悪いのは大きなデメリットですね。
SHARPさん、できれば携帯から発想したスマートフォンタイプのPDAを設計してもらえませんか?特に携帯と同様にメールの自動受信機能は必要です。バッテリーの持ちは、カラログ値でも10時間程度お願いします。
ちなみに今回S01SHを予約している人の中に、ワンセグに興味ある人はどれくらいいるのでしょうか?携帯はすでに録画やPCでの再生もできるようになっています。画面が多少きれいなだけでは、少しpoorなのではないでしょうか?
書込番号:6143998
0点

>mini-USBからの充電はできないとのことです。
分かりにくい書き方ですいません。
miniUSBはもちろん駄目でしょうけど
これ使えば出来ると思います。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsht000783/cmdprde001238/
ワンセグは有ればいい程度に思ってます。
やはり室内に弱いワンセグは見たいときに見れない場合が多いので。
でも録画が出来ないのは、おいおいって感じですが・・・
ただワンセグで録画と言っても室内じゃうつらないので外で録画になっちゃいますよね。
私は、TCPMPなどで映画が見れれば良いかなと・・・
TCPMP動いてくれればいいが
書込番号:6145117
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
関東ネタなんですが、この端末をいじったり画面撮影できたりするイベントがあるみたいです。私も会社終わったら行く予定なのですが、どなたかほかに参加予定の方いますか?
http://windows-keitai.com/?%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F2007.03.05%20EM%EF%BD%A5ONE%28S01SH%29%E5%86%85%E8%A6%A7%E4%BC%9A
0点

ヨドバシに一回みにいったのですが、台数も2台で、落ち着いてみることができなかったので、いってみようかな。。。
書込番号:6067811
0点

おー、早速レスどうもです!
アプリをメモリカードで持ち込んで撮影とかできるみたいなんで、私はいろいろアプリをブチこんで行く予定です(笑)。
あんまりアレコレやりすぎるとスタッフの人に怒られるかな、さすがに。
書込番号:6067830
0点

昨夜仕事帰りにヨドバシアキバに行って見ようとしましたが、人がたくさんいすぎて
じっくり見られませんでした、汗
大好評のようでした。
まだ開始されていないので分かりませんが、宣伝通りのサービスなら、自分の場合は
家にパソコンが要らなくなりそうな感じです。
早くじっくり触ってみたいです。
でも端末が結構高そうですね、、、
書込番号:6069636
0点

私はしばらくいじってみました。
端末は2年契約で39800円ですね。
この辺はW-ZERO3に近いですが途中解約の違約金が
使用年数によっては39800円より高くなります。
まあ2年は解約できない(させない)と言うことですね。
端末の性能から行って、39800円は相当赤字な値段だろうから。
書込番号:6070874
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
モバイル好きならたまらない端末ですが、この端末では音声サービスが来年3月に始まっても対応できないとの事です。
サービスが開始されたら機能追加となると思っていたのですがだめらしいです。
来年の今頃には音声もOKのウィルコム端末みたいなのが出る筈なので、これを2年で契約すると辛いですね、かといって1年契約だと端末代が高いし。。。
なんとなく今日はFOMA903iTVに機種変えてきましたがVAIO UX50でBluetooth64K接続するだけで満足してしまいました。下り3,6Mは必要か考えてしまいます。
ただEM ONEならPCともBluetooth接続で3.6M使い放題になるんですよね多分?
0点

Bluetoothが1Mです。
途中の変換も考えると0.5M出ればいいほうでは?
書込番号:6044790
0点

私もEM・ONE(S01SH)を有楽町ビックカメラで確認してきました。
よい点:
・現在試験電波なので設置してある商品の通信速度がmaxとは思いま せんが、それなりにブラウジングできました。
・商品自体のクオリティは高いと感じました。
(画面はきれい)
悪い点:
・ポインタの動きがぎこちない。
・バッテリーの持ちが4時間と少ない。
・電波の受信エリアは。当初は東京都23区と京都市に限定される。
・スタイラスが折れそうなほど頼りない。
・PCにUSB接続時にPCバッテリーの供給を受けない。
・他のコメントにもありますが、音声通話はできません。2008年頃から新しい端末が登場するとの事です。
・セールスの方も扱いに慣れていないため、質問しても余りこちらが考えている回答はありませんでした。
書込番号:6057866
0点

私も新宿で触ってきました。
私はW-ZERO3を両機(003と007)とも所持していますのでその辺から見た場合。
音声通話は除外した意見です。(W-ZERO3でも音声通話無いので)
W-ZERO3には無い機能が多数ある。
007に標準でない無線
Bluetooth
ワンセグ(007と同じソフトのようだ)
バッテリーのもちについては確かに不安だが4時間の基準が良く分からない。ネット接続連続使用時間だろうか・・・・電源付けてるだけでも4時間?
WEB回覧時に確かにポインタ動きがぎこちない時があったが全て表示が終わったらスムーズに動いた。(ような気がした)
エリアについてははじめから狭いことが前提での話しなので問題なし。
W-ZERO3もUSB充電できなかったので別に気にならない。
スタイラスはW-ZERO3同等。
私は、都内在住で音声通話しないので魅力感じています。
と言うか予約した。
気になったのはブラックの艶かな・・・・傷、手あか目立つ。
書込番号:6062215
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





